【現実世界からの出典】
- 特別に言及されていない残りの物資の解説。
 そのため、実は特定作品からの出典だったという展開は(前後の話と矛盾しない限り)充分にありえる。
- 銃器や毒なども解説しているが、フィクションなので、ある程度は現実を無視した使い方をしてもいいと思う。
- DVDセット
- PSG-1
- うまか棒
- 斧
- 剃刀
- 冠
- コルト・パイソン
- コンバットナイフ
- スピリタス
- スプーン
- スペツナズナイフ
- スリングショット
- 青酸カリ
- ダイヤの指輪
- 煙草
- 弾薬セット
- テーブルゲームセット
- 鉄パイプ
- 出刃包丁
- トイレの消臭剤
- 豆腐セット
- ナイフ
- なまくら刀
- 人間失格
- 飲み薬セット+α
- パチンコ
- フライパン
- 木刀
- マグナム
- メス
- ライター
- ライフル
- ラジオ
- レイピア
DVDセット
教育シリーズ「日本の歴史」全12巻セット。詳細な内容は不明。
PSG-1
重量8.1㎏、装弾数5/20発、最大射程700mのセミオート式狙撃銃。製造国はドイツ。
最高の狙撃銃と名高く、対テロ部隊や特殊部隊にも配備されていおり、複数の目標をすばやく狙撃することが出来るが、マズル・フラッシュが大きいので発見され易い上、かなり重く敵に発見されても逃げにくい欠点を持つ。
うまか棒
うまか棒という棒アイスも存在するが、一向に溶ける描写がないので、無難に駄菓子のうまい棒のパロディだと思われる。
斧
木製の柄と金属製の刃を組み合わせた、古来から使われている道具。
由乃が振り回せる程度なので、薪割りなどに使う手斧レベルだと思われる。
ミズーが調達したものは手斧と明言されている。
剃刀
体毛や髭を除去する際に使用する刃物。
切れ味はそれなりにいいが、薄いので力をこめずともすぐに折れる。
冠
君主が自らの権威や地位の象徴として頭にかぶる装身具。
主に金属で作られ、宝石などで装飾されていることが多い。
コルト・パイソン
.357口径、装弾数6発。ただし弾は支給されていない。
1挺ずつ熟練工による調整、仕上げが行われるために1挺1挺で多少性能のブレがある。
デザインと耐久性は良いのだが、S&Wに比べ欠点が改善されないために人気は落ちていった。
見た目がいいので各メディアでの露出度は高い。
もちろん弾がなければ意味がない。
コンバットナイフ
ファイティングナイフとも呼ばれる。
陸軍兵士が自らの戦闘経験を基に製作したナイフ。
切れ味が優れ、頑丈、錆が出来ないなどと戦闘に向いている。
大規模な戦闘よりも敵地への侵入や無音戦闘の方が主。
スピリタス
96度もの高アルコール度数を持つ世界最高純度のスピリッツ。
舐めるだけで舌に痺れを感じるほど強烈。火気厳禁。
スプーン
料理をすくったり混ぜたり、調理する際に計量するときに使う食器。
手品師や超能力者はよくこれを曲げる。
ちなみに原作バトロワではフォークが支給された者もいる。
スペツナズナイフ
鍔のレバーを押すことで刀身を約10m前方にまで飛ばすことが出来る特殊なナイフ。
相手に気づかれずに攻撃できるので奇襲には有用だが、刀身の再装填は素人には難しい。
スリングショット
Y字型の棒にゴム紐を張り、石ころなどをゴムの力で遠くまで飛ばす道具。
鉄球が付属している。
青酸カリ
別名シアン化カリウム。推理小説ではお馴染みの毒物。
服用するとほぼ瞬時に痙攣が起こり、呼吸が停止し死亡する。
ただし致死量は200mgと多めで、加えてとても苦いため、混入させる食品は選ぶこと。
また、胃酸と反応して発生するガスが中毒の原因のため、「ペロ……これは青酸カリ!」の時点では死なない(もちろん口内洗浄は必須だが)。
ダイヤの指輪
指にはめる装飾品。しばしば婚約や結婚などの誓約の証として使われる。
オーフェン曰く売ればかなりの金額になるらしいが、当然ロワ内において金銭的価値など何の意味はない。
煙草
嗜好品。元はアメリカの先住民が使用していた。
ニコチンと呼ばれる依存性の強い物質が含まれ、一度はまると禁煙は難しい。
煙草を二本誤食するとニコチン中毒で死ぬおそれがある。ただし吸収は遅い。
煮詰めるなどして水に溶かすと吸収が早く症状も重くなるため、有用かもしれない。
弾薬セット
9mmパラベラムなどが入っている。
テーブルゲームセット
本格的な作りをしているらしい。
鉄パイプ
出刃包丁
食材を切断・加工するための刃物。
出刃包丁は魚や鶏肉を荒切りにする際使用する。
硬い箇所を切断する必要があるため、刃は分厚く、頑丈。
トイレの消臭剤
設置することで室内の臭気を取り除く、あるいはそれを上回る香りを発して臭気を紛らわせる薬剤。
これは香りを発するタイプで、正確には消臭剤ではなく芳香剤。
自然の香料のみを使用した、環境に優しい無添加仕様。
豆腐セット
木綿、絹ごし、胡麻、卵、焼き豆腐とバラエティ豊かな豆腐のセット。貴重なタンパク質源。
醤油のボトル付きまでついてくる豪華ぶり。
ナイフ
様々な用途に使われる携帯を目的とした刃物。
ただのナイフなので、コンバットナイフなどに比べると多少性能は落ちると思われる。
なまくら刀
切れ味の鈍い刀。
人間失格
太宰治の代表作の一つ。「恥の多い生涯を送って来ました」のフレーズはあまりにも有名。
環境や人生など、作者である太宰治と主人公の大庭葉蔵の同一する点が多いため、太宰の自伝的、もしくは遺書のような作品ではないかといわれている。
青空文庫で読める。
飲み薬セット+α
解熱鎮痛薬、胃薬、花粉症の薬(抗ヒスタミン薬)、睡眠薬、ビタミン剤(マルチビタミン)、下剤、下痢止め、青酸カリのセット。
パチンコ
おもちゃのスリングショット。弾は付属していない。
フライパン
食材を熱するために使用する鉄製の調理器具。
木刀
剣術の稽古などに使用する日本刀を模した木材。よく土産物屋で見かける。
切れ味は全くないが強度は高いので、相手を負傷させることは可能。
前述のように日本刀の形状を模した物だが、ほとんどの物は鍔に当たる箇所がない。
マグナム
元々は平均よりも装薬量を増やした実包の名称だが、それらを使用する銃器を指すこともある。この場合はそれだが、詳細は不明。
メス
外科手術や解剖に用いる刃物。
刃は極めて鋭利であり、軽く触れただけで皮膚に傷がつく。
ライター
 【被支給者】長門有希。また、折原臨也・一条京介?の私物。シズがA-3倉庫で発見した。
【外見】臨也とシズのものはジッポライター。
【初出】第042話:人無き城内で遭遇する二人/第149話:指し手の思惑/第038話:死と向き合って/
第143話:王子さまはティーが好き
【外見】臨也とシズのものはジッポライター。
【初出】第042話:人無き城内で遭遇する二人/第149話:指し手の思惑/第038話:死と向き合って/
第143話:王子さまはティーが好き
何かに着火するための装置。オイルライターやガスライターなど燃料は様々。
ジッポライターはオイルを使用する、かなり頑丈な金属製のライター。
第二次世界大戦で米軍が導入したことにより一気に人気が高まった。
ライフル
施条小銃全般を指すが、ここでは狙撃銃の模様。詳細は不明。
一般的な射程は800mから2000m、スコープの倍率は2倍から50倍のものまで様々。
自分でも気付かぬ内に撃っていた描写があるので、自動的に弾丸を送り込むオートマチック方式だと思われる。
ラジオ
電波を受信し放送を聞ける機械。災害など有事の際に活躍する。
なぜか放送されていた「スケルツィさんの今を切る!」(出典:キノの旅)が聞けた。
レイピア
刺突用の片手剣。全長1.2m前後が標準的。
宮廷の儀式用の刀剣で決闘や護身用に広く使われた。
