型番 | B-SBS |
名称 | グリーン・インフェルノ |
種別 | 超巨大戦艦 |
HP | 260 | 索敵距離 | 8 |
燃料 | 100 | スピード | 1 |
チャージ | -- | 回避性能 | 3% |
名称 | 弾数 | 威力 | 射程 | 命中率 | 用途 | 分類 | 備考 |
戦艦コア防衛弾 | 15 | 35 |
2-4 |
65% | 攻/迎 | 誘導ミサイル |
特性・搭載
なし |
解説:
跳躍空間を彷徨う巨大戦艦。宇宙のどこかの文明が持てる技術を注ぎ込んで建造したものだったが、バイド体に取り憑かれ攻撃をしかけるようになった。
型番 | B-SBS |
名称 | 巨大戦艦のメインエンジン |
種別 | 超巨大戦艦 |
HP | 130 | 索敵距離 | 8 |
燃料 | 100 | スピード | 0 |
チャージ | 2ターン | 回避性能 | 3% |
名称 | 弾数 | 威力 | 射程 | 命中率 | 用途 | 分類 | 備考 |
メインエンジンの噴射 | -- | 105 |
-- |
100% | 攻撃 | 粒子兵器 |
特性・搭載
チャージ武器装備 |
型番 | B-SBS |
名称 | 巨大戦艦の上昇用ノズル |
種別 | 超巨大戦艦 |
HP | 130 | 索敵距離 | 6 |
燃料 | 100 | スピード | 0 |
チャージ | 1ターン | 回避性能 | 3% |
名称 | 弾数 | 威力 | 射程 | 命中率 | 用途 | 分類 | 備考 |
上昇ノズルの噴射 | -- | 105 |
-- |
100% | 攻撃 | 粒子兵器 |
チャージ武器装備 |
型番 | B-SBS |
名称 | 巨大戦艦の砲塔 |
種別 | 超巨大戦艦 |
HP | 100 | 索敵距離 | 6 |
燃料 | 100 | スピード | 0 |
チャージ | -- | 回避性能 | 3% |
名称 | 弾数 | 威力 | 射程 | 命中率 | 用途 | 分類 | 備考 |
対空砲弾 | 15 | 35 |
2-4 |
65% | 攻/迎 | 誘導ミサイル |
なし |
型番 | B-SBS |
名称 | 巨大戦艦の多砲塔砲台 |
種別 | 超巨大戦艦 |
HP | 100 | 索敵距離 | 6 |
燃料 | 100 | スピード | 0 |
チャージ | -- | 回避性能 | 3% |
名称 | 弾数 | 威力 | 射程 | 命中率 | 用途 | 分類 | 備考 |
連装式対空砲弾 | 15 | 35 |
2-4 |
65% | 攻/迎 | 誘導ミサイル |
なし |
型番 | B-SBS |
名称 | 巨大戦艦の主砲 |
種別 | 超巨大戦艦 |
HP | 100 | 索敵距離 | 6 |
燃料 | 100 | スピード | 0 |
チャージ | -- | 回避性能 | 3% |
名称 | 弾数 | 威力 | 射程 | 命中率 | 用途 | 分類 | 備考 |
主砲弾 | 15 | 35 |
2-4 |
65% | 攻/迎 | 誘導ミサイル |
なし |
R-TYPE TACTICSⅡ最大の面積を持つ超巨大戦艦。
他の追随を許さない巨体と、34の攻撃可能箇所を誇り、各種砲台はいずれも広い攻撃範囲を持つ。
外見や性能から戦艦よりも要塞と呼ぶにふさわしいが、たとえ自軍で使用できたとしても
とても身動きできたものじゃない。その前に資源がいくらあっても足りないと思われるが。
やはり消化液や流星群に一撃でひき潰されてしまうのだろうか。
巨大戦艦の砲塔、主砲、多砲塔砲台、本体コア防衛弾はなんと全て同じ性能。
弾が尽きないとか火力が強化されているとか広い範囲に対しての一斉射撃とかいう解説はなんなの?
ただし他の戦艦のような艦首砲はついておらず、代わりにメインエンジンや上昇用ノズルをチャージ武器として使用してくる。
メインエンジンは攻撃範囲が広く、噴射攻撃はどちらも必見レベルの迫力だが、いずれも簡単にチャージリセットできる。
また、メインエンジン以外は破壊しても戦闘アニメでは健在である。
グリーン・インフェルノに対してのマップの狭さや取り巻きに恵まれないのも手伝って、性能がつぶれてしまっている。
今後再現度無視の再登場を果たすとしたら、おそらく色んな意味で化けるだろう。
多数のバイド戦艦を引きつれて総旗艦にでもなればよかったのに。
初出
R-TYPE(AC)
今ではSTG恒例の超巨大戦艦ステージの先駆者的存在。
ステージ3のボスであり、ステージそのもの。TACⅡ版と比較すると下部ブースターの向きや
分離式レーザー砲ユニット、時間の経過による砲台の再生の有無などの相違点がある。
また、R-TYPEΔの6面では真っ二つになった状態で登場する。
R-TYPE COMPLETE CD(PCエンジン)のゲーム内ムービーやR-TYPES(PS)のオープニングデモでは小惑星に擬態し至近距離に近づくまで感知できないという極悪な能力持ちであることまで明かされている。
余談ではあるが、FCソフトの重力装甲メタルストームの6面ボス背景に
同型のものと思われる戦艦が複数描かれている。