基礎データ
名前 |
樹液採取所 |
カテゴリー |
原材料 |
 |
建築資源 |
x 8, x 2 |
建築費用 |
100 |
サイズ |
幅4x高さ3 |
前提研究 |
伐採所 |
研究コスト |
3 |
耐久力 |
150 |
|
|
市民が必要 |
〇 |
地面が必要 |
〇 |
効果 |
|
|>|>|>|>|近くの木から樹液を採集してくる施設。
様々な樹液はそれぞれ異なる用途を持つ。|
説明
木から樹液を集める施設。
対象となる木は広葉樹、
蔓生の木、とげの木の3種あり採取できる樹液もそれぞれ異なる。
Tips
伐採した後の切り株からは採取できないため成長を待つ必要がある。
樹液採取をしても木はそのまま残るので伐採しなければ延々と採取できる。
伐採所と同じ範囲に設置すると競合してしまうのでそれぞれ専用の樹林を用意すると効率が良い。
樹液そのものは中盤から後半の施設で使う
原材料なので食料や防衛が安定するまで後回しにしても影響はない。
しかし樹液を必要とする施設を稼働しようとすると、貿易による輸入もできないため樹液の供給不足になりやすい。
最終更新:2024年01月25日 14:40