スーパーエリア概要

「様々な文化・技術が交わる大陸 セイウン」


セントラル・アイランドの南西に存在、三つの中でも最も巨大な大陸である。
各地でそれぞれの文化が独自に発達し、多種多様な民族が存在していた。

そんな中、200年ほど前、突如として出現し、世界征服に乗り出した国があった。
不老不死の皇帝、ゴッド・ジェノサイド率いる「覇道神国」である。
この国はあらゆる文化を貪欲に吸収し、古代のロストテクノロジーから最新鋭のスーパーコンピューターまで、さらには巨大生物や魔法など、使えるものなら何でも使い、その圧倒的な戦力で瞬く間に巨大な大陸を制圧していったのである。

そして、その強大な魔の手は今、セイウン最大の国、「青雲公国」に迫っていた。

セイウンの中でも格段強力な軍備力を持つ青雲公国であったが、あの手この手で攻めてくる神国の波状攻撃の前に、次々と都市が落とされていく。

果たしてこのままこの大陸は神に制圧されてしまうのか…?

そんな国民の目の前に現れたのは、勇気を力にする事が出来る、勇者の為のスーパーロボットであった。


用語説明

青雲公国(国名)

セイウン大陸の北東に位置する、セイウン最大だった国である。(今は神国の方が大きい)農業を中心に栄えている国であり、ノア・グローリブルとの関係も深い。
昔はロボットはそんなに居なかったが、神国が現れた200年ほど前から急激に大型ロボットの配備が進み、皮肉にもそれが国家の発展を促したような形になっている。襲撃さえなければ平和な国であり、首都は「青天京」は戦闘による被害がほとんど無いため、「永遠の平和の都」とまで言われている。
町並みは和風のイメージが強い。また、割と自然の景観を大事にしているためか、建物は上ではなく、下に伸びている事が多い。(ロボの格納庫も地下である事が多い)
なお、政治等の権力関係に関しては、一族継承型の「大公」が名目上で存在し、各地の政治家からなる「公国議会」が実権を握っている。

覇道神国(国名)

ゴッド・ジェノサイドが遥か彼方の…もはやどういう地形なのかすら誰も知らないような所に建てた戦闘国家である。圧倒的な力による世界征服を目標としており、制圧した地域の技術を吸収、さらにそれが優れている場合は、そのまま一つの小国(八天小国)として編成、互いに競争させることで技術革新を図っている。
首都にある城は、上空でもなく地下でもなく、つまり地上、そして、意外と禍々しくはなく、神々しいお城という噂である。

八天小国(国名)

覇道神国で優れた戦闘能力を持つ部隊が統治する小国である。国によって使用する戦力の系列や、国民の気質が全く異なっている。公国に攻めていない時も、練習試合と称して互いにドンパチやっているらしい。
国のリーダーは「八天衆」と呼ばれ、それぞれ自国最強の兵器を自機として使用している。
何気に、何故か七つしか存在していなかったりする。(ゴッド・ジェノサイドは八天衆ではない)弱いところは「入れ替わり」が発生するという話らしいが…それでも七つである。

覇道神国皇帝親衛隊(組織名)

ゴッド・ジェノサイドの周囲に控える側近達。一人ひとりが八天衆に匹敵するか、もしくはそれ以上に強いとされている。それこそ他の八天小国とやり合っても「練習にもならない」程だとか…
公国侵攻に現れないのがせめてもの救いである。

Dr.ケイオス(人名)

影から人知れず打倒ゴッド・ジェノサイドに燃えるスーパーロボット技師。今では体が100%機械になってしまっているが、一昔前はサイボーグ、青年の頃は普通に人間だったらしい。年齢は人間の時から数えて147歳。外見年齢は25歳前後である。
とにかく様々な特機を作り出しては、その度に有志を募ったり見込みのありそうな人を引っ張ってきたりしている。口癖は「OK、説明しよう!」「こぉ~んなこともあろうかとぉっ!!」等。
普段はごく普通の人として振舞っており、彼の実体を知る人はかなり限られる。

ケイオス・ナイツ(組織名)

Dr.ケイオスとその仲間の技師、そして彼が見出した「勇者」達からなる秘密組織である。
青天京の地下深くにメインの基地があり、研究施設、開発ドッグ、トレーニングルームなどがそろっている。入り口には識別機能があり、彼が認めていない人は入る事が出来ない。(入り口は電話ボックスとかダストシューターとかトイレとかに偽装されています)
なお、勇者の定義は「ブレイブメタルを扱える人」であり、その人選は軍人から見たら「有り得ない!!」という事も割と多い。

ブレイブメタル(機体系列)

人の勇気を力にする強力なスーパーロボットである。一体一体特製であり、中には変形をするものや、合体をするものまで、様々な機体が存在する。
ブレイブメタルの肝であるブレイブ・エンジンは、基本的にはDr.ケイオスしか作ることが出来ない。(ちなみに、当のケイオス本人は、ブレイブ・エンジンを作動させることが出来ない。これは彼が既に生物ではなくなってしまっているためである)

青雲機甲兵団(組織名)

青雲公国の軍隊であり、警察としての業務も行っている。戦車や戦闘機だけでなく汎用ロボットも所有し、かなりの戦闘能力を有するのだが、神国の前にはあまり太刀打ちできていない模様である。

パンツァーメタル(機体系列)

青雲公国が他の国や自国の技術を駆使して製造している戦闘ロボットである。様々な機体が存在するが、大きさは大体18m前後である。

ゴッデスユニット(機体系列)

覇道神国の有する戦闘ユニットを総じた名称。
小国によってまるで技術系等が違っており、連携で来られると非常に対処しにくい。
特に各小国の最強のユニットは「ゴッデスアームズ」と呼ばれ、恐れられている。

機龍徹道隊(組織名)

空は万年大嵐、海中も海流が複雑に絡み合っており、潜水艦で横断を試みても、うっかりするとあっという間に限界深度を超えた深淵に招待されてしまうという死の海域、龍の壁。そんな龍の壁を行き来することに全てを賭ける海の漢達である。
卓越した操縦技術を持ち、とてつもなく巨大で頑強な潜水戦艦「機海龍」を使い、三日かけて横断している。
運賃はそこまで高くはないのだが…潜航中の乗り心地は最悪である。(とにかくよく揺れる)


※八天小国のキャラやメカを作成する場合は、先に「小国の設定」をして下さい。七つまでしか作れません。以下具体例。

アリス・ワンダーランド

八天衆「プリンセス・アリス」をリーダーとする、とってもファンシーでマジカルな国。魔力を用いたロボットの他、巨獣やドラゴン、植物などもユニットとして扱う。

ブラスト・キングダム

八天衆「キング・インフェルノ」をリーダーとする重火器な国。ヘビーガトリングやミサイルランチャー、臼砲など、派手な武器を惜しげもなくぶっ放す危険な国である。


イントロダクション

リアルエリア「ノア」

ファンタジーエリア「ドラドルエ」

スーパーエリア「セイウン」

キャラ/メカ作成要項

ストーリー作成要項

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月25日 02:13