- ウォールナッツ王国の王宮及びマーブル平原にいるNPC「コリアンダー」に話しかけると行ける未来の地。
- 世界全体が空中に浮かんでおり、かつての大陸とはまったく様相が異なる。
ミルフィーナ・フロマージュ全景
□印は宝箱の位置。番号は
宝箱のページに記載されているのと同様のもの。(※30,31は大地の塔入り口)
花の位置と移動先
1,ミルフィーナより南西(273,570)→ミルフィーナ(357,500)
2,キャラメリオ遺跡入口(491,466)→ミルフィーナ(357,500)
3,フィールド南方の岬(414,625)→ミルフィーナ西の高台(302,518)
4,フィールド最北部の岬(418,206)→ミルフィーナ(378,491)
5,フローラルサーカス(722,350)→ミルフィーナ(357,500)
6,フィールド北西部(318,298)→大地の塔近くの浮島(516,222)宝箱あり
7,キャラメリオ遺跡内1(611,425)→(640,472)
8,キャラメリオ遺跡内2(618,517)→(567,473)
9,キャラメリオ遺跡内3(578,426)→(567,473)
- ミルフィーナはほとんどの花がミルフィーナの村行きであり、残念ながらその逆は存在しない。
- フローラルサーカスにホームポイントがあるので、ここに設定しておくと大地の塔へ楽に行けるようになる。
ミルフィーナ道路ナビ
※オレンジの線は上層、黄色の線は下層のものを指す。違う色同士がクロスしている場所は基本的に移動不可(上から下へは飛び降りられる場合も)。
赤い線は木の根。沼地から上層へ行くちゃんとした道はないが、木の根を辿ることで無理やり登ることが可能となっている。
※
メインクエストを進めていくとココアから
2段ジャンプを習得できる。2段ジャンプ前提でないと行けない場所や行きづらい場所も多いので注意。
1.グルトの入り江
- 初期位置。ここの水がどうなっているのかを深く気にしてはいけない。
2,ミルフィーナの村(白い丸)
- ストーリーの中心となる村。通路図は割愛。
- 一本道であり、入口は西側(コリアンダーがいる場所)と北川(ラードがいる場所)。
- 村はずれの浮遊大地でジュースを絞っているNPCの場所に行くには、村北出口付近の木の根を登っていかなければならない。
- 2段ジャンプ習得後はある程度楽に行けるようになる。(対岸から2段ジャンプで到達可能)
3,マシュマルディ湿原
- ワニがうじゃうじゃいる。親玉のフィールドボス、スカーレッコダインの住処。
- ディライトのいる場所から向かって右側に行き、石橋を渡らずに南側へ抜けた先にある。
- パンナコッタの家の裏から飛び降りても行ける。
- 湿原の木の橋を通過し、そのまま道なりに階段を上っていくと南の岬まで繋がっている。
4,NPCラード(目印)
- 村の北側入り口。村からここを出てまっすぐの坂を下りるとディライトのいる分かれ道に。
- 向かって左側には段々畑があり、道なりに下りて上るとジャンプ台がある。
- その先を進んでいくとグルトの入り江上部やバクラヴァの監視小屋にたどり着く。
5,NPCディライト(目印)
6,キャラメリオ遺跡
- ディライトのいる場所からすぐ東にある石橋を渡り、叩くとツタが伸びる球根を登って行った先にある。
- 遺跡内は入口から左通路に行けばあとは一本道なので通路図は割愛。
7,沼地(黄色い丸)
- MAPでは上層が完全に覆いかぶさっていて見えない。
- ミルフィーナ最強と名高い(?)フィールドボスのモゲラッポの住処。
- 釣り場でもあり、NPCチュップに話しかけることで釣りができる。低確率だが有用なアイテムが手に入る場合も。
- この上層は26番の宝箱および、アナーキの群れとフィールドボスのマンドラゴケの居住区。
8,フローラルサーカス
- 『ダンディラ』という大きな花が沢山咲いており、村の者ではない人も暮らしている。
- 大地の塔のすぐそばにある。
- メインクエスト第7章クリア後はミルクハイムとを行き来できる港となる。
9,大地の塔
- 謎の塔。内部に入ることが可能で、地下深くまで続いている。
- ディライトの場所から向かって左に行き、そのまま道なりに進み、最後に球根ツタを4度上った先にある。
- 村から結構遠い割にストーリーではよく往復させられることになので、フローラルサーカスでのホームポイント設定や転移の缶詰を駆使すると移動が楽。
備考
- フィールド特有のギミックとして、叩くとツタが伸びる球根がある。攻撃を与えてよじ登ることで上層に行ける。
- ミルフィーナは大地が何層か重なっている部分が多く、上空から写した平面MAPを見ただけでは道の繋がりが非常に分かりづらいため、慣れないうちは探索に非常に苦労するだろう。
大体の目印として、村の北入口、ラードが居る場所(地図の(4))から北の急な坂を下ったディライトがいる場所(地図の(5))が分かれ道となっている。- ディライトからすぐ東の石橋を渡り、ツタを上っていくとキャラメリオ遺跡。
- ディライトから南西の階段を降りるとマシュマルディ湿原。入ってすぐの木の橋を渡った先にも分かれ道があり、北へ行くと沼地、東へ行き道なりに進むとフィールド南方の岬まで繋がっている。
- ディライトから北西に進むとブリオッシュ広野。広野を道なりに進み、最後にツタを登ると大地の塔・フローラルサーカスまで繋がっている。
- これ以外にも一部の宝箱やNPCの場所に行くには、ワイルドに木の根を登ったりジャンプで飛び移ったりする必要がある。
- NPCコリアンダー
- 過去(ウォールナッツ王国)に転送してくれるNPC。村の西側の橋を渡った所にいて、ウォールナッツ王国の王宮とリンクしている。ミルクハイムの場合は街の出口付近にいるので、そこから過去にいけるが、過去から戻る場合はいずれもミルフィーナに転送される。
地名及びNPC(人物)
<NPC一覧>
名前 |
座標 |
備考 |
サブクエスト |
コリアンダー |
(座標:304,536) |
趣味は人間観察。 |
|
バームクーヘン |
(座標:304,530) |
村守:バームクーヘン。孤独の戦士。 |
|
ココア |
(座標:349,547) |
道具屋:ココア・ウェハース。腹黒毒舌美少女。 |
私のおねがいを聞いて1 私のおねがいを聞いて2 |
パンナコッタ |
(座標:380,509) |
村長:ナンテコッタ・パンナコッタ。ミルフィーナの赤い雷という2つ名を持つ。 |
|
ジャム |
(座標:368,515) |
薬師:ジャム・ナパージュ。謝り癖がある。 |
水質浄化 |
パセリ |
(座標:355,516) |
正体は秘密。 |
今日のオメグミ |
カルボー |
(座標:390,497) |
案内人:カルボー。関西弁。カルパッチョ遺跡に案内して貰える。 |
|
サヴォア |
(座標:380,491) |
冒険者:ビスキュイ・ド・サヴォア。スターピースを持つ。浮遊迷宮へ行くことができる。一日一回。 |
|
オシャレ同盟員 |
旧(座標:375,517) |
2022年2月24日(木)をもって撤去されました。 |
|
スタイリスト |
(座標:349,503) |
スタイリスト。チケットを渡せば見た目を変えてくれる。 |
|
トゥルトゥー |
(座標:358,539) |
魔法の子:トゥルトゥー・ピレネー。属性生産と魔装生産ができる。 |
|
コフィ |
(座標:364,510) |
ニート:ブラック・コフィ。クロワッサンの夫。 |
|
クロワッサン |
(座標:337,493) |
村民:クロワッサン。コフィの妻。 |
|
アプリコット |
(座標:339,492) |
村民:プラナス・アプリコット。忙しい人。 |
|
ブラウニー |
(座標:323,508) |
村民:ビター・ブラウニー。働き者。 |
|
シロップ |
(座標:325,507) |
村民:メープル・シロップ。宙神を信じている。 |
|
スフレ |
(座標:407,502) |
村民:フワフワ・スフレ。噂好き。 |
|
ラード |
(座標:384,457) |
村守:トミー・ラード。笑い方がうるさい。 |
|
ネージュ |
(座標:295,515) |
天才技師:ブルード・ネージュ。マクルード砂漠出身。 |
|
バクラヴァ |
(座標:235,543) |
観測者:エデン・バクラヴァ。コミュ障。 |
|
チャツネ |
(座標:446,629) |
ヤンキー:チャツネ・チャトゥーニー。根はいい人。 |
|
ディライト |
(座標:429,386) |
行商人:ターキッシュ・ディライト。不器用な男。 |
|
チュップ |
(座標:464,326) |
釣り人:ルーク・チュップ。釣りを教えてくれる。 |
|
チャナイ |
(座標:466,303) |
釣り人:ロティ・チャナイ。つれない釣り師。 |
|
ロゼッタ |
(座標:737,308) |
変な子:ロゼッタ・ミケッタ。自称、花の精。 |
|
パネットーネ |
(座標:745,321) |
花守り:パネットーネ・シトロン。ツンデレおばあちゃん。 |
ミルクハイムへの道程 花を荒らすモノ |
建造物などの位置
大地の塔
- 『大地派』と呼ばれる人々の巡礼地だったが、今では精霊ノームの家になっている大きな遺跡。
- 最深部にはボス:グルー・ビーが封印され、周回ボスとして戦うことができる。
- 一度内部に入ると、ワールド移動などで脱出することができなくなる。
釣りで入手可能なアイテム一覧
アイテム |
種類 |
カテゴリー |
ものいわぬ骨 |
素材 |
骨 |
こわれた鎧 |
素材 |
金属 |
くさった魚 |
素材 |
食材 |
かぶとえび |
消耗品 |
エサ |
むつごろう |
消耗品 |
エサ |
(C) ASOBIMO,INC. All rights reserved.
最終更新:2022年06月21日 17:48