atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
Random DIce JAPANWIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Random DIce JAPANWIKI
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Random DIce JAPANWIKI
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Random DIce JAPANWIKI | ランダムダイス
  • 協力戦の戦い方のススメ

Random DIce JAPANWIKI

協力戦の戦い方のススメ

最終更新:2022年09月04日 13:50

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

協力モードの戦い方


カードボックスを開けるために協力モードに入る初心者もいると思いますが、初心者が30ウェーブに行くことはなかなか難しいです。
そもそもダイスが揃っていなかったり、ダイスのレベルが低かったりといった面もありますが、ここ変えてくれたらもっと先まで進めたのになーと思うことがあります。
ここではそのポイントをいくつか紹介。

ダイスの合成について。

ダイスは合わせまくってダイス目を進めればよいというものではありません。
成長を持っている強い人の盤面は、初心者からすると憧れ、一つでも高レベルを並べたくなる方もいるでしょう。

しかし序盤からダイスを合わせまくるのはおすすめができません。
例えば以下のように20面のボスでやられます。

また、ダイスを合わせたときはランダムなダイスに変身するので、
例えば攻撃ダイスが0枚になってしまったりもします。
ダイスの合わせすぎには注意しましょう。

[Lobiより転載]※I’m watching you様に許可頂いております。

ダイスの合成は基本的に弱いのでしなくていい時はしない方がいいです。
例えば、2のダイスは1のダイスの2倍の速度で攻撃しますので、2のダイスは実質2ダイスで2ダイス分のパワーがあります。1から2に合成しても、新たに抽選して場が開くだけです。
しかし3のダイスは1のダイスを4個消費しているのに3ダイス分のパワーしかありません。1ダイス分損してることになります。
そして4のダイスは8ダイス消費しているので4ダイス分損してます。それより上はもっとです。
1から2の合成は普通にしてもいいですが、2から3への合成はしなくていいならしない方がいいです。そして、3から4への合成はとても弱いので絶対避けるべきです。

ダイスのレベルアップのタイミング

バトル中はダイスを召喚する・ダイスを合成する。
この2つの他にダイスのレベルを上げることができます。

召喚とレベルあげの両方でSPを使用するため、タイミングが良くわからないと言っている方もお見受けします。

正直、ダイスによって・場合によって・味方の構成によって
違うのでこうすれば正解!というものはないと思います。

しかし、盤面のダイスを例えば全部2や3にするのに夢中になって
バフダイスはもちろん、メインアタッカーダイスのレベルが1のままにしていたことにより負けてしまう・・・なんてこともあります。

獲得SP料と相談しつつ、ダイスを増やして、適度にレベルアップを挟むのを忘れないようにしてみましょう。

例えば攻撃ダイスを2個入れていて、片方が全然でないなくて、もう片方は沢山でているときはそちらの沢山出ているダイスを少々優先的に上げたりするのが良いかと思います。

終盤に足止め系(氷)のダイス個数を0個にしない

同じぐらいの人回っているとき、足止め系を持っていない強い人とやっているときに
少しでも火力を出そうと1つ2つしかない氷を合成して火力ダイスに変えてしまう人がいます。
敵が足止めされずに通常スピードでゴールまで進軍するので、できるだけ避けましょう。

各ダイスの効果の重複について

直接攻撃ではない、バフやデバフのダイスにはいろいろな効果があります。
その効果は、サイコロの目が増えれば増えるほど、ダイスレベルが上がれば上がるほど戦闘中の効果は強くなります。

しかし以下仕様があるので、何でもかんでも強いと思ったダイスを盤面に残しておけばいいというものではありません。盤面に何個最終的に残すかは個々の技量ですが参考にしてください。

  • 氷・吹雪
3回まで重複して発動(重ねる度により遅くなる)

  • 亀裂・ロック・テレポ・毒・感染
敵に対して1度のみ
(なのであまり沢山ダイス置いても意味無い)
(マジシャンのボスは、デバフリセットの技があります。それをやると上記1回しか聞かない効果ももう一度効きます。しかし注意なのがロックやテレポ。特にテレポは相手が強い人で相手の攻撃が届く範囲にボスが行けば殺せるのに永遠にテレポでループして、メテオ攻撃をくらい盤面のすべてのダイスが破壊される自体になるので注意です。)

  • 光とクリティカル
そのダイスに面するダイスのうち最大の効果(目)のものが適用される
「協力戦の戦い方のススメ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Random DIce JAPANWIKI
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • よくある質問や役立つ情報
  • アップデート情報
  • 伝説のダイスの評価
  • 伝説のダイスの説明
  • ノーマルダイス(非伝説ダイス)解説
  • 倉庫番ダイスまとめ
  • 厨デッキまとめ
  • 協力戦の戦い方のススメ
  • 勝てなくなったら読むページ
  • 現在確認されているバグや不具合


ゲームシステム

  • カードボックス

おすすめ編成・デッキレシピ

レシピは誰でも編集可能になっています。

  • 対戦デッキレシピ
  • 協力デッキレシピ
  • アリーナデッキレシピ
  • クルーバトル デッキレシピ


ショップ関連

  • リミテッドスペシャルショップ
  • デイリースペシャルショップ


イベント

  • イベント一覧
    • RANDOM AREANA

編集者用

  • レシピ/協力/編集練習(編集1)
  • レシピ/協力/編集練習(編集2)
  • レシピ/協力/編集練習(編集3)

    • レシピ/協力/編集練習(編集場1)開放用

コミュニティ

  • 雑談・質問

関連サイト

111%のFacebook
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. 対戦デッキレシピ
  2. 協力デッキレシピ
  3. 伝説のダイスの評価
  4. カードボックス
  5. よくある質問や役立つ情報
  6. クルーバトル デッキレシピ
  7. 協力戦の戦い方のススメ
  8. 伝説のダイスの入手優先度
  9. アリーナデッキレシピ
  10. 伝説ダイスの評価の議論
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    倉庫番ダイスまとめ
  • 14日前

    協力デッキレシピ
  • 194日前

    対戦デッキレシピ
  • 233日前

    伝説のダイスの説明
  • 233日前

    カードボックス
  • 233日前

    トップページ
  • 250日前

    伝説ダイスの評価の議論
  • 253日前

    コメント/雑談・質問
  • 288日前

    ノーマルダイス(非伝説ダイス)解説
  • 389日前

    クルーバトル デッキレシピ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 対戦デッキレシピ
  2. 協力デッキレシピ
  3. 伝説のダイスの評価
  4. カードボックス
  5. よくある質問や役立つ情報
  6. クルーバトル デッキレシピ
  7. 協力戦の戦い方のススメ
  8. 伝説のダイスの入手優先度
  9. アリーナデッキレシピ
  10. 伝説ダイスの評価の議論
もっと見る
最近更新されたページ
  • 13日前

    倉庫番ダイスまとめ
  • 14日前

    協力デッキレシピ
  • 194日前

    対戦デッキレシピ
  • 233日前

    伝説のダイスの説明
  • 233日前

    カードボックス
  • 233日前

    トップページ
  • 250日前

    伝説ダイスの評価の議論
  • 253日前

    コメント/雑談・質問
  • 288日前

    ノーマルダイス(非伝説ダイス)解説
  • 389日前

    クルーバトル デッキレシピ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. 星飼いの詩@ ウィキ
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ガンダムGQuuuuuuX 乃木坂46部@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.