導入

MySQLを閲覧編集できるクライアントソフトをインストールしよう
ここではHeidiSQLのインストール手順を説明する

ダウンロード

【公式サイト】https://www.heidisql.com/


Downloadsのボタンからインストーラーをダウンロード
そのままインストールを進めて完了したら一度PCを再起動する


初期設定



UwAmpを起動した状態でHeidiSQLを起動する
セッションマネージャーが最初に出るので
1.新規をクリック
2.セッション名を好きな名称に変更 (Pangya等なんでもよい)
3.パスワード:root
4.保存をクリック
ほかはいじらなくてもよい
するとHeidiSQLのメイン画面が起動する


追加設定

ツール > 環境設定 を開く


起動時に前回のセッションを開くにチェックを入れる
Style Themeを好きなテーマに変更する。ダーク系が見やすくておすすめ
Carbonにした場合こんな感じになる


さらにグリッド書式設定のFontを9に変更


使い方

基本操作は直感でわかると思う
INSERTなどSQLを実行したい場合はクエリタブに貼り付けて実行する
phpMyAdminより遙かに使いやすいはず

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年01月06日 12:17