3スレ目より
297 :名無し曰く、:2012/01/22(日) 01:40:22.88 ID:tbmemoxt
297 :名無し曰く、:2012/01/22(日) 01:40:22.88 ID:tbmemoxt
【キャラクター】毛利元就 【開始時レベル】58 【武器(馴染み)】4武器MAX 【属性】氷雷風斬神速吸生吸活波撃 【アイテム】背水盾20、藤甲鎧20 【使用ステージ】夷陵救出戦(火計失敗) 【撃破数】3128 【クリアタイム】35'09 【お供】袁紹 [[今川義元]] C1 溜めの後に突き刺しその後に矢を放つ。矢にのみ属性が乗る。 C2 回し蹴りで打ち上げた後に矢の追い打ち2セット、タイマン以外で使うと確実に潰される。属性は乗らない。 C3 前方小ジャンプをしながら矢を放つ、その後にバックステップをしながら矢を2セット。バックステップの方向はレバーで変えられる。属性乗らず。 C4 左右にバラ撒いたた後に頭上から矢の雨、属性多段のメイン技。頭上からの矢の前に横槍を食らうと矢が降ってきても攻撃判定が無くなる。 C5 矢をバラ撒きながら突進。属性が乗らない為、脱出や距離を取る時くらいしか使わない。 TA 無敵時間もあり隙も少ないが攻撃判定が無い為周りの安全を確認してから使う。 N攻の5段目辺りから頻繁に雷が落ちるようになる、但しN攻〆の武器属性は付加の方に上書きされるようで 凍ったり回復したりは確認出来なかった、そもそも通常N攻〆の時点で雀の涙程しか回収出来ないので諦めるしかない。 奥義 オリコンでの吸生活目当て。よっぽどのピンチにならない限り出すべきではない最終手段。 無双ゲージが満タンになってる事が少ないので、いざ出そうとした時に・・・なんて事もあったり。 とにかく背後を取られないように囲まれないように敵をカメラに映さないように立ち回った為かなり時間がかかりました。 TAは常時使ってますが集団を倒しきる前に効果がきれる事が多いので、無理せず一旦距離を置くと安心。 影技も基本的に一定の距離を開ける為の物でした、矢も当たらないので比較的安全。 マップを大きくしてキャラを画面の方に向けながら戦えば多少安定します。 戦闘中はほぼミニマップと各ゲージしか見てませんでした。 合体ゲージは溜まりやすいですがこちらも倒すことより、発動中に吸生吸活を優先させると良いと思います。 正攻法で背後を取られないように立ち回って十数回敗走した結果、まともに挑むのは厳しいと判断しました。 カメラ戦法以外は本来の飛び道具の間合いを保ったり、ゲージ管理に気を使ったりと忙しいので クリア出来た時はそれなりに達成感があるかもしれません。 意見求む。
6スレ目より
31 :名無し曰く、:2012/02/03(金) 23:33:35.44 ID:xnmrzY52
31 :名無し曰く、:2012/02/03(金) 23:33:35.44 ID:xnmrzY52
弱キャラカメラ無し攻略その7? 【キャラクター】 元就 【開始時レベル】50 【武器(馴染み)】4武器+9 【属性】 風雷斬氷生活神波 【アイテム】背水盾、藤甲鎧 【使用ステージ】 小牧長久手 【撃破数】1189 【クリアタイム】11'25''66 【元ランク】E 【検証後のランク指定】E 【立ち回り】 主力はC4、影技、合体技 雑魚戦がとてもつらい。 離れたところからNを当てて影技で群れに突っ込み、 そのまま複数回Nからの影技を繰り返す。 敵が散ってきたら隙を見てC4。 これで使った無双は回収でき、 合体技ゲージもがっつりたまる。 普通の群れなら1回でほぼ合体技がたまる。 だが、この“隙を見て“というのがとてもシビア。 影技使いすぎると無双がきれるが、 無理すると横槍からタコ殴り。 高いプレイヤースキルを要求される。 無双は常にMaxをキープできるが、 TAが緊急回避に使えないので無双は緊急回避用。 基本的には使わない。 武将は全て合体技。 C4は優秀なのでほぼ一回で倒せるが、 倒せなかったときも敵が疎らならC4でどうにかなる。 ならない時もあるが、そこはリアルラック。 万が一緊急回避に無双を使ってしまったときは 疎らな群れで影技数回分たまるまで頑張る。 根性で頑張る。 慣れると小牧でもあまり死ななくなるが、 僅かな判断ミスでポックリ逝くことも。 C4の範囲が優秀で、殲滅力はあるのに 安定感がまるでない、不思議な人。 E据え置きを推します。
32 :名無し曰く、:2012/02/03(金) 23:39:06.94 ID:qPG1NiQm >>31レポ乙。 やっぱそれしかないよね。 無双ゲージガンガン使うのにC4でしか回収出来んし、 集団の端っこじゃカス当たりだからなぁ。 合体技メインというかやらないとFでもおかしくないわ。
33 :名無し曰く、:2012/02/03(金) 23:46:56.70 ID:xnmrzY52 >>32 Lv上げて鉄甲手つけたら化けそうだけど、 このスレではどうしようもない感じ。
159 :名無し曰く、:2012/02/05(日) 03:14:30.50 ID:asJC9ZHX
カメラ無しにまたまた便乗。きつかったというか元就疲れる…。 【キャラクター】 元就(サジ トドメキ) 【開始時レベル】 44 【武器(馴染み)】 第4武器馴染み0 【属性】 氷風雷吸生吸活波撃神速調和10 【アイテム】 藤甲鎧20 背水盾20 (装備込み防御:725 攻撃:433) 【使用ステージ】 小牧長久手/DLC忍者 【撃破数】 1934/2065 【クリアタイム】 11'46/15'37 【ランク】 E→E 【立ち回り】 C4・無双・合体技 ゲージが足りないときは影技。TAは使用せず。 参考:3スレ297 >>31。 詳細は3スレ297にあるので割愛。 使用感は先人とほとんど同じなんで、自分のとった立ち回りと感想を。 小牧の方は>>31にある方法にガードブレイクとC3-2の即影技キャンセルの擬似ガードブレイクも交ぜて、 C4を中心にゲージ回収、トドメキ系のモブは優先的に集団から叩き出してC4、凍れば直近でN連からC4、 反撃を受けたら即合体技か無双が撃てる状態なら無双で撃破、 火計後の中島は終始無双か合体技で乗り切って、[[孫悟空]]戦も無双で乗り切った。 DLC忍者の方は、道中のモブ、とくにトドメキ系に大苦戦で同じ立ち回りをさせてもらえず、 影技はなるべく温存して、背後を取られないように壁や崖を背にするように位置取りして、 C4をひたすら撃つ。無双中も合体技中もとにかくC4のゴリ押しで乗り切る、という方法でクリア。 元就の場合特に背後がお留守なので、C4のモーションに入った時点で トドメキ系に後ろに回られたらほぼアウトで非常に怖い。視界から外さないよう、ここで一番気を使った。 C4は矢の隙間がけっこうあったりステルスに弱く、混戦中に雑魚が沢山いても、 吸収率がいきなりガクンと落ちて集団のど真ん中で無双が切れてしまうという事態が何度かあった。 C4の範囲外に武将が逃げてしまうと次のN連→C4もガードし続けるので、 本来であれば影技で距離を詰めたいところだったが、忍者戦では余裕無しw 総合的に見ると緊急回避の手段もあるし、ゲージ回収手段もあるし、影技で隙消しできるし、 そんなに弱くないはずなんだけど、実際にカメラを縛って使うと想像以上に疲れる。 先のレポの人達が言うように、不思議な人で、クリア後は妙な達成感と加えて疲労感が。 Dに行くには今ひとつ何か足りない感じ。自分もEに置いといていいんじゃないかと思う。 何か化ける立ち回りが発見されればいいけど、カメラ無しでは自分はこれが限界でした。