フィールドマーカー
基本散開 |
---|
![]() |
アウリサイクロン
![]() |
参考:待機位置

アウリアーツ(中央床スタート:ジグザグ)
![]() |
参考:安置(中央付近)

参考:安置(南北端)

アウリアーツ(中央上空スタート:南北突進)
![]() |
参考:安置

アウリアーツ(南北外側スタート:ジャンプor南北突進+ジャンプ)
![]() |
![]() |
参考:安置(南北逆側に玉が存在しない)
![]() |
![]() |
![]() |
参考:安置(南北逆側に玉が存在する)
![]() |
![]() |
![]() |
バーチカルクリーヴ
![]() |
フラッドレイ
概要
- フラッドレイ詠唱開始時にサイコロの目1~8を各PCに付与。
- 奇数:青
- 偶数:赤
- フラッドレイ詠唱7割辺りでサイコロの目は消える。
- フラッドレイ詠唱完了後にサイコロの目順に約120度扇範囲攻撃。
- 扇範囲対象者は回避不可。
- 被弾すると被魔法ダメージ増加デバフ(14秒)付与。
対処案
- サイコロの目の色と同じ足場に移動。
- 奇数:青→1号機(西=青)
- 偶数:赤→2号機(東=赤)
- 扇範囲を北側、南側交互に打たせる。
- 北で受ける:1,5 2,6(イチゴとジロー)
- 南で受ける:3,7 4,8
- 8発終わったら最初の4:4に戻る
- MT,H1,近1,遠1(最初:1号機(青))
- ST,H2,近2,遠2(最初:2号機(赤))
- 8発終わってから次に転送必須タイミングまで約50秒あるので余裕。
アームビット+装甲展開
概要
- 簡易タイムライン
0:00 | 手ビーム(南or北)発動 |
0:04 | 爪発動 |
0:08 | 直線頭割りor小円範囲発動 |
0:09 | 手ビーム(交互)発動 |
対処案
- 通常通り装甲展開の爪を見て即移動で問題ない。
- 手ビーム(南or北)回避後、直線頭割りor小円範囲を受ける準備位置に移動する。
- 直線頭割りの場合、真ん中に近いラインに集合する。
- 手は東西で互い違いに配置されるので、真ん中より北寄りか南寄りかは東西で異なる。
- 直線頭割りの場合、真ん中に近いラインに集合する。
- 手ビーム(交互)が終わったら、すぐにダイヤレインが来るので、ステイ組は逆側に移動する。
アームビット+ダイヤバースト
概要
- 簡易タイムライン
0:00 | ダイヤバーストのマーカー付与 |
0:05 | ダイヤバーストの予兆表示 |
0:09 | 手ビーム(南or北)発動 |
0:11 | ダイヤバースト1発目発動 |
0:14 | ダイヤバースト4発目発動 |
0:18 | 手ビーム(交互)発動 |
0:22 | ダイヤスフィア着弾 |
- アームビット詠唱時からオートアタックは来ない。
- ダイヤバースト
- 詠唱開始時にマーカー付与(その時点での生存者全員?)
- 詠唱終了直後にマーカーが消えて1発目の着弾位置確定。
- 対象に向かって1発目の発動位置から4発発動。
- ダイヤスフィア
- いわゆる塔踏み。
- 東西に3か所ずつ、計6か所。
対処案
- アームビット詠唱完了後、同じ半面の手が配置されている側(南or北)にあらかじめ移動しておく。
- ダイヤバーストを手が配置されている側のできるだけ外側に捨てる。
- ダイヤバースト1発目の位置が確定したら転送装置で逆半面に即移動。
- 逆半面の外寄り辺りまで行けばダイヤバースト4発目は食らわない。
- 手ビーム(交互)を回避してダイヤスフィアの塔踏み。