★武器
生産会社
開拓者のために販売される武器には全てスポンサーがついており、それぞれユニークな特色がある。
生産会社は以下の7社であり、好きな会社を選択して購入できる。弾矢については共通規格のためご安心を
生産会社は以下の7社であり、好きな会社を選択して購入できる。弾矢については共通規格のためご安心を
ELOHIM
「我々の持つ唯一の利点は高い攻撃力です。なに、戦場ではそれで十分です」
- 聖イズリス国(後のイズリス帝国)の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | 武器ダメージがとても大きい | クリティカルが無い |
| 遠距離武器 | 武器ダメージがとても大きい | クリティカルが無い |
| 魔法補助 | 固定値ダメージがとても大きい | クリティカルが無い |
VROCHI
「VROCHI社の武器は雨のように激しい攻撃をお見舞いできますよ、持っているだけで脅威の証になりますね」
- ゼノゴルデア公国の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | 扇形攻撃(前三マス)と通常攻撃の切り替えが可能 | ヘイト効率が上昇 |
| 遠距離武器 | 連射と単射、三連射の切り替えが可能 | 装弾数が減少 |
| 魔法補助 | 二回ロールできる | MPコストが上昇 |
G.A.(GiganticArms)
「真に必要なことは隙を見せないこと。これがあれば、多少の失敗もへっちゃらさ」
- 真ゴライア軍国の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | 【アーツ】にも攻撃可能 | ファンブル域が増加する |
| 遠距離武器 | リロードが必要ない | オーバーヒートする |
| 魔法補助 | MPコストを減少させる | ファンブル域が増加する |
PALADIN
「戦い続ければ強くなるのは、開拓者も武器も同じ。そうでなきゃツマランでしょう?」
- アリシア共和国の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | クリティカル域が増加し、R経過毎に命中が増加する | 武器価格が高い |
| 遠距離武器 | クリティカル域が増加し、R経過毎に命中が増加する | 武器価格が高い |
| 魔法補助 | クリティカル域が増加し、R経過毎に技能値が増加する | 武器価格が高い |
AK(ApeKamuy)
「開拓者が失うべきは武器であって命ではない。我々はそう確信しています」
- カムイ神国の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | ソフトダメージが増加し、武器価格が安い | ハードダメージが発生せず、故障する |
| 遠距離武器 | 装弾数が多く、武器価格が安い | ハードダメージが発生せず、故障しやすい |
| 魔法補助 | 技能値が高く、武器価格が安い | 故障する |
NNM(NanaNoMoe)
「ただ戦うことに飽きたら、NNMの武器で常識を覆してみませんか?」
- カロヴォリ王国の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | MPを消費して追加効果を得る | 一部の街や国に持ち込めない |
| 遠距離武器 | MPを消費して最大HPにダメージを与える | NNM専用の弾丸を使用する |
| 魔法補助 | MPコストをHPコストに置き換える | アイテムを消費して使用する |
BlackSmith
「ギルド直轄の質が高い武器が勢ぞろいだ。迷ったらココ一択さ!」
- 開拓者ギルド(多国籍企業)の生産会社
| 武器種 | メリット | デメリット |
| 近接武器 | 【切れ味】を追加する | 特になし |
| 遠距離武器 | 近接戦闘が出来る武器をニコイチする | 特になし |
| 魔法補助 | 【錫杖:2H杖】が購入できる | 特になし |
初級
| ● | 近接武器。ダメージボーナスが加算される |
| ▲ | 遠距離武器。ダメージボーナスが加算されない |
| ■ | 魔法補助。魔法ダメージを上げるだけ |
| - |
|
| + | ガラクタ武器 |