注意点
コミュを過ごす上での注意
- 昼間は「確実にコミュレベルが上がる」行動に使う
- 優先順 → 学童保育 > 校内部活コミュ > りせ、完二 > 堂島家コミュ > 足立、きつね > 校内(あい、尚人)コミュ > (りせ、完二以外の)校内仲間コミュ > 夜間バイトコミュ
- 通販系は魚を優先するして買うことで釣りに消費する日数を減らせる
- 対応するアルカナと同じペルソナを所持した状態でコミュをやる
- 足立はコミュレベルによって昼夜どちらで発生するかが固定されていて、ストーリーが一定以上進行しないと上げられない 11/1が最終日で6まで上がる
- 堂島家も期限が早いので注意(3学期も可)
- マリーは2と6(うろおぼえ)辺りで「そろそろ深まりそう」でもレベルは上がらず、もう一度コミュやる必要がある 12月はほぼ毎日立っている挽回は可能
- 学童保育、りせ、完二は曜日が被り気味なので、可能な限り優先、特に学童保育は会話上でも♪が少ないので夜間におみくじを使う必要がしばしばある
- 直斗は加入が遅い代わりにほぼ毎日居るので後回しでいいが、クリスマス狙うのであれば早めに
- きつねは依頼を受けてからクエスト消化まで数日かかるので、早め早めの意識で、但し報告は雨の日の昼間に消化する
- 対応ペルソナを持った状態で選択を誤らなければ、戦闘仲間のレベル7以降は毎回上がる さらに学年トップを取っていれば(一部を除いて)毎回上がる
- 家庭教師と夜間清掃は11月から始めてもも余裕なので、並行状態の厳しい夏場は夜間バイトがあってもおみくじに使う
- 学内部活コミュは夏休み不可
- 死神は一緒にすごせば必ず上がるが、12月中にランク7まで上げないと間に合わなくなる
時間経過しない行動
- 各種クエスト消化、虫取り、紫路宮に虫渡してパン屑もらう、キツネの依頼受ける、野菜の苗買う、畑の収穫と苗植え、バイクで近場の三回目と遠出の二回目、初回の海釣り(フラグ立てるだけ)
- (要検証)昼休み誘われて一旦断っても、その日中にこちらから誘えばボーナスは維持されている
- フードコートに一度集まると、仮にテレビに入らず街に戻っても、その日の戦闘仲間は街から消える
- 雨の日はキツネの依頼を中心にほとんどクエストが進まない
- タマムシ、クワガタ、カブトは夜間
- 釣りは2月まで可能
最終更新:2012年06月27日 12:22