PPSSPP-TIPS@wiki

Homebrewパッケージをインストールする

最終更新:

ppsspp-tips

- view
メンバー限定 登録/ログイン

macOS/Homebrew パッケージをインストールする

概要

macos_ppsspp-for-macos-is-not-available

macOS に PPSSPP インストールしようと思っても、公式サイトでは「自分でビルドしてね!」とだけ書かれていて配布されていなかったり、ネットにも情報が少なかったので個人的にまとめてみました。macOS で PPSSPP をインストールする方法は、以下の 3 通りあります。

  • 【オススメ】ソースコードからビルドする
    • メリット:公式リポジトリなので安心安全。最新バージョンを使える。
    • デメリット:導入が面倒。リポジトリをクローンするために 3GB くらい容量を使う。
  • Homebrew パッケージをインストールする
    • メリット:ビルドよりは導入が簡単。最新バージョンを使える。
    • デメリット:FFmpeg にバグがあり(ソース)、オープニングなどで強制終了してしまう。回避策あり。
  • OpenEmu など、PPSSPP のフロントエンドをインストールする
    • 別のエミュレータになるので、このサイトでは解説しません。
    • メリット:この中で導入が一番簡単。
    • デメリット:PPSSPP のバージョンが少し古い。詳細設定を変更できない。チートを使用できない。

ネットで検索するとv1.6.3の macOS 用ビルドがあちこちに転がっていますが、バージョンが古く、ソースコードに悪意ある変更を加えられている可能性もあるため(ソース)、おすすめしません。

この記事ではPPSSPP の Homebrew パッケージをインストールする方法を說明します。ビルドと比べてインストール・アップデート・アンインストールがとても簡単です。また Homebrew のインストールまではビルドと同じ手順になります。

この記事の動作環境

  • macOS Catalina 10.15.7
    • iMac (21.5-inch, Late 2012, x86_64)
  • zsh v5.8 (x86_64-apple-darwin19.6.0)
  • Xcode Command Line Tools v2373
  • Homebrew v3.1.5

ご覧のように、管理人の iMac は古すぎるため「Intel(x86_64)版 macOS Big Sur」にアップデートできません。この記事の内容を「Intel(x86_64)版 macOS Big Sur」、または「Apple Silicon(ARM64) 版 macOS Big Sur」で検証してくださる方がいらっしゃればとても助かります。

必要なもの

  • macOS Mojave 10.14 以上
    • Homebrew が対応していないため(ソース)。
    • macOS Big Sur 11.0
    • macOS Catalina 10.15
    • macOS Mojave 10.14
  • Xcode Command Line Tools
    • Homebrew をインストールするために必要。
    • 必要なのは Xcode Command Line Tools のみなので、Xcode 本体をインストールする必要はありません。
  • Homebrew

導入手順

1. Xcode Command Line Tools をインストールする

Xcode Command Line Tools は Xcode に付随してインストールされるため、一見 Xcode も必要と思われがちですが、実際は Xcode Command Line Tools だけインストールすることも可能です。Xcode は 約 11GB とかなりファイルサイズが大きいため、不要であれば Xcode Command Line Tools のみインストールすることをおすすめします。

macos_installing-xcode-command-line-tools-with-bg

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. xcode-select --installをコピペしてEnter
  3. ポップアップが表示されるので、「インストール」をクリック

Xcode Command Line Tools を再インストール・アップデートする

なんだかごちゃごちゃしてしまったので再インストールしたい場合や、brew doctorから「新しいアップデートが利用できるよ」と通知された場合は、以下の手順で強制的に再インストール・アップデートできます。(2)で中断することでアンインストールすることもできます。

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. sudo rm -rf /Library/Developer/CommandLineToolsをコピペしてEnter
    • 管理者のパスワードを入力してEnter
    • 注意:一見何も入力されていないように見えますが、内部では正常に入力されています。
  3. xcode-select --installコピペしてEnter
  4. ポップアップが表示されるので、「インストール」をクリック

2. Homebrew をインストールする

macos_how-to-install-homebrew

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. Homebrew 公式サイトにアクセス
  3. Install Homebrew > クリップボードのアイコンをクリック
  4. ターミナルにペーストしてEnter
  5. 処理が終了するまで待つ
  6. brew doctorをコピペしてEnter
    • Your system is ready to brew.:この表示が出力されれば問題ありません。
    • 警告が出力された場合は、指示に従って問題を一つずつ解消してください。

Homebrew とは

Homebrew(ホームブルー)とは、macOS または Linux 用の有名なパッケージマネージャーです。Apple Store の CLI 版のようなもので、CLI、GUI 問わずアプリを一元管理(検索・インストール・アンインストール・アップデート)できます。macOS のアプリの大半は、Homebrew からインストールできます。詳しくはググってください。

よく使うコマンド一覧

  • brew listインストールされているパッケージの一覧を表示
    • brew list | fgrepインストールされているパッケージからパッケージを検索
  • brew search:パッケージリストからパッケージを検索
  • パッケージのアップデート
    1. brew update:Homebrew 本体とパッケージリストを最新のものに更新
      • brew outdated:更新可能なパッケージを一覧表示
    2. brew upgrade:更新可能なパッケージをアップデート
      • このコマンドだけ実行しても自動的にbrew updateが実行されます。
  • パッケージのインストール・アンインストール
    • brew install:指定したパッケージをインストール
    • brew uninstall:指定したパッケージをアンインストール
  • brew doctor:Homebrew にエラーや不整合がないか確認
    • Your system is ready to brew.:この表示が出力されれば問題ありません。
    • 警告やアップデートの通知が出力された場合は、指示に従って問題を一つずつ解消してください。

3. PPSSPP の Homebrew パッケージをインストールする

Homebrew でインストールした安定版(v1.11.3など)には FFmpeg のバグ?があるため、代わりに HEAD 版(Git 版)をインストールします。管理人が試した限りでは、Homebrew でインストールした安定版はいくつかのゲームでオープニングをスキップしようとすると強制終了してしまったり、オープニングそのものが 1 秒おきにプチフリしてしまい、とても再生できるものではありませんでした。

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. brew upgradeをコピペしてEnter
    • 補足:先に既存のパッケージを更新する。
  3. brew install --HEAD ppssppをコピペしてEnter
    • 補足:依存関係パッケージは自動でインストールされます。
    • --HEADをつけないと安定版がインストールされます。
  4. 処理が終了するまで待つ

4. PPSSPP を起動する

ターミナルから起動する

Homebrew で PPSSPP をインストールした場合、ppssppと入力することでターミナルから直接起動できます。またターミナルから起動すると、PPSSPP のデバッグログが出力されます。

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. ppssppをコピペしてEnter

5. アプリのエイリアスを「アプリケーション」フォルダにコピペ

PPSSPP を起動するためにいちいちターミナルを開くのは面倒なので、アプリのエイリアス(Windows で言うショートカット)を作成し、「アプリケーション」フォルダにコピペします。こうすることで、Launchpad 上にも表示されるようになるため起動しやすくなります。

  1. Finder を開く
  2. メニューバー > 移動 > 「フォルダへ移動...」をクリック
  3. 「フォルダの場所を入力:」と表示されるので、/usr/local/opt/ppssppをコピペしてEnter
    • 注意/usrは隠しフォルダです。
  4. PPSSPPSDL.appを右クリックして「エイリアスを作成する」をクリック
  5. 作成されたPPSSPPSDL.appのエイリアスを「アプリケーション」フォルダにコピペ
  6. `フォルダ内のPPSSPPSDL.appのエイリアス`右クリックして「ゴミ箱に入れる」をクリック
  7. 「アプリケーション」フォルダ内のPPSSPPSDL.appのエイリアスPPSSPPSDL.appにリネーム

/usr/local/opt/ppsspp/usr/local/Cellar/ppsspp/にリンクされているエイリアスです。

保守作業

安定版と HEAD 版を切り替えたい場合

上書きしてインストールすることはできないので、一度アンインストールしてから新規インストールします。brew autoremoveは実行する必要はありません。この作業で設定やセーブデータなどは削除されません。

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. brew uninstall ppssppをコピペしてEnter
  3. brew install ppssppまたはbrew install --HEAD PPSSPPをコピペしてEnter

PPSSPP をアップデートする

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. brew upgrade --fetch-HEAD ppssppをコピペしてEnter
    • 安定版の場合はbrew upgradeになります。

PPSSPP をアンインストールする

Homebrew は色々と便利なため、アンインストールせず残しておくといいかと思います。この作業で設定やセーブデータなどは削除されません。

1.「アプリケーション」フォルダのエイリアスを削除

  1. Finder を開く
  2. 左のサイドバーから「アプリケーション」をクリック
  3. 一覧からPPSSPPSDL.appを右クリックして「ゴミ箱に入れる」をクリック
  4. Dock のゴミ箱を右クリックして「ゴミ箱を空にする」をクリック

2. PPSSPP の Homebrew パッケージをアンインストールする

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. brew uninstall ppssppをコピペしてEnter
  3. brew autoremoveをコピペしてEnter
    • 補足:依存関係パッケージが自動的に削除されます。

3. Homebrew をアンインストールする

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/uninstall.sh)"をコピペしてEnter
  3. Homebrew の指示に従う

4. Xcode Command Line Tools をアンインストール

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. sudo rm -rf /Library/Developer/CommandLineToolsをコピペしてEnter
    • 管理者のパスワードを入力してEnter

メモ

「memstick」フォルダのパス

v1.11.3では、以下のパスに「memstick」フォルダが作成されます。v1.12からは保存場所が変更されるかもしれません(ソース)。

~/.config/ppsspp
└─ PSP
    ├─ PPSSPP_STATE
    ├─ SAVEDATA
    └─ SYSTEM
        ├─ controls.ini
        └─ ppsspp.ini

~はホームディレクトリ(/Users/)を指します。詳しくは、祝入学・Mac で役立つ基礎の基礎(2) 「~」の意味は? - 新・OS X ハッキング!(259) | マイナビニュースを参照してください。

macOS や Linux 上では、先頭に「.」がついたファイルとフォルダは隠しファイルとして扱われます。このため、通常は Finder 上に表示されません。Finder から隠しフォルダにアクセスする方法は 2 種類あります。よくアクセスするなら、サイドバーなどにピン留めしておくと便利かもしれません。

A. 隠しファイルの表示を有効にする

  1. Finder を開く
  2. /Users/または/ユーザ/まで移動する
  3. Cmd+Shift+.を押す
    • 隠しファイル・フォルダの表示が有効になります。非表示に戻したい場合はもう一度押してください。

B. 「フォルダへ移動」を使う

  1. Finder を開く
  2. メニューバー > 移動 > 「フォルダへ移動...」をクリック
  3. 「フォルダの場所を入力:」と表示されるので、~/.config/ppssppをコピペしてEnter

PPSSPPQt と PPSSPPSDL

macos_ppsspp-qt

macos_ppsspp-sdl

  • メニューバーの項目の数
    • Qt 版は Windows 版とほとんど同じ操作ができます。
  • UI の大きさ
  • Vulkan のサポート

Homebrew 経由で PPSSPP をインストールすると SDL 版がインストールされます。ビルドする場合は 、引数によってどちらをビルドするか選べます。./b.sh--qtbrewを追加すれば Qt 版、追加しなければ SDL 版がビルドされます。すでにどちらかをビルドしていて、ビルドするバージョンを切り替えたい場合は、先にbuildフォルダを削除してください。

  1. Launchpad > その他 > ターミナルを開く
  2. cd ~/desktop/ppssppをコピペしてEnter
  3. rm -rf buildをコピペしてEnter
  4. ./b.shまたは./b.sh --qtbrewをコピペしてEnter

参考リンク

Xcode

Homebrew

PPSSPP

記事メニュー
ウィキ募集バナー