atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
polish @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
polish @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
polish @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • polish @ ウィキ
  • ポーランド語
  • 発音・スペリング
  • 子音

polish @ ウィキ

子音

最終更新:2009年02月28日 07:17

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

子音

正直いって覚えるのは面倒なのですが,「こういうルールがある」(そしてたぶん,ポーランドの人は無意識に使っている)と知っておくだけでも,「やたらに不規則に変化する言葉」から「ひと通りのルールのある言葉」にイメージを転換できると思います.

子音が硬子音と軟子音に分類されています.


ややこしい話ですが,分類が
  • 音声学的(phonetically)
  • 機能的(functionally)
の二つありまして,表組みは「機能的」で作ってあります.H が 機能的硬子音(Fuctionally Hard), S が 機能的軟子音(Functionally Soft)で,青く色づけしてあるところが,「音声学的硬子音(Phonetically Hard)」です.つまり,機能的軟子音のなかに,6つの音声的硬子音が含まれます.これらの子音のあとに i は置かれず,代わりに y が置かれます.舌がそりかえった状態(英語の r)になるので,発音が自然と i にはならず,y になる,といったところです.一方,音声学的軟子音(Phonetically Soft)では,上あごに近いところに下の中ほどが近づきます(英語のyを発音するとき).この違いが音声学的な違いとなります.


パッと見てわかるのは
  • 2文字であらわされているところがある.
  • アポストロフィ(')付きがある.

前者は,そういう言葉です,(この発音に対して)そういう表記をします,としか言えません.
後者も,軟子音をそのように表します,としか言えません.言えませんが,実際に単語の中にアポストロフィ(')が出てくるわけではなく,ポーランド語ではiを用いて表現します.
p' → pi,m' → mi

正しい表現はわかりませんが,日本語で「拗音」と呼ばれる小さな「ゃ」「ゅ」「ょ」系の発音が軟子音のイメージです.パピプペポ(p)とピャピュピョ(py)では子音が違います.また,サシスセソ(s)とシャシュショ(sh)でも子音が違います(ヘボン式表記で書きました).日本語ならyやhで軟子音をあらわしていますが,ポーランド語ではiを用いています.

こんな感じで眺めてみると,t → ć と対応しているのも タ(ta) と チャ(cha) の対応に見えてこなくもない(私はそういうイメージで解釈してます.)

さて,この硬子音と軟子音をわざわざ知ることで,何に役立つかというと,たとえば同じ「イ」で「y」「i」のどちらを使うか(だいたい)わかる,とかそういうことです.では,なぜ音声学的と機能的にわけているかというと,やっぱりつづりの変化につながります.(また今度にします.)

y/iのスペリング

y か i かは音声学的分類によるところが大きいです.音声学的硬子音のあとでは y を綴り,音声学的軟子音のあとでは i を綴ります.ただ,k,g のあとは自然と軟子音化して k',g' になって,i しか綴らなくなります.

クレスカ

クレスカ自体,軟子音化の記号みたいなものです,iと関係します.

ji

母音 + j + i になると j が落ちます.

軟唇子音(Soft Labial Consonants)

p', b', m', f', w' は母音の前にのみ現れ,そのときpi, bi, mi, fi, wi と綴られます.' が i となって現れる,説明の体現ですね.発音はpj, bj, mj, fj, wj になります.ただし,i のまえでは単純に p, b, m, f, w になります.i が二重にはならない,ということです.語尾では,機能的硬子音になります.(' が取れる)なので,語尾では,機能的硬子音が音声学的軟子音か見分けがつきません.後ろに何か母音が付いたときにわかります.(つまり,覚えろって言ってます.)

-ja

外国語から取り込んだ単語には -ja で終わるものが多数あります.s,z の後を除き,ja が j が i に変わります.語尾がiになると ii になりますが,これはこのまま綴ります.
pasja -> pasji
mania -> manii

タグ:

ポーランド語 10A ★★
「子音」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 子音.png
  • 硬子音.png
polish @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド







ここを編集


記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. ポーランド語
  2. ポーランド語/動詞/過去形変化
  3. ポーランド語/単語/電気をつける
  4. ポーランド語/代名詞/所有
  5. ポーランド語/単語/軍事
  6. ポーランド語/代名詞/格変化一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4582日前

    ポーランド語/単語/ケガと病気
  • 5208日前

    ポーランド/ポーランドのお金
  • 5208日前

    ポーランド語/単語/道具
  • 5470日前

    ポーランド語/動詞/命令形
  • 5500日前

    ポーランド語/単語/mieć
  • 5660日前

    ポーランド語/形容詞・副詞/ベーシック
  • 5660日前

    ポーランド語/動詞/さまざまな派生
  • 5841日前

    ポーランド語/単語/ベーシック英語との対応覚書3
  • 5841日前

    ポーランド語/単語/食べ物
  • 5841日前

    ポーランド語/名詞/ベーシック
もっと見る
「ポーランド語」関連ページ
  • ポーランド語/フレーズ/あいづち
  • ポーランド語/発音/rz系
  • ポーランド語/単語/色(kolory)
  • ポーランド語/単語/行く
  • ポーランド語/単語/人2
人気タグ「10E」関連ページ
  • ポーランド語/代名詞/所有
もっと見る
人気記事ランキング
  1. ポーランド語
  2. ポーランド語/動詞/過去形変化
  3. ポーランド語/単語/電気をつける
  4. ポーランド語/代名詞/所有
  5. ポーランド語/単語/軍事
  6. ポーランド語/代名詞/格変化一覧
もっと見る
最近更新されたページ
  • 4582日前

    ポーランド語/単語/ケガと病気
  • 5208日前

    ポーランド/ポーランドのお金
  • 5208日前

    ポーランド語/単語/道具
  • 5470日前

    ポーランド語/動詞/命令形
  • 5500日前

    ポーランド語/単語/mieć
  • 5660日前

    ポーランド語/形容詞・副詞/ベーシック
  • 5660日前

    ポーランド語/動詞/さまざまな派生
  • 5841日前

    ポーランド語/単語/ベーシック英語との対応覚書3
  • 5841日前

    ポーランド語/単語/食べ物
  • 5841日前

    ポーランド語/名詞/ベーシック
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. アニメ@wiki ※会員制開始:トップページのリンクをご覧ください
  2. 遊戯王未OCGwiki
  3. 神様コレクション@wiki
  4. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  5. デュエル・マスターズオリカ 投稿ウィキ!
  6. 作画@wiki
  7. VCRGTAまとめ @ ウィキ
  8. beatmania IIDX SP攻略 @ wiki
  9. イナズマイレブン 染岡さんと愉快な仲間たち wiki
  10. GUNDAM WAR Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. まどドラ攻略wiki
  4. ちいぽけ攻略
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  7. 戦国ダイナスティ攻略Wiki@ウィキ
  8. ソニックレーシング クロスワールド 攻略@ ウィキ
  9. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  10. Shoboid RPまとめwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
  2. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. 白狐 - MADTOWNGTAまとめwiki
  5. angler - MADTOWNGTAまとめwiki
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
  9. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.