「ミスト・フォース」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「ミスト・フォース」(2023/03/28 (火) 14:31:25) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
|型番|B-MIST|
|名称|ミスト・フォース|
|種別|フォース|
|HP|115|索敵距離|3|
|燃料|100|スピード|3+|
|||回避性能|45%|
開発コスト
|&color(blue){ソルモナジウム}|50|&color(green){エーテリウム}|0|&color(red){バイドルゲン}|50|
開発条件
|トレジャー:|[[攻撃性ジェル]]|[[霧状防御システム]]|
|機体:||
weapon
|名称|弾数|威力|射程|命中率|用途|分類|備考|
|バイド体液|65|13|1-1|50%|&color(red){攻}/&color(blue){{反}|バイド体液||
|フォースシュート|99|60|1-1|70%|&color(red){攻撃}|体当たり|ノックバック、燃料奪取|
特性・搭載
|自己修復機能|ジャミング|
解説:
霧状の撹乱物質を散布し続けるフォース。&color(red){ジャミング}機能を持つ。
ただし、放たれるレーザーはすべて下方向にしか撃てない。
----
フォースでありながらジャミングを有し、移動3+と索敵3を持つ。
更に結構攻撃を避ける。それだけでは飽き足らず自己修復持ち。
攻めのゲインズ、守りのミストフォースと言って差し支えない。
更にジャミングしながらミスティーレディとくっつけばジャミング中でも移動3+。
せっかくだから5体くらい量産しておくと終盤幸せになれる。
ただし、ジャミング中は攻撃が不可能。これはフォース装着時でも言える事なので注意。
&bold(){初出}
R-TYPE FINAL(PS2)
- 条件が分からないけれど、通常だと範囲がジャミングIの所、ミスティーレディにくっつけるとジャミングIIになることがある模様。 -- 名無しさん (2016-09-22 23:34:19)
- 眠らぬ研究施設跡みたいな敵がジャミングII使ってくる所だと多いね。突然戻ったりするから当てにしちゃ駄目だよ -- 名無しさん (2016-09-23 18:40:32)
- 後、アンチェ鹵獲してジャミングIIと併用してる時も多い -- 名無しさん (2016-09-23 18:43:19)
- バイドサイド編では重要なユニット。 ジャミング発動中は敵ユニットのHex横付けだけには注意しよう -- 名無しさん (2016-09-24 17:22:39)
- フォースと合体した敵ユニットが未索敵HEXに突入してきて隣接されると、自軍はそのまま行動終了なるのに対し、敵軍だけ分離してフォースシュートしてくる仕様(バグ?)があるので -- 名無しさん (2016-10-02 20:10:37)
- ミスト・フォースのジャミングIIは上から3.4.3の雲形をしている 発動条件はバグでアンチェインドサイレンス鹵獲している状態でミスティー・レディ2と合体となっている たまにはアサ仕様のジャミングIIになるけど -- 名無しさん (2023-03-28 14:31:25)
#comment()
|型番|B-MIST|
|名称|ミスト・フォース|
|種別|フォース|
|HP|115|索敵距離|3|
|燃料|100|スピード|3+|
|||回避性能|45%|
開発コスト
|&color(blue){ソルモナジウム}|50|&color(green){エーテリウム}|0|&color(red){バイドルゲン}|50|
開発条件
|[[トレジャー]]:|[[攻撃性ジェル]]|[[霧状防御システム]]|
|機体:||
weapon
|名称|弾数|威力|射程|命中率|用途|分類|備考|
|バイド体液|65|13|1-1|50%|&color(red){攻}/&color(blue){{反}|バイド体液||
|フォースシュート|99|60|1-1|70%|&color(red){攻撃}|体当たり|ノックバック、燃料奪取|
特性・搭載
|自己修復機能|ジャミング|
解説:
霧状の撹乱物質を散布し続けるフォース。&color(red){ジャミング}機能を持つ。
ただし、放たれるレーザーはすべて下方向にしか撃てない。
----
フォースでありながらジャミングを有し、移動3+と索敵3を持つ。
更に結構攻撃を避ける。それだけでは飽き足らず自己修復持ち。
攻めの[[ゲインズ]]、守りのミストフォースと言って差し支えない。
更にジャミングしながらミスティー[[レディ]]とくっつけばジャミング中でも移動3+。
せっかくだから5体くらい量産しておくと終盤幸せになれる。
ただし、ジャミング中は攻撃が不可能。これはフォース装着時でも言える事なので注意。
&bold(){初出}
R-TYPE FINAL(PS2)
- 条件が分からないけれど、通常だと範囲がジャミングIの所、ミスティーレディにくっつけるとジャミングIIになることがある模様。 -- 名無しさん (2016-09-22 23:34:19)
- 眠らぬ研究施設跡みたいな敵がジャミングII使ってくる所だと多いね。突然戻ったりするから当てにしちゃ駄目だよ -- 名無しさん (2016-09-23 18:40:32)
- 後、アンチェ鹵獲してジャミングIIと併用してる時も多い -- 名無しさん (2016-09-23 18:43:19)
- バイドサイド編では重要なユニット。 ジャミング発動中は敵ユニットのHex横付けだけには注意しよう -- 名無しさん (2016-09-24 17:22:39)
- フォースと合体した敵ユニットが未索敵HEXに突入してきて隣接されると、自軍はそのまま行動終了なるのに対し、敵軍だけ分離してフォースシュートしてくる仕様(バグ?)があるので -- 名無しさん (2016-10-02 20:10:37)
- ミスト・フォースのジャミングIIは上から3.4.3の雲形をしている 発動条件はバグでアンチェインドサイレンス鹵獲している状態でミスティー・レディ2と合体となっている たまにはアサ仕様のジャミングIIになるけど -- 名無しさん (2023-03-28 14:31:25)
#comment()