| 特殊能力名 | 取得条件 | 備考 |
|---|---|---|
| アベレージヒッター | ミート10以上、その試合で3安打以上、これまでの全試合の打席数が10以上で本塁打を打ったことがない | |
| 威圧感 | サイクルヒットを達成する | |
| エラー | その試合でエラーを2回以上したとき、(エラー数×20)%の確率 | エラー5個以上で100%取得 |
| 固め打ち | その試合の打席の半分以上が安打で、かつ3安打以上のとき、30%の確率 | |
| キャッチャー○ | 6試合目以降で、守備イニングが8回以上、肩力or守備力が10以上でその試合の失点が0 | |
| キャッチャー◎ | 6試合目以降で、守備イニングが8回以上、肩力+守備力が24以上でその試合の失点が0のとき、50%の確率 | |
| 広角打法 | その試合で流し方向の本塁打を2本以上打つ | |
| サヨナラ男 | 9回以降にサヨナラ安打を打つ。ホームランなら70%、それ以外なら50%の確率 | |
| 三振 | その試合の三振数が2以上のとき、(三振数×20)%の確率 | 三振5回以上で100%取得 |
| 守備職人 | 守備力と耐エラーが12以上、守備イニングが8回以上、その試合で打球を最初に捕球した数が5以上のとき、50%の確率 | |
| 初球○ | その試合で初球を安打にした数が2以上のとき、5%の確率 | |
| 送球○ | 肩力と走力が10以上、守備イニングが8回以上、その試合で打球を最初に捕球した数が5以上のとき、50%の確率 | |
| 走塁○ | 走力10以上、その試合で三塁打を打ったとき、50%の確率 | |
| チャンス◎ | 「チャンス○」を取得していて、得点圏で2安打以上のとき、10%の確率 | |
| チャンス○ | 「チャンス◎」を取得していて、得点圏で凡退した数が2以上 | |
| チャンス系の特殊能力を取得しておらず、得点圏で2安打以上のとき、10%の確率 | ||
| チャンス△ | 「チャンス×」を取得していて、得点圏で2安打以上のとき、10%の確率 | |
| チャンス系の特殊能力を取得しておらず、得点圏で凡退した数が2以上のとき、10%の確率 | ||
| チャンス× | 「チャンス△」を取得していて、得点圏で凡退した数が2以上のとき、10%の確率 | |
| チャンスメーカー | ミート8以上、その試合で一度も得点圏の打席に立っておらず、3安打以上のとき、50%の確率 | |
| 盗塁○ | 走力10以上、その試合の盗塁数が2個以上のとき、70%の確率 | |
| 盗塁◎ | 走力12以上、その試合の盗塁数が3個以上のとき、{50+(盗塁数-3)×15}%の確率 | 走力12以上、盗塁7個以上で100%取得 |
| 内野安打○ | 走力10以上で、その試合で内野安打を打ったとき、内野安打が1本なら20%、2本以上なら100%の確率 | |
| 内野安打◎ | 走力12以上で、その試合で内野安打を2本以上打ったとき、{50+(内野安打数-2)×20}%の確率 | 走力12以上、内野安打5本以上で100%取得 |
| 流し打ち | その試合で流し方向に3安打以上 | |
| ハイボールヒッター | 「アベレージヒッター」を取得しておらず、その試合で高めのコースで2本塁打以上or3安打以上or1安打・1本塁打以上を打つ | |
| パワーヒッター | パワー110以上、その試合の本塁打が2本以上(ランニング本塁打を除く) | |
| バント○ | その試合で犠牲バント(スクイズ含む)を2回以上成功させたとき、{40+(犠牲バント数×20)}%の確率 | 犠牲バント3本以上で100%取得 |
| バント◎ | その試合で犠牲バント(スクイズ含む)を2回以上成功させたとき、{15+(犠牲バント数×5)}%の確率 | 犠牲バント17本以上で100%取得 |
| プルヒッター | パワー95以上で、「流し打ち」を取得しておらず、その試合で引っ張り方向に3安打以上 | |
| ヘッドスライディング | その試合で内野安打を打ったとき、{40+(内野安打数-1)×20}%の確率 | 内野安打4本以上で100%取得 |
| 満塁男 | 満塁本塁打を打つ | |
| レーザービーム | 肩力12以上、守備イニングが8回以上、その試合で打球を最初に捕球した数が5以上でポジションが外野のとき、30%の確率 | |
| 連打○ | 1~3試合目なら5本以上、4~8試合目なら4本以上、9~10試合目なら3本以上、前打者に続きヒットを打つ | |
| ローボールヒッター | 「アベレージヒッター」を取得しておらず、その試合で低めのコースで2本塁打以上or3安打以上or1安打・1本塁打以上を打つ |
| 能力名 | 取得条件 |
| 一発病 | 被本塁打1本につき15%の確率で取得 |
| 打たれ強い | 被安打が8本以上で失点0だと80%の確率で取得 |
| 勝ち運 | 5回以下のコールドで勝ち投手の場合、10%の確率で取得 |
| 軽い球 | その試合で2本以上本塁打を打たれている 1本につき5%の確率で取得 |
| キレ○ | 総変化量8以上 三振が2個以上 対戦打者の半分を三振に取っている 1イニング以上投げている |
| ジャイロボール | ストレートを全力投球で三振?(ノビ◎の取得が前提か?) |
| 奪三振 | (奪三振)の確率で取得? |
| 球持ち○ | 5回以上9回未満安打1本以下 9回以上4本以下で抑えると10%の確率で取得 |
| ノビ○ | 球速140キロ以上 1イニング以上投げて規定の三振をとる 1回 2個 2回 2個 3回 4個 4回 5個 5~7回 6個 8回以上 7個 条件を満たした場合30%の確率で取得 |
| ノビ◎ | ノビ〇を取得している 球速150キロ以上 1イニング以上投げている 規定数の三振を取っている 1回:2個 2回:3個 3回:5個 4回:6個 それ以上はイニング+2の数 上記の条件を満たした場合、30%の確率で取得 |
| ピンチ○ | これまでの試合でピンチを15回以上抑えている その試合で失点していない その試合のピンチでアウトを2個以上取っている 上記の条件を満たしている場合20%の確率で取得 |
| 打球反応〇 | 5回以上、最初に捕っている 20%の確率で取得 |
| 四球 | その試合の投球回数よりも四球の方が多い 30%の確率で取得 |
| フルカウント〇 | その試合でフルカウントでの三振が2個以上 コントロール135以上 50%の確率で取得 |
| 威圧感 | 9勝していて60イニング以上投げているとき規定の三振数をとると50%で取得 |
| チャンス○ | ノーアウト、ワンナウトで得点圏にランナーの状態で無失点? |
| 重い球 | ?ストレートのみで奪三振??? |