【味方側】
ケイオス・ナイツ
名前:Dr.ケイオス
所属:ケイオス・ナイツ
種族:コピーロボット
性別:男
年齢:147歳
特徴や性格、目的など:
影から人知れず打倒ゴッド・ジェノサイドに燃えるスーパーロボット技師。今では体が100%機械になってしまっているが、一昔前はサイボーグ、青年の頃は普通に人間だったらしい。年齢は人間の時から数えて147歳。外見年齢は25歳前後である。「ケイオス」は名乗っているだけで、本名は秘密。
人の勇気を力にする強力なスーパーロボット「ブレイブメタル」を作ることが出来、とにかく様々な特機を作り出しては、その度に有志を募ったり見込みのありそうな人を引っ張ってきたりしている。
普段はごく普通の人として振舞っており、彼の実体を知る人はかなり限られる。性格も表と裏ではかなり差がある。(表は非常に大人しく、裏では非常に自己主張が激しい)
服装は白衣のような純白のコートであることが多い。
なお、同じロボット系人種ですが、ギアイドの様に戦闘したりする事は出来ません。身体能力は人とほぼ同じです。
青雲機甲兵団
名前:春日 飛鳥
所属:青雲機甲兵団
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:33歳
特徴や性格、目的など:
主に教導官として活躍する男性。非常に友好的で教えるのも上手く、自分のレベルを調整した状態で練習をすることができるレアな人物である。勿論、MAX状態で戦えば新人なんぞひとたまりも無い。
戦場では長めの太刀を使い、至近距離の敵を一閃で切り捨てる。
「はい、それでは本日は35%で行かせていただきます」
「…ふむ、それではここは全力で…覚悟は宜しいでしょうか?」
名前:夏川 陽一郎
所属:青雲機甲兵団
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:40歳
特徴や性格、目的など:
青雲機甲兵団でも有数の指揮官であり、階級は少将。
前線基地の総大将であり、滅多に基地を空けず、常に神国の動向を見守っている。性格は至って真面目で、人望も厚い。
戦場では自ら戦場に赴き、大剣を使い敵将に一騎打ちを仕掛けることが多い。
「何としてでもここで食い止めるぞ! 総員、奮起せよ!!」
「我が烈風剣、受けろっ!!」
名前:秋山 楓
所属:青雲機甲兵団
種族:セラフィノイド
性別:女
年齢:29歳
特徴や性格、目的など:
青雲機甲兵団の強襲部隊中佐。女性であるがかなり粗暴な性格をしている(どっかの海兵隊スタイル?)。戦闘センスはすさまじく、両刃剣を用いて回転しながら連撃を加え、相手に反撃を許さずそのままスクラップにしてしまう。
黙っていれば美人なのだが…ただ今絶賛彼氏募集中。
「ようこそ、地獄の第一強襲部隊へ。死にたくなかったら、あたしの言うことにはイエスで答える事。口答えは許可しない」
「おらっ、チンタラしてんじゃねぇぞそこ! さっさとしねぇと○の穴にダイナマイト叩き込むぞ!!」
名前:冬木 雅人
所属:青雲機甲兵団
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:52歳
特徴や性格、目的など:
白髪交じりの物静かなおじさん。口数は少なく、基地の中で数匹の猫を飼っており、会議中でも猫をなでなでしている。傍から見ると真面目にやれと言わんばかりである。
しかし、その本性は陸上戦艦「イズモ」の艦長であり、おっとりとした口調のままだが次々と下される指令は的確であり、生存、帰還を最優先に考えた作戦を取る。
「…… この世の全ては、何時かは死ぬ。しかし、無駄に死んでよい命は一つも無い。なぁ、トラや」
※トラ:可愛がっている猫の一匹
「三番隊と五番隊、様子を見ながら後退してください。秋山さん、敵陣後方からお願いしますよ?」
機体名:リュウセイマル
所属:青雲機甲兵団
機体系列:パンツァーメタル
型:量産機
サイズ:約17m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
漢字にして「流星丸」、正式名称は流星壱〇式鋼人機。兵団その他、青雲公国内で最もよく使われている人型ロボット。
「人間を10倍にする」というコンセプトで、パワードスーツという意味が強い。そのためか、一般的に使われているのは男性の体型だが、女性型のものも存在する。操縦は簡易の生体電流トレースを併用し、初心者でもそこそこ扱うことが出来る。
一般的な兵装はアサルトライフル、刀、シールドであり、必要に応じてミサイルランチャーを背負ったり、レドームを背負ったりする。内臓火器は殆ど無い。
機体名:スサノオ
所属:青雲機甲兵団
機体系列:パンツァーメタル
型:指揮官機
サイズ:約17m/Mサイズ
出力などを強化した指揮官クラス用の流星タイプのロボット。リュウセイマルの数割増の出力を持つ、熟練者向けの機体である。
夏川機の大剣はリュウセイマルでは取りまわせない。また、秋山機を含め、強襲部隊では全機これである。春日も一応は持っているが、滅多に使わない。
以下、三人のスサノオの専用武器
斬牙烈風剣:夏川機の持つジェットスラスター付の巨大な剛剣。本気の一撃は分厚い装甲だろうとエネルギーシールドだろうとお構い無しに叩き切る。
剛撃旋風剣:秋山機の持つ折りたたみ式の両刃剣(柄の両端にブレードがついている、ツインセイバー)。彼女は格闘を織り交ぜ、密着状態で連続攻撃を叩き込んでいる。
絢爛疾風剣:春日機に装備されている、二十四本一式の細刃剣。凄まじく鋭いが、その分強度はない。鍔迫り合いなんて言語道断。彼は吹き抜ける疾風の如く、すれ違いざまに切り裂いている。
戦艦名:イズモ
所属:青雲機甲兵団
機体系列:戦艦
型:量産型
サイズ:約320m/LLサイズ
外見の特徴や性能について:
タイヤ駆動の巨大な陸上戦艦。陣の壁としても機能するよう、前方の装甲はかなり分厚く、さらに強力な斥力シールドを展開出来る。装甲内部に司令室と格納庫があり、後部が武装とエンジンのブロックである。武器はシールドの影響を受けないよう、一旦上空に打ち上げるタイプのミサイルとCIWSのみ。防御力はすさまじいものの、機動性と攻撃力は低め。役割としては完全に「壁+輸送」。
一つの戦艦ユニットからなる「イズモ単式」と、二つの戦艦ユニットを横に連結、間に強化艦橋を搭載した「イズモ複式」の二種類があり、冬木の艦は複式である。
青雲公国一般市民
名前:テスラ(印旛 寿輝良)
所属:青雲公国
種族:セラフィノイド
性別:女
年齢:20歳
特徴や性格、目的など:
青天京の一角に一人で住むお姉さん。身長が高く、典型的なモデル体系をしている。髪はシルバーのボブカットで、眼鏡をかけており、とても優しく、おしとやかな性格をしている。
…が、中身は八天衆「キング・インフェルノ」ことデスタ・インバースの一人娘「テスラ・インバース」。抗争から逃れさせる目的で、素性を隠して青天京で暮らしている。おしとやかな性格は猫を被っているだけであり、本性はかなりの強気。また、眼鏡は伊達である。
「あら、わたくしに何か御用でしょうか? …消しに来たっていうのなら、容赦はしませんことよ?」
「ダディが誕生日プレゼントに武器以外をくれた事があったかしら?」
機体名:ボルト・スカーレット
所属:青雲公国
機体系列:ゴッデスユニット/ボルトメタル
型:特機
サイズ:約 17m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
寿輝良の二十歳の誕生日に送られてきた、デスタ特注のボルトメタル。
大型のスカート・スラスターを装備し、ホバーで地面を滑るように移動する。水上戦も可。二挺の小さめの拳銃と、背部に装備された大口径ビームガトリングガンを使って戦う。肩にはプラズマシールド、バックパックにはマイクロミサイルも搭載されており、防御性能も高い。
高性能でかなり高価な機体だが、そりゃキングの一人娘ですから…
必殺技は…脱ぐ?
青雲公国皇族
【敵側】
覇道神国皇帝/皇帝親衛隊
名前:ゴッド・ジェノサイド
所属:覇道神国皇帝/皇帝親衛隊
種族:神
性別:男
年齢:自称無限
特徴や性格、目的など:
不老不死で「神」を名乗る謎の男。200年ほど前、セイウンの遥か彼方に「覇道神国」を建国、その圧倒的な力で次々とセイウンの各地を支配下に置いていっている。
彼にどんな能力があるのか、そして彼の究極の目的は何なのか等、解らない事だらけである。それ以前に、実際に彼を見たことがある人が少なすぎ(八天衆と親衛隊程度)、性格や容姿、声すら不明である。
とりあえず、粉々に粉砕したり、溶鉱炉に放り込んだり、コンクリで固めて海に沈めたりしても、時間が経ったら戻ってきているという。不死の噂は伊達ではない模様。
また、ゴッド・ジェノサイドの名前の通り、彼がその気になると、ロボットの大軍団ですら一瞬で壊滅してしまう、という話である。
八天小国その一「アリス・ワンダーランド」
八天衆「プリンセス・アリス」をリーダーとする、緑豊かな山脈に囲まれた小国である。ドラゴンやゴーレムといった巨大生物が住まう場所であり、その中で住人も「魔術」を駆使して居住を試み、今ではそんな巨大生物ですら、ある程度使役する技術を身につけ、それなりに平和に暮らしていた。
神国襲撃時も勇敢に戦い、しかし国の規模が小さく「このまま戦ったら先に国が消滅してしまう」と、神国の軍門に下るという英断を下し、八天小国の一つとして勢力を維持しつつ存在している。
あまり他国に攻撃するのは好きではないものの、威嚇・誇張の意味で戦闘となるとド派手に展開する。リーダーの性格からして戦術的には全っ然なのだが、召喚術や魔術など、戦略的には優れている……というか、異例すぎるので非常に対処がしにくい。使用するユニットも住人が搭乗する魔法鉄機からドラゴン・ゴーレム・はたまた植物などの巨大な「何か」と、多岐に渡る。
機体名:魔法鉄機「マジックメタル」
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット
型:一般機~特機
サイズ:約23m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
元々はドラゴンと対等にやりあうために開発された兵器であり、電気と人の精神力によって稼動する。巨大なモンスターとの格闘戦をするためだったため、瞬発力とタフさはパンツァーメタルの非ではない。また、空を飛ぶことも可能である。
反面、射撃武器に関しては装備が弱く、弓や魔法弾といった若干レトロな兵装を使用する。ただし、人によっては洒落にならない威力を有するので気は抜けない。
機体そのものの数は少なく、普段は城の格納庫に安置され、必要時にシフト・ポータルを展開して召喚している。
名前:プリンセス・アリス (有栖川 真奈)
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
種族:セラフィノイド(?)
性別:女
年齢:315歳(見かけ 13歳)
特徴や性格、目的など:
八天小国アリス・ワンダーランドのお姫様。大昔に龍の血を飲んだとか何とかで、13歳のときから不老となっていると言われている。
見た目は三角帽をかぶって箒にまたがり空を飛ぶというコテコテの魔女っ子、性格もとても子供っぽいのだが、非常に強力な魔力の持ち主であり、呪文を唱えることなく空を飛んだり、魔弾を発射したりできるので、その魔力と技量は凄まじいものがある。当然、正式に唱えた魔法の威力は…
ちなみに、甘い物には目が無く、気がついたら青雲公国のケーキ屋とかでお茶をしていたりもするらしい。また、Dr.ケイオスとは顔見知りである。
「やっほー♪ 私が八天衆、プリンセス・アリス、アリス・ワンダーランドの女王様だよ!」
「むっかーっ!! もうあったまきた!! 全員まとめて鉄拳制裁なんだからねっ!!」
機体名:アバランテス
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット/マジックメタル
型:特機
サイズ:約48m/Lサイズ
外見の特徴や性能について:
アリスの使用する魔法鉄機。がっしりとした体格で腕が六本、阿修羅像みたいな外見をしている。カラーリングは金銀でとにかく目立つ。羽や翼、ジェットスラスターみたいな物は無いが、さも当然といった具合に空中を移動する。
その攻撃の全ては「拳」である。空中に大小無数の「拳」を召喚し、それを突撃させるというシンプルな技だが、「超音速弾」「超巨大で自由落下」「電気や炎を纏う」「バリアとして展開」などなど、様々なバリエーションを持つ。
当然、この機体は彼女の魔力容量と技術によって成り立っており、他の人が乗ったところで「拳」一つ扱うことが出来ない。また、この機体は彼女の生み出す「魔力空間」に安置されており、他の魔法鉄機と違って城には置かれていない。完全に彼女専用の特別な機体、である。
必殺技は「メテオ・レイン」。10mくらいの拳を大気圏外に召喚、雨の様に降らすだけ、シンプルかつデンジャラスな大技である。
名前:ローズ女史 (薔薇ヶ崎 優華)
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
種族:セラフィノイド
性別:女
年齢:38歳
特徴や性格、目的など:
勝手気ままにどっかに飛んで行ってしまう小さなお姫様に代わり、国の治安や政治を行っている。生真面目で気配りも上手だが、それゆえ抱える負担も大きい。
滅多に城を空けることは無く、二匹のフローラル・ドラグーンと共に首都を常に見守っている。戦場での指揮能力は国中一番である。
「首都まで攻めてくるとは、大した戦力ですね。しかし、それがどういう事を招くか、思い知らせて差し上げましょう」
「全く、姫様には困った物だ…」
機体名:ルナー・ミラージュ
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット/マジックメタル
型:指揮官機
サイズ:約 24m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
ローズの使用する青白色の魔法鉄機。全身に手の込んだバラのレリーフが美しい。巨大な槍と水属性の魔法を駆使して戦う。戦闘は得意な方ではなく、後方から命令や援護攻撃を行う方が多い。
必殺技はロッソ・ヴァイスとの合体攻撃「ローゼン・ジェイル」、二匹で敵を締め上げた所を凍結、ルナーの最大出力の槍で貫く大技である。
個体名:フローラル・ドラグーン
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット
型:植物系巨大生物
サイズ:約70m/Lサイズ
外見の特徴や性能について:
普段はお城の横の巨大なバラの垣根だが、首都を脅かす存在が現れると巨大な竜と化して戦う守護者的存在。
鋼鉄をも締め上げる巨大なツタや高濃度エネルギーブレスを使って戦い、再生能力もかなり高い。火炎が苦手であるが、そこはルナー・ミラージュの強力な火炎防御魔法でカバーしている。
首都には二匹が常駐しており、赤いバラが「ロッソ」、白いバラが「ヴァイス」という名前。かなりの熟練者であり、人語を話すことができる。ちなみに、植物なので性別は無い。ローズの事をアネさんと呼ぶ。
「アネさん、この場は…」
「我らが抑えましょう」
名前:ツグミ (鳥飼 亜美)
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
種族:セラフィノイド
性別:女
年齢:18歳
特徴や性格、目的など:
獣使いの戦士。動物と会話する能力を持ち、非常に心優しく大人しい少女である。修行の為、お供の二匹を連れ、セラフィ中を旅して回っている。戦闘は好きではないが、青雲公国と覇道神国との戦闘以外で市民が襲われるのを見ると、気がついたら市民側として戦っていたりもする。
愛想もよくて歌も上手いのだが、何故か人用の料理が死ねるほど不味い。(動物用の餌は得意なのだが…)
「はい、たくさん食べてね♪」
「お願い、シロちゃん、クロちゃん、行って!」
機体名:サーヴァント
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット/マジックメタル
型:一般機
サイズ:約22m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
ごくごく普通のマジックメタルで、武装は剣と盾を装備しているだけ。
頭部にレーダー類が増設されており、テレパシーで広範囲の相手と話すことができる。基本的には指揮を行うだけだが、説得や遭難者の捜索にも使える。彼女の機体のカラーリングはピンク。ルナーの下位互換にあたる機体である。
個体名:ハウリング・ビースト
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット
型:動物系巨大生物
サイズ:全長約25m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
巨大な獅子。高い瞬発力、鋭い爪と牙に加え、岩をも砕く咆哮を武器とする。
亜美が連れているのは、その中でも血統付の「漆黒獣」であり、凄まじい戦闘能力を誇る。彼女が子供の時から一緒に育てられた、かなり若い獣である。通称はクロちゃん。普段は亜美の魔法でただの黒猫に偽装変化している。ちなみに、オス。
「がう!」「にゃふ!」
個体名:サンダー・バード
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット
型:動物系巨大生物
サイズ:全長約32m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
巨大な鷹。雷光の如きスピードと強力な爪を武器とする。名前どおり雷撃を発射する事も可能。
亜美が連れているのはかなり年長な個体であり、色々な事を知っている。人語を話すことも出来るし、自力で鳩に偽装変化できる。ちょっと偉そうな口調。こちらはメス。
「かっかっか、このワシの動き、見切れるかぇ?」
名前:シュウト (伊手前 修斗)
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:19歳
特徴や性格、目的など:
弓使いの戦士。修行と称し、セラフィ中を放浪する旅のガンナー。魔法はあまり得意ではないが、その分を鍛えに鍛えた体術と射撃能力でカバーする。割と偉そうな口を叩くが、すぐに予想を覆されて驚かされるという、ちょっぴりお茶目な青年。
関係の無い戦闘にはあまり出撃はしない、とは言いつつも人道的に正しい方についてしまうことが多い。
何故か中華鍋を持参しており、意外に料理が得意。
「フッ、俺の狙撃から逃れられると思うなよ?」
「…ま、マジかよ!!」
機体名:サジタリウス
所属:八天小国「アリス・ワンダーランド」
機体系列:ゴッデスユニット/マジックメタル
型:特機
サイズ:約23m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
魔法弓と双剣を装備した、遠近両用、戦闘タイプのマジックメタル。機体色は淡い緑色。
大型のテイルスラスターを装備し、空中からでも高精度の狙撃を実現としている。上空から双剣で強襲する戦い方も強い。
魔力が少なめのシュウトに合わせて調整されており、通常はエネルギーの大半を移動と攻撃に費やし、魔力障壁に回すエネルギーはかなり少なめになっている。そのため、不意打ちにはかなりもろい。
必殺技は光の弩弓「サザンクロス・バスター」。
八天小国その二「ブラスト・キングダム」
八天衆「キング・インフェルノ」をリーダーとする、広大な荒野に点在する都市から成る小国である。鉄やレアメタル等の地下資源は豊富にあるのだが、水や食料が手に入りにくく、普通に生活するのも難しい。そのため、住人自体も喧嘩を始めとする戦闘に慣れており、重火器の扱いに優れる。町では喧嘩という名の銃撃戦が一日一回は発生するが、最早誰も驚かず、それどころか賭けまでする始末…
神国に最初に制圧された国であるが、それは彼らが弱いからではなく、「神には銃が効かない」ためであるという。その後の神国の侵攻には全面的に協力しており、その圧倒的な火力で幾つもの国を滅ぼしてきている。
国の仕組みとしては王国というより、マフィア国家である。権力と信頼が最も高いボスが国王として君臨、クーデターも割りとよく起こる。
機体名:「ボルトメタル」
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
機体系列:ゴッデスユニット
型:一般機~特機
サイズ:約13m~/Sサイズ~
外見の特徴や性能について:
ブラスト・キングダムで使用されている人型戦闘機。ブリッツ・エンジンという小型かつ高回転のエンジンを使用、脚部にタイヤやクロウラーを装備し、市街地や荒野を縦横無尽に走りながら弾丸をばら撒く。
最も下のサイズである「ボルト・ドレイク」は、中学生ですら扱う始末。
装甲板を殆ど取り払い、極限まで機動性を高めた機体もあれば、20mm機関銃程度では傷もつかない装甲板で固めた機体もあり、所有者によって性能が大きく異なる。
が、概してこの国では「銃が正義」という風潮があるため、接近戦でも銃系の武器を使っていることが多い。
マフィアは自分の力を誇示するため、後継ぎや用心棒に最新のボルトメタルを与え、日々競い合っている。
名前:キング・インフェルノ13世 (デスタ・インバース)
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:45歳
特徴や性格、目的など:
八天小国ブラスト・キングダムのビッグ・ボス。身長190越えの大男で、ブロンズの髪とアゴ髭がダンディ。
戦闘能力もさることながら、治安維持や食料確保など、政治家としての能力も高く、市民から高い信頼を得ている。度重なるクーデターや組織間抗争を乗り越えており、他の組織からも「真のキング」とまで言われる程の人物。滅多な事では動揺せず、どんな状況でも迷わず指揮を行う。
そんな彼の数少ない悩みの種は、一人娘「テスラ」のことである。彼女には抗争や王位争いとは関係なく生活して欲しいとは思うものの、血筋なのか、好戦的で自ら戦闘に頭を突っ込む性分であり、彼を悩ませている。
「この俺の前に立ち塞がるか……良いだろう若人よ、全力で相手をしてやるぞ!」
「ふっ、所詮はこうなる宿命だったのだな…」
機体名:ボルト・グリフィン
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
機体系列:ゴッデスユニット/ボルトメタル
型:特機
サイズ:約42m/Lサイズ
外見の特徴や性能について:
キングの使用する特大のボルトメタル。六本もある脚部には巨大なクラッシュホイールを装備、肩にはプラズマ臼砲、腕には大口径ガトリングキャノン、背中にはマスドライバーカノンと射出式自律飛行砲台「ガンパネル」を、さらには……挙げたらキリがない。
並の機体の 50倍以上の物量を持つにも関わらず、地面を凄まじい勢いで疾走する真紅の炎神である。ただ、自重が凄い為、湿地などでタイヤが埋まってしまうような所だと使うことが出来ない。
必殺技は「オールレンジ・フルバースト」。読んで字の如く、である。
名前:バーナード・マスタング
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:39歳
特徴や性格、目的など:
機動戦艦「クリムゾン・アルカディアス号」の艦長を務める男。キングの頼れる右腕であり、非常に高い指揮能力を持つ、金髪碧眼の紳士である。
基本的には表に出るキャラではないが、戦場ではキング出撃時に指揮の全権を任されており、堂々とした態度と的確な指示で部隊を勝利に導く。
大のコーヒー好きである。
「よぅーし、準備は良いか、野郎共!! 戦、争、開始だ!!」
「キング、お茶の時間ですが、何煎れますか?」
戦艦名:クリムゾン・アルカディアス
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
機体系列:戦艦
型:旗艦
サイズ:約 820m/LLサイズ
外見の特徴や性能について:
巨大な真紅の浮遊型飛行戦艦。(ハガネやヤマトみたいなノリ)
実弾主砲16門を初めとする、キャノン系の長射程武器を上方に満載、下部にはCIWSと強固な装甲、そして格納庫を持つ。(水上航行可)
艦首には強力なプラズマシールド発生装置を装備し、場合によってはそれを衝撃砲として使うこともある。「プラズマ・ブラスト」といい、前方の敵をごそっと吹っ飛ばす威力がある。
名前:ガスト・エンバース
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:22歳
特徴や性格、目的など:
44口径マグナムを携え、ボルト・ザラマンデルを駆り、一人荒野を流離う謎のガンマン。
大雑把でいい加減な性格をしており、戦いを挑まれれば即座に応じてしまう。特に何も考えず、突っ込んでばかりだが、持ち前の反射神経、直感、閃きで活路を切り開く。
どっから湧いたのか、「実はキングの息子だ」という噂のせいで、しょっちゅう次期王座狙いの連中から襲撃される。確かに名前はそれっぽいし、ブロンズの髪で図体もでかいが…あくまで他人の空似である。
「俺の名前はガスト・エンバース。喧嘩ならいつでも受けて立つぜ?」
「キングの息子だぁ…? OK、よく分からんが、やろうか!」
機体名:ボルト・ザラマンデル
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
機体系列:ゴッデスユニット/ボルトメタル
型:特機
サイズ:約22m/Mサイズ
外見の特徴や性能について:
一般的なボルト・スレイブより二回りほど大きいガストのボルトメタル。
内臓火器を殆ど持たず、その分装甲が厚く、自身を弾丸の様に突っ込ませるという接近戦用の機体である。
腰に二挺の 44cm口径リボルバーキャノンをぶら下げており、トドメの一撃などに使っている。反動が凄い為、狙いが定めにくい…ハズなのだが、持ち前の直感で狙い通りに当ててくる。
必殺技は「ガンズ・アサルト」。タックルから連続格闘を繰り出し、吹き飛ばしたところにリボルバーを叩き込む。
名前:ゲイザー・バレルマン
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
種族:セラフィノイド
性別:男
年齢:23歳
特徴や性格、目的など:
別勢力の御曹司。暗殺に頼らず、実績でキングに勝とうという野心家であり、かなりの能力がある。とりわけ砲撃戦能力が高く、山影等で見えない敵でも臼砲の放物線でピンポイント、建物の場合は徹甲弾を選択するなど、遠距離では無類の強さを誇る。チェスや将棋みたいなものも得意。
……地味に女に耐性が無い。
「この勝負、私の勝ちだ。チェックメイト!」
「…こっ、この勝負…私の、負けだ…」(鼻血ブー)
機体名:ボルト・スレイブ
所属:八天小国「ブラスト・キングダム」
機体系列:ゴッデスユニット/ボルトメタル
型:特機
サイズ:約35m/Lサイズ
外見の特徴や性能について:
ゲイザーの機体。六脚の移動砲台の前方に二脚のロボットを取り付けた、八脚のボルトメタル。(名前はスレイプニルより)移動が極端に遅いものの(それでも時速20~30kmは出る)、50cm長射程戦艦砲を用い、 40km離れた場所からでも拠点を叩いてくる強敵。地味にレーダージャマーや簡易光学迷彩(機体表面に地面の模様を投影するだけ)を装備しており、条件によっては一方的に攻める事が出来る。
装甲は厚いが近距離用の火器は無く、敵陣に取り囲まれると弱い。まぁ、それでも引けを取らないよう、ちゃんと接近戦用の機体を布陣している。
八天小国(3)
八天小国(4)
八天小国(5)
八天小国(6)
八天小国(7)
キャラストック/スーパーエリア
最終更新:2010年03月25日 02:18