Bビーダマン爆外伝V ファイナル・メガチューンの攻略ページ
機種 |
ゲームボーイ(カラー) |
メーカー |
メディアファクトリー |
発売日 |
2000年2月4日 |
価格 |
3,980円(税別) |
ジャンル |
RPG |
プレイ人数 |
1~2人 |
対応周辺機器 |
ゲームボーイ専用 通信ケーブル,リモコン(赤外線通信) |
ビーダシティの戦いから時は流れて…
ボーダー王の治めていた平和の国・ボーダーランド王国は、宇宙の支配を企む海賊・デビルベーダーからの侵略を受けてしまう。
彼らの目的は、この国に古くから伝わる伝説の剣「ビーダキャリバー」。
この力に目を付けた、デビルベーダーの支配者であるキングベーダーは、3人の部下を使ってビーダキャリバーを奪うよう命じたのである。
ボーダー王とデビルベーダーの戦いによって、ビーダキャリバーを封じていた「黄金の像」は粉々に砕け散り、
12個の光のビーダマ「クリスモンド」となってボーダー王と共に、世界中の様々な時代へと散ってしまった…。
ボーダー王の娘あかボンを助け出したしろボン達ビーダコップは、デビルベーダーの邪悪な野望を打ち砕くべく、
12個のクリスモンドとボーダー王を探し出す事を固く心に誓ったのであった!!
ビーダーコップとデビルベーダーとの時空を越えた戦いは、こうして始まったのだった。
ステージ:よるのもり
対戦相手:アクマント
アーマー:ベノムテイル(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:アルマジロン クモロン しらさぎロン ピータマ モンキロン
※クリア後再戦時はキメロン追加、パーツ3個破壊で勝利
ステージ:つきよのおか
対戦相手:ドラキュラ
アーマー:テンペストリオン(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:クモロン コウモリロン しらさぎロン ひのしし ムササビロン
※クリア後再戦時はコジカロン追加、パーツ3個破壊で勝利
ステージ:ドラキュラじょう
対戦相手:アクマント
アーマー:DLブライスター(1戦目、パーツ2個破壊で勝利) はがねそうりゅう(2戦目)
アイテム:
(1戦目)クモロン クロアザラシロン シャボロン Wフォックスロン ビーダルマ
(2戦目)アードロン クモロン クロアザラシロン クロスゲージ クロヒョウロン コリスロン マーフォロン ラビロン
※クリア後再戦時は1戦目のみサンライオン追加、パーツ3個破壊で勝利
2周目以降
ステージ:よるのもり
対戦相手:アクマント
アーマー:ランバーBF
アイテム:アルマジロン クモロン キメロン×2 ピータマ モンキロン
※クリア後ベノムテイル入手
ステージ:つきよのおか
対戦相手:ドラキュラ
アーマー:ハデスコスモBF
アイテム:クモロン コウモリロン コジカロン バードロン ひのしし ムササビロン
※クリア後テンペストリオン入手
ステージ:ドラキュラじょう
対戦相手:アクマント
アーマー:DLブライスター(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) はがねそうりゅう(2戦目)
アイテム:
(1戦目)クモロン×2 クロアザラシロン サンライオン シャボロン ビーダルマ
(2戦目)アードロン クロアザラシロン クロスゲージ クロヒョウロン コリスロン マーフォロン ラビロン
※クリア後はがねそうりゅう入手
ステージ:ヘイアンちょう
対戦相手:にせきいろボン
アーマー:コージワーカー(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:インクリーザー キツネロン クロアザラシロン コンぴよ シャボロン Wフォックスロン たまぞー トビイルカロン バードロン ブタピー
※クリア後再戦時はアーマーとアイテムが以下の内容に変更
アーマー:スパークBF(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:アードロン インクリーザー キツネロン コンぴよ しらさぎロン タコロン Wフォックスロン たまぞー トビイルカロン バードロン リーチロン
ステージ:ごじゅうのとう
対戦相手:おに
アーマー:デビルファング(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:ウシガエルロン オオクワガタロン キメロン しらさぎロン モグロン ラビロン リーチロン
※クリア後再戦時はトリケラロン追加、パーツ3個破壊で勝利
ステージ:おにがしま
対戦相手:アクマント
アーマー:デビルオルカー
アイテム:オオトカゲロン コジカロン しらさぎロン たまぞー みのはち ラットロン
※クリア後再戦時はオオトカゲロンがもう1個追加
2周目以降
ステージ:ヘイアンちょう
対戦相手:にせきいろボン
アーマー:YLシューター
アイテム:アードロン インクリーザー×2 キツネロン コンぴよ タコロン Wフォックスロン たまぞー トビイルカロン バードロン リーチロン
※クリア後コージワーカー入手
ステージ:ごじゅうのとう
対戦相手:おに
アーマー:くろがねびゃっこ
アイテム:ウシガエルロン オオクワガタロン キメロン
ショックウェーブ トリケラロン モグロン ラビロン
※クリア後デビルファング入手
ステージ:おにがしま
対戦相手:アクマント
アーマー:よろいげんぶ
アイテム:オオトカゲロン コジカロン たまぞー トリケラロン マッシュロン みのはち ラットロン
※クリア後デビルオルカー入手
ステージ:もりのなか
対戦相手:アクマント
アーマー:DLブライスター(ウイングレット装備、パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:クモロン シャークロン ドーベロン みのはち ハリモグロン ひのしし
※クリア後再戦時はシャークロンがもう1個追加
ステージ:ふじちゃくちてん
対戦相手:けいびいんボン
アーマー:Kタイン(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:ウシガエルロン クロアザラシロン シャークロン シャボロン ビーダルマ
※クリア後再戦時はサンライオン追加
ステージ:ネースこく
対戦相手:ヘレーナボン
アーマー:カーゴイエーガー(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:アルマジロン×3 キメロン×2 しらさぎロン Wフォックスロン×3 ピータマ×3 モンキロン(未使用)
※クリア後再戦時はアーマーとアイテムが以下の内容に変更
アーマー:BKガトリンガー
アイテム:アードロン イエティロン オオクワガタロン キツネロン みのはち
ステージ:ネースじょう
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:カノンフォーゲル
アイテム:クロアザラシロン クロヒョウロン コリスロン マーフォロン ユニコロン ラビロン
※クリア後再戦時はサンライオン追加
2周目以降
ステージ:もりのなか
対戦相手:アクマント
アーマー:DLブライスター(ウイングレット装備)
アイテム:シャークロン×2 ドーベロン×2 みのはち ハリモグロン ひのしし ブタピー
ステージ:ふじちゃくちてん
対戦相手:けいびいんボン
アーマー:フィルムBF
アイテム:イヤーン ウシガエルロン クロアザラシロン サンライオン シャークロン シャボロン ビーダルマ
※クリア後Kタイン入手
ステージ:ネースこく
対戦相手:ヘレーナボン
アーマー:BKガトリンガー
アイテム:アードロン×2 イエティロン オオクワガタロン キツネロン みのはち
※クリア後BKガトリンガー入手
ステージ:ネースじょう
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:カノンフォーゲル
アイテム:カメデマンネン クロアザラシロン クロヒョウロン コリスロン サンライオン マーフォロン ユニコロン ラビロン
※クリア後カノンフォーゲル入手
ステージ:クルーとう
対戦相手:みどりボン
アーマー:グラングリーバー(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:クロアザラシロン コリスロン タコロン ビーダルマ マーフォロン モグロン
※クリア後はみどりボンと再戦不可、以降は対戦相手がにせきいろボンに変更
アーマー:フレイムBF(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:クロアザラシロン×2 コンぴよ タコロン×2 ビーダルマ ブタピー マーフォロン×2 ムササビロン×2
ステージ:ジャングル
対戦相手:ミツリョウボン
アーマー:イバリアーマー(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) ブルースナイパー(2戦目)
アイテム:
(1戦目)インクリーザー キツネロン しらさぎロン ダークバズーカ トビイルカロン バードロン
(2戦目)アードロン インクリーザー キツネロン クロスゲージ ダークバズーカ トビイルカロン バードロン
※クリア後再戦時は1戦目のみアードロン追加
ステージ:みずうみ
対戦相手:ゲストラー
アーマー:デビルポセイドン(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:カルゴロン クモロン コウモリロン シャークロン シャボロン シロジシロン トリケラロン
※クリア後再戦時はコウモリロンがもう1個追加、パーツ全部破壊で勝利
2周目以降
ステージ:クルーとう
対戦相手:にせきいろボン
アーマー:フレイムBF(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:クロアザラシロン コンぴよ タコロン バッファロン ブタピー マーフォロン ムササビロン×2
ステージ:ジャングル
対戦相手:ミツリョウボン
アーマー:イバリアーマー(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) ブルースナイパー(2戦目)
アイテム:
(1戦目)アードロン インクリーザー キツネロン しらさぎロン クロスゲージ トビイルカロン バードロン
(2戦目)アードロン インクリーザー キツネロン クロスゲージ ダークバズーカ トビイルカロン バードロン
※クリア後イバリアーマー入手
ステージ:みずうみ
対戦相手:ゲストラー
アーマー:よろいげんぶ
アイテム:カルゴロン コウモリロン シャークロン シャボロン シロジシロン トリケラロン×2
ステージ:フモトむら
対戦相手:ヤンキーボン
アーマー:バッドヘイスト(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:コリスロン×2 シロジシロン タコロン ビーダルマ リーチロン
※クリア後再戦時はコウモリロンとショックウェーブ追加、パーツ全部破壊で勝利
ステージ:いわばみち
対戦相手:アクマント
アーマー:DLブライスター(なぜか地中に移動可能)
アイテム:イエティロン インクリーザー クロヒョウロン コンぴよ ドーベロン ハリモグロン
※クリア後再戦時はインクリーザーがもう1個追加
ステージ:オロチどうくつ
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:ハイドラフォース
アイテム:クモロン ドーベロン トリケラロン バードロン ふしちょうロン ムササビロン ユニコロン
※クリア後再戦時はイヤーンとコウモリロン追加
- 全地形に移動可能な相手との初戦闘。能力も全体的に高めなので対策しないとかなりきつい。
一番の対策は地形戦で勝つ事。ウシガエルロンかビーダルマならほぼ確実に互角以上にできる。
ソニックブルードかダイブレッターにビーダロイドを装備して2つの地形に移動できるようにしてもいい。
2周目以降
ステージ:フモトむら
対戦相手:ヤンキーボン
アーマー:ガイアコスモBF
アイテム:コリスロン×2 ショックウェーブ タコロン バードロン バッファロン ビーダルマ リーチロン
※クリア後バッドヘイスト入手
ステージ:いわばみち
対戦相手:アクマント
アーマー:レッドバスター
アイテム:イエティロン インクリーザー クロヒョウロン コンぴよ ダークバズーカ ドーベロン ハリモグロン Bバックバレル
ステージ:オロチどうくつ
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:フレアドラゴン
アイテム:イヤーン コウモリロン ドーベロン トリケラロン バードロン バッファロン ムササビロン ユニコロン
- 空中にしか移動できず、アイテムの質や量もそこまで変わっていないのでなぜか1周目より弱体化している。
ステージ:おそわれたむら
対戦相手:ぼうくんルイボン
アーマー:ベーテホルム(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:アードロン オオクワガタロン キツネロン クロスゲージ Bバックバレル みのはち
※クリア後再戦時はイエティロンとビーダマほう追加、パーツ全部破壊で勝利
ステージ:いわやま
対戦相手:さんぞくボン
アーマー:センリョウローグ
アイテム:アルマジロン ウシガエルロン コンぴよ しらさぎロン トビイルカロン ブタピー マッシュロン×2
ステージ:さんぞくのとりで
対戦相手:アクマント
アーマー:BKクラスター
アイテム:ウシガエルロン カルゴロン キメロン コジカロン トリケラロン モグロン
※クリア後再戦時はアーマーとアイテムが以下の内容に変更
アーマー:ブルーブレイバー
アイテム:ウシガエルロン カルゴロン キメロン コジカロン トリケラロン バッファロン モグロン
ステージ:とりでのなか
対戦相手:ゲストラー
アーマー:デビルポセイドン
アイテム:イエティロン コンぴよ スピアロン Wフォックスロン ひのしし ユニコロン
※クリア後再戦時はBバックバレルとラットロン追加
2周目以降
ステージ:おそわれたむら
対戦相手:ぼうくんルイボン
アーマー:ホワイトブロス
アイテム:アードロン イエティロン オオクワガタロン オカクジラロン キツネロン クロスゲージ ビーダマほう Bバックバレル みのはち
※クリア後ベーテホルム入手
ステージ:いわやま
対戦相手:さんぞくボン
アーマー:ブルーブレイバー
アイテム:アルマジロン ウシガエルロン コンぴよ しらさぎロン トビイルカロン ビャッコロン ブタピー マッシュロン×2
※クリア後センリョウローグ入手
ステージ:さんぞくのとりで
対戦相手:アクマント
アーマー:シロガネエビル
アイテム:ウシガエルロン カルゴロン キメロン コジカロン トリケラロン バッファロン ふしちょうロン モグロン
ステージ:とりでのなか
対戦相手:ゲストラー
アーマー:デビルポセイドン
アイテム:イエティロン カメデマンネン コンぴよ スピアロン Wフォックスロン ひのしし Bバックバレル ユニコロン
ステージ:はいきょ
対戦相手:へいしボン
アーマー:YLクラッシャー(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:オオトカゲロン たまぞー トリケラロン ひのしし みのはち ラットロン
※クリア後再戦時はクロスゲージとショックウェーブ追加 パーツ全部破壊で勝利
ステージ:ブンドッタようさい(1)
対戦相手:しかんボン or くろボン
アーマー:ホワイトブロス(しかんボン、パーツ3個破壊で勝利) ナイトブラッカー(くろボン)
アイテム:
(しかんボン)クロアザラシロン クロヒョウロン コリスロン ハリモグロン マッシュロン マーフォロン ラビロン
(くろボン)アードロン コウモリロン ドーベロン トリケラロン バードロン Bバックバレル ユニコロン
※選択肢でいいえを選んだ場合は初回のみくろボンと戦闘、はいを選んだ場合と敗北含む再戦で以降しかんボン固定
- 初の選択肢分岐ステージ。色んな意味でくろボンと戦うのがオススメ。
防御力が高いと言われるが、実際には耐久力は低いのでそこが弱点。逆にそれ以外はハイスペック。
地形移動しないので地形で不利になる事はないが、ステルスアーマーが発動し続けるのが面倒。
しかんボンは特に苦戦しないはず。
ステージ:ブンドッタようさい(2)
対戦相手:しょうぐんボン
アーマー:ウェブマスター(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) シロガネエビル(2戦目、パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:
(1戦目)ウシガエルロン オオクワガタロン クモロン クロヒョウロン モグロン ラビロン
(2戦目)イヤーン ウシガエルロン オオクワガタロン キメロン クモロン クロヒョウロン ふしちょうロン モグロン ラビロン
ステージ:ようさいしれいぶ
対戦相手:ゲストラー(1戦目) デビルスリンガー(2戦目)
アーマー:デビルポセイドン(1戦目) ビーシャーク(2戦目、パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:
(1戦目)クロアザラシロン シャークロン シロシジロン タコロン Wフォックスロン ビーダルマ リーチロン
(2戦目)アードロン×2 オカクジラロン×2 コウモリロン×2 ショックウェーブ ダークバズーカ ピピとクル×2
- 中盤の山場にして本作屈指の難関ステージの1つ。こちらの戦力と比べてデビルスリンガーが明らかに強い。
コウモリロン+αでないと命中が不安なのでレッグから破壊したくなるが、ヘッドやビーダを放置するとほぼ確実にパーツ1個は持っていかれる。
基本的にビーダ→レッグ→残り1個の順で安定。
ヘッドのHPが低めな事(防御されると他のパーツと同じくらいの耐久力だが)とパーツ3個破壊で勝てるのが救い。
2周目以降
ステージ:はいきょ
対戦相手:へいしボン
アーマー:YLクラッシャー
アイテム:オオトカゲロン カメデマンネン クロスゲージ ショックウェーブ たまぞー ひのしし みのはち ラットロン
※クリア後YLクラッシャー入手
ステージ:ブンドッタようさい(1)
対戦相手:しかんボン
アーマー:ホワイトブロス
アイテム:クロアザラシロン クロヒョウロン コリスロン ハリモグロン ビーダマほう マッシュロン マーフォロン ラビロン
ステージ:ブンドッタようさい(2)
対戦相手:しょうぐんボン
アーマー:ウェブマスター(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) シロガネエビル(2戦目)
アイテム:
(1戦目)ウシガエルロン オオクワガタロン クモロン クロヒョウロン モグロン ラビロン
(2戦目)オオトカゲロン クモロン ダークバズーカ たまぞー ひのしし みのはち ラットロン
※クリア後ウェブマスター入手
ステージ:ようさいしれいぶ
対戦相手:ゲストラー(1戦目) デビルスリンガー(2戦目)
アーマー:デビルポセイドン(1戦目) ビーシャーク(2戦目、パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:
(1戦目)シーオウル シャークロン しらさぎロン シロシジロン タコロン Wフォックスロン ビーダルマ リーチロン
(2戦目)アードロン×2 オカクジラロン×2 コウモリロン×2 ショックウェーブ ダークバズーカ ピピとクル×2
ステージ:はかば
対戦相手:ゴルゴン
アーマー:BKクラスター(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:クモロン クロヒョウロン コウモリロン×2 コジカロン バッファロン
※クリア後再戦時はアーマーがホワイトゲイルに変更、パーツ全部破壊で勝利
ステージ:よるのまち
対戦相手:ホウタイダー
アーマー:YLクラッシャー(パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:アルマジロン イヤーン コンぴよ×2 しらさぎロン Wフォックスロン ブタピー
※クリア後再戦時にはにきゅう追加、パーツ全部破壊で勝利
ステージ:ほこら
対戦相手:まおう
アーマー:デビルファング or くろがねびゃっこ(どちらもパーツ3個破壊で勝利)
アイテム:
(デビルファング)アードロン イエティロン ウシガエルロン オオクワガタロン キツネロン シーオウル ドーベロン トリケラロン ビャッコロン モグロン
(くろがねびゃっこ)アードロン イエティロン ウシガエルロン オオクワガタロン キツネロン ドーベロン トリケラロン ビャッコロン モグロン
※選択肢ではいを選んだ場合の初回とクリア後の再戦はデビルファング、いいえを選んだ場合と敗北時の再戦はくろがねびゃっこ
ステージ:まおうじょう
対戦相手:アクマント(1戦目) ゲストラー(2戦目) ドクダンディ(3戦目)
アーマー:DLブライスター(1戦目、なぜか水中に移動可能) デビルポセイドン(2戦目) デビルホーネット(3戦目)
アイテム:
(1戦目)インクリーザー クロヒョウロン シャークロン ドーベロン Bバックバレル ハリモグロン ビーダマほう
(2戦目)イヤーン コウモリロン サンライオン シャボロン シロジシロン スピアロン トリケラロン
(3戦目)クロヒョウロン コジカロン コンぴよ Wフォックスロン ピピとクル ふしちょうロン ブタピー マーフォロン ムササビロン ラビロン
2周目以降
ステージ:はかば
対戦相手:ゴルゴン
アーマー:ホワイトゲイル2
アイテム:クモロン クロヒョウロン コウモリロン×2 コジカロン バッファロン ひのしし ベヒモロン マッシュロン
ステージ:よるのまち
対戦相手:ホウタイダー
アーマー:デビルホーネット(カノンサット装備)
アイテム:アルマジロン イヤーン コンぴよ×2 しらさぎロン Wフォックスロン はにきゅう ブタピー ふしちょうロン
ステージ:ほこら
対戦相手:まおう
アーマー:よろいげんぶ
アイテム:アードロン イエティロン ウシガエルロン オオクワガタロン カメデマンネン キツネロン シーオウル ドーベロン トリケラロン ビャッコロン モグロン
ステージ:まおうじょう
対戦相手:アクマント(1戦目) ゲストラー(2戦目) ドクダンディ(3戦目)
アーマー:DLブライスター(1戦目、なぜか水中に移動可能) デビルポセイドン(2戦目) デビルホーネット(3戦目)
アイテム:
(1戦目)インクリーザー クロヒョウロン シャークロン ドーベロン Bバックバレル ハリモグロン ビーダマほう
(2戦目)イヤーン コウモリロン サンライオン シャボロン シロジシロン スピアロン トリケラロン
(3戦目)クロヒョウロン コジカロン コンぴよ Wフォックスロン ピピとクル ふしちょうロン ブタピー マーフォロン ムササビロン ラビロン
ステージ:ワープホール
対戦相手:ドクダンディ(1戦目) アクマント(2戦目)
アーマー:つばさすざく(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) カノンフォーゲル(2戦目、パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:
(1戦目)コンぴよ シャークロン しらさぎロン Wフォックスロン×2 ドーベロン ハリモグロン ひのしし ブタピー みのはち ムササビロン
(2戦目)アードロン イエティロン イヤーン オオクワガタロン キツネロン キメロン コジカロン トリケラロン モグロン
※クリア後再戦時は2戦目のみアーマーとアイテムが以下の内容に変更
アーマー:DLブライスター
アイテム:アードロン イエティロン イヤーン オオクワガタロン カルゴロン キツネロン キメロン コジカロン トリケラロン ビャッコロン モグロン
ステージ:アーツしゅぎょうじょう
対戦相手:ゴルゴン(1戦目) しょうぐんボン(2戦目) ルパンボン(3戦目) にせきいろボン(4戦目) ゴーツクボン(5戦目)
アーマー:BKクラスター(1戦目) ウェブマスター(2戦目) ストラトレイブン(3戦目) ベーテホルム(4戦目) SBフォートレス(5戦目)
アイテム:
(1戦目)クモロン クロヒョウロン コウモリロン×2 コジカロン バッファロン
(2戦目)ウシガエルロン オオクワガタロン クモロン クロヒョウロン モグロン ラビロン
(3戦目)クロヒョウロン ショックウェーブ シロジシロン ダークバズーカ ピピとクル ユニコロン リーチロン
(4戦目)カルゴロン サンライオン しらさぎロン スピアロン タコロン ビーダルマ ブタピー リーチロン
(5戦目)クロスゲージ シロジシロン トリケラロン ひかりのビーダマ ビーダマほう Bバックバレル ビャッコロン
※5戦全てパーツ3個破壊で勝利
- 1周目最長の5連戦。単機で挑むなら空中と水中に移動可能なアーマーかつ回避力の高い3戦目と全能力の高い5戦目を重視した装備で。
ステージ:コンドルヒル
対戦相手:ゲストラー(1戦目) デビルスリンガー(2戦目)
アーマー:デビルポセイドン(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) ブリザードエビル(2戦目)
アイテム:
(1戦目)インクリーザー キツネロン シーオウル スピアロン トビイルカロン バードロン
(2戦目)アードロン オカクジラロン×2 カメデマンネン ショックウェーブ バードロン ビーダマほう ビャッコロン ふしちょうロン Bバックバレル
- デビルスリンガー再び。前回よりパイロットのステータスは上だが、難易度は下がっている。
ブリザードエビルは空中にしか移動できないので水中で戦うといい。
2周目以降
ステージ:ワープホール
対戦相手:ドクダンディ(1戦目) アクマント(2戦目)
アーマー:つばさすざく(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) カノンフォーゲル(2戦目、パーツ3個破壊で勝利)
アイテム:
(1戦目)コンぴよ シャークロン しらさぎロン Wフォックスロン×2 ドーベロン ハリモグロン ひのしし ブタピー みのはち ムササビロン
(2戦目)アードロン イエティロン イヤーン オオクワガタロン キツネロン キメロン コジカロン トリケラロン モグロン
※クリア後再戦時は2戦目のみアーマーとアイテムが以下の内容に変更
アーマー:DLブライスター
アイテム:アードロン イエティロン イヤーン オオクワガタロン カルゴロン キツネロン キメロン コジカロン トリケラロン ビャッコロン モグロン
ステージ:アーツしゅぎょうじょう
対戦相手:ゴルゴン(1戦目) しょうぐんボン(2戦目) ルパンボン(3戦目) にせきいろボン(4戦目) ゴーツクボン(5戦目)
アーマー:BKクラスター(1戦目) ウェブマスター(2戦目) ストラトレイブン(3戦目) ベーテホルム(4戦目) SBフォートレス(5戦目)
アイテム:
(1戦目)クモロン クロヒョウロン コウモリロン×2 コジカロン バッファロン
(2戦目)ウシガエルロン オオクワガタロン クモロン クロヒョウロン モグロン ラビロン
(3戦目)クロヒョウロン ショックウェーブ シロジシロン ダークバズーカ ピピとクル ユニコロン リーチロン
(4戦目)カルゴロン サンライオン しらさぎロン スピアロン タコロン ビーダルマ ブタピー リーチロン
(5戦目)クロスゲージ シロジシロン トリケラロン ひかりのビーダマ ビーダマほう Bバックバレル ビャッコロン
※5戦全てパーツ3個破壊で勝利、クリア後ストラトレイブン入手
ステージ:コンドルヒル
対戦相手:ゲストラー(1戦目) デビルスリンガー(2戦目)
アーマー:デビルポセイドン(1戦目) ブリザードエビル(2戦目)
アイテム:
(1戦目)アードロン インクリーザー カルゴロン キツネロン サンライオン シーオウル スピアロン トビイルカロン バードロン
(2戦目)アードロン オカクジラロン×2 カメデマンネン ショックウェーブ バードロン ビーダマほう ビャッコロン ふしちょうロン Bバックバレル
※クリア後ブリザードエビル入手
ステージ:ナゾのきり
対戦相手:ギャングボン
アーマー:BKデバスター(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) DVヒリュー(2戦目)
アイテム:
(1戦目)オオトカゲロン コウモリロン ダークバズーカ たまぞー トリケラロン Bバックバレル ピピとクル ブタピー
(2戦目)アードロン インクリーザー クロスゲージ クロヒョウロン コウモリロン ダークバズーカ Bバックバレル ピピとクル
ステージ:ふねのはかば
対戦相手:アクマント(1戦目) ゲストラー(2戦目) ドクダンディ(3戦目) or アクマント
アーマー:DLブライスター(1戦目) デビルポセイドン(2戦目) デビルホーネット(3戦目、ブーストレット装備) BZドラゴン(アクマント)
アイテム:
(1戦目)アードロン×3 イエティロン(未使用) インクリーザー(未使用) オカクジラロン×2 ショックウェーブ ドーベロン(未使用) バッファロン
(2戦目)ウシガエルロン×2 カメデマンネン×2 カルゴロン×3 シーオウル×3 スピアロン×3 たまぞー トリケラロン×2
(3戦目)イヤーン カルゴロン×2 コウモリロン×2 サンライオン×2 Wフォックスロン×2 はにきゅう ふしちょうロン
(BZドラゴン)カメデマンネン サンライオン ダークバズーカ ショックウェーブ ビーダマほう Bバックバレル ベヒモロン
※選択肢でいいえを選んだ場合は初回のみBZドラゴンと戦闘、はいを選んだ場合と敗北含む再戦で3連戦
- 3連戦だと相手のみアイテム無制限のような台詞があるが、実際にはアイテム切れを起こす。
一応、未使用アイテムを含めれば無限の可能性もあるが、なぜか使用を渋る事が多いので本当に未使用かどうか含め確認は難しい。
経験値が欲しいならはい、アイテムの質を取るならいいえを選ぶといい。
ステージ:ゆうれいせん
対戦相手:デビルスリンガー
アーマー:ビーシャーク
アイテム:アードロン オカクジラロン コウモリロン シャークロン ショックウェーブ バッファロン ピピとクル ビャッコロン Bバックバレル ベヒモロン
※クリア後再戦時は対戦相手がふねのはかばのBZドラゴンに変更、性能や装備は全く同じでにげるも選択可能
- 本気のデビルスリンガー。前回よりも更にアイテムやアーマーも強化されてる
初戦と違ってくろボン加入やクリスシリーズ入手で戦力が整ってても油断は禁物。くろボンでも勝てない可能性もある。
2周目以降
ステージ:ナゾのきり
対戦相手:ギャングボン
アーマー:BKデバスター(1戦目、パーツ3個破壊で勝利) DVヒリュー(2戦目)
アイテム:
(1戦目)オオトカゲロン コウモリロン ダークバズーカ たまぞー トリケラロン Bバックバレル ピピとクル ブタピー
(2戦目)インクリーザー クロスゲージ クロヒョウロン コウモリロン ダークバズーカ Bバックバレル ピピとクル ふしちょうロン
※クリア後BKデバスター入手
ステージ:ふねのはかば
対戦相手:アクマント(1戦目) ゲストラー(2戦目) ドクダンディ(3戦目) or アクマント
アーマー:DLブライスター(1戦目) デビルポセイドン(2戦目) デビルホーネット(3戦目、ブーストレット装備) BZドラゴン(アクマント)
アイテム:
(1戦目)アードロン×3 イエティロン(未使用) インクリーザー(未使用) オカクジラロン×2 ショックウェーブ ドーベロン(未使用) バッファロン
(2戦目)ウシガエルロン×2 カメデマンネン×2 カルゴロン×3 シーオウル×3 スピアロン×3 たまぞー トリケラロン×2
(3戦目)イヤーン カルゴロン×2 コウモリロン×2 サンライオン×2 Wフォックスロン×2 はにきゅう ふしちょうロン
(BZドラゴン)カメデマンネン サンライオン ダークバズーカ ショックウェーブ ビーダマほう Bバックバレル ベヒモロン
※選択肢でいいえを選んだ場合は初回のみBZドラゴンと戦闘、はいを選んだ場合と敗北含む再戦で3連戦
ステージ:ゆうれいせん
対戦相手:デビルスリンガー
アーマー:ビーシャーク
アイテム:アードロン オカクジラロン コウモリロン シャークロン ショックウェーブ バッファロン ピピとクル ビャッコロン Bバックバレル ベヒモロン
※クリア後再戦時は対戦相手がふねのはかばのBZドラゴンに変更、性能や装備は全く同じでにげるも選択可能
ステージ:あんこくのうみ
対戦相手:デビルスリンガー
アーマー:DNドラゴン(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:オカクジラロン カメデマンネン クロスゲージ ショックウェーブ ビーダマほう×2 ピピとクル ふしちょうロン
※クリア後再戦時は対戦相手が以下の内容に変更
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:DNドラゴン
アイテム:オカクジラロン×2 カメデマンネン クロスゲージ ショックウェーブ ビーダマほう×2 ピピとクル ベヒモロン
- 最後にして最弱のデビルスリンガー戦。アイテムを大量投入すれば性能で大幅に劣るアーマーでも余裕で勝てる。
再戦時のドクダンディはブラックホールよりもレベルが高いので注意。
ステージ:ブラックホール
対戦相手:ドクダンディ(1戦目) キングベーダー(2戦目)
アーマー:DNドラゴン(1戦目) DLトライデント(2戦目)
アイテム:
(1戦目)オカクジラロン×2 ショックウェーブ バッファロン×2 ビーダマほう Bバックバレル ピピとクル×2 ふしちょうロン
(2戦目)オカクジラロン×2 カメデマンネン ひかりのビーダマ ピピとクル ベヒモロン
※仕様上クリア後の再戦不可
クリア後セーブするとDLブライスター・デビルポセイドン・デビルホーネット・ビーシャーク・ブーストレットを入手した状態で2周目開始
- 実は前座の方が強い最終戦。ドクダンディに勝てればクリアはほぼ確定。
キングベーダーも特殊能力7種とアーマー性能の高さで強いのだが、控え目なアイテムのせいで前座程の怖さはない。
2周目以降
ステージ:あんこくのうみ
対戦相手:デビルスリンガー
アーマー:DNドラゴン(パーツ2個破壊で勝利)
アイテム:オカクジラロン カメデマンネン クロスゲージ ショックウェーブ ビーダマほう×2 ピピとクル ふしちょうロン
※クリア後再戦時は対戦相手が以下の内容に変更
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:DNドラゴン
アイテム:オカクジラロン×2 カメデマンネン クロスゲージ ショックウェーブ ビーダマほう×2 ピピとクル ベヒモロン
ステージ:ブラックホール
対戦相手:ドクダンディ(1戦目) キングベーダー(2戦目)
アーマー:DNドラゴン(1戦目) DLトライデント(2戦目)
アイテム:
(1戦目)オカクジラロン×2 ショックウェーブ バッファロン×2 ビーダマほう Bバックバレル ピピとクル×2 ふしちょうロン
(2戦目)オカクジラロン×2 カメデマンネン×3 ひかりのビーダマ×2 バッファロン ピピとクル×2 ふしちょうロン
- 1周目と比べてキングベーダーは強化されており、ラスボスの名に恥じない強さになっている。
ステージ:まちはずれ(1)
対戦相手:モミテボン
アーマー:モミテアーマー(1戦目) Hモミテンション(2戦目、パイロットレベル上昇)
アイテム:
(1戦目)アルマジロン×3 コリスロン×3 シャボロン トビイルカロン ハリモグロン×3 ピータマ ビーダルマ マーフォロン モンキロン
(2戦目)ウシガエルロン オオトカゲロン×2 キメロン×2 クロヒョウロン コジカロン×2 コンぴよ×2 タコロン たまぞー×2 みのはち ラビロン×2
※クリア後Hモミテンション入手、クリア後再戦時は2戦目のみアイテムが以下の内容に変更
アイテム:イエティロン インクリーザー オオクワガタロン キツネロン トリケラロン ドーベロン バードロン ひのしし ブタピー ムササビロン ユニコロン ラットロン リーチロン
ステージ:まちはずれ(2)
対戦相手:ドクダンディ
アーマー:フレアドラゴン(1戦目) BZドラゴン(2戦目、パイロットレベル上昇) DNドラゴン(3戦目、パイロットレベル更に上昇)
アイテム:
(1戦目)バードロン×3 ビーダルマ×2 ひのしし×3 ふしちょうロン×2 ベヒモロン×2 ラットロン(未使用)
(2戦目)オカクジラロン×3 シーオウル×2 シャークロン×2 スピアロン×2 ビャッコロン ふしちょうロン マーフォロン×2
(3戦目)インクリーザー×3 クモロン×2 コウモリロン×3 ダークバズーカ×3 ふしちょうロン
※クリア後再戦時は1戦目のみアーマーとアイテムが以下の内容に変更
アーマー:ハイドラフォース
アイテム:イヤーン オオトカゲロン×3 カメデマンネン×2 キメロン×3 ふしちょうロン
- ドラゴンアーマー祭り。3戦目はかなり強いが、ビーシャークやブーストレットもあるのでどうにかなるはず。
ステージ:じょうかまち
対戦相手:グレイボンはかせ
アーマー:BKバンガード
アイテム:アードロン×2 キツネロン クロヒョウロン コウモリロン コリスロン バードロン×2 ピピとクル×3 ムササビロン ラットロン×2 ラビロン×2
※クリア後BKバンガード入手
- 全アーマー中トップの回避力で搭載可能数の約5倍の量のアイテムを使ってくる反則魔。
1発でも当たればほぼ確実にパーツを破壊できる紙装甲なのでアイテムは命中特化でいい。
ステージ:ボーダーじょう
対戦相手:にせきいろボン(1戦目) さんぞくボン(2戦目) ヤンキーボン(3戦目) ギャングボン(4戦目) ルパンボン(5戦目) まおう(6戦目)
アーマー:Hモミテンション(1戦目) DVヒリュー(2戦目) STブラスター(3戦目) SBフォートレス(4戦目) セイントドラゴン(5戦目) DLトライデント(6戦目)
アイテム:
(1戦目)ウシガエルロン クロスゲージ コウモリロン×2 サンライオン×2 シャボロン ショックウェーブ しらさぎロン ダークバズーカ タコロン はにきゅう ブタピー
(2戦目)アードロン×2 インクリーザー×2 シーオウル×2 バードロン×3 Bバックバレル ふしちょうロン
(3戦目)アードロン×2 クロスゲージ×2 ショックウェーブ バッファロン ビーダマほう×3 ふしちょうロン×2
(4戦目)アードロン×2 インクリーザー×2 カメデマンネン ショックウェーブ ひかりのビーダマ×2 ビーダマほう×2 Bバックバレル×2
(5戦目)インクリーザー×2 クロスゲージ×2 ショックウェーブ ひかりのビーダマ×2 ビーダマほう×2 ピピとクル×2 ふしちょうロン Bバックバレル×2 ベヒモロン
(6戦目)アードロン×2 オカクジラロン×2 クロスゲージ×2 ショックウェーブ ダークバズーカ×2 バッファロン×2 Bバックバレル
※クリア後DLトライデント入手
- パイロットレベル、アーマー性能、アイテム構成、全てにおいてトップクラスな6連戦。
複数の地形に対応できなければクリアは困難なので対策必須。
また、1戦目以外は意外と回避力が高いので命中精度のアップも必要。
3戦目以降はワンミスで勝負が決まる可能性もあるので気を抜かないように。
ステージ:れんしゅう
対戦相手:グレイボンはかせ
アーマー:モミテアーマー
アイテム:アルマジロン×2 コリスロン ピータマ×2 ハリモグロン×2 モンキロン×2
※最初から戦闘可能、ストーリー進行上戦う必要はない
2周目以降
ステージ:れんしゅう
対戦相手:グレイボンはかせ
アーマー:LSホワイター(ブーストレット装備)
アイテム:イエティロン×3 オオトカゲロン×3 コウモリロン×3 コリスロン サンライオン×2 マッシュロン×2 ラットロン×2
※最初から戦闘可能、ストーリー進行上戦う必要はない
- 必須戦闘ではないからか1周目と比較にならない程強化されている。
- ストーリーを進める前にビーダコップきちでバトルのせつめいに目を通しておく事。システムを把握しているかどうかで難易度は大きく変わる。
- 一度にシュートできるビー玉は最高で9発、最低で1発。そこから更に反応力を上下させた場合は行動順の決定にのみ影響を与える。
- やる気は能力値アップか回復アイテムの使用、もしくは相手のパーツ破壊で上がる。
逆に能力値・やる気ダウンアイテムを使われる、自分のパーツを破壊されるとやる気が下がる。
エネルギー減少時に発動するパイロットの特殊能力もやる気が下がりすぎると発動しなくなる。
- エネルギー切れを起こすとアーマーの特殊能力が発動しなくなる。パイロットの特殊能力には影響しない。
- 相手のピンポイントの防御はヘッドを選択している事が多いが、他のパーツを選択したり途中で選択を変更する事もある。
また、破壊されたパーツを防御し続けたり破壊された後にそのパーツを選択する事もある。
攻撃に関してはパニック以外では既に破壊したパーツは絶対に狙わない。
- 相手はエネルギーが500程度減るとクリスモンドパワーを使用し始める。
エネルギー回復で使用開始ラインを上回った場合はもう1度エネルギーが減るまで使用しない。
- 相手は同名アイテムを1ターンにつき1個しか使わない。
また、クロアザラシロンとしらさぎロンはターン開始時にバットステータスが持続していた場合のみ使用してくる。
一部の相手は搭載可能数の上限を無視してアイテムを使用してくる。
- 相手の搭載アイテム=ドロップアイテムである。入手確率は1/搭載アイテムの種類。
- 必勝法としては以下のポイントを覚えておくといい。
- ダメージ計算において地形相性の影響はかなり大きいので有利な地形で戦う事を最優先に考える。
- パーツの破壊に影響がない場合以外はクリスモンドパワーを積極的に使う事。エネルギーはアイテムで補えばいい。
- 命中精度を大きく上げたい時はコウモリロンと他の命中率アップ、もしくは回避力ダウンアイテムを組み合わせると効率がいい。
- ピンポイント防御は攻撃面に影響を与えるヘッドとビーダを優先、火力が下がると一気に不利になる。
攻撃時の優先度は相手の性能次第、防御の可能性の高いヘッド攻撃時は火力アップを意識しておく。
№ |
名前 |
命中率 |
攻撃力 |
クリティカル |
回避力 |
防御力 |
アッパーHP |
ビーダHP |
レッグHP |
アイテム搭載可能数 |
移動可能ライン |
特殊能力 |
001 |
ジークホワイター |
45 |
431 |
3 |
20 |
72 |
757 |
1623 |
1082 |
8 |
なし |
エアスィーパー 相手が空中ならクリティカル率+10 |
002 |
LSホワイター |
50 |
472 |
5 |
20 |
72 |
914 |
1960 |
1307 |
7 |
なし |
パワーホルダー ビーダユニットが壊されない限り攻撃力+10 |
003 |
クリスホワイター |
50 |
512 |
5 |
30 |
108 |
1702 |
3648 |
2432 |
9 |
なし |
Gシールド アッパーユニットが壊されない限り防御力+10 |
004 |
ホワイトゲイル |
40 |
422 |
3 |
30 |
72 |
1266 |
1899 |
886 |
8 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
005 |
ホワイトゲイル2 |
40 |
442 |
3 |
40 |
72 |
1302 |
1953 |
911 |
8 |
空 |
クェイク 相手が地下ならクリティカル率+10 |
006 |
ホワイトブロス |
45 |
463 |
5 |
35 |
108 |
2020 |
3030 |
1414 |
10 |
空 |
リアクター アッパーユニットが壊されない限りクリティカル率+10 |
007 |
ガイアコスモBF |
45 |
348 |
3 |
70 |
36 |
457 |
979 |
653 |
8 |
空 |
コスモブースター レッグユニットが壊されない限り反応力+10 |
008 |
ソニックブルード |
55 |
388 |
6 |
25 |
72 |
709 |
1521 |
1014 |
8 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
009 |
クリスブルード |
70 |
442 |
8 |
40 |
108 |
1456 |
3120 |
2080 |
9 |
空 |
ロングホルダー ビーダユニットが壊されない限り命中率+10 |
010 |
ブルースナイパー |
60 |
374 |
6 |
25 |
72 |
1098 |
1647 |
768 |
8 |
なし |
ロングホルダー ビーダユニットが壊されない限り命中率+10 |
011 |
ブルーブレイバー |
65 |
395 |
7 |
30 |
72 |
1214 |
1821 |
849 |
8 |
空 |
リアクター アッパーユニットが壊されない限りクリティカル率+10 |
012 |
フィルマBF |
55 |
313 |
5 |
70 |
72 |
547 |
820 |
382 |
8 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
013 |
ダイブレッダー |
45 |
403 |
5 |
20 |
72 |
743 |
1593 |
1062 |
8 |
水 |
アクティブソナー 水中にいれば反応力がスキルレベル×3アップ |
014 |
レッドバスター |
45 |
390 |
5 |
25 |
72 |
802 |
1719 |
1146 |
8 |
なし |
リアクター アッパーユニットが壊されない限りクリティカル率+10 |
015 |
フレアドラゴン |
35 |
479 |
8 |
15 |
108 |
2975 |
3123 |
2975 |
14 |
空 |
エナジーチャージ エネルギーが少なくなると100ずつ回復 |
016 |
フレイムBF |
45 |
325 |
6 |
60 |
72 |
578 |
867 |
404 |
8 |
なし |
リアクター アッパーユニットが壊されない限りクリティカル率+10 |
017 |
カーゴイエーガー |
35 |
420 |
10 |
15 |
108 |
1932 |
2898 |
1352 |
16 |
なし |
Gシールド アッパーユニットが壊されない限り防御力+10 |
018 |
YLシューター |
25 |
406 |
25 |
15 |
72 |
953 |
2043 |
1362 |
10 |
なし |
クェイク 相手が地下ならクリティカル率+10 |
019 |
YLクラッシャー |
35 |
427 |
10 |
20 |
108 |
1474 |
3160 |
2107 |
10 |
空 |
ハイタイド 相手が水中ならクリティカル率+10 |
020 |
スパークBF |
40 |
339 |
10 |
55 |
72 |
1230 |
1845 |
861 |
10 |
なし |
パワーホルダー ビーダユニットが壊されない限り攻撃力+10 |
021 |
ナイトブラッカー |
50 |
462 |
9 |
30 |
72 |
634 |
1359 |
906 |
5 |
なし |
ステルスアーマー 地上にいれば回避力がスキルレベル×3アップ |
022 |
クリスブラッカー |
55 |
568 |
10 |
35 |
108 |
3418 |
4101 |
3418 |
6 |
空 |
アイアンウィル ヘッドパーツが壊されない限り反応力+10 |
023 |
BKガトリンガー |
55 |
430 |
3 |
50 |
36 |
380 |
570 |
266 |
5 |
なし |
アイアンウィル ヘッドパーツが壊されない限り反応力+10 |
024 |
BKクラスター |
50 |
448 |
8 |
40 |
72 |
709 |
1521 |
1014 |
5 |
なし |
ロングホルダー ビーダユニットが壊されない限り命中率+10 |
025 |
BKデバスター |
50 |
524 |
8 |
40 |
108 |
1568 |
2352 |
1097 |
5 |
空 |
パワーホルダー ビーダユニットが壊されない限り攻撃力+10 |
026 |
DVヒリュー |
45 |
524 |
10 |
60 |
72 |
1568 |
2352 |
1097 |
5 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
027 |
BKバンガード |
60 |
490 |
13 |
99 |
36 |
324 |
324 |
324 |
3 |
空地水 |
アイアンウィル ヘッドパーツが壊されない限り反応力+10 |
028 |
ハデスコスモBF |
55 |
374 |
7 |
75 |
36 |
480 |
720 |
336 |
5 |
空 |
コスモブースター レッグユニットが壊されない限り反応力+10 |
029 |
グラングリーバー |
45 |
434 |
5 |
15 |
72 |
936 |
2007 |
1338 |
9 |
地 |
カメレロンモード レッグユニットが壊されない限り回避力+10 |
030 |
クリスグリーバー |
45 |
488 |
6 |
20 |
108 |
2972 |
3566 |
2972 |
10 |
地 |
アースウォール 地下にいれば防御力がスキルレベル×3アップ |
031 |
ランバーBF |
45 |
351 |
5 |
60 |
72 |
525 |
1126 |
751 |
|
|
ステルスアーマー 地上にいれば回避力がスキルレベル×3アップ |
032 |
ビーダキャリバー |
50 |
590 |
11 |
25 |
144 |
4450 |
4450 |
4450 |
10 |
空地水 |
リアクター アッパーユニットが壊されない限りクリティカル率+10 |
033 |
STブラスター |
45 |
553 |
10 |
25 |
144 |
3631 |
3812 |
3631 |
10 |
空地 |
ロングホルダー ビーダユニットが壊されない限り命中率+10 |
034 |
セイントドラゴン |
45 |
574 |
12 |
15 |
144 |
4192 |
4192 |
4192 |
10 |
空地水 |
Gシールド アッパーユニットが壊されない限り防御力+10 |
035 |
SBフォートレス |
50 |
520 |
9 |
20 |
144 |
3160 |
3318 |
3160 |
12 |
空 |
アイアンウィル ヘッドパーツが壊されない限り反応力+10 |
036 |
DLブライスター |
45 |
458 |
5 |
25 |
108 |
1204 |
2581 |
1721 |
8 |
なし |
エナジーバスター クリティカルが命中すれば相手のエネルギーを-500 |
037 |
デビルホーネット |
50 |
402 |
10 |
65 |
72 |
1256 |
1884 |
879 |
7 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
038 |
デビルポセイドン |
40 |
424 |
4 |
15 |
144 |
2380 |
2499 |
2380 |
10 |
水 |
アクティブソナー 水中にいれば反応力がスキルレベル×3アップ |
039 |
はがねそうりゅう |
50 |
404 |
6 |
35 |
108 |
1244 |
1306 |
1244 |
8 |
なし |
ロングホルダー ビーダユニットが壊されない限り命中率+10 |
040 |
くろがねびゃっこ |
35 |
461 |
8 |
25 |
108 |
2270 |
2383 |
2270 |
9 |
地 |
パワーホルダー ビーダユニットが壊されない限り攻撃力+10 |
041 |
つばさすざく |
45 |
363 |
3 |
70 |
72 |
712 |
1068 |
498 |
6 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
042 |
よろいげんぶ |
40 |
469 |
14 |
15 |
144 |
2300 |
2415 |
2300 |
11 |
水 |
アクティブソナー 水中にいれば反応力がスキルレベル×3アップ |
043 |
シロガネエビル |
55 |
488 |
13 |
50 |
72 |
2410 |
2530 |
2410 |
8 |
空 |
コスモブースター レッグユニットが壊されない限り反応力+10 |
044 |
モミテアーマー |
35 |
290 |
1 |
45 |
5 |
405 |
405 |
405 |
12 |
なし |
エナジーバスター クリティカルが命中すれば相手のエネルギーを-500 |
045 |
Hモミテンション |
25 |
411 |
5 |
5 |
144 |
3233 |
3394 |
3233 |
15 |
地 |
Gシールド アッパーユニットが壊されない限り防御力+10 |
046 |
イバリアーマー |
35 |
304 |
30 |
20 |
36 |
815 |
855 |
815 |
8 |
なし |
エアスィーパー 相手が空中ならクリティカル率+10 |
047 |
コージワーカー |
30 |
255 |
5 |
10 |
108 |
927 |
1390 |
649 |
12 |
地 |
クェイク 相手が地下ならクリティカル率+10 |
048 |
ベノムテイル |
40 |
214 |
10 |
25 |
5 |
149 |
321 |
214 |
6 |
地 |
カメレロンモード レッグユニットが壊されない限り回避力+10 |
049 |
テンペストリオン |
45 |
249 |
6 |
40 |
36 |
581 |
871 |
406 |
5 |
空 |
エナジーバスター クリティカルが命中すれば相手のエネルギーを-500 |
050 |
Kタイン |
55 |
302 |
2 |
35 |
36 |
388 |
832 |
555 |
9 |
なし |
アイアンウィル ヘッドパーツが壊されない限り反応力+10 |
051 |
デビルオルカー |
50 |
399 |
4 |
35 |
72 |
1286 |
1350 |
1286 |
8 |
水 |
アクティブソナー 水中にいれば反応力がスキルレベル×3アップ |
052 |
ベーテホルム |
45 |
422 |
5 |
20 |
108 |
2014 |
2114 |
2014 |
8 |
地 |
パワーホルダー ビーダユニットが壊されない限り攻撃力+10 |
053 |
デビルファング |
35 |
454 |
9 |
15 |
108 |
2370 |
2488 |
2370 |
8 |
地 |
アースウォール 地下にいれば防御力がスキルレベル×3アップ |
054 |
ウェブマスター |
55 |
397 |
8 |
20 |
108 |
2485 |
2609 |
2485 |
8 |
なし |
エアスィーパー 相手が空中ならクリティカル率+10 |
055 |
カノンフォーゲル |
50 |
282 |
12 |
40 |
72 |
999 |
1498 |
699 |
7 |
空 |
アイアンウィル ヘッドパーツが壊されない限り反応力+10 |
056 |
ハイドラフォース |
40 |
479 |
3 |
10 |
144 |
3073 |
3226 |
3073 |
9 |
空地水 |
エナジーチャージ エネルギーが少なくなると100ずつ回復 |
057 |
センリョウローグ |
45 |
312 |
5 |
50 |
36 |
940 |
1410 |
658 |
12 |
なし |
ステルスアーマー 地上にいれば回避力がスキルレベル×3アップ |
058 |
ストラトレイブン |
50 |
419 |
15 |
50 |
72 |
732 |
1570 |
1047 |
7 |
空 |
ホークアイ 空中にいれば命中率がスキルレベル×3アップ |
059 |
バッドヘイスト |
35 |
324 |
7 |
60 |
36 |
573 |
1165 |
777 |
6 |
なし |
コスモブースター レッグユニットが壊されない限り反応力+10 |
060 |
ビーシャーク |
60 |
509 |
11 |
45 |
144 |
3440 |
2752 |
3440 |
8 |
空地水 |
リアクター アッパーユニットが壊されない限りクリティカル率+10 |
061 |
ブリザードエビル |
50 |
523 |
8 |
40 |
108 |
3660 |
2928 |
3660 |
9 |
空 |
ハイタイド 相手が水中ならクリティカル率+10 |
062 |
BZドラゴン |
55 |
540 |
9 |
30 |
108 |
3660 |
2928 |
3660 |
10 |
空地水 |
エナジーチャージ エネルギーが少なくなると100ずつ回復 |
063 |
DNドラゴン |
45 |
570 |
10 |
20 |
144 |
4143 |
3314 |
4143 |
10 |
空地水 |
エナジーバスター クリティカルが命中すれば相手のエネルギーを-500 |
064 |
DLトライデント |
50 |
590 |
15 |
25 |
144 |
4210 |
3368 |
4210 |
10 |
空地水 |
エナジーチャージ エネルギーが少なくなると100ずつ回復 |
001 |
アードロン |
自分の反応力を+25する |
002 |
アルマジロン |
相手のシュートに必要なエネルギーを2倍にする |
003 |
イエティロン |
自分の攻撃力を+30する |
004 |
イヤーン |
相手のエネルギーを-1500する |
005 |
インクリーザー |
自分の特殊能力を使えなくなるが、命中率を+30、クリティカル率を+10する |
006 |
ウシガエルロン |
相手を地上に移動させ、反応力を-10する |
007 |
オオクワガタロン |
自分の攻撃力を+20、命中率を+10する |
008 |
オオトカゲロン |
相手の防御力を-30する |
009 |
オカクジラロン |
自分の攻撃力を+50する |
010 |
カメデマンネン |
相手の反応力と回避力を-20する |
011 |
カルゴロン |
相手のシュートにクリスモンドパワーを使えなくさせ、攻撃力を-20する |
012 |
キツネロン |
自分の反応力を+15、命中率を+10する |
013 |
キメロン |
相手の攻撃力を-20、クリティカル率を-10する |
014 |
クモロン |
相手の特殊能力を封じ、エネルギーを-500する |
015 |
クロアザラシロン |
自分のエネルギーを500回復、バッドステータスを取り除く |
016 |
クロスゲージ |
自分のガードにクリスモンドパワーを使えなくなるが、命中率を+50する |
017 |
クロヒョウロン |
相手の命中率を-10、回避力を-20する |
018 |
コウモリロン |
相手の回避力を-20、バッドステータス「ブラインド」を与える |
019 |
コジカロン |
相手の回避力を-5、防御力を-25する |
020 |
コリスロン |
自分の回避力を+30する |
021 |
GDメアリー |
自分のパーツのHPを1000回復、エネルギーを3000回復する |
022 |
コンぴよ |
相手の攻撃力を-15、回避力を-15する |
023 |
サンライオン |
相手の反応力を-20する |
024 |
シーオウル |
相手のガードにクリスモンドパワーを使えなくさせ、防御力を-25する |
025 |
シャークロン |
自分の攻撃力を+20、クリティカル率を+10する |
026 |
シャボロン |
相手のシュートとガードにクリスモンドパワーを使えなくさせる |
027 |
ショックウェーブ |
相手にバッドステータス「パニック」を与え、かなりやる気を落ち込ませる |
028 |
しらさぎロン |
自分のパーツのHPを500回復、バッドステータスを取り除く |
029 |
シロジシロン |
相手のシュートにクリスモンドパワーを使えなくさせ、命中率を-15する |
030 |
スピアロン |
自分を水中に移動させ、クリティカル率を+20する |
031 |
ダークバズーカ |
自分のシュートエネルギーが2倍になるが、攻撃力を+50、クリティカル率を+15する |
032 |
タコロン |
相手の回避力を-25、バッドステータス「バインド」を与える |
033 |
Wフォックスロン |
相手の反応力を-15、クリティカル率を-10する |
034 |
タマゴ |
自分のエネルギーを3000回復、防御力を+20する |
035 |
たまぞー |
相手の攻撃力を-5、防御力を-25する |
036 |
トビイルカロン |
自分を空中に移動させ、命中率を+15する |
037 |
ドーベロン |
自分の反応力を+15、クリティカル率を+10する |
038 |
トリケラロン |
自分の防御力を+30する |
039 |
バードロン |
自分の命中率を+30する |
040 |
はにきゅう |
相手のエネルギーを-2000し、なんとなくやる気を落ち込ませる |
041 |
バッファロン |
相手のシュートにクリスモンドパワーを使えなくさせ、エネルギーを-1500する |
042 |
はなこ |
相手のガードにクリスモンドパワーを使えなくさせ、回避力を-10する |
043 |
ハリモグロン |
自分のクリティカル率を+20する |
044 |
ひかりのビーダマ |
自分のパーツのHPを1500回復する |
045 |
ピータマ |
自分のシュートに必要なエネルギーを半分にする |
046 |
ビーダマほう |
自分を地上に移動させ、攻撃力を+40する |
047 |
ビーダルマ |
相手を地上に移動させ、シュートにクリスモンドパワーを使えなくさせる |
048 |
ひのしし |
自分の命中率を+25、クリティカル率を+5する |
049 |
ピピとクル |
自分のエネルギーを1000回復、反応力を+20する |
050 |
ビャッコロン |
相手のガードにクリスモンドパワーを使えなくさせ、特殊能力を封じる |
051 |
ふしちょうロン |
自分のエネルギーを完全に回復する |
052 |
ブタピー |
相手のエネルギーを-1000、バッドステータス「スタン」を与える |
053 |
Bバックバレル |
自分のガードエネルギーが2倍になるが、攻撃力を+45、命中率を+25する |
054 |
ベヒモロン |
自分の攻撃力を+50、反応力を+15する |
055 |
マッシュロン |
相手を地下に移動させ、エネルギーを-1000する |
056 |
マーフォロン |
自分を水中に移動させ、回避力を+10する |
057 |
みのはち |
相手のガードにクリスモンドパワーを使えなくさせ、防御力を-15する |
058 |
ムササビロン |
自分を空中に移動させ、反応力を+10する |
059 |
モグロン |
自分を地下に移動させ、防御力を+15する |
060 |
モンキロン |
自分のガードに必要なエネルギーを半分にする |
061 |
ユニコロン |
自分の攻撃力を+25、反応力を+5する |
062 |
ラットロン |
自分の反応力を+20する |
063 |
ラビロン |
相手のシュートにクリスモンドパワーを使えなくさせ、命中率を-15する |
064 |
リーチロン |
相手のガードに必要なエネルギーを2倍にし、バッドステータス「パニック」を与える |
- 以下のステージは敗北しても次のステージに進めるようになる。ただし、クリスモンドやアーマーは入手できないので要注意。
- トランじだい・ドラキュラじょう
- アマンじだい・もりのなか
- ウォーズじだい・ようさいしれいぶ
(1戦目と2戦目のどちらで敗北したかによってその後の台詞が変わる、敗北でもくろボンは仲間になる)
- ビーダサルガッソー・ゆうれいせん
- ED後にセーブした場合、次の周回に以降する。セーブしなければ直前のセーブポイントからやり直し。
2周目以降の内容は以下の通り。- ストーリーのOPがなく、いきなりビーダコップきちからスタートになる。
- 手に入れたアーマー,アイテム,ビーダロイド、及び使用可能キャラとそのレベルはそのまま引き継ぐ。
- 今までクリアしたステージが全てリセットされ、もう1度最初からやり直しになる。
- 一部ステージで対戦相手のアーマーや搭載アイテムが変化する他、勝利時にアーマーを入手する事もある。
- クリスモンドの所持数が12個で固定され、進行状況に関係なくボーダーランドおうこくを攻略できるようになる。
- 以下のステージでは2周目以降はクリア後再戦時と同じ台詞が表示される。
全てのテキストを読みたいなら1周目で確認しておく事。- ロビンソンじだい・クルーとう
- ロビンソンじだい・みずうみ(戦闘後の台詞のみ、クリスモンド入手もカット)
- ウォーズじだい・ブンドッタようさい
- オーバケじだい・ほこら(戦闘後の台詞のみ、クリスブルード入手イベントもカット)
- デビルベーダーほんきょち・あんこくのうみ(戦闘後の台詞のみ、ビーダキャリバー入手イベントもカット)
- 戦闘前の選択肢は基本的にいいえでステージから一度出て仕切り直しになるが、はいで離脱する場合やどちらを選んでも戦闘になる場合もある。
また、選択肢で仕切り直した場合と敗北後にステージに入り直した場合の台詞は全く同じ。
- コレクションで確認できるパイロットの能力値は1ステージしか出てこない相手でも間違っている事があるので当てにしないように。
- にげるの成功率はパイロットのレベルが高い程上がるが、100%や0%にはならない。
- はじめからを選択した場合、顔グラを選んではいを押した時点で以前のセーブデータが消えるので要注意。
- めちゃくちゃ詳しいなw -- 名無しさん (2022-08-16 20:51:34)
2024年04月28日 (日) 17時49分15秒
ページごとのメニューの編集はこちらの部分編集から行ってください
編集に関して
最終更新:2024年04月28日 17:49