★戦闘について
行動順
- 通常
優先度>イニシアチブ
- イニシアチブが同値の場合
INT低い>INT高い
- DEXとINTが同値の場合
1d100を振り、小さい方が先行
処理の流れ
それぞれのフェイズ(セットアップ~エンド)毎に、上記の行動順の通りに動く
| ★スキルは特に記載が無い限り、同じフェーズで1つのみ発動できる |
| セットアップ |
R開始時の判定。【セットアップ】と表記されている
| サブフェイズ |
副行動の判定。【サブ】と表記されている
| メインフェイズ |
主行動の判定。【メイン】と表記されている
| アーツフェイズ |
行動終了時の判定。【アーツ】と表記されている
AGは【アーツ】になると即座に(行動前に)チャージされる
AGは【アーツ】になると即座に(行動前に)チャージされる
| エンデンジャー |
攻撃、スキル、地形攻撃など何らかの対象になったときのための判定。主に【盾】や【設置】で使用する
【エンデンジャー】と表記されている
【エンデンジャー】は判定一回に対してPC当たり一回の行使のみ行える
【エンデンジャー】と表記されている
【エンデンジャー】は判定一回に対してPC当たり一回の行使のみ行える
| エンドフェイズ |
R終了時の判定。スリップダメージなど。【エンド】と表記されている。R継続系はこのタイミングで切れる
R内の回し方
- ①セットアップ→サブ→メイン→アーツ→エンド
- ②セットアップ→サブ→アーツ→エンド(エンデンジャー可能)
- ③セットアップ→メイン→アーツ→エンド(エンデンジャー可能)
移動について
- 【セットアップ】~【エンド】のいつでも宣言できるが、R当たりの上限は移動数の数値(基本2)
- 敵と隣接している状態からの移動
イニシアチブの差×5%でのロール(上限95%)
クリティカル・ファンブルについて
- クリティカル
- ファンブル
気絶について
- ❶1度に現在HPの半分以上のダメージを受ける
- CON×3+補正値%で判定する。
- 失敗すると気絶し、そのRの【エンド】まで行動できない
- ❷現在HPが最大HPの10%以下となる
- CON×3-30%で判定する。CON×3が30%以下の場合自動失敗する
- 失敗すると気絶し、次のRの【エンド】まで行動できない
- 例)HP50→HP5以下
★シナリオについて
シナリオカテゴリについて
- ⑴クエスト種類
- 採取クエスト(探索・戦闘)
- 指定されたアイテムを現地から持ち帰り、納品するクエスト
- 狩猟クエスト(探索・戦闘)
- 指定された敵を討伐し、納品するクエスト
- 護衛クエスト(探索・知識・戦闘)
- 指定された人物または物品を目的地まで護衛するクエスト
- 傭兵クエスト(知識・戦闘)
- 指定された陣地に攻めてくる敵から陣地を守るクエスト
- ⑵クエスト場所
- ワールドワイド(探索・知識・戦闘)
- 一般的なクエスト。下記3つに当てはまらないのは全てこれ
- ダンジョン(探索・戦闘)
- 迷宮や遺跡、宝が眠るダンジョン。それぞれのダンジョンには必ずボスが存在し、基本的に魔王の傘下である敵が待ち構える
- フロンティア(知識・戦闘)
- 魔族の領地に侵攻する。広大な戦線を支配するのが目的。
- グランドストーリー(探索・知識・戦闘)
- 世界を破壊しようとする魔王達を倒すための物語。これまでにおけるメインを、出来るだけ国が関わらないように【開拓者として】進める
シナリオマップについて
- 地下
地下で行うクエスト。迷宮や洞窟などがこれにあたる
- 地上
地上で行うクエスト。草原や市街地などがこれにあたる
- 山岳
山岳で行うクエスト。鉱山や山脈などがこれにあたる
- 氷河
- 火山
- 化外の地
呪われた大地で行うクエスト。MPが一切使えないので注意
- 特地
- 海上
船の上で行うクエスト。船が沈むと詰んでしまうため注意が必要
- 海中
海の中で行うクエスト。水中呼吸が出来なければ行動すら出来ない
- 空中
◆シナリオカテゴリ、シナリオマップそれぞれから複数の要素を選択してクエストを作成できる◆