第9サイクルのクエストは以下の九個(実質八個)です。この中から参加したい「クエスト(記号)」と、そのクエストを成功させるための「手段(番号)」を選んだ上で、使用する「技能」(推奨技能以外でも可)と「天運使用の有無」を選択し、最後に「詳細な行動内容」(動機、手段、台詞、etc.)を500字以内で記入して下さい(空欄でも構いませんが、その場合の詳細はGMに一任という形になります)。
 なお、今回から諸事情により「目標達成値」が表示されるようになりましたので、どこに行くべきか迷った時の参考にして頂ければ幸いです。
 投稿の締切は12月14日(火)23:59とします(遅延する場合は、事前に言ってもらえば数日程度なら待ちます)。下記の「投稿フォーム」から御投稿下さい。


現在の成長カウント:11 現在の生活レベル:7

クエストAK++「逢魔ヶ時に舞う河童」(魔境探索/継続/内容一新)
 カルタキアの南東に出現した「江戸」は「現世(人間の世界)」と「異界((アヤカシ)の世界)」の二重構造となっており、その魔境の混沌核は後者の内側にあるが、そこに入り込むための「扉」を妖狸・隠神刑部が開こうとすると、多くの妖怪達が出現し、妨害しようとしてくる。ただ、彼等は以前は憑神として人間に協力していた者達であり、聖印の力で懐柔することも可能らしい。また、彼等はもともと現在の江戸を支配している河童達とも対立関係にあるという。
参考文献
※前回までの内容: AK1 AK2 AK+
手段
1、元憑神の妖怪達と戦う
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、射撃、頑健)
2、更なる異変や伏兵の出現などに対して警戒する
  (推奨技能:知覚、霊感、混沌知識、軍略知識)
3、河童を説得して共闘を呼びかける
  (推奨技能:混沌知識、軍略知識、感性、話術、意志)
4、聖印の力を用いて元憑神達(隠神刑部も含む)を制御する
  (推奨技能:聖印)
   ※「4」限定の特殊ルール
    ・達成値が10以上だった場合:そのPCの達成値は2倍になる
    ・達成値が10未満だった場合:そのPCの次回の行動指針に制限が発生
5、その他
  (推奨技能:特になし)
現在の進捗率:98/160

クエストAN「聳え立つ塔」(魔境探索)
 カルタキアの一角に巨大な「塔」が投影されていたことが明らかになった。魔境の変異率によってその存在が秘匿されていたため、いつから出現していたのかは分からない。その高さは少なくとも20階層以上と推定されているが、飛空能力を持つラマンが外から確認しようとしたところ、塔の周囲に発生している謎の圧力により、高度が上がれば上がるほど強い力で下へと押し戻されてしまうらしい。そして、中へ入れそうな場所は一階の入口しかなかったようである。
参考文献
※前回までの内容: CF1 CF2
手段
1、索敵役として最前線に立つ
  (推奨技能:隠密、知覚、霊感、運動、回避)
2、塔内で遭遇する魔物を倒す
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、射撃、頑健)
3、塔内で遭遇する者達から情報を聞き出す
  (推奨技能:情報収集、話術、感性、混沌知識)
4、味方を支援する
  (推奨技能:治療、混沌知識、軍略知識、意志、聖印)
5、その他
  (推奨技能:特になし)
現在の進捗率:6/100

クエストAO「魔獣の伝承」(魔境探索)
 カルタキアの遥か南方の丘陵地帯が、黄金飛行竜(ゴールデンワイバーン)白広胸毒蛇(ホワイトコブラ)木登振子豹(ロッキングパンサー)などの様々な怪物達が出現する魔境と化している、という情報が入った。カルタキアの書庫に残された古い書物によれば、遥か昔にこれらの怪物が町を襲ったという記録があり、その際には「巨大な魔獣」も現れたという伝承もあるが、その詳細は不明である。今のところはまだ実害は無いが、放っておけば再び「巨大な魔獣」が出現する可能性もある以上、早めにこの魔境を浄化すべきであろう。
参考文献
1、黄金飛行竜と戦う
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、射撃)
2、白広胸毒蛇と戦う
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、頑健)
3、木登振子豹と戦う
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、騎乗)
4,魔境の混沌核を探す
  (推奨技能:知覚、霊感、運動、騎乗、意志、混沌知識)
5、その他
  (推奨技能:特になし)

クエストAP「暗黒の都」(魔境探索)
 以前、「京の都」の魔境(クエストAB&BB)が出現していた砂漠地帯に、再びよく似た形状の極東風の街の魔境が出現した。先行調査隊の情報によると、建物の形状が明らかに以前よりも旧式の木造建築となっており、そして街中には人間達と混ざって様々な「妖怪」と呼ばれる魔物達が闊歩し、全体的に禍々しい雰囲気が漂っているという。なお、現在のカルタキアでは極東風の装束や鬘を提供出来る職人も集まっており、現地人のフリをして潜入することも可能である。
参考文献
1、人間と接触して話を聞く
  (推奨技能:情報収集、話術、感性、混沌知識)
2、妖怪と接触して話を聞く
  (推奨技能:情報収集、話術、感性、混沌知識)
3、騒ぎを起こして反応を伺う
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、回避、頑健、騎乗)
4、密かに潜伏して混沌核を探す
  (推奨技能:隠密、知覚、霊感、運動、意志、混沌知識)
5、その他
  (推奨技能:特になし)

クエストBJ「黃天神社は血に染まる」(魔境浄化)
 カルタキアの地下に出現した「祖龍時代の地球における秦帝国日本州関東郡栃木県」の魔境の混沌核は、この地を支配していた黄巾賊の程遠志の秘蔵の魔導書『太平要術書』であることが判明した。現状、諸葛宮冥(諸葛亮の因子を持つ投影体)と九十九ことり(呂布の力を模倣する投影体)によって率いられた住民達の反乱により、黄巾賊の支配体制は既に崩れ、水行発電所も反乱軍の手に落ちた結果、程遠志は本拠地である黄天神社に籠城して援軍を待っているらしい。
参考文献
※前回までの内容: CD AJ1 AJ2 AJ+


ジーベン

カエラ

タウロス
手段
1、前線に立って黄巾賊と戦う
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、回避、頑健、騎乗)
2、後方から味方を支援する
  (推奨技能:射撃、治療、軍略知識、混沌知識)
3、何らかの計略をしかける
  (推奨技能:軍略知識、混沌知識、話術、情報収集、隠密、手業)
4、孔子廟に赴いて三国志の英雄の力を手に入れる
  (推奨技能:意志)
   ※「4」限定の特殊ルール
    ・達成値が10以上だった場合:そのPCの達成値は2倍になる
    ・達成値が10未満だった場合:そのPCの次回の行動指針に制限が発生
    ※前回のクエストAJで既に力を手に入れている者は選択不可
5、その他
  (推奨技能:特になし)
現在の進捗率:26/80

クエストCG「ねらわれた学園」(拠点防衛)
 カルタキアに設立された基礎教育学校において、何人かの生徒達(その大半は孤児院の子供)が行方不明となる事件が勃発した。ここ最近、校舎や孤児院では「天使のような姿の投影体」と「悪魔のような姿の投影体」の姿が何体か目撃されており、彼等のどちらか(もしくは両方?)の手によって拐かされたのではないかとも言われているが、定かではない。現状、レオノールとアストライアが校舎に、ソフィアとエイシスが孤児院に張り込む形で、警戒体制を強めている。
参考文献
参加NPC

ソフィア

エイシス

レオノール

アストライア
手段
1、登下校中の生徒達を警護する
  (推奨技能:格闘、軽武器、重武器、射撃、頑健)
2、校舎or孤児院を哨戒する
  (推奨技能:知覚、霊感、運動、騎乗、軍略知識)
3、行方不明の生徒を探し出す
  (推奨技能:知覚、霊感、運動、話術、情報収集)
4、天使や悪魔の出現ルートを特定する
  (推奨技能:知覚、霊感、感性、混沌知識、軍略知識)
5、その他
  (推奨技能:特になし)

クエストDG「演芸場の開設」(生活支援/継続/成功確定)
 カルタキアの人々の生活にも少しずつ余裕が出来てきたことで、そろそろ日々の生活を豊かにするような「娯楽」が欲しいという声が住民達の間から湧き上がってきたため、街の一角に新たに「演芸場」を開設することになった。演劇、音楽、舞踊、大道芸などの娯楽を提供する大型施設を建造した上で、旅芸人の集団などを招いたり、従騎士達自身が何かの演目を披露することによって、少しでも人々の笑顔を取り戻すことが出来れば、街の活性化にも繋がるであろう。
※前回の内容: DG1
参加NPC

ラマン
手段
1、施設を建造する
  (推奨技能:力技、運動、手業、専門知識:◯◯)
2、自分の地元の演者を招聘する
  (推奨技能:話術、情報収集、聖印知識、専門知識:◯◯)
3、自分が何かを披露する
  (推奨技能:芸術:◯◯、感性、運動、手業、力技、頑健)
4、裏方として演目を手伝う
  (推奨技能:手業、力技、治療、情報収集、専門知識:◯◯)
5、その他
  (推奨技能:特になし)
現在の進捗率:347/100
※「前回からの繰り越し点」および「クエストBI・BL・BMからの追加点」の合計値が目標値を大幅に超えた結果、成功確定状態となったので、特殊な事情(聖印覚醒のためのラマンの同行ボーナスが欲しい、etc.)が無い限り、参加は非推奨。

クエストEA「スタイルの確立」(聖印覚醒/第一段階)
 カルタキアに来たばかりの従騎士達は、まだ己の君主道を確立出来ていない。しかし、この地での様々な経験を経て、彼等は「君主としての自分の生き様(スタイル)」を定め、その魂の在り方に応じて彼等の聖印はそれぞれの心を具現化した形へと覚醒していくことになる。新たな「誓い」の言葉と共に。
手段
1、修行を通じて覚醒する
2、瞑想を通じて覚醒する
3、回想を通じて覚醒する
4、対話を通じて覚醒する
5、その他
このクエストへの参加条件
一、「確立するスタイルの名称」と「第二の誓い」を自由記載欄に記入すること
+ 各スタイルの概要
二、そのスタイルの確立に必要な以下の条件を満たしていること
+ 聖印覚醒(第一段階)の条件
三、使用技能は各スタイルごとに指定された技能のいずれかであること
+ 聖印覚醒クエストで判定可能な技能
達成値ボーナス
自分の所属部隊の指揮官と同じスタイルを目指す場合:+1点
「クエストで同行したことがあるNPC」と同じスタイルを目指す場合:+1点
※演出上、今回のクエスト中の修行や対話の相手としてNPCを指定することも可能だが、それによるボーナスは発生しない

クエストEB「特技の修得」(聖印覚醒/第二段階)
 己の生き様(スタイル)を確立させた従騎士達は、その聖印の力を更に覚醒させることによって、超常的な現象を引き起こすことが出来るようになる。カルタキアでの戦いを通じて聖印の使い方を学んでいく過程で、いずれ彼等は真の意味での「君主(ロード)」への一歩を踏み出すことになるだろう。第三の「誓い」の言葉と共に。
手段
1、修行を通じて覚醒する
2、瞑想を通じて覚醒する
3、回想を通じて覚醒する
4、対話を通じて覚醒する
5、その他
このクエストへの参加条件
一、クエストEAを既に達成していること
二、「第三の誓い」を自由記載欄に記入すること
三、使用技能は各スタイルごとに指定された技能のいずれかであること
+ 聖印覚醒クエストで判定可能な技能
達成値ボーナス
自分の所属部隊の指揮官と同じスタイルを目指す場合:+1点
「クエストで同行したことがあるNPC」と同じスタイルを目指す場合:+1点
※演出上、今回のクエスト中の修行や対話の相手としてNPCを指定することも可能だが、それによるボーナスは発生しない
達成値ペナルティ
能力値が以下の数値に達していない場合:能力値不足分1点につき、-1点
+ 特技修得時の能力値の理想値

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年12月11日 19:49