導入編 > 設定編 > MySQL編 > pak編集編1 > pak編集編2


用意するもの

設定編までの環境


基本操作

ここでは標準のphpMyAdminを使う
ブラウザで手軽に使えるMySQLクライアントだが機能は多くない
UwAmpのPHPMyAdminボタンをクリック
画面が表示されるので
ユーザー名:root
パスワード:root
を入力すると管理画面が表示される



左メニューのpangya-ssdをクリック
一番上のaccountをクリックしてみよう


アカウントの情報がデータベースに登録されているのがわかる
たとえばSexは性別、capabilityはGM権限をあらわしている
ここで数値を変更すればアカウントにその情報が反映される
ログイン中に変更も可能だが再ログインしないと反映されない

ためしにアイテムとPPをいじってみよう
初期状態ではウォーターアズテックが0個というよくわからない状態になっている


phpMyAdminの左メニューのpangya-ssdをクリック
画面をスクロールしてpangya_item_warehouseをクリックする
UIDはアカウント番号、作成順に1から連番が割り振られていく
対象となるUIDを間違えないようにしよう
typeidが33554425になっている行を探す
この数値がアイテムの番号をあらわしている
ノーマルアズテックのtypeidである335544320に変更する


次にまた左のpangya-ssdをクリックして画面を一番下までスクロール
user_infoというのがあるのでクリックするとユーザーデータの入ったテーブルが表示される
右のほうにスクロールしていくとPangというのがある
この数値に0を足して桁を増やしてみよう


数値を変更したら再度ログインしてみよう
PPが増えてアズテックが変更されていれば成功


こういった感じでテーブルの数値を変えることでアイテムを変えたり増やしたりできる

プロシージャ編集

pangya-ssdのプロシージャをクリックすると一覧が表示される
ここはパンヤの動作に関わる部分なので編集は慎重に行おう
ProcFirstUserLogonの編集をクリックすると詳細が表示される
このプロシージャは新規ユーザーの初期設定などが書かれている



パラメータが引数、定義がSQLの書かれた関数をあらわしている
定義の部分を下にスクロールして初期クラブセットとアズテックの数値を変更する


クラブセットにはステータスの引数があるが、実はこれエアーナイトの性能数値
本来のキャンディクラブの性能は 11,12,8,4,3
アズテックは個数の引数が必要だが初期アズのような個数のないものは数値を何にしても変わらない
おそらくデータベース作成者がtypeidだけキャンディクラブと水アズに変更したためほかの値がそのままだったのだろう
初期PPとCPも好きな数値に変更しよう


さらに初期アイテムに幸運のネックレス(436207622)を追加してみる
すぐ下のAuto caliperを参考にコピペする


編集が終わったら実行を押して保存
新たにアカウントを作ると無事初期アイテムが増えている


※プロシージャの引数の個数は決まっているので省略しないように

データベースファイル

テスト用アカウントを作ったりデータをいじっているとデータベースが次第にごちゃごちゃしてくる
そんなときはデータベースを丸ごと最初の状態にしてしまうとよい
RELEASE SRV2 > @WebServer > bin > database > mysql-5.6.20 > dataフォルダ
を最初のdataフォルダと置き換えれば全部元通りになる



※phpMyadminは使いにくいのでMySQLクライアントを使おう


GMコマンドでアイテムを探す

pak編集編1に進む

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月11日 21:30