FAQ

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
公式サイトの Q&A も参照。



FAQ


ハードモードってないの?

とりあえず1回クリア汁。


ストーリーモードで、同じステージをやり直す事でエテリアを稼げますか?

リトライだとエテリア数もリセットされるので、やり直してのエテリア稼ぎはできません。
エテリア稼ぎならEXモードでやるとよいです。

ちなみにボス戦からリトライした場合、道中稼いできたエテリアはリセットされません。
でも瀕死回数と時間はリセットされずに累積。バッドED狙ってる時は有難い仕様。


EXモードって何よ?

ストーリーモード6話が終了した時点で解禁される、いわゆるフリーモード。
アルミラ・レオンを操作キャラとして使える。
ちょっとやり込めば、それ以外のキャラも好き放題使えるようになる。


英知のかけらって何よ?

集めた数によってタイトルメニューの「?????」が明らかに。
詳しくは こちら 参照。


35小隊って何よ?

とりあえず英知のかけらを 15個 集めるといいよ。


ドロシーの大冒険って何よ?

とりあえず英知のかけらを 20個 集めるといいよ。


オズレンジャーって何よ?

8話クリア後に 「正義のマフラー」 を装備してみれ。


断章カインって何よ?

とりあえず1周クリア汁。そんで2周目、16話をクリア汁。


正義のマフラー欲しいんだけど、どうすれば手に入る?

アルミラとレオンの信頼度(好感度)が4以上ある状態でクリアすれば貰える。
信頼度の上げ方については こちら を参照。


効率よくエテリア稼ぐ方法教えれ。

「精霊の指輪」「シャイニングマテリアルorファクター」お薦め。
あと「闘魂の腕輪」も。とりあえずテンション貯めて必殺技。

9話の浮遊霊を利用するのも手。
7話とか16話とかのオルドもエテリア倍率かかってるぽい。
敵に必殺技かました後にオルド壊せば…まあ何もしないよりはマシなんじゃね?

ステージでいうならオズレンジャーとかバッド19話「滅びの歌」お薦め。
後者はハードなら30秒で1万稼げてウマー。但し良心の呵責に耐えられる人向け。


ZENITH ←何て読むの?

作中での片仮名表記は 「ジーニス」 だが、「ゼニス」 と読んでもおk。
これが発音のお手本。 (zenithの意味 - 英和辞書 - goo辞書)
ちなみに意味は「頂点」とか「絶頂」とかその辺。


タイトルギャラリー埋まりません。

タイトル画は全部で27枚。
1~11話・13~18話・20話・オズレン・カイン・ドロシー・35小隊がそれぞれ1枚、
12話が2枚、19話が3枚。

12話はアルミラ・レオンのどちらと合流しているかによって変化。
全ては選択肢次第。

19話はバッド・ノーマル・トゥルー(→20話へ派生)の3種類ある。
詳細はこちら。


ムービーギャラリー、4つだけ?

うん。


20話どうやって見んの?

ここ見てがんばれ。




バトル関連FAQ


ヘタレな俺にプレイ指南を…

このゲームはとにかくLv.1溜まるまでが勝負。
必殺技さえ撃てればピンチを回避できるし、ゲージ上昇も見込める。
「ザコを丁寧にお手玉して、とにかく3CHAIN以上つないで、Lv.1以上まで持っていく」
ここをどれだけ確実にできるかで、OZの面白さは違ってくる。
ハードだろうとイージーだろうとそこは同じ。
基本は、Lv.1必殺技を連携に組み込む事。


乱戦だとパニックに陥ってボタン連打しかできないとです…

とりあえず、ポーズかけるとかしてモチツケ。
あんまり何が何だかになったら、乱闘の輪の外に仲間を誘導しつつ走って仕切り直せばいい。
いずれ 「すげえな!」 とか 「見事だ」 とか言われまくりになるさ。


パスがうまく拾えません。

チュートリアルで 「拾えないとダメ」 っぽいニュアンスで説明されるのでアレだが、
実際は 「仲間にパスを出して回す、時々仲間からのパスを繋げられる」 程度でいい。
拾えないと思ったら次のお手玉を打ち出せばいい(18話ボス戦はその方が効率いい)。

詳しくは 戦闘指南/パス拾い を参照。


仲間の蘇生の仕方教えれ。

しゃがみ込んで光ってる仲間に近付いて、黙って立ってればおk。
この時どのボタンも触らないように。
発動までにちょっと時間かかるよ。


瀕死でしゃがんでるとボコボコにされるんですが。

仕様です。
余裕があったら、敵の注意をこっちに向かせるとか
しゃがんでる味方の側に行ってガードで守るとかしてあげてください。
あとは見えないスカーフつけるとか。(但し3人全員でつけてると効果なし)


お薦め装備教えれ。

  • 再生の護符(実質的には体力激増アイテム。戦闘の仕方によっては不死身になる。)
  • 銀のかたびら(のけぞりモーションが無くなってチェインの繋げやすさが段違いに。)
この二つマジオススメ。
しかし一度この快適さに慣れてしまうともう二度と外せなくなるという諸刃の剣。

  • 闘魂の腕輪(テンション増加率10%UP)
できれば3人全員で装備したいところ。


スライディング攻撃(前方ステップ中に□)の攻撃判定

出始めは攻撃判定が無い模様。少しの距離を滑ってから攻撃判定が出る。
よって、目標とする敵の近くで出すのはNG。

先端を当てる感じで早めに出すと良い。


レオンの 「オラオラオラオラァ!!」 とかジュジュの 「バッキュ-ン!」 が出せません。

それらの技はサポートキャラ固有技なので、自分で使ってる時は出せません。
ちなみに仲間のパス回しの技はチェイン数で変化する。


ロックオンがアホ過ぎるのですが。

  • 「R1 押したまま R2」でターゲット切り替えるとか。
  • 任意の敵にノーロックオンで攻撃一発当ててからロックオンするとか。
  • 敵が複数の場合、パスが自分に回ってくる前に他の敵を飛ばすとか。

とりあえず、無闇やたらとR1連打するのはやめとけ。
ロックオンして敵を飛ばしたら、そのまま R1 は押しっぱなし。んでお手玉。
ただし R1 押したままだと移動が徒歩になるので、動きたい場合はステップで。


フィールのLv.1必殺技について

発動直後にR1連打で、火柱(フィニッシュ)のターゲットを変えられる。
とりあえず突っ込んで△を押し、直後の停止時間にノッポかゴーレムに
ターゲットを合わせれば大体そいつを吹き飛ばせる。
Lv.1なら割と頻繁に出せるので、連携の開始役として如何。


ノッポくぁwせdrftgyふじこlp;

ノッポにはみんな苦しめられている。天敵と言っても過言ではない。
↓対処法としてはこんなかんじ。

 1.ザコをお手玉
 2.Lv.1必殺技をノッポに叩き込む
 3.ノッポをお手玉
 4.レオンやジュジュのLv.2を敵集団に向けて発動
 5.すぐゲージが溜まるため、必殺技を連発可能
 6.後は努力と運次第

その他、詳しい対処法は 戦闘指南/敵の対処法/ベラトル系(通称ノッポ) を参照。


ジュジュに勝てません。

ジュジュはガードが全方位で、ガードし始めると亀のように固い。
アルミラかレオンが攻撃されてる時に後ろから狙うのがいい。

ジュジュの攻撃はリフレクト出来ないので、リフレクト狙いの戦法は通用しない。
「R1 + ○」 で仲間に指示与えてタコ殴りするのもいい。

ガルムに勝てません。

ガルムは普通に攻撃しても固いため、集中攻撃しないと簡単に怯んでくれません。

ただしジュジュとは違って攻撃はリフレクト出来る上に、ガードは前方のみなので倒すのは難しくないです。

必殺技ってLv.2までしかないの?

ストーリーモードの13話以降、Lv.3技 「OVER ZENITH」 が使えるようになります。
序章で唐突に出させられたアレ。エテリア倍率は一気に8倍。
但しとても届かないような高ーい位置にエテリアが出ちゃった場合(´・ω・`)ショボーン



変身ってどうやるの?

ストーリーモードの13話以降、青エテリアが出現するようになる。
これを取るとOZゲージ(体力ゲージ左の青いやつ)が貯まり、満タンになったら
ボス戦で装甲形態に変身する事ができる。っていうか強制的に変身させられる。

  • 必殺技の攻撃力が25%アップ
  • 被ダメージが25%カット
  • テンション上昇率が15%アップ
  • 敵からの属性攻撃無効

ちなみに青エテリアは黄エテリアと同じように倍率がかかる。
それでもうまく貯められない人はコナミコマンドで…

…え、変身ってまさかオズレンの事じゃないよな?


コメント


名前:
コメント:


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー