*[[パラドックスポケモン(未来種)>https://w.atwiki.jp/p649493386251151/pages/1561.html]]とは パラドックスポケモン(未来種)とは、バイオレットに登場する、未来からタイムトラベルして現代の世界に出現したと言われているポケモンのこと。 基本的にはパルデアの大穴、エリアゼロに生息し、ゼロゲートなどの施設によって外に出てこないよう管理されているが、ストーリー中そこから抜け出した[[テツノワダチ]]と土震のヌシとして対峙することとなる。 ミライドン除く未来種は特性クォークチャージで[[エレキフィールド]]状態またはブーストエナジーを持たせることで強化される。 スカーレット民は[[こちら>https://w.atwiki.jp/p649493386251151/pages/1562.html]]を参照。 *[[パラドックスポケモン(未来種)>https://w.atwiki.jp/p649493386251151/pages/1561.html]] |BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~テツノ○○○|BGCOLOR(#bdbdc0):COLOR(#ce3531):~HP|BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~攻撃|BGCOLOR(#bdbdc0):COLOR(#ce3531):~防御|BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~特攻|BGCOLOR(#bdbdc0):COLOR(#ce3531):~特防|BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~素早|h |CENTER:[[テツノワダチ]]|CENTER:90|CENTER:112|CENTER:120|CENTER:72|CENTER:70|CENTER:106| |CENTER:[[テツノツツミ]]|CENTER:56|CENTER:80|CENTER:114|CENTER:124|CENTER:60|CENTER:136| |CENTER:[[テツノカイナ]]|CENTER:154|CENTER:140|CENTER:108|CENTER:50|CENTER:68|CENTER:50| |CENTER:[[テツノコウベ]]|CENTER:94|CENTER:80|CENTER:86|CENTER:122|CENTER:80|CENTER:108| |CENTER:[[テツノドクガ]]|CENTER:80|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:140|CENTER:110|CENTER:110| |CENTER:[[テツノイバラ]]|CENTER:100|CENTER:134|CENTER:110|CENTER:70|CENTER:84|CENTER:72| |CENTER:[[テツノブジン]]|CENTER:74|CENTER:130|CENTER:90|CENTER:120|CENTER:60|CENTER:116| |CENTER:[[テツノオロチ>ミライドン]]|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:135| ---- #contents ---- *[[テツノオロチ>ミライドン]] No.999 タイプ:[[でんき]]/[[ドラゴン]] 特性:ハドロンエンジン(場に出るとエレキフィールドを展開する。エレキフィールドの時特攻が1.3倍になる) 体重:240.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:V |そっくりさん|CENTER:BGCOLOR(#333333):&color(red){HP}|CENTER:BGCOLOR(#66CCFF):&color(#333333){攻撃}|CENTER:BGCOLOR(#333333):&color(red){防御}|CENTER:BGCOLOR(#66CCFF):&color(#333333){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#333333):&color(red){特防}|CENTER:BGCOLOR(#66CCFF):&color(#333333){素早}| |[[ミライドン]]|CENTER:100|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:135| |[[コライドン]]|CENTER:100|CENTER:135|CENTER:115|CENTER:85|CENTER:100|CENTER:135| |[[モトトカゲ]]|CENTER:70|CENTER:95|CENTER:65|CENTER:85|CENTER:65|CENTER:121| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|[[じめん]]/[[こおり]]/ドラゴン/[[フェアリー]]| |いまひとつ(1/2)|[[ほのお]]/くさ/みず/[[ひこう]]/[[はがね]]| |いまひとつ(1/4)|でんき| |こうかなし|---| ---- 「バイオレット」のパッケージを飾る伝説。 伝説でありながら自転車枠・なみのり枠・[[ヒスイウォーグル>ウォーグル(ヒスイのすがた)]]枠・ロッククライム枠…と様々な移動手段を兼ねる健気なトカゲちゃんである。 今日も幾多のトレーナーに馬車馬のようにこき使われている事だろう。 ゲーム序盤の加入イベントでは主人公を&bold(){お姫様抱っこする}という高い彼氏力を見せる。 その後手持ちに加入した彼は「アギャス!」と可愛い声で鳴いてサンドウィッチをおねだりしボタンにじゃれついてよだれまみれにする大型犬と化すのであった。 ポケモンのストーリーはどこへ向かっているのだろうか。 [[相方>コライドン]]と違って走る際はちゃんとタイヤっぽい部位が回転します。ちなみに相方は四股で走ります。 ダイマックスできない[[ザシアン]][[ザマゼンタ]]と違い、こいつとコライドンはしっかりテラステルできる。 そしてこいつらのテラスタルは作中のとある重要な局面でも発揮され…ここから先は是非本編で。 専用特性のハドロンエンジンはざっくり言えば「[[エレキメイカー>カプ・コケコ]]」+「特攻版ふとうのけん」という強力な効果。 てつのこぶしなどと同じく特性の効果による能力上昇なのでてんねんで無効化されないのがミソ。 自身にもしっかり恩恵がある分、いまいち特性を活かしきれない[[あいつ>コライドン]]とは大違いだ! ↑エレキフィールド+ハドロンエンジンで補正の入ったイナズマブレイクでもわずかに剣王ザシアンのきょじゅうざんに火力で下回る …のだがミライドンの恐ろしさはアイテム固定ではないこと。磁石を持たせるだけでも用意に上回るし技をかみなりにすれば余裕で上回ります 地面や蓄電で用意に止まる・火力を上げる積み技や先制技が無いなど弱点はしっかりあるため今後ランクバトルで解禁する時に備えて対策は考えておこう。 コライドンにも言える事だし有名なネタだが、ライド状態の[[小ネタ]]を一つ。 「がけのぼり」を覚える前の状態だと、傾斜のキツイ上り坂では操作不可能になり、ずり落ちる事しか出来ない。 しかし上り坂を背に向けている状態だとジャンプが可能なため、崖でもない限り&bold(){坂道を後ろ向きにジャンプし続ければどんな坂も登頂可能}なのである。 このテクニックを使えばバッジ0個の状態からパルデアの大穴外周にもナッペ山周辺にでも行けるため、アイテム回収が捗ること間違いなし。 まるで[[某配管工>ダイノーズ]]のケツワープを思い起こさせる背面飛びテクニックだが、やはり後方ジャンプの物理演算は難しいのだろうか? 図鑑によるとバイオレットブックに「テツノオロチ」という名前で載っていたらしい。 他のパラドックスポケモンがバイオレットブックからそのまま名前を流用してるのに対し、ミライドンは専用の名前がある。 現代に呼び寄せた際にフトゥー博士か他の誰かが名付けたのだろうか? 「オマエも未来最高と叫びなさい」 *[[テツノワダチ]] No.986 タイプ:じめん/はがね 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:240.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:V |BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~そっくりさん|BGCOLOR(#bdbdc0):COLOR(#ce3531):~HP|BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~攻撃|BGCOLOR(#bdbdc0):COLOR(#ce3531):~防御|BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~特攻|BGCOLOR(#bdbdc0):COLOR(#ce3531):~特防|BGCOLOR(#ff4345):COLOR(#45413f):~素早|h |CENTER:テツノワダチ|CENTER:90|CENTER:112|CENTER:120|CENTER:72|CENTER:70|CENTER:106| |CENTER:[[イダイナキバ]]|CENTER:115|CENTER:131|CENTER:131|CENTER:53|CENTER:53|CENTER:87| |CENTER:[[ドンファン]]|CENTER:90|CENTER:120|CENTER:120|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:50| ---- |ばつぐん(4倍)|| |ばつぐん(2倍)|じめん/[[エスパー]]/フェアリー| |いまひとつ(1/2)|でんき/いわ/むし/あく/はがね| |いまひとつ(1/4)|ひこう| |こうかなし|---| ---- &bold(){ウィ・ルドン・ファー!!} 元ネタは「Will Donphan」(未来のドンファン)からか。 機械化ドンファン。[[ドリュウズ]]と同複合。 パラドックスポケモン・未来種の1匹。 パラドックスポケモンの未来種は皆「テツノ○○○」とつくが、はがねタイプを持つ正真正銘の鉄はこいつだけである。 新技「ホイールスピン」は威力100のはがね技でタイヤモチーフのこいつにぴったりの技……なのだが[[専用技>ブロロローム]]なのでこいつは覚えず。 *[[テツノツツミ]] No.992 タイプ:こおり/みず 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:11.0kg(けたぐり・くさむすびの威力40) 入手可能ソフト:V |CENTER:BGCOLOR(#DC143C):そっくりさん|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):HP|CENTER:BGCOLOR(#DC143C):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):防御|CENTER:BGCOLOR(#DC143C):特攻|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):特防|CENTER:BGCOLOR(#DC143C):素早| |CENTER:テツノツツミ|CENTER:56|CENTER:80|CENTER:114|CENTER:124|CENTER:60|CENTER:136| |CENTER:[[デリバード]]|CENTER:45|CENTER:55|CENTER:45|CENTER:65|CENTER:45|CENTER:75| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|でんき/くさ/[[かくとう]]/いわ| |いまひとつ(1/2)|みず| |いまひとつ(1/4)|こおり| |こうかなし|---| ---- &bold(){[[デデデデデデリッパー>ブーバーン]] [[デリバード]]とよく似た姿のパラドックスポケモン。こいつもやっぱりプレゼントが使えます。 最早元ネタと比較するのも失礼なくらいに攻撃的ステータスに大幅強化。 [[カマスジョー]]に並ぶS136に、タイプ一致の水技+フリーズドライが猛威を振るう。 耐久の心許なさだけは元ネタ同様。物理耐久は倍以上になってるんだけどね。 なんとダメージリアクションなどで&bold(){首が飛び}、バネのように揺れて戻る。 尻尾のプレゼント袋もコードのようなもので接続されていたり、 色違いは全身未塗装のような銀ピカだったり、玩具のような生態をしている。 その昔デリバードが玩具を詰めて運ぶミニゲームがあったが、まさか将来自分自身が玩具になってしまうとは…。 ちなみに月刊オーカルチャーによるとデリバードに似せて作った超古代文明の産物らしい。 元ポケモンより人工的に作った偽物の方が強いとか何の冗談ですか…?と思ったけど[[そういう奴>ミュウツー]]過去におったわ *[[テツノカイナ]] No.989 タイプ:かくとう/でんき 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:380.7kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:V |CENTER:そっくりさん|CENTER:BGCOLOR(GOLD):HP|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):攻撃|CENTER:BGCOLOR(GOLD):防御|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):特攻|CENTER:BGCOLOR(GOLD):特防|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):素早| |CENTER:テツノカイナ|CENTER:154|CENTER:140|CENTER:108|CENTER:50|CENTER:68|CENTER:50| |CENTER:[[ハリテヤマ]]|CENTER:144|CENTER:120|CENTER:60|CENTER:40|CENTER:60|CENTER:50| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|じめん/エスパー/フェアリー| |いまひとつ(1/2)|でんき/むし/あく/いわ/はがね| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|---| ---- [[ハリテヤマ]]とよく似た姿のパラドックスポケモン。[[パーモット]]と共に初となるかくとう/でんきタイプでもある。 「カイナ」とは「腕(うで)」のことである。 ↑「そらぁホンマカイナ?」「[[ソーナンス]]!」 ちなみにマクノシタ系統が初登場したホウエン地方には''カイナシティ''がある。単なる偶然かそれとも狙ったのか…。 テラレイドバトルではこいつ3体+[[ミライドン]]の組み合わせがテンプレの1つになっているらしい。 ミライドンのハドロンエンジンでクォークチャージを発動させてからの腹太鼓+ドレインパンチが強烈であり、格闘等倍以上の相手であればたいてい何とかなってしまうからだ。 難点はミライドン共々バイオレットでしか手に入らないこと。 信憑性は薄いが「月刊オーカルチャー」の記載の通りだとすると、こいつは[[元人間>フーディン]]で、しかもサイボーグである、という事になるが…? 二の腕が電磁浮遊しており遠くのものも掴めるが、それっぽさを出したい時はパンチグローブが要るかも。 *[[テツノドクガ]] No.988 タイプ:ほのお/どく 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:36.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) 入手可能ソフト:バイオレット |CENTER:そっくりさん|CENTER:HP|CENTER:攻撃|CENTER:防御|CENTER:特攻|CENTER:特防|CENTER:素早| |CENTER:テツノドクガ|CENTER:80|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:140|CENTER:110|CENTER:110| |CENTER:[[チヲハウハネ]]|CENTER:85|CENTER:135|CENTER:79|CENTER:85|CENTER:105|CENTER:81| |CENTER:[[ウルガモス]]|CENTER:85|CENTER:60|CENTER:65|CENTER:135|CENTER:105|CENTER:100| ---- |ばつぐん(4倍)|じめん| |ばつぐん(2倍)|いわ/エスパー/みず| |いまひとつ(1/2)|ほのお/はがね/どく/こおり/かくとう| |いまひとつ(1/4)|むし/フェアリー/くさ| |こうかなし|---| ---- [[ウルガモス]]によく似た姿のパラドックスポケモン。炎毒複合は[[エンニュート]]以来。 [[チヲハウハネ]]が完全物理特化に変貌したのに対し、こちらはウルガモスの長所をそのまま伸ばしたような種族値配分をしている。 一致技だけでなく暴風、サイキネ、ラスターカノン、マジカルシャイン、ほうでんと広い技範囲も特徴。 ただしウルガモスの持ち味だったちょうのまいを覚えず、代わりの積み技もない。これがどう明暗を分けるのか。 バイオレットブックによると宇宙人が人類を監視するために派遣したUFOではないか、との事。 確かにこの見た目はどこぞの[[キ>マフォクシー]][[ツ>ケンホロウ]][[ネ>ニョロトノ]][[た>ホルード]][[ち>ニャオニクス]]が戦ったアパロイドの先兵に似てるが…。 *[[テツノコウベ]] No.990 タイプ:あく/ひこう 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:111.0kg(けたぐり・くさむすびの威力100) 入手可能ソフト:V |CENTER:そっくりさん|BGCOLOR(#333333):&color(#CC0000){HP}|CENTER:BGCOLOR(#3366FF):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#CC3399):防御|CENTER:BGCOLOR(#333333):&color(#CC0000){特攻}|CENTER:BGCOLOR(#3366FF):特防|BGCOLOR(#CC3399):素早| |CENTER:テツノコウベ|CENTER:94|CENTER:80|CENTER:86|CENTER:122|CENTER:80|CENTER:108| |CENTER:[[サザンドラ]]|CENTER:92|CENTER:105|CENTER:90|CENTER:125|CENTER:90|CENTER:98| ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|でんき/こおり/いわ/フェアリー| |いまひとつ(1/2)|くさ/[[ゴースト]]/あく| |いまひとつ(1/4)|---| |こうかなし|じめん/エスパー| ---- [[サザンドラ]]とよく似た姿のパラドックスポケモン。 「テツノ○○○」系のパラドックスポケモンの中でも特に元となったポケモンとよく似た姿をしている。 ちなみにこちらはバイオレット限定だが、サザンドラは逆にスカーレット限定である。 パラドックスポケモンは600族をコピーすると総種族値的には弱体化してしまうが、 テツノコウベの場合Aを大きく削りSに回すことでうまいこと無駄をなくしつつサザンドラに近いCを維持している。 技範囲は広いものの、一致技の択が少ないほかドラゴンを捨ててしまったためりゅうせいぐんを覚えられないなど、 見た目は酷似していながらサザンドラとは使用感はだいぶ異なる一匹。 ちなみに「コウベ」とは「頭」のこと。漢字にすると「鉄の頭」なだけあってちゃんとアイアンヘッドを覚えます。 ↑&bold(){神戸}なだけに頭の数も&bold(){三}ノ宮……苦しいか。 ↑将来的にポケモンGOで神戸でテツノコウベ大量発生!なんてイベントあるかもしれんね。 *[[テツノイバラ]] No.991 タイプ:いわ/でんき 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:303.0kg(けたぐり・くさむすびの威力120) 入手可能ソフト:V |CENTER:そっくりさん|CENTER:BGCOLOR(GOLD):HP|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):攻撃|CENTER:BGCOLOR(GOLD):防御|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):特攻|CENTER:BGCOLOR(GOLD):特防|CENTER:BGCOLOR(#cc9966):素早| |CENTER:テツノイバラ|CENTER:100|CENTER:134|CENTER:110|CENTER:70|CENTER:84|CENTER:72| |CENTER:[[バンギラス]]|CENTER:100|CENTER:134|CENTER:110|CENTER:95|CENTER:100|CENTER:61| |CENTER:メガバンギラス|CENTER:100|CENTER:164|CENTER:150|CENTER:95|CENTER:120|CENTER:71| ---- |ばつぐん(4倍)|じめん| |ばつぐん(2倍)|みず/くさ/かくとう| |いまひとつ(1/2)|[[ノーマル]]/ほのお/でんき/どく| |いまひとつ(1/4)|ひこう| |こうかなし|---| ---- [[バンギラス]]とよく似た姿のパラドックスポケモン。「イバラ」とあるが草タイプではない。 ちなみにこちらはバイオレット限定だが、バンギラスは逆にスカーレット限定である。 「テツノイバラを 繰り出そうとしている」のメッセージを見て[[ベツノ>ロズレイド]][[イバラ>ナットレイ]]の未来ポケモンかと思って 草に有利なポケモンを出したらバンギじゃねえか!!と驚愕するのはバイオレット民の皆の者が通った道だろう。 ↑一応学校だか博士の研究所だかにテツノイバラはバンギラスに似た生物という記述があるが、実際そこまで細かく見るプレイヤーが何割いるか… *[[テツノブジン]] No.993 タイプ:フェアリー/かくとう 特性:クォークチャージ(ブーストエナジーを持たせたときかエレキフィールドのとき、一番高い能力が上がる) 体重:35.0kg(けたぐり・くさむすびの威力60) 入手可能ソフト:V |CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):そっくりさん|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):HP|CENTER:BGCOLOR(#66cc99):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):防御|CENTER:BGCOLOR(#66cc99):特攻|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):特防|CENTER:BGCOLOR(#66cc99):素早| |CENTER:テツノブジン|CENTER:74|CENTER:130|CENTER:90|CENTER:120|CENTER:60|CENTER:116| |CENTER:[[エルレイド]]|CENTER:68|CENTER:125|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:115|CENTER:80| |CENTER:[[サーナイト]]|CENTER:68|CENTER:65|CENTER:65|CENTER:125|CENTER:115|CENTER:80| |CENTER:[[キルリア]]|CENTER:38|CENTER:35|CENTER:35|CENTER:65|CENTER:55|CENTER:50| |CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):かくとう複合|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):HP|CENTER:BGCOLOR(#66cc99):攻撃|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):防御|CENTER:BGCOLOR(#66cc99):特攻|CENTER:BGCOLOR(#F0F8FF):特防|CENTER:BGCOLOR(#66cc99):素早| |CENTER:フェアリー|CENTER:74|CENTER:130|CENTER:90|CENTER:120|CENTER:60|CENTER:116| |CENTER:[[単>オコリザル]]|CENTER:65|CENTER:105|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:70|CENTER:95| |CENTER:[[ノーマル>メロエッタ]]|CENTER:100|CENTER:128|CENTER:90|CENTER:77|CENTER:77|CENTER:128| |CENTER:[[ほのお>バシャーモ]]|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:70|CENTER:110|CENTER:70|CENTER:80| |CENTER:[[みず>ニョロボン]]|CENTER:90|CENTER:95|CENTER:95|CENTER:70|CENTER:90|CENTER:70| |CENTER:[[くさ>キノガッサ]]|CENTER:60|CENTER:130|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:70| |CENTER:[[でんき>パーモット]]|CENTER:70|CENTER:115|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:60|CENTER:105| |CENTER:[[こおり>ケケンカニ]]|CENTER:97|CENTER:132|CENTER:77|CENTER:62|CENTER:67|CENTER:43| |CENTER:[[どく>ドクロッグ]]|CENTER:83|CENTER:106|CENTER:65|CENTER:86|CENTER:65|CENTER:85| |CENTER:[[じめん>イダイナキバ]]|CENTER:115|CENTER:131|CENTER:131|CENTER:53|CENTER:53|CENTER:87| |CENTER:[[ひこう>ルチャブル]]|CENTER:78|CENTER:92|CENTER:75|CENTER:74|CENTER:63|CENTER:118| |CENTER:[[エスパー>チャーレム]]|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:75|CENTER:60|CENTER:75|CENTER:80| |CENTER:[[むし>ヘラクロス]]|CENTER:80|CENTER:125|CENTER:75|CENTER:40|CENTER:95|CENTER:85| |CENTER:[[いわ>テラキオン]]|CENTER:91|CENTER:129|CENTER:90|CENTER:72|CENTER:90|CENTER:108| |CENTER:[[ゴースト>マーシャドー]]|CENTER:90|CENTER:125|CENTER:80|CENTER:90|CENTER:90|CENTER:125| |CENTER:[[ドラゴン>ジャラランガ]]|CENTER:75|CENTER:110|CENTER:125|CENTER:100|CENTER:105|CENTER:85| |CENTER:[[あく>ズルズキン]]|CENTER:65|CENTER:90|CENTER:115|CENTER:45|CENTER:115|CENTER:58| |CENTER:[[はがね>ルカリオ]]|CENTER:70|CENTER:110|CENTER:70|CENTER:115|CENTER:70|CENTER:90| こいつと[[パーモット]]及び[[テツノカイナ]]と[[イダイナキバ]]の登場でようやく全タイプ複合達成を成し遂げたんだぜ。 ---- |ばつぐん(4倍)|---| |ばつぐん(2倍)|どく/ひこう/エスパー/はがね/フェアリー| |いまひとつ(1/2)|かくとう/いわ| |いまひとつ(1/4)|むし/あく| |こうかなし|ドラゴン| ---- [[エルレイド]]とよく似ている…というより、エルレイドと[[サーナイト]]と[[キルリア]]を合体させたような姿のパラドックスポケモン。初のフェアリー/かくとうタイプでもある。 ちょくちょくこいつの名前を「テツノブ''シ''ン」と間違えてしまう。 どう考えても[[こいつ>ローブシン]]のせいです。本当にありがとうございました。 *コメント欄 どれが強いか話し合ってチョ! - ミライドン除くならワダチダァ! -- 名無しさん (2022-12-24 15:13:17) - テラスタルレイドのテツノカイナの強さは異常。まあタイプとかをよく把握しないとあっさりお荷物になりかねんが… -- 名無しさん (2022-12-25 15:19:35) - ワタチガイチィーバン可愛いいのざぁー -- 名無しさん (2022-12-25 19:49:40) - ↑ミス ワタチガイチィーバン可愛いのざぁー -- 名無しさん (2022-12-25 19:50:13) - ↑↑ミス ワダチガイチィーバン可愛いのざぁー -- 名無しさん (2022-12-25 19:50:51) #comment()