
HP100 超
ポケパワー
まんげつのまい
自分の番に1回使える。自分または相手のポケモンのダメージカウンターを1個選び、自分または相手の別のポケモンにのせ替える。このパワーは、このポケモンが特殊状態なら使えない。
まんげつのまい
自分の番に1回使える。自分または相手のポケモンのダメージカウンターを1個選び、自分または相手の別のポケモンにのせ替える。このパワーは、このポケモンが特殊状態なら使えない。
ワザ
超超無 ムーンスキップ40
このワザのダメージで、相手をきぜつさせたなら、自分がサイドをとるとき、さらにサイドを1枚とる。
超超無 ムーンスキップ40
このワザのダメージで、相手をきぜつさせたなら、自分がサイドをとるとき、さらにサイドを1枚とる。
弱点 超×2 抵抗力 にげる 1
収録:ポケモンカードゲームDP 「月光の追跡」
- ポケパワーの強み
お互いの場のどこかのダメカンを1個別のポケモンに乗せ替えられる。時間をかけて細かくダメカンを撒いてくる相手に対して対策が可能。長く延命できればムーンスキップの打点調整用として重宝する。
- ワザの強み
相手を倒せばサイドを1枚追加可能。まんげつのまいと合わせてHP50のポケモンまで倒せる。よるのこうしん・マッドパーティの低HPポケモンの他、セットアップのユクシー(DP5)、タイムウォークのアグノム(DP5)は超弱点があるため、70ダメージでちょうど倒してサイドを2枚奪うことができる。また、アルセウス&ディアルガ&パルキアGX(SM12)のオルタージェネシスGXと合わせるとHP80の相手まで圏内に収められ、ポケパワーダウンロードポリゴン2(DP4)(HP70)やポケパワーコスモパワーを持つネンドール(DP4)(HP80)に対してサイドを3枚取ることができる。
また、次元の谷(XY4)に対応するためエネルギー管理もそこまで難しくはならない。
また、次元の谷(XY4)に対応するためエネルギー管理もそこまで難しくはならない。
- その他の強み
レベルアップ元としてクレセリア(S6K)を採用することでクレセントグロウを使って超エネルギーを供給する役割も持つことができる。
- 難点
ムーンスキップ単体のダメージが低く、どうしてもまんげつのまいを使わないとダメージが足りないことがある。そのためダメカンをうまく散らばらせた終盤にしか活躍が難しい場合もある。まんげつのまいは先を見て計画的に使っていきたい。
- コンボ、ギミック、採用されるデッキ。
- デッキレシピ(省略可)
- 相性の良いカード
- 似た役割のカード
ピクシー(SV2a)
こちらは同じく超ポケモンだが、1進化である分立てるのが少し楽。まんげつのまい+ムーンスキップと合計ダメージは同じだが、こちらは次元の谷が対応しないのが難点。どちらを採用するかはレベルアップ元のクレセリア、進化元のピッピや他のピクシーの相性、プレイヤーの好みによる部分が大きくなると思われる。
こちらは同じく超ポケモンだが、1進化である分立てるのが少し楽。まんげつのまい+ムーンスキップと合計ダメージは同じだが、こちらは次元の谷が対応しないのが難点。どちらを採用するかはレベルアップ元のクレセリア、進化元のピッピや他のピクシーの相性、プレイヤーの好みによる部分が大きくなると思われる。
ニャオニクス(S5I) ブリムオンVMAX(S12a)
自分の場のダメカンを相手のポケモンに乗せ替えられる。バトル場限定のレベルアップと違い、こちらは1進化なので、ダメカンを動かすことを主目的とする場合はこちらの方が手軽と言える(一応クレセリアは相手の場から相手の場にダメカンを動かせるが)
自分の場のダメカンを相手のポケモンに乗せ替えられる。バトル場限定のレベルアップと違い、こちらは1進化なので、ダメカンを動かすことを主目的とする場合はこちらの方が手軽と言える(一応クレセリアは相手の場から相手の場にダメカンを動かせるが)