3スレ目より
298 :名無し曰く、:2012/01/22(日) 02:44:28.50 ID:mrkAE59i
298 :名無し曰く、:2012/01/22(日) 02:44:28.50 ID:mrkAE59i
郭嘉です。レベルMAXゆえに立ち回り参考にしてください。 【キャラクター】郭嘉(控えはゴエモン・袁紹) 【開始時レベル】 99 【武器(馴染み)】 4武器馴染みMAX 【属性】 雷風斬神生活波天 【アイテム】 七星帯、赤兎鐙(開始時放置) 【使用ステージ】 小牧長久手 【撃破数】 2023 【クリアタイム】 10'38'46 徒歩。使用技はC4のみ。無双乱舞も合体技も影技も使用しなかった。 レベルMAXなので全敵武将撃破、中州全掃討し、被弾しないことを意識して立ち回った。 被弾は弓被害の他は、火計地点中州での雑魚から散弾的に四発。 体力ゲージは二本目を切っていないが、これはレベルが高いので何とも言えない。 【立ち回り】 敵集団相手: 近づいてくる敵ブロックにC4を打ち込む。二発ほどで敵が散らばって至近に来る。そのままC4を打ち込んで前進。 少し進んで振り返ると、敵が再びブロックになって追いかけて来ているのでC4を打ち込み掃討。 これで進度を殆ど妨げられない。中州での乱戦時は、被弾を抑えるため上記の振り返り戦法を使用。 C3、C5、C6を使うと立ち時間が長くなり、弓被害が増えると思うので今回は封印した。 敵武将: 敵の間合い外からC4を当てる。乱舞や奥義に注意する必要はまったくない。 遠距離からC4で弾けば敵はこっちに向かってくる以外の行動を取らなくなる。 良点: ①C4の範囲と射程、癖や隙のなさ。 実は、球1でも敵ブロックを一つ弾くくらいの謎の横幅がある。 発動時に自分の周囲を360°カバー。 接近されてもC4で立ち回ることが可能。 その場合は、円を一周描くようにN攻撃を出しC4で弾くの繰り返し。 なにより射程がものすごく長い。敵がこちらに気づかないほどの遠距離でも当たる。 かなり遠くから一方的な先制を仕掛けられるので、武器を鍛えるほどお手軽感が増す。 球3→球6と増やせば威力が1.5倍→3倍ほどになるが、低レベルでは無理に球数を増やさず球1C4のみがいいと思う。 吸生回復の効率もかなりいい。安全圏から回復できるのが何よりの強み。 ②対武将での事故死の可能性がない。 一撃で倒せず仰け反らないハイパー相手でも、視界外からC4当てれば事故死の危険はゼロ。属性が揃えば一、二発で終わる。 ③無双乱舞 今回は使わなかったが強い。武将も雑魚も一度に無防備で拘束する。神速付きC4が二回撃てる余裕あり。 敵はガードと無双以外のモーションだと巨大球に吸われるので、無双武将さえ吸ってしまえば近距離無敵。 敵が少なくなるまでは吸活付きでループになる。無双ループが低レベルでの強みになるか… ④合体技ゲージが溜まりやすい 合体技が必要かはともかく、ゲージの回収だけは乱舞やC4の巻き込み効率のお陰でとても早い。 欠点: ①弓被害 間接攻撃に対する無敵手段がなく、弓被害を受けないことはまず無理。 風や斬がないならC4でも吸生回復の効率は下がるし、低レベルではたぶん防御面に不安が出る。 ②無双乱舞は強いが移動型ではない(郭嘉自体は動ける) 低レベルでも乱舞連打してれば安全にクリアできそうだが、クリア速度はがた落ちだろう。 ③風斬などの属性が揃わないと、多段ヒットが癖のある技しかないため扱いが難しい。 ④神速が必須 【総括】 C4の万能性を第一評価。無双乱舞が第二。(属性そろえての)殲滅力と回復力も考慮。 属性をきちんとすれば同条件の小太郎や[[張コウ]]、張遼よりは一段上。 レベル99ならモーションの特性を最大限発揮でき、無双と合わせて同呂布なみの酷い壊れ性能。 具体的にはC4が強くなりすぎて、属性TAとか、無限奥義とかがどうでもよくなるレベル。 が、低レベルではそれらのキャラに及ばないという予測をつけたので、壊れキャラではなく、 私的評価はB上位。妥当だろうか? 低レベルやユニーク馴染み0等では殲滅力が落ちるので、雑魚の接近を許しやくなると予想。 おそらく影技を多用したり、無双乱舞の活用が必要になってくるはず。 育ちきってない郭嘉で検証して下さる方が総合的に判断してくれるといいなと思います。
399 :名無し曰く、:2012/01/22(日) 16:46:04.17 ID:mrkAE59i
以前、郭嘉検証した者です。他力本願はよくないので自分でデータやりなおして低レベルで検証。 【キャラクター】郭嘉(控え:[[今川義元]]・弁慶) 【開始時レベル】 40 【武器(馴染み)】 4武器馴染み+11 【属性】 雷風斬神生活波天 【アイテム】 籐甲鎧20、背水盾17 【使用ステージ】 小牧長久手 【撃破数】 1521 (1回目) 【クリアタイム】11'20'11(1回目) 徒歩。使用技はC1、C3、C4と影技、無双乱舞。 全敵武将撃破、前回と違って中州は雑魚掃討していない。 被弾は弓被害の他は、やはり火計地点中州での雑魚から散弾的に6発(数えたがちょっと自信ない)。 7回出撃し7回とも生還。ただし、体力ゲージは一度だけ赤に突入(C3の操作ミス)。 【立ち回り】 敵集団相手: 前回と一緒。基本はC4で先制攻撃&引き連れて整列→振り返りC4で掃討。 火計地点での混戦時には影技を多用、隙消しとC4へのつなぎとした。これで低レベルでも混戦が戦える。 また、集団と接触前にC3で球補給、乱戦の隙にC1で球補給を行う。球の守護は意外に役立った。 さらに、操作ミスや敵からの被弾時に無双乱舞を使用。 敵武将: LV99のときと変化なし。雑魚と一緒に間合い外からのC4で問題ない。 今回は低レベルなので一応武将の位置把握にも気を配った。 良点: ①やはり素晴らしい性能のC4。 C4の発射時の衝撃波は360°カバーで“属性が乗る”と判明。これが接近戦でも戦える理由のようだ。 あと、吸生効率は低レベルでも問題なかった。敵ブロックに一撃で全回復する。 ②対武将での事故死の可能性がない。 あいかわらず楽勝というかオマケ。狙撃バンザイ。 ③無双乱舞 今回は緊急避難的な使い方をしたが、混戦時どんどんつかって良いと感じた。 低レベルでも追撃(C4×2)で容易に無双と体力が全回復する。一気に形勢を立て直せる。 ④合体技ゲージが溜まりやすい 以前と同じ。今回も合体技は使っていないが…攻撃力の高かった前回よりむしろ溜まる? 欠点: ①弓被害 前と同じ、間接攻撃に対する無敵手段がなく、弓被害を受けないことはまず無理。 低レベルであったので弓一発の体力の減りはやや大きい。でも吸生で問題ないのは確認。 敵が少なくなり弓兵がパラパラ状態なら逃げた方が吉。時間気にしないなら遠くから狙撃できる。 ②無双乱舞は強いが移動型ではない(郭嘉自体は動ける) 乱舞使用はクリア速度が落ちると推測したが、やはり少々落ちた。 ③風斬などの属性が揃わないと、多段ヒットが癖のある技しかないため扱いが難しい。 低レベル郭嘉は属性がないと無理ゲー。 ④神速が必須 【総括】 低レベルでも問題なかった。被弾はやや増えたものの、C4と影技の連発で心配だった接近戦もほぼクリアー。 やはりC4の射程は低レベルでも安全性の要だと認識した。近づかなくて済むので。 C4のあとは大抵無双が全回し、影技乱舞が両方ガンガン使える点も評価。無双で緊急回避すれば死ぬことはないだろう。 殲滅力はLV99と比べてもさほど落ちない。防御面は少々落ちるが回復力が上回る。 (前回装備アイテム意味なしでやり、今回籐甲鎧と背水盾つけたのでそれもあるとは思う) ただし、何かを連打してれば死なない的なキャラではなく、ある程度の操作スキルは必要。 また、レベル20でもやってみたが弓兵がきつく、小牧長久手は5回中3回死んだ。 以上より、高性能無敵持ち(いちおう劉禅、女カと生存率を比較)には及ばない。 A~A-と判定しました。
495 :名無し曰く、:2012/01/23(月) 00:05:29.25 ID:iuB72jkc
【キャラクター】郭嘉 【開始時レベル】 49 【武器(馴染み)】 ユニークMAX 【属性】 生活氷風斬波天神 全て10 【アイテム】 藤甲20・背水盾20 【使用ステージ】 小牧長久手修羅 【撃破数】 1688 【クリアタイム】14'50'23(1回目) 【立ち回り】 C4メインの立ち回り影技で隙消し合体技で緊急回避 C4がかなりな遠距離まで届くので敵集団が見えたら打ち始めてOK 対武将も同様の立ち回りでいけた N空振ってる間に当てる目標を決める感じ 中州では予想外の背後からの飛び込みと弓兵の掃討漏れで死にかけたことも有り >>399くらい使い慣れないと厳しいかも 現状Aランクとの相対評価と>>95基準でBランク残留かと
7スレ目より
396 :名無し曰く、:2012/02/11(土) 23:53:33.73 ID:BaFXIv11
396 :名無し曰く、:2012/02/11(土) 23:53:33.73 ID:BaFXIv11
【キャラクター】 郭嘉 【開始時レベル】 37 【武器(馴染み)】 ユニーク馴染み33 【属性】 氷雷風斬 吸生吸活 神速乱撃(吸活9) 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】 小牧 【撃破数】 メモ忘れてた… 【クリアタイム】 【ランク】 B 【立ち回り】 既存のレポートとちょっと違う動きをしてみようと思って、近接戦ゴリ押ししてみた 開幕C4スナイプに変わりはないんだけど、近づかれても構わず連打する。或いはさっさと無双を使う 流れ弾で死ぬような体力でもないかぎりは、無双効果中に殴られて死ぬことはまずない。殴る前に吸い込まれるから C4*2が安定行動っぽいけど、密着してC1*3→Nで下がりながら振り向いてC4、C5なんかも面白い。格好良い 弓はスナイプか近づいて無双。無双中に、無双に吸い込まれてる敵にC4撃ち際を密着で当てつつスナイプが理想か 合体技はモリモリ溜まるから適当なタイミングで使ってもいいけど、わざわざ使うまでもないという感じ 合体技はテンポが悪いし、巻き込みにくいしね。普通に立ち回った方が楽 乱戦を無敵回避しつつ体力や無双ゲージを安全に回復する手段であって、無意味に使うのはかえって安全性を落とすと思う ランクはBでいいと思う 強いのは間違いないけど手間が多く、アーマーがないからちょっと危うい場面もあるし、 スナイプ主体とかで安全に戦おうと思うと撃破効率が悪い 普通に強いけどAとBの間の壁は越えられない程度だと思う 最近使ったBで言えば[[アキレウス]]の方がよっぽど強かった 強いし安定性も高めだけど、常に綱渡りみたいな事故死の不安定さを抱えてる感じは、鍾会に少し近いと思った
743 :名無し曰く、 :sage :2012/02/16(木) 00:19:53.22 ID:SfMNTSon
701 :名無し曰く、 : :2012/02/15(水) 02:02:48.65 ID:ESTYSQBG >>697 過去レポがすごく詳しいから参考に。 簡単に言うと、敵の集団に無双→無双中に大きい球に向かってC4×2など→無双 の繰り返し。無双ゲージと体力ゲージだけなら大体C4一回で溜まる。 合体技ゲージ溜まったら無双を合体技にしてもいい。 C4スナイプしてC4+影技のコンボも強いから状況によって使い分けるのが吉。 こんな感じでどうでしょうか? >>701 一日遅れになったがありがとう 普通に使えるようになった、っていうか強いなオイ 無双を他キャラの物と似た感覚で撃ってた時の悪印象が足引っ張ってたみたいだ (ちょうど元親の乱真っ最中だったから、なんか奴や属性TAの延長線上で考えてしまってた) あのブラックホールのようなものを発生保証付きで撃てると考えたらそりゃ強いわ なんか感覚としては淵のTAみたいな感じ そういえば淵はどうなんだろう Bの中では郭嘉と同じく合体技は溜まりやすい部類だと思うけど
766 :名無し曰く、 : :2012/02/16(木) 02:15:23.94 ID:nMiuO841
カクカの無双特化が強いらしいので検証する 【キャラクター】カクカ(ゴエ、今川) 【開始時レベル】39(1回目) 【武器(馴染み)】ユニークMAX 【属性】雷斬風 吸生吸活 波撃天撃 神速 【アイテム】藤甲鎧、背水盾 【使用ステージ】寿春 【撃破数】1314 (1回目) 【クリアタイム】07'01'06'(1回目) 【主力技】無双、C4 【検証後のランク指定】B+~A 【立ち回り】以下↓ ・徹底した無双特化。影技封印 ・出会い頭にいきなり無双ぶっぱで追撃C4の単純作業。移動→無双+C4→移動のリピ ・乱戦時は無双中しか攻撃しない←ココ重要 ・状況見て巨大球消える前に移動とかでリスク軽減 予想に反して無双ループがメチャ強え。前評通り合体技も溜まるがいらん 寿春だと弓被害なく2回出撃して2回目はノーダメ 無双動かないしめんどくせって勝手に思ってたけど吸い込み便利 タイムと撃破数見ても問題ない殲滅力 無双してすぐ巨大球にN振りながら前進してC4。巨大球付近なら被弾はほぼない 雑魚だけならC4一回でタマ放置してさっさと次 武将いるならC4二回。武将多くて取りこぼしたら無双2ループでおk かなり過疎っても吸活10なら無双中C4一発、悪くて二発でフル。出し惜しみ無用 以上、低レベルでも安定性・殲滅力共にかなり高水準な立ち回りになった 後で天撃→乱撃のが良かったかと思ったがあんま関係ない? 対弓兵参考に同様の装備・立ち回りで小牧、白頭巾を一回ずつ検証 ・小牧(Lv43)09'20'80' 撃破1621 ・白頭巾(Lv48)08'46'91' 撃破1368 止まると矢で被弾するが無双中に体力吸うし無視。ばらけた弓兵が唯一ウザイので合体技 寿春以外なら無双以外の立ち回りでもよさげ 一芸武将と思ったが他意見を否定するつもりはない。開幕C4やC6広範囲や合体技も使える 無双一芸でもいいしバランスもいい器用な部類と見た まぁ多少弓で被弾するんでレベル極低は無理だろうな。寿春ならいけそうだが 今回の立ち回りならAのメンツ見ても並べると思ったからA推す 過去レポと合わせて辛口でB+か。俺個人は正直Aの丁奉、スサノオ、劉備よりは安定した 前レポの人と違って愛のない作業ゲーでカクカの楽しさを殺してるのはスマン でも強いよ
805 : 名無し曰く、 : 2012/02/17(金) 18:41:14.92 ID:rla2pvWI >>766 オレも同じ立ち回りでノーダメいけたわw乙 欠点はカットインの顔がムカつくくらいだな ザコうじゃうじゃ限定かと思って試しに古志城いってきたがザコ10匹くらいでも無双たまる つかこいつの場合ザコ散らばったステージのほうが狙撃できて楽なかんじしたな 合体技とかCとか使えるだけに無双に徹しきれなくて安定性が半端だったのかねぇ こいつは無双やってりゃつえーわ Aでいんじゃないの?
8スレ目より
122 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:22:08.37 ID:3Epnza2+
122 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:22:08.37 ID:3Epnza2+
リクエストの郭嘉で白頭巾です。 郭嘉単体か女カとの比較かどちらをお望みかわらなかったので一応比較も。 【キャラクター】郭嘉 【開始時レベル】45 【武器(馴染み)】ユニーク馴染みMAX 【属性】風雷斬 吸生吸活 神速天撃波撃 【アイテム】籐甲鎧、背水盾 【使用ステージ】白頭巾 【撃破数】1404 【クリアタイム】09"41"85 過去レポの戦い方そのまま頂いてます。無双C4で「無双中以外攻撃しない」です。 状況に応じて無双中にC4を1回出すか2回出すか変えるだけです。 まず北東のたぶん牛補を倒して、董卓&取り巻き集団までを順次撃破。多数武将も吸い込みで楽です。 [[綾御前]]の元へ向かいつつ、途中の[[くのいち]]と忍者集団を撃破。 南に回り騎馬隊と弁慶も吸って撃破。不安だった騎馬も吸えたので戦い方は変えなくていいようです。 ここまでは異聞1と同じく矢は気になりません。上手い方ならC4を単体で使う余裕もあったのではと思います。 問題の武田本陣ですが、流石に無双中も矢で被弾しているのが顕著でしたね。 ただ弓兵が多すぎるのが原因?なのか、郭嘉と距離が近い弓兵はやはり無双で吸ってしまうので、 結局、無双間合い外からの矢だけでは蜂の巣で痛すぎるという感じにはなりませんでした。 吸生がしっかりしてれば体力が危うくなることはないかなと思います。 対弓を練習しようと無双を5ループほどしましたが、うっかり信玄を吸ってしまい終了に。 たぶんですが、今回のように弓兵が多いところではC4は1回に止めて、他の弓兵に向けてさっさと無双 というふうにできる限りいろんな方向に無双を出すのが良さそうです。 無双を発動した後も球を置くまでは方向操作できますし。 あとは私の体感ですが、 無双カットインの最中に郭嘉の回りまで敵兵が集まり、撃破に丁度良い具合になっていると感じました。 やはり私には二人は前回と同じくらいの差に思いますが・・・いかがなものでしょう。 あと、郭嘉の無双中は勿論無敵ではありません。吸い込みで周囲の敵が無防備になるだけです。 でも無双の大きい球に向かって接近しながらC4をしている限り横やりを喰らったことはないのですが・・・ 私だけですか・・・不安になってきたぞ。 あと、その完全無敵じゃないところを差し引いて女カ≧郭嘉としたのですが。
124 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 02:46:54.27 ID:3Epnza2+ >>123 前半無敵ですか?気づきませんでした。 私の見解ではカットインから球を置くまでが無敵だと思っていました。あとは吸い込みのお陰だと。 吸い込みで球に集まった敵に向かってC4。このとき球に近づきながらNを振ってます。 球が消滅するまでに球へC4を2回打つ時間があり、大体は1回で無双が溜まるかと。 その場で再び無双を出すか、次へ移動するかは状況次第です。 その場で無双を打つ場合おそらく前の球が消える前か消えたと同時に打てるはずです。 全て受け売りですが、この方法で私は横やりを喰らいません。どうでしょうか?
125 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 03:07:20.16 ID:8In+swo6 ごめん、もう一度やったら普通にダメージを受けた。最初から最後まで「吸い込みで無敵ではない」でFAだな さっきの牛に殴られても平気だったあれは何だったんだろう 無敵ではないから横槍は理論上はありえるけど全然気にならない 慣れというほどでもないけど操作感に若干癖があるから女カと関係無くAでも中位かなと思った
131 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 10:50:45.33 ID:8In+swo6
【キャラクター】郭嘉 【開始時レベル】27 【武器(馴染み)】第四武器 馴染み10 【属性】氷・雷・風・斬・神速・吸生・吸活・天撃 【アイテム】背水盾・藤甲鎧 【使用ステージ】寿春 【撃破数】1209人 【クリアタイム】12'15''11 【立ち回り】 郭嘉が得意という寿春で検証してきた (クリアタイムがかかっているのはレベルがやや低めで慎重な立ち回りをしたから タイムや低レベル気味ゆえの欠点はマイナス評価には入れていないのであしからず) 無双C4ループ戦法に絞って戦った 被ダメゼロも狙えるみたいだけど郭嘉に慣れてない自分は無理だった やたらめったら敵集団にめがけて投げると割り込みがありうるので玉の置く場所は武将の側を狙った方がいい感じ 外しても玉の近くにいけば武将もついてきて玉が吸い込んでくれるからそこでC4をやればいいんだけどやっぱり癖がある といっても慣れれば女カより被弾しにくい。レベルが上がればもし割り込みがあっても気にならなくなるだろう 合体技ゲージも非常にたまりやすいので状況に合わせて合体技も使ってもいい 元親・女カ・郭嘉の比較。前者2人は極めて高レベルなのでレポはしないけど 合体技だけで運用するなら元親が優位で、ゲージが足りなかった時のカバー能力では郭嘉に分がある 女カはカバー能力では一番有利だけど足りなくなる頻度も一番高い 無双ゲージが足りなくなる可能性の低さは女カ<郭嘉≦元親 元親の合体技中の無双回収が完全無敵の状態で行えるのに比べ 郭嘉の無双中C4は無敵に近い状態ではあるものの無敵ではない&タイプがワンダーなのでゴリ押しがパワーのようにはできない 女カの無双は足りなくなる可能性というか、よほど大集団じゃないと足りなくなる 郭嘉独自のメリットとして長距離攻撃が可能 対して女カと元親はTA(無双・合体技)中は無敵なので大量の弓にも強い この三人の序列は難しい ゲージが足りなくなってもゴリ押しで吸収するか、ゲージが足りなくなる状況がほとんど起きないかで三者三様 郭嘉が元親(足りなくなりにくい)と女カ(ゴリ押し)の中間点に位置するように思う 一長一短で、元親=女カ=郭嘉。操作にやや癖がある郭嘉と元親を含むため揃ってA中位じゃないかと思った
132 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 12:45:28.56 ID:H67YI+cd 想像でもの語って申し訳ないけど、無双C4主体の郭嘉に氷ってどうなのかな?ほとんど凍らないような気が 波撃天撃で火力特化したら殱滅力と対武将が強化されたり…?吸収効率が悪くなったりしたら困るかもしれないけど
133 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 13:42:50.23 ID:oyWDA1YR >>132 浮いてる最中に当ててるから氷は意味なさげ 波撃天撃の方がいいと思うもしかしたら破天の方が効率いいのかも
134 :名無し曰く、:2012/02/22(水) 14:43:44.20 ID:3Epnza2+ wikiに無双球にも波撃がのるとあったので私は波撃にしています。 あと、C4の発動時に郭嘉周囲を守る衝撃波が出ますが、それに属性がのると過去レポにあったので、 そっちの衝撃波には氷効果があるかもしれません。 使い慣れているわけではないので詳しく言えませんが、C4は吹き飛ばして敵をたくさん巻き込むのが便利な気がします。 無双ループ以外は距離を取って戦う郭嘉に氷の恩恵は少ないのかも知れないです。
179 :名無し曰く、:2012/02/23(木) 03:00:29.80 ID:7Byv+eax 郭嘉安定しないなぁ 弓はちゃんと処理しないとがっつり被弾する。白頭巾の本陣がかなり辛い、って言うか死んだ 対武将も、武将が球の中で不規則に動き回ると当てにくいことがあるし、たまにC4で飛んでいってしまうこともあって、 撃破速度が安定しない。特に複数武将だと凄く手間取ることがある Aの強さは持ってると思うが、Aの中ではそれほどでもない気がするかなぁ
185 :名無し曰く、:2012/02/23(木) 05:28:30.05 ID:7Byv+eax
【キャラクター】郭嘉 【開始時レベル】40 【武器(馴染み)】ユニーク馴染み42 【属性】雷風斬 吸生吸活 神速波撃破天 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】白頭巾 【撃破数】1263 【クリアタイム】8'29"60 【ランク】A中位~下位? 【立ち回り】 無双中にC4×2。安全な場面なら、中途半端に倒しきれなかった武将はそのままスナイプ 乱戦時は徹底的に無双C4。対武将もたとえ単体でも相手がC4一撃で倒せる体力じゃないならなるべく無双C4 無双中の無敵についてだけど、発動直後しばらくは無敵がない?が、しばらく経つと効果中は無敵になってる、 ような気がする。特に武田本陣内だと、 コントローラーはメチャクチャ振動してて弓被弾の音も鳴り響いてるけどHPが減らない、ってのがデフォだった 武田本陣内で無双発動直後に一回死亡 無双発動直後や無双中に殴られてC4が出せず、ゲージ回収が間に合わない場面も何度かはあった クリアできたときも瀕死には何度もなったというか、武田本陣は半分運ゲーみたいな感じがした やっぱり敵(特に弓)が極端に多いと安定しないな。無双中も殴られないとは限らないみたいだし、 吸い込んだ敵の数が程々だと、たまにC4がカス当たりしかしなくてゲージ回収できないこともある とは言っても基本的に安定性の高さはかなりのもので、Aから降格は現時点ではないかな?
249 :名無し曰く、:2012/02/24(金) 07:20:48.78 ID:iNewno9o
SS~Aランク内順位まとめメモ + 郭嘉無双が対弓無敵疑惑に対する検証結果 続いて検証。 郭嘉無双の仕様について何度か疑問がでていたので検証しておきました。おそらく・・・ “無双球に吸い込んでいる敵の総数(or体力の合計)に比例して郭嘉の防御力が上昇する”というような仕様 非常に多くの敵を吸い込んでいるときは防御力が疑似武の頂、全く吸い込んでいないときはいつもの防御力 まあまあ敵の多いとこなら、弓がほとんどミリ単位ダメージになり直撃も5分の1くらいになります 異聞1などの集中してくるところでは、場合によっては雑魚やモブの攻撃もミリ単位ダメージになります でも弓以外は本来C4をしているタイミングでわざわざ喰らいに行かないと非常に体感しにくい・・・ また、援護攻撃が発動すると無双球の効果がなくなるため多く吸っていても普通にダメージが入ります しばらくして無敵になる、途中で無敵がなくなる、弓で体力が減らないんだけど報告もこれで説明つくかと 対弓の場合は防御増の恩恵が明らかですが、それ以外は吸い込みの恩恵か防御上昇による恩恵か分かり難い そして被弾する可能性が一番高いはずの出だしは吸い込み数も最も少なくダメージを軽減しにくい 今までと操作性が大きく変動するような仕様ではない感じです。対弓の参考程度かな 正直ここまで検証する需要なかったと思いますが乗りかかった船ということで。おそまつでした