ベアナックルIIIの攻略ページ
基本情報
ストーリー
199X年、新たな原子が発見される。原子番号122、ラクシン。それは強い放射能を持っていた。
大都市ウッドオークシティーでラクシンが爆発。その被害は死者3万人、負傷者8万人に達した。さらにその同日、軍事最高司令官ペトロフ将軍が消息不明となる。
そのどちらもが
シンジケートの仕業だった。
かつての戦いで壊滅したかに思われていたが組織は息を吹き返していたのだ。
かつてはシンジケートに身を置いていた科学者にしてサイボーグであるザンの協力を得て、アクセル、ブレイズ、そしてサミーは組織との新たな戦いに挑んでいく。
攻略情報
難易度がイージーの場合ラウンド5クリアの時点でエンディングとなる。またラウンド6以降のプレイ内容によってもストーリーが3通りに分岐し、全部で4種類のエンディングが存在する。
プレイモードは一人プレイモード(2Pの途中参加可能)、二人同時プレイモードの他、プレイヤー対戦専用のバトルモードがある。
バトルモードは制限時間99カウント、二本先取の三本勝負制に固定されていて、後述の裏技を使わなくとも標準で同キャラ対戦が可能。なお同キャラ対戦時は自動で2P側が2Pカラーに変化する。
ラウンド5の最初のシーンで、敵を全て倒した後そのままにしていると勝手に画面右下の戸を破って進むが、この時、画面上側の右から二枚目の戸、そこから真下に進んだ辺りの床、右上の壁のいずれかを攻撃すると別のルートに進める。
右上の壁からのルートは右下の戸からのルートへ繋がる寄り道のような進路だが、他のルートでは一つしか拾えない1UPアイテムを二つ拾える。
プレイヤブルキャラクター
- アクセル
- 一作目『ベア・ナックル 怒りの鉄拳』から皆勤賞のシリーズの主人公。
- ブレイズ
- 同じく一作目から皆勤賞の女性主人公。
- サミー
- 二作目『ベア・ナックルII 死闘への鎮魂歌』から登場。一作目に登場したアダム・ハンターの弟。
- ザン
- 本作初登場のキャラ。機械の身体から腕を伸ばすパンチや電撃での攻撃を繰り出す。
- 武器を拾うとそのまま使うのではなくエネルギー弾に変換。ダッシュ攻撃でそれを発射して攻撃する。
隠しプレイヤブルキャラクター
- アッシュ
- ラウンド1の中ボス。オカマっぽい黒人の大男。武器は使用できずジャンプ攻撃も無いという一際特殊なキャラ。
- シヴァ
- ラウンド1のボス。長髪の男。武器は使用できない。
- VICTY
- ラウンド2に登場するカンガルー。トランクスとグローブを着用したボクサースタイル。武器は使用できない。
Tips
裏技
- ラウンドセレクト
- モード選択画面で1Pパッドの方向キーの上とBボタンを押しながらオプション画面に入るとラウンドセレクトの項目が追加される。
- ただし最終面のラウンド7は選択できない。
- 初期残機数増加
- パッドが二つ必要。オプション画面で2Pの方向キーとA・B・Cボタンを押しながらPLAYERS(=残機数)の項目を操作すると、通常は最大5人のところ9人まで増やせる。
- サミーの性能が変化
- サミーを選択してラウンド1からゲームを開始し、スコアが0点のまま敵の攻撃を受けてあえて1ミスする。
- 成功すると通常攻撃が変化しダメージ量が増大する。
- ラウンド1からプレイする必要があり、ラウンドセレクトとは併用できない。
- ザンの性能が変化
- パッドが二つ必要。ザンを選択してゲームを開始し、爆弾の起爆を阻止するデモが終わり(スタートボタンでスキップして構わない)「ROUND 1 START」と表示されている間、1P2P両方のCボタンを押しっぱなしにする。
- 成功すると通常攻撃が変化しダメージ量が増大する。
- ラウンド1からプレイする必要があり、ラウンドセレクトとは併用できない。
- アクセルの性能が変化
- アクセルを選択してゲームを開始し、爆弾の起爆を阻止するデモが終わり(スタートボタンでスキップして構わない)「ROUND 1 START」と表示されている間、方向キーをグルグル回すように連続で入力し続ける。回転の方向はどちらでも良いが15回から20回ほど回す。
- 成功すると特殊攻撃が変化し、ダメージ量が増大する上に画面内の敵全員をダウンさせる効果がつき、さらに体力を消耗しなくなる。
- ラウンド1からプレイする必要があり、ラウンドセレクトとは併用できない。
- アッシュ使用法
- アッシュを倒した後、画面が切り替わるまでAボタンを押しっぱなしにすると乱入かコンティニューの時に選択できるようになる。
- ラウンド1からプレイする必要があり、ラウンドセレクトとは併用できない。
- シヴァ使用法
- シヴァを倒した後、画面が切り替わるまでBボタンを押しっぱなしにすると乱入かコンティニューの時に選択できるようになる。
- ラウンド1からプレイする必要があり、ラウンドセレクトとは併用できない。
- VICTY使用法
- 使用法が二通りある。
- タイトル画面で方向キーの上とBボタンを押しながらスタートボタンを押してモード選択画面に入ると、全てのプレイモードのキャラクター選択画面にVICTYが加わる。
- もしくは、ラウンド2でVICTYが登場した時、VICTYは倒さずに同時に登場するDANCHだけを倒すと乱入かコンティニューの時選択できるようになる。
- 一つ目の方法は完全な形でラウンドセレクトと併用可能。二つ目の方法でもラウンド2からの開始なら併用可能。
- 同キャラを使用
- モード選択画面で2Pパッドの方向キーの下とCボタンを押しながらプレイを開始する。モードは1Pプレイでも2Pプレイでも構わない。
- バトルモードと違い2Pカラーは無い。
プチ情報
関連動画
参考文献、参考サイト
感想・レビュー
2017年06月19日 (月) 08時10分46秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2017年06月19日 08:10