パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
竜の末裔
最終更新:
pnctools
-
view
- 新コンテンツのため情報が不明確な部分がありますがご了承ください。このページに掲載されていなくて知っている情報があれば管理人のXもしくはDiscordコミュニティにて情報提供お願いします!!
このページを読む前に
- アイテムの見分けがつかないものが多いので以下を参考にしてください
- 堅牢の玄鉄=竜の末裔本体のレベルアップに必要
- 逆鱗鋼=竜の末裔本体の突破に必要
- 竜族の水晶=竜の末裔のスキルのレベルアップに必要
- 竜の末裔の勲章=竜の末裔のスキルの突破に必要
目次
概要
- 2025年8月27日に追加された新コンテンツ
- 城レベルが35になると領地内に「竜の末裔の尖塔」自動的に建造される

- 竜の末裔を強化することでマッチ3バトルや戦闘で手助けをしてくれる
- 竜の末裔の鎧、尖塔試練、神匠委託の3つのコンテンツが存在し、それぞれ竜の末裔の強化に必要なものが入手できる
竜の末裔の鎧

- 竜の末裔のレベルを上げると竜の末裔に付けられたステータスがあがる。ステータスの並びは以下の表の通り
英雄ATK | 部隊ATK |
英雄DEF | 部隊DEF |
竜の末裔スキルATK | 部隊HP |
- レベルを上げるには堅牢の玄鉄を入手し使用する必要がある
- レベルが上がるごとに堅牢の玄鉄の必要個数や必要EXPは増加するがたまにクリティカルが発生し2倍のEXPを得ることがある
- 竜の末裔はレベル10ごとに逆鱗鋼を使用して突破する必要がある
竜の末裔のスキル
- 竜の末裔が一定レベルに到達するとスキルが解放されマッチ3バトルや戦闘で使用できる
解放レベル | 軍団スキル | 効果 | 英雄スキル | 効果 |
10 | 焔天ブレス | 敵全体に鎧ダメージを与える(出撃する兵士のTと部隊規模が影響する)CD20秒 | 鱗炎灼熱 | 敵ターゲットに鎧のATK100%のダメージを与える、CD6ターン |
30 | 滅亡の呪い | 戦闘開始後、味方の前列の兵種の復讐効果を2%追加で15秒付与(※復讐技術の開放が必要) | 竜のバリア | 戦闘開始後HPが最も低い英雄に10%のダメージを防ぐバリアを5ターン付与 |
50 | 竜鎧の加護 | 味方の兵士全員が受けるダメージを1%減少するバリアを5秒間付与 | 閃雷咆哮 | 戦闘開始後10%の確率で敵を2ターン眩量させる |
70 | 沈黙の力 | 戦闘開始後15%の確率で敵の陣形をランダムに選び3秒間眩量させる | 竜鱗のお守り | 戦闘開始後HPが最も低い英雄を治療し、鎧スキルATK10倍のHP回復 |
- 軍団スキル、英雄スキルはスキル自体のレベルを上げることで効果を増加させることができる。上の表の効果は解放地点の効果を掲載している
- スキルは竜族の水晶でレベルをあげることができる。軍団スキルを上げたら英雄スキルのレベルも同時に上がる(逆も同じ)また、レベル10ごとに竜の末裔の勲章を使用して星進級する必要がある
竜のパーツ、外観
- 竜の末裔には以下の画像のように6か所にパーツを装備することができる

- それぞれのパーツの効果は以下の通り
パーツの名称 | 効果 |
竜魂ショルダーアーマー(左上) | 部隊ATK,英雄ATK |
竜尾ベルト(左中央) | 部隊ATK,英雄DEF |
竜翼マント(左下) | 部隊ATK,英雄HP |
竜心ジェム(右上) | 騎兵DEF,弓兵HP |
竜目ゴーグル(右中央) | 弓兵DEF,歩兵HP |
竜爪ガントレット(右下) | 歩兵DEF,騎兵HP |
- パーツは神匠委託で入手できる
- ※竜の末裔レベル1で全ての場所のパーツを装備することができる
- パーツは同じレベルのものを3つ合成するとレベルの上がったパーツを入手できる(パーツをレベル2にしたい場合同じ名称で同じレベルのパーツを3つ合成する必要がある)
- 外観一覧
外観名 | 効果 | 入手方法 |
冥界竜の鎧 | 部隊DEF20%、建造速度5%、部隊HP20% |
尖塔試練

- マッチ3パズルや試練の塔のような兵種バトル(※バフは竜の末裔のステータスのみ有効)をステージ1から順に攻略していくことで堅牢の玄鉄、逆鱗鋼、竜族の水晶、竜の末裔の勲章を入手できる
- 放置報酬は最大6時間放置分の報酬を獲得でき食料(安全リソース)、堅牢の玄鉄が固定でその他竜族の水晶、竜鎧パーツ宝箱、クエスト更新チケットを入手できる。また、一日2回まで2時間加速を使用して2時間分の放置報酬をすぐに受け取ることができる
特権カード

- 特権カードを購入すると
- ノーマル派遣クエスト1回追加
- 一日4回まで2時間加速を使用して2時間分の放置報酬をすぐに受け取ることができる
- 放置報酬は最大12時間放置分の報酬を獲得できる(永久を購入した場合最大24時間放置分の報酬を獲得できる)
- 毎日クエスト更新チケットx2、堅牢の玄鉄x300、Lv.1竜鎧パーツ宝箱x3を入手できる
神匠委託

- 神匠委託は毎週木曜日~土曜日の3日間で実施される
- 派遣クエストをクリアすると堅牢の玄鉄、逆鱗鋼、竜族の水晶、竜の末裔の勲章を入手できる
- 派遣クエストには個人と盟友(クラン)のクエストの2種類がある
- 派遣クエストは★~★★★★★の5段階の難易度のクエストがありクエストクリアでEXPを獲得してレベルを上げると★の高いクエストを行うことができる。レベルが高いと報酬が豪華になり毎日更新されるノーマル派遣クエストの数が増加する
- ノーマル派遣クエストは青<紫<オレンジの3種類の品質があり品質が高いほど報酬が高くなる。実行前のクエストはクエスト更新チケット1枚(VIP14から利用可能な上級派遣クエストは1回4枚)で更新できるが特別委託クエストは更新不可
- ノーマル派遣クエストは日本時間午前9時に更新されそれまでに実行開始されていないクエストは削除される
クエスト略奪
- 1日最大5回まで他人(自分の所属王国以外のみ表示される)のクエストを略奪することができる(※派遣時間70%経過までは安全期間となり略奪不可)
- クエストの報酬は完了したら受け取らないと略奪される危険がある
- 略奪は竜のスキルと英雄の戦力差で戦う。ただし完了済みのクエストはこの戦力差なしで自分が必ず勝利する
- 完了してから受け取るまでの間盟友クエストの画面からクランメンバーの協力(増援)で補助できる
- 同じプレイヤーには1日最大3回までしか略奪できない
クエストについて
- クエスト内容、レベルの必要EXPについて情報提供お待ちしています!!
- クエストは特別委託クエスト、ノーマル派遣クエスト、上級派遣クエストがある
- 派遣クエストは英雄を使用するが集結やマッチ3バトルしながら同じ英雄を使用できる
- レベルが上がるとクエストの受けられる数が増加する
レベル | 一日に受けられる任務数 | レベルアップに必要なEXP |
★ | 4 | 0 |
★★ | 5 | |
★★★ | 6 | |
★★★★ | 7 | |
★★★★★ | 8 |
宝物

- 紫以上の派遣クエストで入手できる宝の地図の破片でM1~M7のそれぞれの地図を全て入手することで宝探しができアイテムを入手できる
- 宝の地図の破片は自分及び盟友と交換することができる

- 宝探しをすると60%の確率でHN宝箱、30%の確率でR宝箱、10%の確率で伝説の宝箱が入手できる。15回宝探ししても伝説の宝箱が入手できない場合15回目で伝説の宝箱が入手できる
- 1回宝箱を開放すると3回分の報酬を得ることができる
- HN宝箱
確率 | 報酬 |
10% | 竜鎧パーツ宝箱x3 |
30% | 竜鎧パーツ宝箱x1 |
10% | 小型リソース宝箱x3 |
10% | ブースト(60分)x3 |
5% | グローリーx10 |
5% | 祝福の石x5 |
20% | 堅牢の玄鉄x50 |
10% | 精密建造設計図x100 |
- R宝箱
確率 | 報酬 |
3% | 竜鎧パーツ宝箱x20 |
5% | 竜鎧パーツ宝箱x10 |
10% | 竜鎧パーツ宝箱x5 |
20% | 竜鎧パーツ宝箱x3 |
10% | 小型リソース宝箱x30 |
10% | ブースト(60分)x15 |
27% | 堅牢の玄鉄x100 |
10% | 精密建造設計図x300 |
- 伝説の宝箱
確率 | 報酬 |
5% | 竜鎧パーツ宝箱x100 |
15% | 竜鎧パーツ宝箱x50 |
10% | 竜鎧パーツ宝箱x30 |
20% | 竜鎧パーツ宝箱x10 |
10% | 小型リソース宝箱x50 |
10% | ブースト(60分)x30 |
20% | 堅牢の玄鉄x200 |
10% | 精密建造設計図x500 |