グローバル遠征(Military Expedition)

目次

イベント概要

  • 最強ロード週土曜日19時〜日曜日午前7時まで続くイベント。国の中央にある竜の国をクランが計6時間占領することで占領時間の長いクランの中から国王が決定する
  • グレードが同じ国の中からランダムに抽選された対戦国2つもしくは3つとマッチングする。対戦国に竜の国を6時間占領された場合植民地となる
  • 国がオープンして最初は竜の国争奪戦が2回実施され、国内で竜の国を争奪することになる。その後グローバル遠征が2週間に1度開催される
  • このイベント中プレイヤーは対戦国に移動し、竜の国および祭壇に攻撃できる。竜の国は攻撃が禁止されている場合が多いので攻撃はしないようにしよう
  • ※呪いの地にワープし攻撃を受けて敗北するとランダムな場所へ飛ばされ兵士は直接死亡する
  • 竜の国と祭壇を占領しているクランが異なる場合祭壇は竜の国へ攻撃し一部の兵士が損失する
  • 争奪が終了してもイベント時間内であれば祭壇は利用可能

植民地になると?

  • 植民地になった場合、国王を決められず国家政令が発動できない(戦闘後回復のみ植民地になった瞬間自動発動)、告示を変更できない、称号を与えられない、恩賜の配布ができない、王国名を変更できない、植民地にされた国へ資源を納税(※1人あたりにほとんど影響なし)移民審査は国の戦力1位のプレイヤーが行うなどの影響が起こる

グレードルール

  • 遠征の結果に基づいて国のポイントが増減し、国の所持ポイントによってグレードが決まる
  • 国の所持ポイントは最低1,000、最大8,000
  • ※初回、2回目の遠征はアイアングレードからスタートし、どの結果になっても3回目はブロンズランクへ昇進する。初回と第2回ではアイアングレードと必ずマッチングする
グレード ポイント
アイアン 初回および2回目
ブロンズ 1,000~1,399
シルバー 1,400~1,799
ゴールデン 1,800~2,299
プラチナ 2,300~2,999
ダイヤモンド 3,000~
マスター ダイヤモンドの上位9国

グレード 他国を1つ占領 他国を2つ占領 他国を3つ占領 他国を占領しない
ブロンズ 500 800 1,200 350
シルバー 500 800 1,200 250
ゴールデン 500 800 1,200 -100
プラチナ 500 800 1,200 -150
ダイヤモンド 500 800 1,200 -200
マスター 500 800 1,200 -300
  • 他国に植民地にされると以下のようにポイントが増減する
グレード ポイント増減
ブロンズ +250
シルバー -150
ゴールデン -200
プラチナ -250
ダイヤモンド -300
マスター -500

防衛への参加

  • 主催クランに参加し、竜の国と祭壇の防衛を手助けすることができる。海外の方が多いゲームなので主催クランでの話をよく聞いて参加しよう(チャット右のABから翻訳可能)
  • どの兵士をどこの祭壇または竜の国へ入れるのかが全体メールを通してお知らせされるのでよく聞いておこう
  • 祭壇のトップとして防衛する際はスーパー駐屯を行う必要がある。自分の入っている祭壇を選び部隊詳細から一番下のスーパー駐屯発動で開始できる。2,000ダイヤ必要なので注意

攻撃をする際の注意

  • 祭壇へ攻撃をする際は全体メールや国家チャットなどに攻撃の条件があるのでしっかり読んでおこう
  • Do not attack Dragoneer
  • Altar can attack T9 up to 100,000
  • T10 up to 50,000
  • T11 up to 30,000
  • No limit below T8
  • Do not use heroes
  • Do not rally
  • 例えばこの場合国の中心のドラゴニア(竜の国)には攻撃禁止で祭壇に攻撃する際は一人でかつ兵士の数量が指定されている
  • バラック下の戦旗より自分がT何の兵士を持っているか確認できる
  • 出陣の際オート選択から英雄を削除する必要がある
  • 条件を守らない場合他の王国に占領されて植民地になる場合があるので注意
  • 攻撃条件がない場合は基本自由、また自分の王国が他の王国を占領しているときはその王国とは別の王国を攻撃する必要がある
  • このように複雑な条件なので徐々に覚えて慣れると良い
  • 他の王国へ行くとき黒い呪いの地に一マスでも触れると攻撃され全滅する危険がある。下の画像のような場合でも同じく

訓練速度バフ獲得まで~救急テントを埋める~

  • まずグローバル遠征開始前までに救急テントをT1(カタパルトがおすすめ)で埋めます
  • T1にすることで治療の際食材以外の資源を使用せずに治療できます
  • 領地内のどれかの救急テントを開き下画像の丸囲みしている部分の数字が満タンになるまでT1で埋めましょう。※この数字以上に埋めると後で使う隣の時空祭壇に影響が出ます

訓練速度バフ獲得まで~ポイント稼ぎ&バフ獲得~

  • 救急テントが埋め終わったら攻撃をする際の注意を参考に攻撃をしましょう
  • ポイントには相手の兵士を倒す「キルポイント」、自分の兵士を死亡させる「デスポイント」、祭壇または竜の国を占領する「占領ポイント」がある(下の表参考)
  • 兵士1体あたりのポイント表↓
+ ...
兵士のT 1体あたりのキルポイント 1体あたりのデスポイント
T1 0 4
T2 2 6
T3 4 8
T4 6 12
T5 8 15
T6 12 20
T7 16 25
T8 20 33
T9 30 45
T10 40 60
T11 80 80
T12 100 100
T13 125 125
T14 150 150
  • キルポイント表↓
+ ...
キルポイント 遠征内ポイント
150,000 100
300,000 150
600,000 200
1,500,000 250
3,000,000 300
6,000,000 350
12,000,000 400
18,000,000 450
24,000,000 500
30,000,000 600
35,000,000 300
  • ※これ以降500万ポイントにつき300遠征ポイント獲得
  • デスポイント表↓
+ ...
デスポイント 遠征内ポイント
10,000 100
20,000 150
40,000 200
100,000 250
200,000 300
300,000 350
400,000 400
600,000 450
800,000 500
1,000,000 600
1,500,000 200
  • ※これ以降500万ポイントにつき200遠征ポイント獲得
  • 占領ポイント表↓
+ ...
占領時間 遠征内ポイント
1分 100
3分 100
5分 150
10分 150
20分 200
30分 200
45分 250
60分 250
90分 300
120分 300
  • 攻撃すると基本的にはデスポイントがたまり救急テントを埋めている状態だと70%が時空祭壇に負傷兵として送られる
  • また、同時に訓練速度バフの適用される兵士の戦力もカウントされる(グローバル遠征画面の死亡ポイントのⓘを押すと確認できる)
  • 時空祭壇に兵士が送れたら救急テントのT1は治療して良い
  • 研究のアフターショック、ロードスキル「光の加護」を使用すると死亡する兵士を軽減できる
  • 目安としてデスポイントだけだとT9=45万人、T10=30万人、T11=22.5万人で10,000ポイント獲得となるが救急テント埋めを少し高めのTにしたり、防衛に参加して占領ポイントを獲得するとこれよりも少ない兵士数で10,000ポイント稼げる

訓練速度バフ獲得、訓練時の注意

  • 訓練速度バフは祭壇で死亡した兵士の戦力の120%分が300%の速度のバフで訓練できる仕組みです
  • ※訓練は国王が王国政令の戦闘後回復を発動するまで待ちましょう。下画像のように王冠マークから訓練場訓練速度が出ていたら良いです

  • 訓練速度バフは4日間続くので最強ロード日曜日領地発展を利用してイベントポイントを稼ぎながら兵士を増やしましょう!
  • 訓練をする際はロードスキル「消耗削減」と訓練速度ブースト30%のアイテムを忘れずに使用しましょう

遠征ポイント報酬

  • グローバル遠征のポイントで訓練ブースト(60分間)や星5英雄チョイス、アグの欠片、小型リソース宝箱(※安全リソース)が獲得できる
  • どのグレードでも5,000ポイントで訓練ブースト(60分間)は400個獲得できる
グレード 星5英雄チョイス 星5英雄の汎用欠片 アグの欠片 小型リソース宝箱(安全)
アイアン 4 0 0 205
ブロンズ 4 0 0 205
シルバー 6 0 2 220
ゴールデン 6 0 4 230
プラチナ 8 0 6 240
ダイヤモンド 0 8 7 250
マスター 0 10 8 260
  • また、アイコンフレーム(12日間)がゴールデンランク以上では獲得できる

時空祭壇の兵士の回復について

  • 時空祭壇の兵士は次回の遠征までに全回復させておくと次回のポイントが楽になる
  • 時空の力アイテムを使用して回復することができる。時空の力アイテムはデイリークエストのポイントや自然回復に応じて獲得することができる
  • 回復できなかった分はダイヤを使用して回復することができる

ランキング報酬と国王恩賜について

  • 国王または補佐官から恩賜を受け取ることができる。恩賜は王者の剣パック、王者の手パック、忠誠従者パック、忠実なる追従者パックの4種類がある
  • ダイヤやアイコンフレーム(7日)、資源や訓練ブースト、ゴールデンランク以上であればアグの欠片、プラチナランク以上ではドワーフの職人設計図が獲得できる
個人ポイント順位 報酬
1 戦神降臨(7日アイコンフレーム)x1,アグの欠片x3
ダイヤx10,000、医療ブースト(60分間)x100
訓練速度ブースト50%x1,建造速度ブースト50%x1
食料1,500,000x8、木材1,500,000x8
鉄鉱300,000x7、金貨75,000x7
2 フィールドロット(7日アイコンフレーム)x1,アグの欠片x2
ダイヤx7,000、医療ブースト(60分間)x70
訓練速度ブースト50%x1,建造速度ブースト50%x1
食料1,500,000x7、木材1,500,000x6
鉄鉱300,000x6、金貨75,000x6
3 狩人の主(7日アイコンフレーム)x1,アグの欠片x1
ダイヤx5,000、医療ブースト(60分間)x50
訓練速度ブースト50%x1,建造速度ブースト50%x1
食料1,500,000x5、木材1,500,000x5
鉄鉱300,000x5、金貨75,000x5
4~10 ダイヤx3,000、医療ブースト(60分間)x30
訓練速度ブースト50%x1,食料1,500,000x4
木材1,500,000x4,鉄鉱300,000x4
金貨75,000x3
11~20 ダイヤx2,000、医療ブースト(60分間)x20
訓練速度ブースト50%x1,食料1,500,000x3
木材1,500,000x3,鉄鉱300,000x2
金貨75,000x2
21~50 ダイヤx1,000、医療ブースト(60分間)x20
訓練速度ブースト30%x1,食料1,500,000x2
木材1,500,000x1,鉄鉱300,000x1
金貨75,000x1

国合計個人ポイントランキング 報酬
1 ダイヤx2,000、グローリーx200
星1装備エッセンスx500,星1ジェムエッセンスx500
星1魂石エッセンスx500,星1ウォーエンブレムエッセンスx500
2 ダイヤx1,000、グローリーx100
星1装備エッセンスx200,星1ジェムエッセンスx200
星1魂石エッセンスx200,星1ウォーエンブレムエッセンスx200
3 ダイヤx500、グローリーx50
星1装備エッセンスx100,星1ジェムエッセンスx100
星1魂石エッセンスx100,星1ウォーエンブレムエッセンスx100
最終更新:2025年03月23日 17:30