フィールドマーカー&散開
影の王権
シャドウスラッシュ
シャドウアンリーシュ
シャドウクリーヴ
ダブルスペル
サイコロの目が表示されるまでに少し時間がかかる。
とりあえず全員中央に移動して、自分のサイコロの目が1だった場合は中央から離れる、といったやり方が良さそう。
影の従僕+ギガスラッシュ
アンブラルオーブ
- 東西南北に玉が出現する。(玉1個が2組、玉3個が2組)
- どの場所にどの玉が出現するかはランダム。
スポーンシャドウ
影武者
影武者+アンブラルオーブ
影潜り
影潜り+インプロージョン
ヴォイドゲート+影の従僕+ギガスラッシュ
シャドウスワンプ
シャドウスワンプ+アンブラルオーブ
離別の鎖+影潜り+アンブラルオーブ
ヴォイドゲート・アンプリファイア
概要
- 1発目は8か所に隕石が落下する。
- ギガスラッシュ(4連)前のシャドウスワンプで設置した範囲に乗って英雄の影を出現させることで、PC×8+英雄の影×8で受け止める。
- 同じ隕石落下地点に英雄の影2体を設置するやり方は危険度大。(英雄の影がもう一体の扇範囲を食らってしまう可能性が高い)
- 1発目の隕石着弾前に影の王命が発動し、詠唱完了時点のPCの背後に英雄の影が移動する。
- 現状、英雄の影が存在していれば100%影の王命を使用している。とりあえず必ず使うものと仮定する。
- シャドウスワンプの範囲に乗るのはギガスラッシュ(4連)を回避した後。
- ギガスラッシュ(4連)終了から影の王命発動まで約14秒ある。
- 1発目の隕石着弾後にシャドウエラプションが発生する。
- 2発目は4か所に隕石が落下する。
- 2発目の隕石着弾時は束縛の鎖が発生している。
対処の流れ
- シャドウスワンプは基本散開方向で外側に置く。(ギガスラッシュ回避の邪魔にならない程度に)
- ギガスラッシュ(4連)を回避したら即シャドウスワンプの範囲に乗って英雄の影を出現させる。
- タンク&近接DPS:四隅
- ヒラ&遠隔DPS:東西南北
- 中央近くに集まって一旦ヒール。(時間的余裕があれば?)
- 影の王命によって英雄の影を時計回りに45度ズレた隕石落下地点に移動させる。
- 英雄の影が打つ扇範囲を避ける。
- タンク&近接DPS:中心で扇範囲を避ける。
- ヒラ&遠隔DPS:扇範囲は特に気にせず時計回りに外周沿いを移動。
- 1発目の隕石を受ける。
- タンク&近接DPS:自分の影の対面。
- ヒラ&遠隔DPS:自分の影から時計回りに90度ズレた四隅。
- 英雄の影に当てないようにシャドウエラプションを捨てる。
- タンク&近接DPS:中心
- ヒラ&遠隔DPS:外周沿い、かつ四隅と東西南北の英雄の影の間辺り。
- ヒラ&遠隔DPSが中心にエラプを捨てるのはタイミング的にシビア。
- 束縛の鎖のペアで2発目の隕石を受ける。
- 全員生存していれば、おそらくT/H-DPSがペアになる。(今までの離別の鎖は大体そうなっていた)
- とりあえず以下の方針
- DPS:基本散開方向の隕石落下位置に固定。
- タンク&ヒラ:鎖でつながったDPSと2発目の隕石を受ける。
- 鎖発生の1,2秒後まで英雄の影が残っているので注意。