atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
  • 長宗我部元親

無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki

長宗我部元親

最終更新:2012年02月21日 13:23

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
4スレ目より
507 :名無し曰く、 :sage :2012/01/29(日) 04:40:32.38 ID:TC8bRe7U
   ランキング初期から結構高いとこいるのに、スキルくらいしか話題にならなかった元親について

   【キャラクター】長宗我部元親(熟練度S)
   【開始時レベル】20
   【武器】第4武器馴染み+4
   【属性】氷雷風斬生活神波 
   【アイテム】背水盾、神速符
   【使用ステージ】小牧長久手修羅
   【撃破数】1338
   【クリアタイム】9'23''35

   【立ち回り】
   使用技はTA、C4、無双奥義、合体技。
   N連が異常に狭く、C4を除く全てのC攻撃が実質死んでる。
   C4も射程距離の長い衝撃波による連続攻撃で、属性が2回のるため威力も高いものの、
   側面と背面はガラ空きなので敵集団のど真ん中はとてもじゃないが出せず、
   敵将狙撃目的に使うおうにも雑魚がそこら中でプレイヤーを狙っている今作ではそれすら危険。
   と、ここまではどうしようもないキャラクターに思えるが、TAとスキルの無双軽減が中々壊れ気味。
   TAは威力はスズメの涙であるが合体ゲージの溜まり方が異常で、敵がある程度固まっているところで撃てば1回で合体ゲージが溜まりきる。
   そうでなくてもレベル20の時点で熟練度Sなら最大4回連続でTAを撃てるため、簡単に合体技→TA→合体技のループが可能。
   また無双軽減付きの奥義は元親単体でもかなり長持ちし、かなり余裕を持って動くことが出来る。。
   ○押しがTAとほぼ同等の合体ゲージ効率なので、○長押し→C4で合体ゲージを確保しつつ半永久的に奥義が使える。
   これを踏まえてまとめると、20人前後の小規模集団相手にはTA→合体→TA、
   数百人規模の大集団相手には奥義○押し→ゲージが切れる前にC4オリコンで延々無敵状態で殴り続けられる。

   似たキャラクターはレポートを読む限り[[孫尚香]]だろうか。
   ややクセがあり、若干使うのに慣れが必要かもしれないが、型にはまった時の安定感は上位クラスに匹敵する。
   慶次議論の時みたいに、好みが激しく分かれそうだなぁ。
   ちなみに今回は移動による位置調整用に神速符を使用した。
   個人的には元親については藤甲鎧より安定すると思う。 

944 :名無し曰く、:2012/01/30(月) 23:43:38.09 ID:1hw/Am0m
   【キャラクター】長宗我部元親(熟練度S) 
   【開始時レベル】20 
   【武器】第4武器馴染み+5 
   【属性】氷雷風斬生活神波  
   【アイテム】藤甲鎧(無意味だったw)、神速符 
   【使用ステージ】寿春攻略戦修羅 
   【撃破数】1015 
   【クリアタイム】9'41''71 
   【熟練度】S 
   
   【立ち回り】 
   基本的立ち回りは他の人がやってるので割愛、今回のステージの攻略手順だけ書く。 
   
   スタート地点近くの雑魚にTAを使って合体ゲージ溜めて、三好政康を合体技で撃破。 
   
   ある程度進むと佐竹義宣と朽木元綱が伏兵で出てくるので、雑魚をある程度移動して雑魚を固める。 
   その後無双奥義発動して雑魚相手に○長押し→ゲージが半分になったらC4で無双ゲージ回収。 
   合体ゲージがMAXになったらひたすらC4連発、無双ゲージを回収しながら佐竹、朽木を撃破。 
   そのまま無双奥義状態を維持してると、そのうち氏家光氏と鮭延秀綱が近付いてくるのでついでに撃破。 
   雑魚が老酒をドロップしたので無双ゲージを回復して寿春城へ。 
   
   寿春城に到着後、火計イベントが発生して敵将三体が爆忍を伴って登場する。 
   画面が全体的にオレンジ色になって爆忍と爆弾が見落としやすいので事故死率が高い。 
   今回は無双ゲージが満タンだったのでさっさと奥義を使って撃破。 
   
   寿春城を出ると敵将が4体登場するので、まず出てすぐのところに登場する筒井定次を合体技で倒す。 
   他三人はTA→合体技で各個撃破。 
   そうこうしてる間に[[風魔小太郎]]が登場するので奥義発動してオリコンC4で撃破。 
   
   弓兵がいないので、今回は文字通り被弾0でクリア出来た。 
   小牧意外でも元親の合体奥義戦法は通用するようです。 

5スレ目より
38 :名無し曰く、:2012/01/31(火) 05:28:01.76 ID:4PU72WCi
   【キャラクター】長宗我部元親 
   【開始時レベル】40 
   【武器(馴染み)】第四なじみ+10 
   【属性】風雷氷斬生活神波 
   【アイテム】青龍胆、神速符 
   【使用ステージ】修羅小牧長久手 
   【撃破数】1584 
   【クリアタイム】10'21'10 
   【立ち回り】 
   既に出ている通りTA→合体技→TAのループ 
   TAの最後の隙を影技で消す必要がある。体感的には影技は早めに出した方がいい 
   火刑が起きると合体技ゲージが溜めにくくなるが雑魚より体力が多い武将を巻き込んでいればまあ大丈夫 
   TA中は無敵だが影技出した直後の無敵が切れてる時を突かれてさっくり体力を持っていかれる事故がたまにある 
   影技直後の事故と移動中の弓以外は被弾しないので、安定度なら現Sの光秀以上、ジョカ未満ぐらいの性能だと思う 
   操作がかなりせわしないので好みがわかれそうではある 

613 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 12:02:37.20 ID:3rbcLKNu
   育てきってるので参考までに 
   
   【キャラクター】長宗我部元親 
   【開始時レベル】99 
   【武器(馴染み)】ユニーク(8+6) 
   【属性】雷風生活神勇波極 
   【アイテム】神速符 背水矛(攻撃力999 防御力583) 
   【使用ステージ】小牧長久手(修羅) 
   【撃破数】1434人 
   【クリアタイム】12'39''58 
   【元ランク】C 
   【検証後のランク指定】A? 
   【立ち回り】 
   
   さんざん既出なようにTA→合体技→TAの繰り返し 
   >>38ではTA後の隙を影技で消す必要があるとあったけど 
   TAの最後で敵を吹っ飛ばすので影技はいらないと感じた 
   吹っ飛ばされてない敵が向かってくるまでにもう一発TA撃てるし 
   むしろ影技のあとに攻撃受けたりして本末転倒なので 
   影技使うくらいならTAにゲージを割きたいところ 
   
   合体技中は敵が浮くので武将はC2で追撃 
   無双ゲージ回収はC4が優秀なのでC2二回、C4一回がバランス的にちょうどいいかと 
   このC4は出しきれないけど雑魚がそれなりにいれば途中まででもゲージは回収可能 
   足りなそうだと感じたらC2を捨ててC4二回フルに費やす 
   気を付けるのはTA打ち終わりに合体技発動すると敵が吹っ飛んでて追撃が難しいので 
   なるべくTAの途中で発動するようにするってこと 
   このやり方で弓以外の被弾は0だった 
   
   ゲージ管理についてはTAが打てなくなって困った事態にはならず 
   合体技中以外でチャージ出すこともなし 
   ただレベル99での話なので低レベルだと足りなくなったりするのかもしれない 
   検証待ちです 
   
   問題はランク上位陣に比べて火力が圧倒的に足りないところか 
   少なくとも上の装備だと合体技一回で武将を殺しきれないので時間がかかる 
   自分が普段小牧長久手やる場合他のキャラだと10分切るけど 
   元親だと合体技の時間を加味してもやっぱり時間かかったなと 
   それを考慮して一応Aあたりで申請するけど安定度だけならS以上はあると思う 

632 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 13:01:27.03 ID:GuQfpCHx
   【キャラクター】長宗我部元親 
   【開始時レベル】30 
   【武器(馴染み)】第四(+0) 
   【属性】斬雷風氷生活神極 
   【アイテム】 神速符 
   【使用ステージ】小牧長久手(修羅) 
   【撃破数】1511人 
   【クリアタイム】10'45'35 
   【元ランク】C 
   【検証後のランク指定】A 
   【立ち回り】 
   TA、合体技、合体技中のC4。既出の通り影技は使わない方が安定する 
   唯一プレイヤーのスキルが出るとしたら合体技中にチャージで無双を回収する時に敵に当てるのが下手か上手いかだろう 
   元親の素のモーションはかなり癖があり、合体中は敵は浮いているので慣れてない人はチャージを当てて安定して回収するのにややコツがいるかもしれない、
   想像でしかないが 
   使いこなせば安定性はS上位クラスだが立ち回りが普通のキャラと大きく違うこと、合体技ゲージの欠乏の万が一のリスク 
   上記のチャージ当てのコツをさっ引いてAを推す 

661 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 15:22:19.01 ID:GuQfpCHx
   古志城大決戦行ってきた 
   結論から言えばキャラ自体の評価はA 
   
   【キャラクター】長宗我部元親 
   【開始時レベル】40 
   【武器(馴染み)】第四(+5) 
   【属性】斬雷風氷生活神極 
   【アイテム】 神速符 
   【使用ステージ】古志城大決戦(修羅) 
   【撃破数】1031人 
   【クリアタイム】23'38'66 
   【元ランク】C 
   【検証後のランク指定】A 
   【立ち回り】 
   TA、合体技、C4、C2、無双オリコン 
   元親とは相性が悪すぎるステージだった 
   敵がバラけていてTAは引きつけないと合体技ゲージ欠乏症になりかねない。ゲージ管理に注意が必要 
   合体技ゲージが間に合わず、○長押しで無双を溜めたりチャージを素で出すリスクを冒す必要があるかもしれない 
   鬼門なのが連射砲。この周囲には雑魚敵がいないから引きつけて頑張ったが無駄に体力が多い上に3体ある 
   かといってうっかり喰らったら即死しかねないから放置するわけにもいかない 
   対応方法が無いから離れて雑魚を引きつけてTA、合体ゲージ溜めを繰り返してなんとか壊した 
   このステージでSランクでここまで苦労するキャラはいないと思う 
   それでも敵が群れてるステージの方がずっと多いから前回と同じA評価 
   ちなみにクリアタイムはこのステージを最近全然プレイしていなくて行ったりきたり手こずったから 
   あまり参考にならないと思う 
   
   他のSと比較するために標準的Sであろう明智で行ったら余裕すぎワロタ 

   662 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 15:37:16.66 ID:6loXaVnC
   >>661 
   乙 
   
   まあ連弩は斬が発動すれば一発で壊せるから 
   その辺は運もあったんだろうけど 
   やっぱり元親はTA+合体技に依存しすぎて 
   ほかの技が微妙すぎるというのが浮き彫りになったみたいだね 

   670 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 16:17:13.09 ID:GuQfpCHx
   >>661ではめちゃくちゃ雑魚が少なくて苦労したように見えるかもしれないが 
   雑魚が群れている場所もあるからペース配分を考えて計画的にゲージを管理すればまあ大丈夫だとは思う 
   ただその点がマイナス評価かと。引きつけの位置調整で被弾するリスクもあるし 
   あくまでもSとして考えると苦労したという意味ね 

   676 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 17:01:33.38 ID:dfoKeKK1
   元親レベル20古志城行ってみたけど、確かに対連弩は厳しいな 
   合体ゲージの管理については足で集めればどうとでもなったし、 
   敵兵5~10人+敵将みたいな状況もTAで転ばせて起き上がりにC4重ねれば問題なかった。 
   C4自体は横やりを貰わない状況下ならかなり高性能だわ。 
   そんな感じでクリアするだけならそんなに難しくない。 
   
   呂布張飛とかジャンヌとか対連弩どうなんだろうね。 
   呂布張飛はHAでC6にたどり着ければどうとでもなりそうだけど、ジャンヌは厳しいんじゃないか? 

   677 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 17:02:47.84 ID:GuQfpCHx
   >>671 
   多分元親の古志城決戦も二、三回やってペース配分というか 
   群れてる場所で溜めて無駄遣いをしないことに慣れたら難しくないと思うんだよね 
   さすがに小牧みたいにどこでTAやっても1回か2回でMAXは無いだろうけど 
   俺はこのステージを全然覚えてなくて、適当に雑魚を倒してたらいざという時にTA出す相手がいなくて焦っただけでw 

   681 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 17:43:24.84 ID:GuQfpCHx
   報告だけすると、呂布でも連弩相手は結構手こずる 
   斬が発動しない場合、C6を何回も当てる必要があるが 
   連弩の動きに合わせて移動しても3台あるから1台に構っている間に他の台に狙撃される 
   Sの中で明智が得意なだけかもしれない 

686 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 18:13:19.02 ID:dfoKeKK1
   牛頭山ステージで元親はどうなのかってあったので一応行ってきた。 
   
   【キャラクター】長宗我部元親 
   
   【開始時レベル】20 
   【武器(馴染み)】4武器馴染み+4 
   【属性】氷雷風斬神生活波 
   【アイテム】神速符、藤甲鎧 
   【使用ステージ】牛頭山の戦い 
   【撃破数】343人 
   【クリアタイム】13'34''40 
   
   【立ち回り】 
   各砦に至るまでの細い通路でTAして合体ゲージ溜めて合体技で門番武将を倒す。 
   その後砦内の武将とタイマンに近い状態になるので、距離置いてC4で倒すの繰り返し。 
   最後の対悟空だけは無双奥義で倒した。 
   本当にタイマンかそれに近い状態なら、遠目の位置からN連出せば武将は勝手にガードするのでC4出せばおk。 
   
   確かに雑魚がまばらに点在してるけど、通路が狭い関係で雑魚の密度が高いから合体ゲージの管理は楽。 
   正直元親のゲージ管理問題については、このステージだと良くわからん。 
   あとあっちこっち走らされてやたら時間かかるのに撃破数が稼げないステージだった。 
   
   いろいろと酷いうえにクリア報告だけなのでランク申請は割愛。 

698 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 19:31:03.65 ID:dfoKeKK1
   【キャラクター】長宗我部元親 
   【開始時レベル】20 
   【武器(馴染み)】第四武器+4 
   【属性】氷雷風斬神生活波 
   【アイテム】神速符 藤甲鎧 
   【使用ステージ】真古志城大決戦 
   【撃破数】474人 
   【クリアタイム】19'39''66 
   【元ランク】C 
   【検証後のランク指定】S~A。良く分からない。 
   
   【立ち回り】 
   攻略ルートは中央門の扉を開けて、階段は左端を通って連弩の狙撃をなるべく避けて牛鬼型モブを合体技で撃破。 
   その後は南側から大周りして各封印を解いてく。 
   武将は雑魚を固めてTA→合体技で撃破。 
   確かに雑魚はまばらだけど、20人くらい雑魚がいれば無双ゲージが尽きる前に合体ゲージは満タンになる。 
   封印を解いた後は清盛と連弩を指揮してる武将をマップ北側から進軍して合体技で撃破。 
   あとは螺旋階段を登りながら[[百々目鬼]]と牛鬼を撃破して、マロチは奥義オリコンで適当に倒した。 
   
   とりあえず連弩は無視して、時間かけて、敵将をピンポイントで倒す運用でクリア。 
   体力ゲージは弓矢にさえ気を付ければ余裕を持ってプレイ出来た。 
   雑魚処理に奥義が使えないのでほぼしてない。 
   さっきも書き込んだけど、足で集めれば古志城でも合体ゲージは別に困らなかった。 
   今後連弩の処理が義務付けられるかもしれないから、参考までに。 
   ただ時間かければ元親に関しては連弩を壊すこと自体は別に難しくないかも。 
   雑魚狩って合体ゲージ溜め→合体中にC4×2すりゃ壊せるし。 
   連弩で矢が飛んでる中でまともに戦うのは確かに危険だけど。 

   726 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 23:14:14.55 ID:dfoKeKK1 
   いろいろステージまわってやってみたけど、合体技を縛らない以上元親はやっぱりSの資格あると思う。 
   古志城の連弩の処理が必須、とかなったらAでも仕方ないかなって思うけど。 
   ただ合体ゲージが溜まりやすいっていう武将とは別格なんだから、 
   他の溜まりやすい武将と同列とか、Sの他の武将は合体技使わなくても強いとか言うのは的外れだと思う。 
   高レベルで物足りないってのも意味がよくわからない。元親は合体中のC4で対武将火力高いし。 
   他の武将がかなり高レベルにならないと出来ない安定した立ち回りを、低レベルのうちから出来るってことだろう。 
   
   とは言っても他の武将が同じようにほぼいつでも合体技が使えるようなのがいろいろ見つかって、 
   相対的に元親の価値が下がるっていう可能性はあると思う。 

   727 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 23:18:10.76 ID:GuQfpCHx
   俺も最初は元親Sでいいと思ったんだけどね 
   これだけ割れてるから双方の意見をすりあわせて妥協点というか着地点を探った方が禍根を残さなくていいんじゃないかな 
   今までもの基準も話し合いの末に決めてたしね 

   728 : 名無し曰く、 : 2012/02/02(木) 23:29:25.39 ID:S5oW60ts 
   合体技の溜まりやすさはメイン立ち回りとしての評価じゃなく 
   総合評価への固定加点ってイメージだなあ 

805 : 名無し曰く、 : 2012/02/03(金) 07:13:21.92 ID:uXiUPL7C
   孫尚香のレポあげたものだけど 
   元親Sを推してる人は孫尚香との違いはどう考えてるんだろ 
   
   個人的には両者ともAだと思ってるんだけど 
   ここでは元親はS、孫尚香はBみたいな感じがするんだよね 
   
   で、その中でゲージの溜めにくさを指摘されてるけど 
   同じ敵の数なら歩どんどゲージの溜まり方は変わらない 
   
   孫尚香 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2590658.jpg 
   
   元親 
   http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2590661.jpg 
   
   この数ドットでここまで評価が割れるのかなあと思う 
   両者ともこのあと連続で出せばゲージは満タンになる 
   
   で孫尚香のTAは隙が大きい何て言ってるけど 
   神速上げれば隙なんてほとんどないし、移動力あるから終わったあと簡単に走って離脱できるんだよね 
   まあ離脱しなきゃ行けないほど敵がいる時点で 
   TAを連発すればゲージはMAXになるんだから逃げる必要もない 
   
   両者プレイスタイルに遜色はないと思うし 
   そもそもSに行くべき人間がゲージがなくなったら○長押しでゲージ溜めるとか 
   そんな手間な行動してちゃだめでしょ 
   元親だけ過大評価されて、孫尚香は妥当な評価されてる気がしてならない 

879 : 名無し曰く、 : 2012/02/03(金) 14:57:28.72 ID:RyIj4l0A
   元親も高レベルだと立ち回り変わるよなぁということでとりあえず実験のつもりで
   つい99まであげちゃったけど、60くらいのがよかったかもという気はする
   まぁその場合は背水+青龍か背水+白虎かとかそんなんになるだろうけど
   
   【キャラクター】長宗我部元親
   【開始時レベル】99
   【武器】ユニーク武器馴染み+54
   【属性】勇猛 波撃 極撃 吸活 吸生 風 雷 斬
   【アイテム】神速札、背水矛
   【使用ステージ】小牧
   【撃破数】1612
   【クリアタイム】10'24'56
   【熟練度】S
   【元ランク】 A?
   【検証後ランク】B上位かA
   【立ち回り】
   基本はTA撃ちきり、高馴染みで高攻撃力だと属性のらないTAでも敵を十分殺せるので
   敵集団をちょっとまとめたいから次の集団か弓のところくらいまで走ってからTAはじめて敵集団が合流してくるのをまとめてとかそんくらい
   無双ゲージは少なくなったら回収というか武将にあたったら合体使って回収
   まだ無双ゲージ余裕なら、TA2セットで死ぬのでそれでもOK
   なお、ゲージMAXから、使いきるまでは8回、吟味してれば9回かもなんで、それまでに合体ゲージがたまらないのはさすがにない
   ただし、牛鬼タイプはダメージの半分くらいを占めるラストの衝撃波があたったりあたらなかったりするので無駄打ちさせられがちなんで注意
   あと無双武将は無双カウンターくらいやすすぎなんで、一回打たせるつもりでやるんなら回避できるっちゃできるけど基本は合体技使うか、周り片付いた時点で普通に殴り倒したい
   
   合体技中は無双ゲージ回収用にチャージ一回(量でC4とC5をつかいわけてもいい)したら、ほっといて次にむかって走る
   無双ゲージに余裕があるんなら、オーラないやつは締めだけで死ぬんで体当たりだけでもいい
   
   こんな感じで合体を使う回数はだいぶ少なくなる
   でも、タイムはTA一回一回が長い分、そこまで短くならないなぁという印象
   
   【使用ステージ】古志城決戦
   やっぱり敵密度が少なくて弓だけおいてあるうえに壊すのがめんどい連弩が鬼門
   まぁそう得意なキャラはいないだろうけど
   合体ゲージはきれるってことはないけど、武将まで持ち越したいなぁとか思ってると道中の雑魚がめんどい
   あとうっかり流れ矢にひっかかってると、合体使うまでは体力回復できないので、ダメージが蓄積されて地味にめんどい
   ゲージ配分とか意識せざるを得ない点はマイナスだと思うのは確か
   (まぁ、ゲージ配分ミスっても雑魚あらかた全滅させるまでのTAと次回用のTAくらい[は残せるんで、単独に近い武将とタイマンに近くなるってはなしなんだけど)
   一応まぁ単なる無移動組よか弓対策はやりやすいっちゃやりやすいんだけど、TA組も要所で使えるくらい合体ゲージたまるしなぁという感じ
   
   
   最高レベルでの印象としては小牧では宗茂よりかはド安定、A下位での吸収TAって感じのギン千代と比較しても
   TA一回一回が長すぎて途中で影技はさんで抜けるとかやりたくなるの以外は遜色ない
   でも、古誌城みたいな配置だと、ゲージ配分考えるのが必要でめんどいのは間違いない
   ということでまぁ印象的にはぎりぎりA下位か、B上位ってところ
   でまぁ、低レベルでの無敵戦法評価してAに入れていいかなぁと思いました

6スレ目より
   502 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 08:54:52.92 ID:cRg7yWgm 
   検証は進められてたけどSのレベル基準は特にいろいろ言われていた 
   Aでもレベル20修羅クリアできるキャラが多いし昨日の流れで言われていたように 
   Sでも今のAクラス、それもAの中でも強い方ではないキャラが存在する 
   入れてしまったもの勝ちみたいな感じでジャンヌ、張飛、スサノオはSに入ってるけど 
   この3人は上位S(呂布、光秀、ジョカ)と比べると差があると言われ続けていた 

   504 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 09:19:17.29 ID:nJ0QDWrk 
   上位S(女カ、光秀、呂布)と下位S(ジャンヌ、張飛、スサノオ)は 
   小牧ではわからないけど本編に比べて難しいDLCステージに行けば歴然と差が出てくる 
   合体技運用の元親は上位S陣に近い安定性だから元親と上位S陣と一緒にして疑似無敵ランクを作る案も出ている 
   
   ただ言われているようにDLCの呂布相手だと元親は凡庸なキャラなんだよな 
   チャージで属性攻撃を叩き込めば倒せるけど安定性は普通のキャラと変わらない 
   S上位陣は呂布相手でも非常に安定するのに 
   
   呂布、光秀、女カ 
   ―――――――DLC修羅呂布に対して非常に安定する壁――――――― 
   
   元親 
   
   ―――――――DLCの敵大量ステージで被弾が少ないかどうかの壁―――――― 
   張飛、ジャンヌ、スサノオ 
   
   合体技主体の是非や元親の手間とか面倒くささ・火力を抜きにすればこんな 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「長宗我部元親」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
無双OROCHI2縛り有キャラ性能スレまとめwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー

  • 武将
  • 叩き台
  • 報告テンプレ



更新履歴

取得中です。

ここを編集
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 武将
  2. 呂蒙
  3. 張角
  4. 叩き台
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1841日前

    叩き台
  • 2278日前

    トップページ
  • 2381日前

    武将
  • 4123日前

    トップページ/コメントログ
  • 4857日前

    源義経
  • 4857日前

    関羽
  • 4857日前

    孫権
  • 4857日前

    孫堅
  • 4857日前

    太公望
  • 4857日前

    星彩
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武将
  2. 呂蒙
  3. 張角
  4. 叩き台
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1841日前

    叩き台
  • 2278日前

    トップページ
  • 2381日前

    武将
  • 4123日前

    トップページ/コメントログ
  • 4857日前

    源義経
  • 4857日前

    関羽
  • 4857日前

    孫権
  • 4857日前

    孫堅
  • 4857日前

    太公望
  • 4857日前

    星彩
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 OVERBOOST wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.