アルバイト
バイト名 |
体力 |
効果 |
基本報酬 |
賃上げ |
最大報酬 |
看板もち |
-10 |
|
5600円 |
※1 |
8000円 |
交通量調査 |
-20 |
|
7000円 |
500円 |
9000円 |
警備員 |
-30 |
信用度+1 |
8000円 |
300円 |
9200円 |
パン工場 |
-40 |
体力最大値+1 信用度+1 |
9000円 |
※2 |
10500円 |
窓そうじ |
-50 |
体力最大値+1 信用度+1~2 |
9500円 |
※3 |
15000円 |
工事現場 |
-60 |
体力最大値+2 信用度+1 |
11000円 |
1000円 |
15000円 |
賃上げは5の倍数回ごと。20回目で最大報酬に到達。
※1…看板もち:給料は変則的に昇給(初期報酬5600円→5800円→6200円→7000円→8000円)
※2…パン工場:給料は変則的に昇給(初期報酬9000円→9800円→10200円→10400円→10500円)
※3…窓そうじ:給料は変則的に昇給(初期報酬9500円→10000円→11500円→13000円→15000円)
資金繰り考察
予選にて賞金を得るまでに必要となる資金は250,000円程。
その額を目指して1つの仕事のみに従事すると以下のようになる。
バイト名 |
体力 |
合計効果 |
回数 |
看板もち |
-460 |
|
46 |
交通量調査 |
-700 |
|
35 |
パン工場 |
-1120 |
体力最大値+28 信用度+28 |
28 |
窓そうじ |
-1350 |
体力最大値+27 信用度+54 |
27 |
工事現場 |
-1320 |
体力最大値+44 信用度+22 |
22 |
回数に報酬あっぷはかんがえていないのでもう少しへるかもです
回数に報酬あっぷ考えて計算してみました。
間違ってたらすまそ
看板もち 36回
交通量調査 31回
警備員 30回
パン工場 26回
窓そうじ 22回
工事現場 20回
窓掃除が一番効率が良い?
体力減少の量と故障確率を考えると窓→看板→回復、パン→交通→回復、のような組み合わせも手(工事→回復→工事→回復は逆に効率が悪い)。
最初は全部工事で良いと思う。はっきり言って11のダイナ持ち込み筋トレ7+その他1よりはマシだろうし。運に賭けて工事人生もありか?
コマンド開始時4月24日から(工事・回復・工事・回復・パン・回復・回復・工事)
先輩の荷物は「俺にも見せてくれ」
ケーブルを抜くのは最後までまつ
渦木の尋問イベントは「そのうち、、、」「知りませんよ」「野球のゲーム」「さ、さあ?」
うろつきコマンド開放後、ミルキーを一通り+セントラル2回+公園2回+工業団地、ここで体力が大体MAXまで回復してる
その後は(工事・回復)をセットで6月まで繰り返せば体力最大値が120を超え回復で60以上回復できるようになる
これでおおよそ実現可能な確率でお金稼ぎが出来るようになる+体力最大値も伸びる+回復も含めた消費日数が50日以下に抑えられる
もっと安定度をはかったり彼女攻略のためにコマンドを費やす場合は工事でなく窓に変えるといい
最終更新:2025年02月24日 10:33