Part.iff
1アイテム : 544byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
49~ : アイコンファイル名 (data\ui\shop_myroom\fashions配下のtgaファイル)
104 : ショップ属性
00:PP販売(非表示、トレード×)、01:CP販売(非表示、トレード×)
02:PP販売(非表示、トレード○)、03:CP販売(非表示、トレード○)
06:PP販売(非表示、トレード○)
20:PP販売(トレード×)、21:CP販売(トレード×)
22:PP販売(トレード○)、23:CP販売(トレード○)
26:PP販売(日本のコピー用衣装のみ)
60:PP販売(トレード×、プレゼント×)、61:CP販売(トレード×、プレゼント×)
62:PP販売(トレード○、プレゼント×)、63:CP販売(トレード○、プレゼント×)
80:ディスプレイ
105 : ショップ状態
00:何もなし、01:NEW、02:HOT
03:表示化、11・13:NEW表示化、21・23:HOT表示化、10・20・30:不明
108 : 旧ティッキーポイントショップの分解個数単位
112 : 旧ティッキーポイントショップの獲得TP
116~117 : アイテム分解の獲得MTP
118~119 : アイテム分解のボーナス確率
120~121 : アイテム分解のボーナス範囲下限
122~123 : アイテム分解のボーナス範囲上限
124 : アイテム分解のタイプ
00・01:ノーマル、02:CP、03:レア
128 : アイテム分解の消費PP
168~207 : mpetファイル名
220~459 : 画像ファイル
460~479 : パワー~カーブの性能値
536~539 : レンタル料(PP価格)
mpetファイルが土台、画像ファイルがjpg
mpetがない場合パーツが消えるか初期装備が表示される
画像ファイルがない場合白色表示になる
mpetと画像があればPart.iffに追加するだけでアイテムを増やすことも可能
※ショップ状態に関して
日本とUSは00・01・02のみ、表示状態はショップ属性頼み
タイはショップ属性が00~06のみでショップ状態で表示状態も含めて操作している
ClubSet.iff
1アイテム : 236byte
0~3 : アイテムの有効化
4~7 : ①typeid
8~47 : ②アイテム名
48 : 装備レベル制限 (00~70)
49~88 : ③アイコン名 (data\ui\shop_myroom\clubs内のtgaファイル)
92~95 : ④値段
96~99 : 値引き
100 : ⑤ショップ属性
20:PP販売、21:CP販売、80:ディスプレイ
101 : ⑤ショップ状態
01:NEW、02:HOT
136~137 : 販売開始年 (ショップ状態がSPECIALになる)
138 : 開始月
142 : 開始日
152~153 : 販売終了年 (過ぎると見えなくなる)
154 : 終了月
158 : 終了日
168~183 : ⑥ウッド~パターのtypeid、Club.iffの同じtypeidにリンクしている
184~203 : ⑦クラブ性能、手前の5つが基本値、後の5つが
スロットを含めた最大値
パワー・コント・正確度・スピン・カーブの順
204~207 : クラブタイプ
00:バランス、01:パワー、02:コント、03:スピン、04:スペシャル
208~211 : Sランクボーナス
00:パワー、01:コント、03:スピン
212 : 改造取消し可能回数
220 : 必要熟練度タイプ
00:パワー、01:コント、02:スピン、03:スペシャル
224 : クラブ変化の有無
00:変化なし、01:変化あり
232 : ⑧パンヤロゴ変化
data\misc\text内の[text_pangya00.jpgの数字とリンクしている
※pangya_gb.iffとpangya_jp.iffの違いはアイテム名が40byteか64byteかの違いだけなのでそこを合わせれば相互移植可能
アイテム数を変えた場合先頭の数値の変更を忘れないように
168~183のtypeidを変更すれば他のクラブの混合セットを作ったりグリーン上でウッドを持つこともできる
Club.iff
1アイテム : 220byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
49~ : petファイル名 (data\club\ase内のpetファイル)
基本的に4本1セットで構成されている
typeid順ではなくゲームに追加された順番になっている
アイテム名はゲーム内に表示されることはないので日本語や文字化けがあっても問題ない
Ball.iff
1アイテム : 792byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
780 : 販売個数
Item.iff
1アイテム : 224byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
104 : 販売形式
168~171 : アイテムタイプ
00:通常、01:開封アイテム
02:
アーティファクト、04:アーティファクトマナ
10:特殊ルール、16:
メモリアルコイン
アイテムタイプ01以外の開封アイテムはクライアント制御と思われる
Caddie.iff
1アイテム : 224byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
104 : 販売形式
60:PP雇用、61CP販売、80ディスプレイ
168~171 : 再雇用費用
212~221 : パワー~カーブの性能値
Mascot.iff
1アイテム : 284byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
248~249 : 1日の雇用費用
250~251 : 7日の雇用費用
254~255 : 30日の雇用費用
258~262 : パワー~カーブの性能値
263 : パター以外の飛距離増加数
264 : アイテムドロップ率?、78=120%
268~269 : PP倍率、78=120%
270~271 : 経験値倍率、78=120%
272 : アイテムスロット増加
273 : ネームプレート(ラミー、ルーモ等)
276~277 : トレジャーポイント?、E803=1000
280 : パンヤショットのMascot Bonus PP
282 : 通常ショットのMascot Bonus PP
アイテム名はほかと同じ24バイト違いだが後半が逆に日本iffが4バイト少なくなっている
移植の際は要注意
Furniture.iff
1アイテム : 488byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
104 : ショップ属性
168~207 : petファイル名
236~475 : 画像データ、ポスター画像
家具は廃止されたためショップ化は不可能
ポスターデータは生きているので所持していれば表示される
Skin.iff
1アイテム : 220byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
212~213 : 7日の値段
214~215 : 14日の値段
216~217 : 30日の値段
218~219 : 365日の値段
AuxPart.iff
1アイテム : 204byte
4~7 : typeid
8~47 : アイテム名 (pangya_jp.iffは64byte)
178~182 : パワー~カーブのステータス
183~187 : パワー~カーブのスロット
188 : パター以外の飛距離増加数
190 : アイテムドロップ率 (100=1倍)
192 : コンボゲージ増加 (100=1倍)
194 : 獲得PP (100=1倍)
196 : 経験値 (100=1倍)
198 : ?
その他特殊効果は[[Ability.iff]]で設定
Ability.iff
1アイテム : 80byte
0~3 : typeid
確率サイレントやコンボゲージ等が書かれたファイル
同じtypeidのアイテムとリンクしている
CadieMagicBox.iff
1アイテム : 140byte
0~3 : 順番
8 : タブ (0:初級、1:中級、2:上級、3:特別、4:イベント)
24~27 : 完成アイテムのtypeid
28~31 : 完成アイテム個数
32~47 : 材料アイテムのtypeid
48~63 : 材料アイテム個数
64~67 : ランダムアイテムid、CadieMagicBoxRandom.iffのidとリンクしている
68~107 : ランダムアイテムで表示される名前、固定アイテムの場合は関係ない
カディエのマジックボックスの合成式が書かれたファイル
順番通りに表示されるため前のほうに付け足す場合すべての順番をずらす必要がある
後ろの付け足していく分には連番追加でよい
最終更新:2022年03月17日 15:09