小ネタ
おみくじ
おまけの
ミニゲーム選択画面で、下画面の
左上端を数秒タッチするとおみくじが遊べる。
アルバムの「?」
1.
アルバム内2ページ目、左の「?」にカーソルをあわせる。
2.XボタンRボタンを押し続ける。
3.下画面の右上をタッチする。アルバムモードの入口に戻れば成功。
1.アルバム内2ページ目、右の「?」にカーソルをあわせる。
2.XボタンとLボタンを押し続ける。
3.下画面の左下をタッチする。アルバムモードの入り口に戻れば成功。
パスワード選手ロールバック
パワポケダッシュのパスワードはポケ8から入力したパスワードのみポケ8へロールバック出来る。
ただし、パワポケダッシュにはオリジナル変化球と第二変化球が無いためこれらが無くなった状態で返ってくる。
特殊フォーム
亜礼久と映研の打撃フォームがローズの打ち方なっているが、本当のローズはこの打ち方ではない
脱出成功エピローグ
脱出のムービー中にABXYのいずれかを押すと飛行機の移動モーションが変わる
しかしこの仕様はバグチェックが不十分だったのかバグがあり、あるタイミングでボタン操作を行うと飛行機が画面外右へ行った後、左から出てくるループ繰り返したり、飛行機のグラフィックがかなり拡大できたりする。
バグ
登録人数制限
サクセスモードで作った選手・パスワードを入力した野手選手の登録数上限は60
これは、一度に登録出来るのが60人という意味ではなく、
一つのカートリッジあたり通算60回しか登録処理が出来ないということ
つまり、いくら選手リストから削除しようが、通算60回登録作業をした後では
それ以上の選手登録が出来なくなります。
この現象がおきてもアルバム・
プロフィール登録は行われるとの事。
解決策は初期化以外は無いと思っていた方が良いかも。
初期化作業を行うとカートリッジが新品の時の状態になってしまいますので注意。
アルバムを収集したい人は、なるだけ1度のサクセスで複数のアルバムを取るか
作成開始時に投手を選ぶ。
満足の行かない野手選手は
パワポケポイントに換えてしまい、登録をしない
今回、世間評価が足りず選手登録に失敗しても発生するアルバムがある
アルバム収集の際は意識して世間評価を低く止めておくのも手。
(どのアルバムが該当するかは調査中) ※
昭和冒険編はパワポケポイントに換えてもアルバムが発生します。
上記のバグの修復をコナミが開始したようです。詳しくは公式サイトを見てください。
-バグ発生条件が上記とは異なるかも?
いずれにせよ、症状が出ていて処置を望む方はメーカーの方にご連絡を。
+
|
自力でパッチ当てられる人用 |
0x54A7C: 0xA12FFF1E -> 0xE1A00000
|
球速で肩力が上がらない
勉強のスピード+で球速を上げた場合何故か肩力が上がりません。
肩力も上げたい場合は、勉強で上げる前に目標の球速-1で止めて
勉強で上げたあと、残りを普通のステータスアップで上げましょう。
ありえない場所に地雷が
昭和冒険編で、稀に「0」のマスに隣接する地雷があるとのこと。
念の為、0のマス上では常にXボタンで掘るようにしましょう。
設定ミス
通信対戦ではDSのユーザーネームの「.」(ピリオド)が「?」で表示されてしまう
ミニ顔を「ほんだ」以降に設定したパスワードが入らない
選手増殖
ケース1
- アレンジチーム作成で、適当なベースチームを選ぶ
- 「投手いれかえ」でベースチームの投手Aを、他チームの投手Bと交換してOKボタン
- 「投手起用」で、Bの起用順を投手Cと入れ替えてOKボタン
- 「投手いれかえ」でCを他チームの投手Dと交換する
- 「投手いれかえ」でLまたはRボタンを押して画面下を動かしてBのチームへ戻ると、Bを選択できるようになっている
ケース2
- アレンジチームをペナントに参加させる
- ペナントデータをセーブする
- ペナントデータを消す
- アレンジの「つくる」で好きな選手を入れる
昭和冒険編の投手初期能力
- 本来スタミナ0・コントロール80のはずが逆になっていると思われる
昭和冒険編で時間無制限+画面内の地雷表示
やり方は2通りある。
地雷表示が有効になる箇所はあくまでも残り時間が0になった瞬間に画面内で見えている範囲だけなので、見えていないところは普通に掘り進めないと地雷を踏むので注意。
ゲーム中断でやる方法
- 残り時間が0になる瞬間に中断し、再開すると時間無制限かつ画面内の地雷が表示される
アイテムを「つかう/やめる」でやる方法
- 残り時間が0になる前に何らかのアイテムを選び「つかう/やめる」の状態にしておく
- 時間切れという表示が出た後に「つかう」を押す
- 下画面の中断/操作説明・ルール/データのいずれかを押し、上画面をマップ以外の表示に切り替える
- 戻った時に時間無制限かつ画面内の地雷が表示される
走塁テク
試合で走塁中に塁と塁の中間地点を越えるとCPUは中継をせず越えた側の塁へ投げるので、中間地点を越えた瞬間にAボタンを押し後すぐにXボタンで進塁すると簡単に次の塁へ進める。
何度かやってるうちにタイミングが取れると思います。
サウンドモードのラジカセ
サウンドモードで何か鳴らした後、Xで一旦停止させずに次のサウンドを鳴らすとラジカセのアニメーションがループせずに止まってしまう。その後でもサウンドモードを抜けるか一度停止させて鳴らせば元に戻る。
最終更新:2023年10月16日 12:41