今日: -
合計: -
三国志正史 天舞スピリッツの攻略ページ
1993年6月25日 ウルフ・チームから歴史SLGとしてSFCから発売。
目次
「天舞スピリッツ」は、パソコン版「天舞・三国志正史」を
スーパーファミコン用に移植したものです。
「天舞スピリッツ」には、従来のゲームでは見られなかった様々な特長があります。
パソコン版「天舞・三国志正史」は、以下の様な特長を持っていました。
●新ウインドウシステム、「M-VIWS」。
●歴史シュミレーション初の「リアルタイム制」。
●1000人にのぼる武将数。
「天舞スピリッツ」では更に……
●戦闘の時に作戦を選択できるようになったこと。
●「発石車・衝車・雲梯車」といった兵器が加わったこと。
以上の点を加えて、戦闘を強化しました。
又、スーパーファミコンマウスに対応しており、パソコン版「天舞・三国志正史」と同じく、時代の
最先端を行く操作性でプレイが可能です。初めての方でも簡単に操作すうることができます。
あなたは荒れはてた後漢末期の中国に、一諸侯として身を投じることになります。
目的はただ一つ、中国を統一することです。
さあ、あなたの考え得る限りの手段を尽くして、見事にこの乱世を勝ち抜き、全土を統一して下さい。
ウインドウの表示枚数
●地域拡大図6枚
●中国全土図1枚
●武将情報16枚
●郡国情報16枚
●軍情報8枚
●輸送隊情報8枚
中国全土図のアイコンの見方(左上から)
①勢力分布表示アイコン
:現在の勢力分布を見ることができます。
②人口分布表示アイコン
:現在の人口分布を見ることができます。
人口を1万人未満、10万人未満、50万人未満、50万人以上の4段階で表しています。
③兵力分布表示アイコン
:現在の守備隊分布を見ることができます。
守備隊を1万人未満、10万人未満、50万人未満、50万人以上の4段階で表しています。
④繁栄分布表示アイコン
:現在の繁栄分布を見ることができます。
繁栄を10未満、40未満、80未満、80以上の4段階で表しています。
⑤路表示アイコン
:道路・水路を表示します。
⑥境表示アイコン
:州境を表示します。
⑦地域拡大図作成アイコン
:新しく地域拡大図を作成します。この時に作成した
地域拡大図は、付属しているクローズボタンで閉じることができます。
⑧クリアーアイコン
:元の全土図に戻します。
官職について
天舞スピリッツには、諸侯の官職と配下武将の官職があります。
官職区分
①皇帝(漢)
②諸侯
③武官
④中央文官
⑤地方官
⑥雑尉
⑦布衣
②諸侯の官職
最高位 皇帝①
第二位 王
第三位 公
第四位 丞相
第五位 牧・校尉
配下の官職
③武官(軍コマンドの編成の際に任命します。)
※各郡国で任命・軍の全てに影響
軍の攻撃力に影響・・・総大将・雑号将軍
軍の防御力に影響・・・総大将・軍師・軍謀祭酒
勧告の効果に影響・・・総大将・軍師・軍謀祭酒
大将軍(一軍総大将)定員1名
驃騎将軍(二軍総大将)定員1名
車騎将軍(三軍総大将)定員1名
衛将軍(四軍総大将)定員1名
前将軍(五軍総大将)定員1名
後将軍(六軍総大将)定員1名
雑号将軍(部隊長)定員24名(各軍4名)
軍師(参謀長)定員6名(各軍1名)
軍謀祭酒(参謀)定員12名(各軍2名)
④中央文官(中央行政コマンドの人事の際に任命します。)
※都で任命・自勢力全ての郡国に影響
内政の全てに影響・・・・・・・・司徒・大尉・司空
「肥沃」の上昇に影響・・・・大司農・大司農丞
「治安」の上昇に影響・・・・廷尉・廷尉丞
「文化」の向上に影響・・・・博士
「城規模」の上昇に影響・・将作大匠・将作大匠丞
「外交」に影響・・・・・・・・・・大鴻臚・大鴻臚丞
「策略」に影響・・・・・・・・・・太史令・太史令丞
司徒(内務大臣)定員1名
大尉(軍務大臣)定員1名
司空(法務大臣)定員1名
大司農(財務長官)定員1名
大司農丞(財務次官)定員1名
大鴻臚(外務長官)定員1名
大鴻臚丞(外務次官)定員1名
将作大匠(建設長官)定員1名
将作大匠丞(建設次官)定員1名
廷尉(司法長官)定員1名
廷尉丞(司法次官)定員1名
太史令(諜報長官)定員1名
太史令丞(諜報次官)定員1名
博士(文化顧問)定員8名
⑤地方官(各郡国の人事コマンドで任命します。)
※各郡国で任命・その郡国に影響
その郡国の全てに影響・・・・・・太守・太守丞
その郡国の守備隊に影響・・・・太守・都尉
太守(知事)定員126名(各郡国1名)
太守丞(副知事)定員126名(各郡国1名)
都尉(守備隊長)定員126名(各郡国1名)
雑尉⑥(雑官)定員不定
布衣⑦(在野)
2023年03月02日 (木) 07時23分37秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2023年03月02日 07:23