- フラダリの奥の手(サポート)
効果:おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分のトラッシュにあるカード(フラダリの奥の手をのぞく)をすべて山札に戻す。そして山札を切る。
元々このカードは、当時環境のトップにいた「よるのこうしん」というトラッシュのポケモンの数を参照するデッキの対策カードとして出されたと思われる。
しかし、XY6「エメラルドブレイク」に収録の「ラティオスEX」というポケモンが「ファストレイド」というワザを持っていたことにより事態が変わった。
「エメラルドブレイク」に収録のシェイミEXと組み合わせ、先攻1ターン目から山札をたくさん引き、「プラスパワー」や「ちからのハチマキ」等を使い、その後「フラダリの奥の手」で戻し再び「プラスパワー」等を使いダメージを上げ、「ファストレイド」で相手のバトルポケモンを一撃で倒し、相手の場にポケモンが居なくなったため勝利。
などの相手に何もさせずに勝つデッキが作られたことや、山札切れ(LO)を狙うデッキの戦術を否定する効果であることから、禁止カードとなった。
元々このカードは、当時環境のトップにいた「よるのこうしん」というトラッシュのポケモンの数を参照するデッキの対策カードとして出されたと思われる。
しかし、XY6「エメラルドブレイク」に収録の「ラティオスEX」というポケモンが「ファストレイド」というワザを持っていたことにより事態が変わった。
「エメラルドブレイク」に収録のシェイミEXと組み合わせ、先攻1ターン目から山札をたくさん引き、「プラスパワー」や「ちからのハチマキ」等を使い、その後「フラダリの奥の手」で戻し再び「プラスパワー」等を使いダメージを上げ、「ファストレイド」で相手のバトルポケモンを一撃で倒し、相手の場にポケモンが居なくなったため勝利。
などの相手に何もさせずに勝つデッキが作られたことや、山札切れ(LO)を狙うデッキの戦術を否定する効果であることから、禁止カードとなった。