たね マンタイン HP80 水
ポケボディー きょだいなヒレ
このポケモンの進化前に「タマンタ」のカードがあるなら、自分の水ポケモン全員のにげるエネルギーは、それぞれ2個ぶんずつ少なくなる。
このポケモンの進化前に「タマンタ」のカードがあるなら、自分の水ポケモン全員のにげるエネルギーは、それぞれ2個ぶんずつ少なくなる。
ワザ
水水 おおなみ 50
次の自分の番、自分は「おおなみ」を使えない。
水水 おおなみ 50
次の自分の番、自分は「おおなみ」を使えない。
弱点:雷+20 抵抗力:闘-20 にげる:1
収録:ポケモンカードゲームDP 拡張パック「湖の秘密」
ポケボディーの強み
タマンタ(DP2)のベイビィしんかを用いてこのマンタインに進化すると、自分の水ポケモンのにげるエネルギーを2個減らすことができる。ただし、SV3aのたねポケモンのタマンタからたねポケモンのマンタインに進化することはできない(ベイビィしんかの効果を用いた時しか進化ができない)ことに注意。
同じく水タイプのにげるエネルギーを減らすカードとしてはマナフィEX(XY9)があるが、マンタインは水エネルギーがついていないポケモンに対しても有効であることが特徴。また、にげるエネルギーを2個減らす特性として、「にげるサポート」等が存在するが、この特性を持つポケモンはほとんどが1進化であるのに対し、ベイビィしんかは最初の番やポケモンを出したばかりの番にも使えるため、特性「にげるサポート」を持つ1進化ポケモンを立てるよりも立てやすいという特徴がある。さらにタマンタ・マンタインともにレベルボールやダイブボールに対応する。
タマンタ(DP2)のベイビィしんかを用いてこのマンタインに進化すると、自分の水ポケモンのにげるエネルギーを2個減らすことができる。ただし、SV3aのたねポケモンのタマンタからたねポケモンのマンタインに進化することはできない(ベイビィしんかの効果を用いた時しか進化ができない)ことに注意。
同じく水タイプのにげるエネルギーを減らすカードとしてはマナフィEX(XY9)があるが、マンタインは水エネルギーがついていないポケモンに対しても有効であることが特徴。また、にげるエネルギーを2個減らす特性として、「にげるサポート」等が存在するが、この特性を持つポケモンはほとんどが1進化であるのに対し、ベイビィしんかは最初の番やポケモンを出したばかりの番にも使えるため、特性「にげるサポート」を持つ1進化ポケモンを立てるよりも立てやすいという特徴がある。さらにタマンタ・マンタインともにレベルボールやダイブボールに対応する。
ワザの強み
特になし
特になし
難点
マンタインはたねポケモンであるために、対戦準備の段階でスタートしてしまうリスクがある。
にげるエネルギーが3枚以上のポケモンが採用されるデッキでは少々扱いづらい。
マンタインはたねポケモンであるために、対戦準備の段階でスタートしてしまうリスクがある。
にげるエネルギーが3枚以上のポケモンが採用されるデッキでは少々扱いづらい。
相性の良いカード
カードのページのリンク1:
相性が良い理由
カードのページのリンク1:
相性が良い理由
カードのページのリンク2:
相性が良い理由
相性が良い理由
デッキレシピ
なくてもOK
なくてもOK