ダウンロード
初期状態
まずはSeverBuildの適当なexeを起動してみよう
ザーっとログが流れたあと画像のようになっているはず
[ODBC Driver Manager]
データソース名および指定された規定のドライバーが見つかりません。
この状態ではSQL Serverにつながっておらずパンヤサーバーも動かない
SSMSの設定
オブジェクトエクスプローラーのサーバーを右クリック→プロパティ
サーバー認証を SQL Server認証モードとWindows認証モード に変更
変更後もう一度サーバーを右クリックして再起動する
オブジェクトエクスプローラーのセキュリティ→ログインを右クリック→新しいログイン
でログインを新規作成
全般をクリック
ログイン名:pangya
SQL Server認証に変更
パスワード:pangya
パスワードの確認入力:pangya
パスワードの期限のチェックを外す
既定のデータベース:pangya 必要なし
サーバーロールをクリック
sysadminにチェックを入れる
作成したら×のついたコンセントのアイコンをクリックして接続を解除
もう一度接続して今度はSQL Server認証にしてログインできればOK
ODBC Driverの設定
Windowsのスタートメニュー→管理ツール→ODBCデータソースを開く
32/64ビットどちらでもよい
ユーザーDNSの追加をクリック
ODBC Driver 17 for SQL Server を選択
バージョンの古いODBC Driver 13やNative Client 11.0を選んでも多分問題ない
データソース作成画面が出るので
名前:pangya
サーバー:PC名\SQLEXPRESS
と入力
サーバー名はSSMSのサーバー接続時に出る画面からコピペすればよい
ユーザーが入力するSQL Server用のログインIDとパスワードを使う
を選んで下のボックス
ログインID:pangya
パスワード:pangya
を入力
残りはそのまま次へ進めて完了をクリック
データソースのテストを押して無事に完了と出たらOK
32/64ビットでユーザーDNSが追加されている
データベース登録
ダウンロードしたdatabaseSQL Server.sqlをダブルクリック、またはSSMSで開く
そのまま実行するとpangyaデータベースが登録される
実行結果の最下部に
モジュール 'Evento1' が依存しているオブジェクト 'pangya.ProcInsertItemNoEmail' が見つかりません。このモジュールは作成されますが、このオブジェクトが見つからないと正常に実行されません。
というような警告がおそらく36行ほど出ていると思うがこれは気にしなくてよい
データベースが追加できたらさらに追加用sqlファイルも同じように実行する
※もし下記のようなエラーが出たら次の解決策を試してほしい
メッセージ 3728、レベル 16、状態 1、行 17
'DF__pangya_ra__reg_d__5B045CA9' は制約ではありません。
メッセージ 3727、レベル 16、状態 0、行 17
制約を削除できませんでした。以前のエラーを調べてください。
メッセージ 3728、レベル 16、状態 1、行 19
'DF__pangya_ra__refre__5A103870' は制約ではありません。
メッセージ 3727、レベル 16、状態 0、行 19
制約を削除できませんでした。以前のエラーを調べてください。
■解決策
データベース→pangya→テーブル→pangya.pangya_rank_config→制約まで+を押して階層を開き
DF__pangya_ra__reg_d__○○○
DF__pangya_ra__refre__△△△
○○○と△△△に書かれたIDのようなものを
database2の17・19行目にある同じ箇所に書き込んでから登録すると改善されました
データベースの登録は失敗してもpangyaを削除して再登録すれば大丈夫なので焦らないでやりましょう
※1個目のSQLを登録してから再接続しないとpangyaが表示されない場合があります
終わったら適当なAuth Server.exeを起動してみよう
エラーがなさそうならOK
SQL Serverに接続できているかはpangya_server_listテーブルを確認するとよい
オブジェクトエクスプローラーからpangya→テーブルを開いて
pangya.pangya_server_listを右クリック→上位1000行の選択
Updatetimeの日時が現在時刻になっていればよい
ではパンヤにログインしてみよう
Auth Server.exe、Game Server.exe、Login Server.exeの3つを起動してパンヤを起動
ID:adm、PASS:adm のアカウントでログインできればOK
ルーム作成でエラーが出る場合
server.iniのCLIENTVERSIONがクライアントと一致しない場合に起こる
JP.R7.983.00に変更すればよい
また[AUTHSERVER]のポートがほかのiniファイルと一致しているかも確認しておこう
最終更新:2022年06月18日 14:58