3スレ目より
714 :名無し曰く、 :sage :2012/01/24(火) 15:42:24.91 ID:DgqL4CMy
714 :名無し曰く、 :sage :2012/01/24(火) 15:42:24.91 ID:DgqL4CMy
ジャンヌレポ 【キャラクター】ジャンヌ 【開始時レベル】 25 【武器(馴染み)】 4武器馴染み5 【属性】 生活氷風斬神波天 【アイテム】 藤甲19・背水盾20 【使用ステージ】 小牧長久手修羅 【撃破数】 1250 【クリアタイム】11分23秒 【お供】[[ガラシャ]] 袁昭 【立ち回り】 TAから影技でEX TAにも属性が乗るがダメージは期待できない 敵がのけぞる程度 その後のC攻撃の出やすさが高性能 ただしTA後に被弾するので影技必須 歩兵と武将はこれだけで安定する EX出す前のモーションで弓からのダメージが痛い 合体ゲージが貯まったらすぐ発動して弓掃除 EXの多用で合体ゲージはすぐ貯まるのでガンガン使おう Nモーションが長いのでC6は余裕のある時にしか使わなかった 明智には劣るがSランクでも十分な安定度といえる
458 :名無し曰く、 :sage :2012/01/28(土) 20:41:05.94 ID:F7TZb9To
キャラクター:ジャンヌ 難易度:修羅 ステージ:小牧長久手 レベル:21熟練G 武器:第四馴染み0 属性:生、活、斬、風、神、伸、天撃10、雷6 装備:盾、鎧 仲間:三娘、ガラシャ 立ち回り:TAのみ クリアタイム:08'40"38 撃破:1288人 TAのみの立ち回り 特にピンチになる事もなく ゴリ押しでクリア 弓の処分には手間取りそうなので ほとんどシカトして火計の後に片付け 吸収ありきだけど、 これは強いと思った Sで十分 慶次よりもゲージを回収しやすい分扱いやすい
463 :名無し曰く、 :sage :2012/01/28(土) 22:01:38.00 ID:MMDESJIF
【キャラクター】 ジャンヌ(お供:トドメキ 牛) 【開始時レベル】 25(熟練G) 【武器】 第4武器馴染み+0 【属性】 氷風吸生吸活極撃調和10 斬7 神速5 【アイテム】 藤甲鎧20 背水盾20 (装備込み 防御:515 攻撃:307) 【使用ステージ】 修羅夷陵救出戦 【撃破数】 1705 【クリアタイム】11'22 【立ち回り】 TA・EX・影技 ずっと放置してて、まぁ使ってみるかって感じで使ってみたんだけど、 この子は、弓と盾持って突っ込んでくる雑魚に弱いのかな。 >>458のレポ読んだ後だと非常に気が引けて言いにくいが、これでクリアならず(´・ω・`) 【属性】 氷風雷吸生吸活極撃10 神速8 波撃4 武器改造して、立ち回りは一緒。5回くらいやり直した(´・ω・`) 無理せず武将が複数いる場合は合体技。ゲージ溜まりやすいので、惜しみなく使える。 乱戦ではEXを無理して出すより、TA連打の方が安定した。 真っ正直に敵集団をTAで迎撃すると一瞬の隙に特攻にあってそのまま乙ったので、 雑魚から特攻を受けないように一度やり過ごしたり、ウロウロしてみたりしたら上手くいった。 気になるのは、被弾の多さ。EX直前のモーション中にかなりの勢いでブスブス。 低レベルだと藤甲鎧必須に感じる。EXで相殺できればいいが、 できない時にどうするかってのが、ジャンヌの課題かもしれない。 武器は、EXに波撃乗るかなと思って付けてみたけど、+4のせいか、ほとんどわからん。 斬を雷に変えたのは、少しでもEXで敵をピヨらせておきたかったので。氷はあると何かと便利。 何度もやり直した言い訳になるけど、盾持って突進してくる雑魚はマジでウザい。何度かこれにやられた。 EX後の処理でちょっとでももたつくと、こいつらが画面外から突っ込んでくる。 なるべく盾持ちの雑魚を優先して潰すか、背後に位置取りしてTAでさっさと行動不能にするかして、対処するようにしたらクリアできた。 後は、八陣の入り組んでるところで角から特攻してくる雑魚に殺されたくらいで、ジャンヌの性能ではなく自分の不注意。 それこそ言い訳なんだが、どうもあの走ってるんだか歩いてるんだかわからないような移動モーションが自分は苦手のようで、 あれをじっと見てると行動がワンテンポ遅れてしまう。 まぁ、このレベルでクリアできちゃうし(と言いながら失敗してるが)、充分強いな。 使い初めで「何この子強い」って感じだったし。 で、光秀と比べてみればいいのかな?
6スレ目より
422 : 名無し曰く、 : 2012/02/06(月) 21:38:01.42 ID:2klCehPh ジャンヌの武器がマシに仕上がったので、DLC呂布が出るとこで試してみたが、やはり張飛と同じで、呂布に比べると大分被弾する。 むしろ主力振ってる分は張飛より被弾するが、影技と無双使わんでも合体ゲージ溜まりやすいところは張飛よりはマシか、ってくらい。 アホみたいに敵兵出るところではやはり大分差が出てくるな。ってか、呂布のN攻がおかしい。
461 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 00:03:42.33 ID:2klCehPh で、全然関係ないけど、鬼の様に雑魚が来るDLCと化のステージだと、張飛の場合はEXよりC6連発の方がよっぽど安全だな。 だがジャンヌはやっぱりキツイ。溜まり次第合体技に頼った方が無難。
502 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 08:54:52.92 ID:cRg7yWgm 検証は進められてたけどSのレベル基準は特にいろいろ言われていた Aでもレベル20修羅クリアできるキャラが多いし昨日の流れで言われていたように Sでも今のAクラス、それもAの中でも強い方ではないキャラが存在する 入れてしまったもの勝ちみたいな感じでジャンヌ、張飛、スサノオはSに入ってるけど この3人は上位S(呂布、光秀、ジョカ)と比べると差があると言われ続けていた
504 : 名無し曰く、 : 2012/02/07(火) 09:19:17.29 ID:nJ0QDWrk 上位S(女カ、光秀、呂布)と下位S(ジャンヌ、張飛、スサノオ)は 小牧ではわからないけど本編に比べて難しいDLCステージに行けば歴然と差が出てくる 合体技運用の元親は上位S陣に近い安定性だから元親と上位S陣と一緒にして疑似無敵ランクを作る案も出ている
7スレ目より
281 :名無し曰く、:2012/02/11(土) 06:47:55.43 ID:Uh7Tc+gf Sの基準の低レベルが無くなったならジャンヌ スサノオ 張飛はAに降格させるべきでは? この3人とAにいるキャラ達との差があるとも思えん
300 :名無し曰く、:2012/02/11(土) 08:39:30.25 ID:Uh7Tc+gf 唯一回避力でS狙い出来そうなジャンヌで試したけど無理だった TA影技の繰り返しで弓に近づけば無傷でチャージとか考えたけど影技終了時にプスプス刺さる
8スレ目より
191 :名無し曰く、:2012/02/23(木) 08:36:28.00 ID:7Byv+eax
191 :名無し曰く、:2012/02/23(木) 08:36:28.00 ID:7Byv+eax
【キャラクター】ジャンヌ・ダルク 【開始時レベル】40 【武器(馴染み)】ユニーク(槍の方)馴染みMAX 【属性】雷風斬 吸生吸活 神速波撃乱撃(天撃の方がよさそう) 【アイテム】盾と鎧 【使用ステージ】白頭巾 【撃破数】1352 【クリアタイム】9'30"03 【ランク】A下位? 【立ち回り】 EXとTAが強いとのことだが、EXは思ったより持続が短く範囲もそれほど広くない C5も範囲の狭さは同じなので、C6メインの方が対武将、対雑魚ともに良好なように感じた C6は地響きがどんどん前に前進していって敵も一緒に遠くまで連れていくような技で、 ナタのC5のようにかなり長い時間持続する そのためC6>TAで、常時ゲージをキープしつつTAの効果を切らさないようにでき、 C6で邪魔な雑魚を遠くまで輸送し、取りこぼしや横槍はTAで倒す連携となる 危なくなったら即TAで TAの効果中は敵が若干吸い寄せられるようなきりもみ吹き飛びをするので、上手く調整すれば敵の塊を作れる N1直後から後ろを向いて、N4ぐらいまでかけて円を描くように向きを変える(N4~N5の時点で完全に正面を向いてる)と、 上手く塊ができてほとんど全部C6に巻き込める 乱舞の威力が高めに感じたので乱撃を付けてみたが、普通にC6TAやEXを使ってる方が強いかも 武田本陣などではTAキャンセル無双なんかが一応できたけど… 武田本陣の弓が辛い。って言うかほぼ死んだ。レベルアップで回復してしまった まともに戦ったら一瞬で蜂の巣なので、諦めてTA連打するしかないと思う 本陣前は意外にTAつきのNからのC6>TAが使えた ちなみに影技は使ってない。特に使いたいと思う場面がなかった ランクはA下位ぐらいか。Aより下には落ちないんじゃないかなと思う C6主体だとやってることがナタっぽくなって、対武将火力はかなり高い C6が大量の敵を遠くまで連行していく(大体死ぬけど)から意外に安全性も高い ユニーク槍だと結構Nの範囲が広く、加えてTAでNが擬似的にさらに広範囲になってるのも、 後半C主体の非パワータイプのわりに安全に立ち回れる理由の一つ
349 :名無し曰く、:2012/02/26(日) 02:52:06.68 ID:7usWV70J
比較するにもレベルが90付近なので申し訳ないんだが 【キャラクター】ジャンヌ・ダルク 【開始時レベル】86 【武器(馴染み)】ユニーク(馴染み最大) 【属性】吸生吸活 風斬氷雷 神速 天撃 氷6 雷9 【アイテム】高レベルのため無し 【使用ステージ】DLC異界1 【撃破数】1786 【クリアタイム】08'26''01 【元ランク】A 【検証後のランク指定】A 【立ち回り】 属性は天撃・破天にして攻撃に特化しようかとも考えたけどTA後も割り込みがあるので安定性重視で氷を選んだ これだけ敵が多いとジャンヌのチャージは割り込まれるのが頭痛の種 普通にチャージを出してるとこのレベルでも盾兵のD攻撃が重なって体力が半分を割ることがあった 鍵はTA。チャージとTAの使い分けが重要で、TAはチャージの前の牽制用と思いがちだけど こういう敵が多いステージでは実は主力攻撃になる 敵が多いところではTA連打の方が下手にチャージを出すより安定する TAは連打してもその場から移動しないため盾兵に殴られるので、影技でなるべく敵が少ない方角に逃げれば弓以外の被弾はかなり減らせる 武将が単体で来た時はTAで牽制してC5Ex。敵の数が少ない時もTAからのC5Ex この方法なら合体技ゲージは温存できるのでいざという時も安心できる 【キャラクター】ジャンヌ・ダルク 【開始時レベル】86 【武器(馴染み)】ユニーク(馴染み最大) 【属性】吸生吸活 風斬氷雷 神速 天撃 氷6 雷9 【アイテム】高レベルのため無し 【使用ステージ】寿春攻略戦 【撃破数】1033 【クリアタイム】07'03''23 【元ランク】A 【検証後のランク指定】A 【立ち回り】 DLC異界1よりは敵が少ないからTA連打戦法は通じないかと思ったけどそうでもなかった チャージ出してると忍者に割り込まれるのでとにかくTATA。単発で刺されることはあっても何回も被弾が重なることはあまりな い そこそこの敵集団なら1回~2回でフル回収できる。敵が少ない時だけはC5Ex、でも敵武将がいない小集団なら逃げた方がいい かも DLC異界1の突進盾兵と違って影技で逃げる必要はあまりないように感じた。それより敵が少なめなので無双ゲージの消費を控えたい あまりにもあっけなかったので書くことがないな 高いレベルのせいもあるだろうけど、とにかく被弾がC主体で戦うよりずっと抑えられる 高レベルの上、馴染みがMAXだから攻撃力が高いせいかもしれないと思って攻撃力が低い方のユニーク馴染みゼロに背水盾で意図的に攻撃力を下げてみた。 これだとこのレベルでは攻撃力が571 上のMAXの時よりは微妙に足りないことはあるものの、異界より敵が少ない寿春でもそこそこの集団を狙っていけば2、3回でフルになる パッチのおかげで馴染みは上がりやすくなっているので実際は武器攻撃力が初期値のままということは少ないはず で、張飛とジャンヌを比べた場合を考える。ジャンヌのレベルが高すぎるので想像も入ってしまうことは許してほしい DLC異界1ぐらい敵が多いステージで、チャージ中に盾兵にD攻を受けたり忍者に割り込まれる可能性そのものは張飛の方がやや低い ただジャンヌはTA連打戦法が使える。TAは多段でなく光秀や[[かぐや]]に比べれはもちろん吸収効率は良いとは言えないが 武器の馴染みが高ければ、DLC異界1でなくても敵がそこそこ群れているところなら数回のTAでだいたいフル回復できる こういった点を考慮すると、レベルが上がってもモーションは変わらない以上は敵が多いステージではジャンヌ>張飛ではないだろうか? そして敵がそこまで多くない、忍者がいない、平均的なステージではジャンヌのチャージのモーションでも割り込まれない レベルが上がるほど張飛とジャンヌの差は開くと思われる 高いレベルを考えるとジャンヌの殲滅力はあまり高いとは言えない。TAは薬箱として便利だけど臨死持ちのスサノオの下位互換的なキャラだろう レベルが高いジャンヌの比べて張飛の方が下と報告するのは心苦しいんだが、レベルが張飛と同程度の低さの時にどのぐらいの安定かは申し訳ないが憶測でしか言えない できれば疑問がある人が追試をしてほしい。パワーのCキャラで隙は少ない方なので非パワーの劉備よりは上、Aでいいと思うけど中位~下位を推す とりあえず今はここまで。張飛のレベルが10前後で武器もろくすっぽ揃ってなかったので結構時間がかかってしまった 他の検証は休んでから後ほどさせてください
351 :名無し曰く、:2012/02/26(日) 03:24:41.93 ID:7usWV70J って、今考えればTA連打なら極撃にした方が良かったのか… まあこの検証ではレベルや馴染みが高いので、低い時はそっちの方がおすすめかと