サーナイト(DP4) HP110 超
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/10073/regu/all
https://www.pokemon-card.com/card-search/details.php/card/10073/regu/all

ポケパワー
テレパス
自分の番に1回使える。相手のトラッシュの「サポーター」を1枚選び、そのカードの効果を、このパワーの効果として使う(選んだカードは、トラッシュにおいたまま)。このポケモンが特殊状態なら、または、この番に、すでに別の「テレパス」を使っていたなら、このパワーは使えない。
テレパス
自分の番に1回使える。相手のトラッシュの「サポーター」を1枚選び、そのカードの効果を、このパワーの効果として使う(選んだカードは、トラッシュにおいたまま)。このポケモンが特殊状態なら、または、この番に、すでに別の「テレパス」を使っていたなら、このパワーは使えない。
ワザ
超無無 サイコロック 60
次の相手の番、相手プレイヤーは、ポケパワーを使えない。
超無無 サイコロック 60
次の相手の番、相手プレイヤーは、ポケパワーを使えない。
弱点:超+30 抵抗力:なし にげる:2
収録:ポケモンカードゲームDP 拡張パック「夜明けの疾走」
ポケパワーの強み
相手のトラッシュのサポートを使える効果であるが、自分の手札から使うのと合わせて1ターンにサポートを2回使えることになる。この効果の最大の強みはサポートを比較的確実に2回使えるところである。ポリゴン2(DP4)のダウンロードはサポートを2回使うために手札に2枚サポートを持ってくる必要があり、使ったらトラッシュされてしまう。ドーブル(L2)のにがおえは相手の手札のサポートを使うという点で安定性に欠ける。
一方このテレパスは相手のトラッシュにあるカードを選択できる上、使ったサポートはそのままトラッシュに残り続けるため、序盤から積極的に使われるであろう博士の研究やナンジャモ(SV2D)を選んで確実に使い続けられる。また、相手のデッキがバトルサーチャーを使って多種類のサポートを使い回すようなデッキであれば、より価値が高まる。
相手のトラッシュのサポートを使える効果であるが、自分の手札から使うのと合わせて1ターンにサポートを2回使えることになる。この効果の最大の強みはサポートを比較的確実に2回使えるところである。ポリゴン2(DP4)のダウンロードはサポートを2回使うために手札に2枚サポートを持ってくる必要があり、使ったらトラッシュされてしまう。ドーブル(L2)のにがおえは相手の手札のサポートを使うという点で安定性に欠ける。
一方このテレパスは相手のトラッシュにあるカードを選択できる上、使ったサポートはそのままトラッシュに残り続けるため、序盤から積極的に使われるであろう博士の研究やナンジャモ(SV2D)を選んで確実に使い続けられる。また、相手のデッキがバトルサーチャーを使って多種類のサポートを使い回すようなデッキであれば、より価値が高まる。
ワザの強み
ポケパワーを封じられる数少ない効果を持つ。サーナイトex(SV1S)を一緒に自然採用しやすくなっているので、以前よりもワザを使いやすくなっている。
ポケパワーを使うことが最大の強みなので、バトル場に出してワザを使わせたいポケモンではないのが難点。
ポケパワーを封じられる数少ない効果を持つ。サーナイトex(SV1S)を一緒に自然採用しやすくなっているので、以前よりもワザを使いやすくなっている。
ポケパワーを使うことが最大の強みなので、バトル場に出してワザを使わせたいポケモンではないのが難点。
キルリア(S6H):
ベンチにキルリアを3匹並べることができ、サーナイトexとテレパスのサーナイトを並べやすくなる。サーナイトex・テレパスのサーナイト・サイコミラージュサーナイト(BW3)、いずれも1匹立てれば十分なのが良いところでもある。
ベンチにキルリアを3匹並べることができ、サーナイトexとテレパスのサーナイトを並べやすくなる。サーナイトex・テレパスのサーナイト・サイコミラージュサーナイト(BW3)、いずれも1匹立てれば十分なのが良いところでもある。
デッキレシピ