58 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:33:27 ID:
そういえば
ラクスの思想(というか宗教と言うかわからない物)の正式名称って決まってた?
あと、ラクス一行の(このスレで「ラクシズ」って呼ばれているもの)があの世界で何と呼ばれているか、と。
そういえば
ラクスの思想(というか宗教と言うかわからない物)の正式名称って決まってた?
あと、ラクス一行の(このスレで「ラクシズ」って呼ばれているもの)があの世界で何と呼ばれているか、と。
「ピース・ガーディアン」はあるけど、他の名前は不明?
59 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:34:10 ID:
ラクス教は、一種の暗喩であるからして宗教じゃないぞw
ラクス教は、一種の暗喩であるからして宗教じゃないぞw
60 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:35:47 ID:
このさいラクシズって言葉に無理矢理意味をもたせるか
このさいラクシズって言葉に無理矢理意味をもたせるか
61 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:38:22 ID:
ただ、世界を支配・影響していく上で「思想に具体的な名前をつける」ってのは必要な要素、だからな。
マルキシズム・ナチズムみたいな感じで。
ただ、世界を支配・影響していく上で「思想に具体的な名前をつける」ってのは必要な要素、だからな。
マルキシズム・ナチズムみたいな感じで。
63 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:43:06 ID:???
後世の歴史家によれば、当時のレジスタンス達が
ラクス・クラインとその信奉者を称して「ラクシズ」と呼んだのが始まりとなっている
後世の歴史家によれば、当時のレジスタンス達が
ラクス・クラインとその信奉者を称して「ラクシズ」と呼んだのが始まりとなっている
66 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:46:13 ID:???
『ラクスの平和』ってラテン語で何て言うんだろう。
パクス・ラクーサ?ラクサーナ?
『ラクスの平和』ってラテン語で何て言うんだろう。
パクス・ラクーサ?ラクサーナ?
67 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:47:03 ID:???
パクス・ラクサーナかな?
パクス・ラクサーナかな?
68 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:48:23 ID:???
ラクス主義→ラクシズム→ラクシズ
ちと強引か。
ラクス主義→ラクシズム→ラクシズ
ちと強引か。
70 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:50:51 ID:???
68
「ラクシズム? そんな舌を噛みそうな名前が言えるか!!
ラクシズで上等だ!!」
ラクシズで上等だ!!」
74 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 15:54:01 ID:???
63
統一連合にしとけ。ラクシズはあくまで話し合いの時だけに。
77 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:00:17 ID:???
政府のことはラクシズ政権
思想のことをいう場合はラクシズ思想
シンパのことはラクシズシンパ
政府のことはラクシズ政権
思想のことをいう場合はラクシズ思想
シンパのことはラクシズシンパ
でいいだろ
わかりやすいし
わかりやすいし
78 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:01:54 ID:???
77
違う違う。
俺たちがどう呼ぶか、じゃなくて
あの世界でどう呼ばれてるか、だよ。
俺たちがどう呼ぶか、じゃなくて
あの世界でどう呼ばれてるか、だよ。
84 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:11:19 ID:???
エターナリーズ、というのはどうだ?
一般市民からすれば、『エターナルの方々』『永遠なる方々』
レジ側から見れば、『うんざりする奴ら』ぐらいの意味で。
ちなみにthe Eternalで『神』なんだが。
エターナリーズ、というのはどうだ?
一般市民からすれば、『エターナルの方々』『永遠なる方々』
レジ側から見れば、『うんざりする奴ら』ぐらいの意味で。
ちなみにthe Eternalで『神』なんだが。
85 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:14:16 ID:???
84
悪くないな、それ。
あとはラクス思想のネーミングか。
ラクス真理教、ではまずいよなw
あとはラクス思想のネーミングか。
ラクス真理教、ではまずいよなw
87 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:17:48 ID:???
85
エターナリズム、で『永遠主義』か『永劫主義』が厨臭くていいかも。
そうなるとエターナルフリーダムってまさしくその守護者っぽいな。
そうなるとエターナルフリーダムってまさしくその守護者っぽいな。
主義者はエターナリストになるのか?
88 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:19:40 ID:???
84
ちょっと言い辛いし、一般的に使われている言葉としてはピンとこない感じ
89 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:23:16 ID:???
88
一般ではいっそ普通に言うときは『方々』だけにしてしまうか?
90 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:25:49 ID:???
87
長いな
エターナルズってのは?
エターナルズってのは?
91 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:31:22 ID:???
エターナリストって響きも自然だし、いいと思う。
エターナリストって響きも自然だし、いいと思う。
94 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:36:07 ID:???
別にラクシズがあの世界で一般的に使われている言葉でもいいと思うが
別にラクシズがあの世界で一般的に使われている言葉でもいいと思うが
100 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:46:01 ID:???
96
それでいいと思う
ラクスの信奉者達を侮蔑の意味で、ラクシズとレジスタンスは呼んでいる
ラクスの信奉者達を侮蔑の意味で、ラクシズとレジスタンスは呼んでいる
101 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:49:32 ID:???
100
UCのパクリ臭く聞こえて嫌だな。元々新シャアで使われてる蔑称だろ、これ。
102 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:51:05 ID:???
96>>100
こういうことか。
一般表現
思想:エターナリズム
信奉する集団:エターナリスト
思想:エターナリズム
信奉する集団:エターナリスト
蔑称
思想:ラクシズム
信奉する集団:ラクシズ
思想:ラクシズム
信奉する集団:ラクシズ
103 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 16:55:23 ID:???
ラクシズを蔑称にする必要があるのか?
マルクス主義とか中華思想とかも一般的に使われている言葉だけど蔑称じゃないだろ
ラクシズを蔑称にする必要があるのか?
マルクス主義とか中華思想とかも一般的に使われている言葉だけど蔑称じゃないだろ
106 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 17:15:46 ID:???
105
むしろ正式名称がエターナリズム・エターナリストだけど、ラクシズ思想・ラクシズの方が一般的に使われていると言うのはどう?
エターナリズムとかじゃ読者が解り難いだろうし、語感もイマイチ
ラクシズの方が一般には浸透すると思われ
エターナリズムとかじゃ読者が解り難いだろうし、語感もイマイチ
ラクシズの方が一般には浸透すると思われ
110 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 17:50:28 ID:???
ちょっと補足しておきたいんだが。
英語の『エターナル』には悪い意味もあるから、それで蔑称も兼ねられると思って提案したんだ。
できれば一般的呼称と蔑称を別に用意するのは避けたいしな。
ちょっと補足しておきたいんだが。
英語の『エターナル』には悪い意味もあるから、それで蔑称も兼ねられると思って提案したんだ。
できれば一般的呼称と蔑称を別に用意するのは避けたいしな。
115 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 18:40:06 ID:???
「ラクシズ」は避けるべきだ説に一票。
「ラクシズ」は避けるべきだ説に一票。
単にこの板でそれを連呼するのは、このスレにアレな人たちを呼び寄せるいい根拠になるだけかと……っていう
「政治的配慮」が理由なんだけどね、一応。
「政治的配慮」が理由なんだけどね、一応。
116 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/14(金) 18:47:37 ID:???
115 に同意。理由付けした上でラクシズを採用しても、アレな人達は分かってくれない
と思う。そこらへんの配慮はしたほうがいいと思うんだが、わかって貰えんだろうか
426 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 14:57:25 ID:???
10スレより。ラクスの立ちについて
10スレより。ラクスの立ちについて
781 :通常の名無しさんの3倍:2005/10/12(水) 01:27:08 ID:???
ラクスの立場でひとつ考えられるのが、イギリスのような君主制国家の女王だよね。
建前上実権は持たず、あくまで象徴として存在する。
政治的実権は議会が持っていて、この場合主席のカガリが長に収まる形になる。
しかし統一連合の場合は、PGは女王直属の近衛軍に辺り、また女王は主席への影響力を持つ。
世界は女王の御言葉の前に健やかな平和を甘受する。
これを参考にすると、3つ考えられる。
- 統一連合とは別の位置にいる。
統一連合の平和をもたらす象徴としての存在、立憲君主制における象徴女王。配下に親衛近衛軍(PG)を保有。
- 主席代行という形で肩書きだけ与え、実質的には種・種死と変わらない自由な立ち位置なままにする。
- 建前上民間人。しかし主席直属のポスト「平和○○(←名前思いつかんw)」にある。
(政府内会議に呼ばれる学識者や首脳・官邸のブレイン的位置)
PGは政治機構上、主席直属の親衛近衛軍に属する。
しかしカガリ、ラクス、キラの緊密な交友関係により、PGの実質的な指揮権は不透明なまま。
PGは政治機構上、主席直属の親衛近衛軍に属する。
しかしカガリ、ラクス、キラの緊密な交友関係により、PGの実質的な指揮権は不透明なまま。
437 426 sage New! 2005/10/15(土) 15:05:05 ID:???
426
- 主席代行という形で肩書きだけ与え、
実質的には種・種死と変わらない自由な立ち位置なままにする。
この場合もPGは主席直属の親衛隊という位置にになります。
なお、第三案「平和○○」にしても上記構造は変わりません。
代行が「平和○○」に変わるだけ。
ただ政治的実権は弱くなる(制度上、主席に生殺与奪権がある。)のと、政治臭さは減ります。
代行が「平和○○」に変わるだけ。
ただ政治的実権は弱くなる(制度上、主席に生殺与奪権がある。)のと、政治臭さは減ります。
438 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:05:07 ID:???
ありゃ、なんか最終回の話かなにかがでたときに、ソラとラクスの舌戦が
みたいなものがあったような気がしていたから。
決定稿じゃなかったのですね。
ありゃ、なんか最終回の話かなにかがでたときに、ソラとラクスの舌戦が
みたいなものがあったような気がしていたから。
決定稿じゃなかったのですね。
426
個人的には、2番目の、自由な立ち位置がいいと思う。PGの設定は考えないと
いけないがw
いけないがw
441 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:23:07 ID:???
ソラはあくまで、一般人の感覚でラクスと会話する。
ソラはあくまで、一般人の感覚でラクスと会話する。
別にシンたちはソラにラクスを言い負かさせるためにラクスのとこまで連れて行くなんてことは有り得無い、
武力で抑え込まれたラクスが、亡命だか逃亡するときに、偶然ソラと会ってしまうと言うのはどうだろう。
そこで二人は会話をする。
でもソラは騒ぎ立ててラクスを追わない。殺さない。
でもソラは騒ぎ立ててラクスを追わない。殺さない。
ラクスは最期まで自分の正義を信じ、そのまま表舞台からは去った。
てのはどうでしょう?
てのはどうでしょう?
442 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:27:18 ID:???
441
作品としてのカタルシスをどこに求めるかという問題だね
ソラは「何の努力」をして「どんな成果」を得たのか。
主人公にはそういう視聴者のカタルシスが求められると思うんだ。
ソラは「何の努力」をして「どんな成果」を得たのか。
主人公にはそういう視聴者のカタルシスが求められると思うんだ。
その意味で、ソラとラクスの舌戦の後にはラクスが変わるか
ソラが変わるか、世の中が変わるかしないと視聴者としては
「なんじゃこりゃ?」
で終わってしまう。
これは、問題だよね
ソラが変わるか、世の中が変わるかしないと視聴者としては
「なんじゃこりゃ?」
で終わってしまう。
これは、問題だよね
443 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:35:26 ID:???
442 なるほど…
でも前に、ラクスたちは最後まで自分らの正義を確信してる、ってのを読んだ気がしたので…
52話というか、その後。のつもりだったのですが…確かに、これではすっきりしないかもしれませんね。
52話というか、その後。のつもりだったのですが…確かに、これではすっきりしないかもしれませんね。
ただ、表舞台から去ると言うことは、
ラクスなりにソラ(人間)に賭けてみることにしたんじゃないか、と思いました。
ラクスなりにソラ(人間)に賭けてみることにしたんじゃないか、と思いました。
445 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:50:33 ID:???
443
確かに15そこらの小娘に言い負かされる世界の支配者っていうのも情けないですね
ラストとしては表舞台から去るという終わり方は私は好きですが
そうするならソラのラクスへの言葉が重要になってきますねえ
その言葉の内容が視聴者にとっての癒しとなるのであれば・・・
そうするならソラのラクスへの言葉が重要になってきますねえ
その言葉の内容が視聴者にとっての癒しとなるのであれば・・・
446 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:53:53 ID:???
人は人の力で生きていく
神による導きなんていらない
例え失敗しようとも、自分達で考え、自分達の力で前に進んで行きたい
人は人の力で生きていく
神による導きなんていらない
例え失敗しようとも、自分達で考え、自分達の力で前に進んで行きたい
447 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:56:12 ID:???
元々ソラとラクスの舌戦は、生まれ就いてのお姫様の見ている夢の世界に
何の力も無い人間の見ている世界の現実を突きつけて、夢から現実にラクスの
目線をシフトさせる為の物だったと思う。ラクスと渡り合う為にソラを
特別な存在にしたら、ソラの意味が無くなるんだ。
元々ソラとラクスの舌戦は、生まれ就いてのお姫様の見ている夢の世界に
何の力も無い人間の見ている世界の現実を突きつけて、夢から現実にラクスの
目線をシフトさせる為の物だったと思う。ラクスと渡り合う為にソラを
特別な存在にしたら、ソラの意味が無くなるんだ。
448 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 15:57:09 ID:???
446
ナウシカのラストとだぶってしまうな・・・
マンガの方ね
マンガの方ね
449 446 sage New! 2005/10/15(土) 15:57:55 ID:???
448
読んでいないから知らんのだがw
まあ適当に書いたんだけどね
まあ適当に書いたんだけどね
レジスタンスの目的は、押し付けられた平和への反抗です。
平和、隣人の幸福、それらの理想は万民の願いでもありますが、
そこに至るまでに思想、そのための手段は人それぞれちがいます。
平和、隣人の幸福、それらの理想は万民の願いでもありますが、
そこに至るまでに思想、そのための手段は人それぞれちがいます。
彼らは議会をおこし、平和へよりよい道を模索しようと訴えます。
が、しかし、その対話が徹底的に反発しあった場合はどうなるのでしょうか。
自分たちは勝手にやる、お前たちも勝手にしろと言えば
世界最強の軍部隊が、現状の平和を乱すものとして、弾圧の対象に
なります。
そのため、不満があっても押し黙るか、率先して尻尾をふるか
彼らに従っている限りにおいては、傷つけられることはありません。
が、しかし、その対話が徹底的に反発しあった場合はどうなるのでしょうか。
自分たちは勝手にやる、お前たちも勝手にしろと言えば
世界最強の軍部隊が、現状の平和を乱すものとして、弾圧の対象に
なります。
そのため、不満があっても押し黙るか、率先して尻尾をふるか
彼らに従っている限りにおいては、傷つけられることはありません。
現在、統一政府は平和への道を確立するために、加盟各国に
自治権の返上を申し入れ、本当の意味での統一国家をつくろうと
しています。
ラクス・クラインのカリスマに頼りすぎな部分もあり、制度的に
平和へのシステムを生み出そうとしているのです。
自治権の返上を申し入れ、本当の意味での統一国家をつくろうと
しています。
ラクス・クラインのカリスマに頼りすぎな部分もあり、制度的に
平和へのシステムを生み出そうとしているのです。
ラクスは一定以上の品質で保たれている平和を実感することで
自らの正義を確信しています。
それは、小さき声をすりつぶしているということ。
それは、レジスタンスを生む土壌になっていること。
自らの正義を確信しています。
それは、小さき声をすりつぶしているということ。
それは、レジスタンスを生む土壌になっていること。
451 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:01:36 ID:???
(2/2)
ラクスが正義の力を実行しなければ、
世界は再び戦火に陥ると、世界を人々を信じず、
一方で世界の人々がより賢くなり、より平和を求めると夢想し
そのためには、『平和の力』を振るいます。
(2/2)
ラクスが正義の力を実行しなければ、
世界は再び戦火に陥ると、世界を人々を信じず、
一方で世界の人々がより賢くなり、より平和を求めると夢想し
そのためには、『平和の力』を振るいます。
彼女が力を行使すればするほど、反撃の声をあげる人々
彼女が力を行使すればするほど、平和をただ貪り、頼り、考えない人々
彼女が力を行使すればするほど、平和をただ貪り、頼り、考えない人々
ラクスは平和のために戦っています。
レジスタンスは平和のために戦っています。
レジスタンスは平和のために戦っています。
「賢者の絶対正義」
「愚者たちの試行錯誤」
「愚者たちの試行錯誤」
彼女の「平和の力」は一定上の平和を生み出します。
しかし、その一定値からは決して増えません。
彼女は自分が間違いを起こさないと思っています。
彼女はすでに自分が間違いを起こしていることに
気がついていません。
しかし、その一定値からは決して増えません。
彼女は自分が間違いを起こさないと思っています。
彼女はすでに自分が間違いを起こしていることに
気がついていません。
ラクス・クラインは、神でも賢者でもなく、ただの人だというのに。
彼女に突きつけられるのは「平和」のために「戦う」という矛盾の証明。
愚者たちの試行錯誤をすて、賢者の絶対正義を信じたラクス。
愚者たちの試行錯誤の一つにしかすぎない賢者の絶対正義だけを
信じたラクス。
力を用いた正義に、力を用いた正義が対峙する。
愚者たちの試行錯誤をすて、賢者の絶対正義を信じたラクス。
愚者たちの試行錯誤の一つにしかすぎない賢者の絶対正義だけを
信じたラクス。
力を用いた正義に、力を用いた正義が対峙する。
そして世界は再び、愚者たちの試行錯誤へ。
傷つき、争いながらも、人々と世界を信じて歩み始めます。
例え失敗しようとも、自分達で考え、自分達の力で前に進んで行きたいと
傷つき、争いながらも、人々と世界を信じて歩み始めます。
例え失敗しようとも、自分達で考え、自分達の力で前に進んで行きたいと
↓ここのラクスの正義と一緒に読んでみてください
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/188.html
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/188.html
452 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:13:58 ID:???
450乙
毎度の事ながら、考察、文章としての説得力共に頭が下がりますorz
一先ずその意見で大丈夫だと思いますよー
一先ずその意見で大丈夫だと思いますよー
456 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:41:12 ID:???
銃と全然関係ないけど、
そういうものを通してリヴァイヴ側、ラクシズどちらにしろ
『正義』そのものに対しての疑問(ある種の傲慢さとか)を感じたりしながら
成長してほしいな。そういう悪い面も受け入れた上でなら、
ラクス様に物申すとき強みが出てきそう。
銃と全然関係ないけど、
そういうものを通してリヴァイヴ側、ラクシズどちらにしろ
『正義』そのものに対しての疑問(ある種の傲慢さとか)を感じたりしながら
成長してほしいな。そういう悪い面も受け入れた上でなら、
ラクス様に物申すとき強みが出てきそう。
459 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:47:38 ID:???
ラクスが正義をふりかざして、自分のそれを信じて疑わない、故に成長しない。
ソラは周りレジスタンスだから疑って疑って、今度はラクス側疑って、それの連続で成長する?
ラクスが正義をふりかざして、自分のそれを信じて疑わない、故に成長しない。
ソラは周りレジスタンスだから疑って疑って、今度はラクス側疑って、それの連続で成長する?
461 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:53:01 ID:???
450にも含まれてそうなもんなんだが。
ラクス達の政権の最大の欠点って、自己批判能力・自浄作用にトコトン欠けているところじゃないか?
誰かが、何か『変えたい』『このほうがいいんじゃないか?』と思ったときに、それを目指せる道が全く用意されていないんだ。
政権全体が柔軟性に欠けるというか。
だからこそ政権に不満を抱いた者達はレジスタンスという武力行使を手段に選ばざるを得ない。
誰かが、何か『変えたい』『このほうがいいんじゃないか?』と思ったときに、それを目指せる道が全く用意されていないんだ。
政権全体が柔軟性に欠けるというか。
だからこそ政権に不満を抱いた者達はレジスタンスという武力行使を手段に選ばざるを得ない。
これをソラの舌戦に取り入れるとすればこんな感じか?
「なぜ平和を壊すのかと、あなたはおっしゃいます。
では何故、平和を壊さずにあなた方に異を唱えることができない世界になさったのですか?
破壊を以ってしか、何も変えられない世界にしたのはあなた方の方ではないですか!」
「誰も、好き好んで血を流したりしません。
だけど必要だと思うから、声をあげるんです。
それなのに叫んだ声は、届かないままだった。
あなた方は耳を閉ざし続けた。
その結果が今ここで繰り広げられている戦いなんです!」
「なぜ平和を壊すのかと、あなたはおっしゃいます。
では何故、平和を壊さずにあなた方に異を唱えることができない世界になさったのですか?
破壊を以ってしか、何も変えられない世界にしたのはあなた方の方ではないですか!」
「誰も、好き好んで血を流したりしません。
だけど必要だと思うから、声をあげるんです。
それなのに叫んだ声は、届かないままだった。
あなた方は耳を閉ざし続けた。
その結果が今ここで繰り広げられている戦いなんです!」
みたいな感じになるのかと。
ごめん、今から落ちるからツッコミへの反応は遅くなると思う。
だけど後で全部応えるから!
ごめん、今から落ちるからツッコミへの反応は遅くなると思う。
だけど後で全部応えるから!
462 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:56:23 ID:???
441が無理矢理舌戦させるより良いかんじ
464 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:58:04 ID:???
ダイの大冒険だかで、力で屈服させられればお前は満足なのか?
こんなものが正義であってたまるか、て感じの台詞があったのを思い出した。
ラクシズ側にぶつける抗弁も、近い形になるかな。
ダイの大冒険だかで、力で屈服させられればお前は満足なのか?
こんなものが正義であってたまるか、て感じの台詞があったのを思い出した。
ラクシズ側にぶつける抗弁も、近い形になるかな。
465 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 16:58:33 ID:???
ラクスの側から見れば、ソラなんて「何も知らない一般人が何ほざいてんだよ(ワラ」みたいな感じだけどな
467 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 17:04:17 ID:???
でも、気をつけないと、レジスタンスを正義として描くわけだから
「体制に対して反抗はかっこいい」なんて作品になっちゃうね
それだけは避けなきゃならないと思うんだ。
ラクスの側から見れば、ソラなんて「何も知らない一般人が何ほざいてんだよ(ワラ」みたいな感じだけどな
467 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 17:04:17 ID:???
でも、気をつけないと、レジスタンスを正義として描くわけだから
「体制に対して反抗はかっこいい」なんて作品になっちゃうね
それだけは避けなきゃならないと思うんだ。
描くべきはテロリズム容認ではなく、一極集中による腐敗と
富の分散の不均衡なんだろうから
富の分散の不均衡なんだろうから
486 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 17:23:47 ID:???
ちょっと両陣営の究極的に望む世界を想像してみる。
ちょっと両陣営の究極的に望む世界を想像してみる。
ラクシズ
全ての人間が全ての人間をいとおしく守ろうとする世界
→全人類の生活水準をオーブなみにすることは資源の枯渇を意味するので
全市民の生活レベルはオーブのそれよりも下がることになる。
その下がることに「不満を持たない国民」が必要。
行き着く先は究極の管理社会。
管理方法が間違っていた場合、下手すれば人類全滅
全ての人間が全ての人間をいとおしく守ろうとする世界
→全人類の生活水準をオーブなみにすることは資源の枯渇を意味するので
全市民の生活レベルはオーブのそれよりも下がることになる。
その下がることに「不満を持たない国民」が必要。
行き着く先は究極の管理社会。
管理方法が間違っていた場合、下手すれば人類全滅
リヴァイブ
全ての人間が幸せになれるように方法を模索する世界
→全員が幸せには資源の問題でなれるはずがないので、富の偏りが発生する。
一部の人間が多数の人間を搾取する世界。
どうあがいても平等な世界はありえない。
しかし、多様性を確保するために人類絶滅の危機はラクシズに比べ低い。
全ての人間が幸せになれるように方法を模索する世界
→全員が幸せには資源の問題でなれるはずがないので、富の偏りが発生する。
一部の人間が多数の人間を搾取する世界。
どうあがいても平等な世界はありえない。
しかし、多様性を確保するために人類絶滅の危機はラクシズに比べ低い。
この対比の中、15歳の少女に言える正義とは…
困ったもんだ
488 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 17:24:40 ID:???
リリーナの一般ウケが悪かったのもそのへんだろうな>自分の手を汚さない
リリーナの一般ウケが悪かったのもそのへんだろうな>自分の手を汚さない
492 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 17:28:28 ID:???
リリーナの場合、「王女」「女王」として闘った分、カガリよりマシだと思うが。
完全一般人、ようするに会社で言うところの「ヒラ」「アルバイト」が自分だけ働かずに大口叩くなら。
そんなヤツの発言は論外だろう? ラクスがそうであるようにさ。
リリーナの場合、「王女」「女王」として闘った分、カガリよりマシだと思うが。
完全一般人、ようするに会社で言うところの「ヒラ」「アルバイト」が自分だけ働かずに大口叩くなら。
そんなヤツの発言は論外だろう? ラクスがそうであるようにさ。
547 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:31:11 ID:???
ソラって新世代の象徴って位置付けだよな?
だったらそのソラが人を殺すって事は、リヴァイヴが勝った後の新時代も結局
殺しあいが続くって点では何も変わらない、て事を示してしまう気がする。
ソラって新世代の象徴って位置付けだよな?
だったらそのソラが人を殺すって事は、リヴァイヴが勝った後の新時代も結局
殺しあいが続くって点では何も変わらない、て事を示してしまう気がする。
551 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:33:32 ID:???
547
そりゃまぁ実際続くだろうけどな。現状の箱庭という歪んだ状態よりは正常だとも言える
本来、生物は戦うもんだ
本来、生物は戦うもんだ
552 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:34:26 ID:???
547だったらそのソラが人を殺すって事は、リヴァイヴが勝った後の新時代も結局
殺しあいが続くって点では何も変わらない、て事を示してしまう気がする。
レジスタンス自体がラクシズ連中をぶち殺す事によって勝利を得ようとしてるのに
いまさら何を言っているんだか。
いまさら何を言っているんだか。
553 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:34:32 ID:???
547
ソラの目指す世界は「殺し合いのない世界」であるかどうかは
まだ決まっていないことなんだよね。
仮に、小さな政府が無数に集まり、世界政府を作るような政治構造を
目指しているのだとすれば、戦争は必ず起きる。
これは絶対にさけられるはずがない。
まだ決まっていないことなんだよね。
仮に、小さな政府が無数に集まり、世界政府を作るような政治構造を
目指しているのだとすれば、戦争は必ず起きる。
これは絶対にさけられるはずがない。
リヴァイブの正義ってのはそういう危険性を冒してでも守るべきものがある。
それは「個人」と「模索」だろう。「変化」といっても良い。
それは「個人」と「模索」だろう。「変化」といっても良い。
極論すればリヴァイブの目指すのは平和じゃなく進化ってところか
554 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:36:39 ID:???
547
ソラやレジが目指す世界は、永遠に平和が続く楽園ではないぞ。
そういうのはファンタジー世界ならできるが、ガンダムのような話では永遠の平和
なんてものは作れてはいけない。レジがここで勝利したとしても、いつかまた戦争は起きる。
ソラ自身もその辺は自覚するでしょ、
そういうのはファンタジー世界ならできるが、ガンダムのような話では永遠の平和
なんてものは作れてはいけない。レジがここで勝利したとしても、いつかまた戦争は起きる。
ソラ自身もその辺は自覚するでしょ、
555 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:37:55 ID:???
547
それはラクシズ側の思考だな。
556 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:38:57 ID:???
間接的に人を殺して、それを自覚せずに自分の手が汚れていないと思っているのがラクス
ソラはレジスタンスを手伝っている時点で、間接的にせよ人を殺して
自分の手が汚れているのを自覚すれば悩むだろ
こっちの方がラクスとの対比ができるだろうし
無駄に十字架背負わせる必要もない
間接的に人を殺して、それを自覚せずに自分の手が汚れていないと思っているのがラクス
ソラはレジスタンスを手伝っている時点で、間接的にせよ人を殺して
自分の手が汚れているのを自覚すれば悩むだろ
こっちの方がラクスとの対比ができるだろうし
無駄に十字架背負わせる必要もない
557 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:39:43 ID:???
ラクスって新世代の象徴って位置付けだよな?
だったらそのラクスが人を殺すって事は、オーブが勝った後の新時代も結局
殺しあいが続くって点では何も変わらない、て事を示してしまう気がする。
ラクスって新世代の象徴って位置付けだよな?
だったらそのラクスが人を殺すって事は、オーブが勝った後の新時代も結局
殺しあいが続くって点では何も変わらない、て事を示してしまう気がする。
おお
558 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:40:32 ID:???
ソラの正義っていうのはリヴァイブのいう「みんなで幸せになる世界」の
延長線上にあるものだと仮定する。
小さな国家。権力の分散。その先にある権利の奪い合い。
全ての政府を小さな状態に分割しても、大は小を取り込み
また、一極集中の権利構造になっていくことは自明の理とも言える。
ソラの正義っていうのはリヴァイブのいう「みんなで幸せになる世界」の
延長線上にあるものだと仮定する。
小さな国家。権力の分散。その先にある権利の奪い合い。
全ての政府を小さな状態に分割しても、大は小を取り込み
また、一極集中の権利構造になっていくことは自明の理とも言える。
では、究極的な正義=この作品の正義=ソラの正義は
小さな政府を小さなままにして置ける思想なのか?
小さな政府を小さなままにして置ける思想なのか?
沈黙の艦隊で言うところの「政軍分離」か?
569 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:51:02 ID:???
人の数だけ正義がある
レジスタンスはラクス達の正義が気に食わないからぶち殺す
結局はそういう事なんだろうな。
人の数だけ正義がある
レジスタンスはラクス達の正義が気に食わないからぶち殺す
結局はそういう事なんだろうな。
570 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:53:10 ID:???
569
レジスタンスの多くがそう考えていくのは良いと思う。
可能ならリヴァイブの目的は別にしておいたほうがいいと思った。
それも厳しいのであれば、せめてソラの正義は別にしないと
ソラが一般人であるという設定を活かせないかもしれない
可能ならリヴァイブの目的は別にしておいたほうがいいと思った。
それも厳しいのであれば、せめてソラの正義は別にしないと
ソラが一般人であるという設定を活かせないかもしれない
571 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:54:12 ID:???
人によって立場が違うので、当然正義の定義も異なる
ラクシズは自分達の正義しか認めず、他の意見は全て悪だとみなす
だから自分達の正義を守るために戦う
人によって立場が違うので、当然正義の定義も異なる
ラクシズは自分達の正義しか認めず、他の意見は全て悪だとみなす
だから自分達の正義を守るために戦う
572 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:54:49 ID:???
なにも、知らない方が、幸せと言うけど~♪
なにも、知らない方が、幸せと言うけど~♪
冗談はここまでにして、ソラが現実を知った上で、どこを自分の目標に定めるか、
ですよね。
箱庭の平和には戻れない。かと言って、過去にあったように、敵を殲滅するまで
永遠に戦い続けることもいやだ。ならどうしたらいいか…
ですよね。
箱庭の平和には戻れない。かと言って、過去にあったように、敵を殲滅するまで
永遠に戦い続けることもいやだ。ならどうしたらいいか…
でも、具体的目標までは書かなくてもいいと思いますけれど。世界のあるべき姿を
15歳の少女が目標設定できるというのもかなり無理があるでしょう。
15歳の少女が目標設定できるというのもかなり無理があるでしょう。
何も知ることなく、箱庭の平和にひたっていれば幸せだったかもしれない。
ただしソラは箱庭の外に現実の厳しさがあることを知った。
ラクスのもたらした箱庭の平和は壊さなければいけない。もたらされる現実の
厳しさに負けないために、自分はもっと勉強して、大人になって、何かの役割を
果たしていくんだ、みたいな自覚がもてれば、成長としては十分と思いますが。
ただしソラは箱庭の外に現実の厳しさがあることを知った。
ラクスのもたらした箱庭の平和は壊さなければいけない。もたらされる現実の
厳しさに負けないために、自分はもっと勉強して、大人になって、何かの役割を
果たしていくんだ、みたいな自覚がもてれば、成長としては十分と思いますが。
むしろ、戦後世界の具体的な姿を語るべきは、リバイブのユウナや、
アメノミハシラのミナ様なのでは?
アメノミハシラのミナ様なのでは?
577 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 18:57:59 ID:???
ところでそれぞれの正義について
ところでそれぞれの正義について
ラクスは自分に従う者には手厚い恩恵を与えることで支持を得たが
それが可能になったのは自分が支配者となり奪った富を再配分したから。
しかしパイの大きさは変わらないので新たな支持者に同じような恩恵を
与えることができない。そのためにはまたどこからか奪うしかないわけで。
現時点で恩恵を受けている者が既得権益を手放すはずもなく、苦労しなくても
そこそこの生活ができてしまうので生産力は上がらず。
でラクスの恩恵を受けず自力復興した地域を直轄地にして徴税しようとしたが
血と汗で開拓した土地を奪われてたまるかとレジスタンス発生。
それが可能になったのは自分が支配者となり奪った富を再配分したから。
しかしパイの大きさは変わらないので新たな支持者に同じような恩恵を
与えることができない。そのためにはまたどこからか奪うしかないわけで。
現時点で恩恵を受けている者が既得権益を手放すはずもなく、苦労しなくても
そこそこの生活ができてしまうので生産力は上がらず。
でラクスの恩恵を受けず自力復興した地域を直轄地にして徴税しようとしたが
血と汗で開拓した土地を奪われてたまるかとレジスタンス発生。
てなことを考えたけどどうかな。身内とそれ以外への扱いに天地の差がある
ラクスならこれもありかと思うけど。
ラクスならこれもありかと思うけど。
607 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 19:49:43 ID:???
「あなたは純粋ですね。混じり気のない、宝石のようなまぶしい輝きの想いです。
でも、私もキラもアスランもカガリも、皆が同じ想いを持っていたのですよ。
人は分かり合える。暗闇を迷いながらでも明日を信じて歩んでいける。
争いのない、自由と正しさに満ち溢れた世界が永遠に続く時代がやってくると。
「あなたは純粋ですね。混じり気のない、宝石のようなまぶしい輝きの想いです。
でも、私もキラもアスランもカガリも、皆が同じ想いを持っていたのですよ。
人は分かり合える。暗闇を迷いながらでも明日を信じて歩んでいける。
争いのない、自由と正しさに満ち溢れた世界が永遠に続く時代がやってくると。
しかし、人は戦いを続けました。夢という名を借りた欲望に支配され、
希望という名の幻想を追い求め、従わぬものは退け、抵抗するものは殺し、
幾万もの同胞の悲しみの涙の上にさらに屍を重ね続けました。
希望という名の幻想を追い求め、従わぬものは退け、抵抗するものは殺し、
幾万もの同胞の悲しみの涙の上にさらに屍を重ね続けました。
私は見てきたのです。世界の愚かさを。人間の邪悪さを。救われない運命というものを。
そしてようやくそれを排除し、平和な世界を作り上げました。
平和の代償として人は夢を失ったかもしれません。未来への希望をなくしたかもしれません。
しかし、永遠の平和を得たのです。
そしてようやくそれを排除し、平和な世界を作り上げました。
平和の代償として人は夢を失ったかもしれません。未来への希望をなくしたかもしれません。
しかし、永遠の平和を得たのです。
ソラ、貴方はその平和を壊してまで、何がしたいと言うのですか?」
ソラは多分リヴァイヴと違い「自分の正義」とかは意識してない気がする
588よりももっと禅問答みたいな
彼女の思う平和、何をすれば人は変わっていけるかみたいな
608 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 19:50:57 ID:???
590
ラクシズにしてみれば仲間に入れてあげるんだから皆と同じように
負担金払ってねという考え。過程無視は本編の通り。
負担金払ってねという考え。過程無視は本編の通り。
歴史的に見ればラクシズ体制は必ず破綻するものでラクシズ側は
適正配分と生産力の向上で解決できると主張。
実際は過去の独裁者達と同じく実現できず綻びが出始めてるのを
側近達が必死に覆い隠してる状態かと。
最終的に生活レベルを維持するためには大規模な間引きしかない
(虐殺ではなく出生制限と安楽死の推進)ってのもいいんじゃないかと
考えました。最近読み始めたので空気読めてなかったらゴメン。
適正配分と生産力の向上で解決できると主張。
実際は過去の独裁者達と同じく実現できず綻びが出始めてるのを
側近達が必死に覆い隠してる状態かと。
最終的に生活レベルを維持するためには大規模な間引きしかない
(虐殺ではなく出生制限と安楽死の推進)ってのもいいんじゃないかと
考えました。最近読み始めたので空気読めてなかったらゴメン。
609 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 19:52:42 ID:???
エターナリスト強硬派が非エターナリストを弾圧するって設定はレジスタンスメンバーの入団の動機に使えるね
エターナリスト強硬派が非エターナリストを弾圧するって設定はレジスタンスメンバーの入団の動機に使えるね
614 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:09:01 ID:???
ラクシズは間違いなく平和を体現していると俺は思う。
独裁に不満を持つもの、抗いの声をあげるもの、戦いによって自由を勝ち得ようとするもの。
その全員を「悪」として断罪すれば、そりゃあ平和にもなるさ。
北朝鮮のようにな。
で、都合の悪い事は歴史改ざんとマスコミで隠蔽。
ラクシズは間違いなく平和を体現していると俺は思う。
独裁に不満を持つもの、抗いの声をあげるもの、戦いによって自由を勝ち得ようとするもの。
その全員を「悪」として断罪すれば、そりゃあ平和にもなるさ。
北朝鮮のようにな。
で、都合の悪い事は歴史改ざんとマスコミで隠蔽。
そんな「平和」は「平和」でもなんでもない。
ただの流血を見ないふりした「偽善」だというのがリヴァイブじゃないのか?
作られた運命、永遠の平和を破壊する、それが=戦乱の未来の同義語になるのがわからん。
たとえ軍事力を持とうとも人はうまくやってきたし、
もっていない「チベット」や「ウィグル」、それに東欧は制圧されたよ。
ただの流血を見ないふりした「偽善」だというのがリヴァイブじゃないのか?
作られた運命、永遠の平和を破壊する、それが=戦乱の未来の同義語になるのがわからん。
たとえ軍事力を持とうとも人はうまくやってきたし、
もっていない「チベット」や「ウィグル」、それに東欧は制圧されたよ。
ラクシズの言う平和、
竹P言うところの戦争を生み出す存在を殺しまくるって考え自体、俺には最悪だと思えるが。
竹P言うところの戦争を生み出す存在を殺しまくるって考え自体、俺には最悪だと思えるが。
615 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:11:11 ID:???
俺としてはソラの結論の先にあるのがディスティニープランであっても良いと
思ったりしている。
俺としてはソラの結論の先にあるのがディスティニープランであっても良いと
思ったりしている。
管理社会に対抗して結果として管理社会を作り上げたラクシズ
それに対して自由を求めてディスティニープランという究極の管理社会に行き着くソラ
ディスティニープランにより根源的な人の欲望の抑制を図り、
全人類の生活レベルを落とすことに対する不満を抑制する。
全人類の生活レベルを落とすことに対する不満を抑制する。
…すまんな。正義はなんて難しいのか
616 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:11:20 ID:???
クジラネタがさっぱり判らない自分だが
ラクスへの答えの中に「それに私、宇宙鯨に会いたいんです!」
とか個人の夢を語りだしたら、ラクス様はすごくショックだと思う
あくまでも希望に溢れてたりとかしたら尚更
クジラネタがさっぱり判らない自分だが
ラクスへの答えの中に「それに私、宇宙鯨に会いたいんです!」
とか個人の夢を語りだしたら、ラクス様はすごくショックだと思う
あくまでも希望に溢れてたりとかしたら尚更
619 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:19:04 ID:???
614
現実に目を向けると、人は多すぎるんだよ。
それはコズミックイラでも同じだと思う。
それはコズミックイラでも同じだと思う。
だからこそ限りある資源を求めて人は争い、利権をむさぼり
奪い合う。
奪い合う。
それを管理しなければならないというのは、警察力の必要性と
同じ意味なのかもしれないな。
同じ意味なのかもしれないな。
623 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:25:04 ID:???
つまり、ソラにはラクシズの管理社会によって詰まれた希望を
目指すと。
それの象徴が鯨だったりすると。
つまり、ソラにはラクシズの管理社会によって詰まれた希望を
目指すと。
それの象徴が鯨だったりすると。
となると、エターナリズムによって搾取された希望というのを
いっぱい経験しないといけないんだな? ソラは
いっぱい経験しないといけないんだな? ソラは
629 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:28:07 ID:???
希望というより
自由と権利が制限されているということかな
希望というより
自由と権利が制限されているということかな
631 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:30:22 ID:???
629
ごめん、俺のイメージだと作品で守るべきと表現するのは「希望」であって
「権利」や「自由」ではだめだと思う。
「権利」や「自由」ではだめだと思う。
権利と自由は与えられるものだが、
希望は向かっていくものだから
希望は向かっていくものだから
632 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:33:44 ID:???
631
我ながら言葉が足りないな。
「権利」と「自由」は人が人から勝ち取るもの
「希望」は人が運命から勝ち取るもの
「権利」と「自由」は人が人から勝ち取るもの
「希望」は人が運命から勝ち取るもの
みんなで幸せになるのは「自由」や「権利」ではなく「希望」だと思ったんだ
634 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:37:02 ID:???
ラクシズによって奪われた「自由」と「権利」を奪回し、新しい希望(まだ未確定)を示す。
これをやるのがリヴァイブか。
で、ラクシズは「平和」だの「人権」だのを掲げて弾圧する。
人の業と言葉の罪を感じるな。
ラクシズによって奪われた「自由」と「権利」を奪回し、新しい希望(まだ未確定)を示す。
これをやるのがリヴァイブか。
で、ラクシズは「平和」だの「人権」だのを掲げて弾圧する。
人の業と言葉の罪を感じるな。
635 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:37:19 ID:???
631
おっしゃる意味合いは分かる
だが、希望までも奪う政治体制というのはどういうものだろうか?
それを表現するのはきわめて難しいな
だが、希望までも奪う政治体制というのはどういうものだろうか?
それを表現するのはきわめて難しいな
637 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:43:24 ID:???
635
閉じた永遠、箱庭によって変化する事、抗いの声をあげることが裁かれる社会。
は絶望といってもいいんじゃね?
世界中が言ってみれば、ラクシズの奴隷だから。
は絶望といってもいいんじゃね?
世界中が言ってみれば、ラクシズの奴隷だから。
この場合、「自由」「権利」を奪回する=選ばれたひとに管理されなくても、人は変わっていける、やっていける希望を示す、となるか。
639 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:46:35 ID:???
宣言した通りに、>>461に対して行われたツッコミに応えていこうと思う。
宣言した通りに、>>461に対して行われたツッコミに応えていこうと思う。
528
賛同ありがとう。
自浄作用に欠ける云々の欠点は、Wiki版のラクスの思想の軌跡に関するものから膨らませてみた。
自浄作用に欠ける云々の欠点は、Wiki版のラクスの思想の軌跡に関するものから膨らませてみた。
535
うん、確かにこのセリフはソラでなくても言える。
俺は『こういう批判が可能』という骨子から、例えばこれをソラに言わせるとしたら?という発想で作ったからな。
もしソラが体験に裏打ちされた状況でこれを言うのなら、ジェス関連ででも言論弾圧を実感させるイベントをいれる必要がある。
傷つきながら、それでも『変えたい』というレジスタンス側の想いを実感させるのは、特にイベントいらないだろうけどな。
俺は『こういう批判が可能』という骨子から、例えばこれをソラに言わせるとしたら?という発想で作ったからな。
もしソラが体験に裏打ちされた状況でこれを言うのなら、ジェス関連ででも言論弾圧を実感させるイベントをいれる必要がある。
傷つきながら、それでも『変えたい』というレジスタンス側の想いを実感させるのは、特にイベントいらないだろうけどな。
ちなみにレジスタンスの中でも『ソラじゃなきゃ言えない』言葉については俺も考えていたんだが。
これ、ソラが何も知らなかったということを逆に利用できないか?
ラクス達のお膝元であるオーブ、つまり箱庭の中にいて。
箱庭の外を知りたいと手を伸ばしても届くところに情報が無い。
ラクス達は、自分達に従い箱庭の中にいる人々の耳を、無理矢理塞いでいるんだよ。
これを衝けるのはソラしかいないと思うんだ。
これ、ソラが何も知らなかったということを逆に利用できないか?
ラクス達のお膝元であるオーブ、つまり箱庭の中にいて。
箱庭の外を知りたいと手を伸ばしても届くところに情報が無い。
ラクス達は、自分達に従い箱庭の中にいる人々の耳を、無理矢理塞いでいるんだよ。
これを衝けるのはソラしかいないと思うんだ。
愚者が真実を知ってどうする?ということはそりゃあるんだけどさ。
もしもなんだが、ラクスの支配が擬似的な教義的宗教・モラルの復活に繋がっていたとしたら、ソラはこう言えるんだよ。
「あなたの言葉に、私は優しさを学びました。慈しむ心を育てました。
それなのにあなたは、他ならぬあなたが、あなたの民を疑い、真実から遠ざけようとしているのです」
ってな。
…なんだか書いていて思った。
ラクス達が子離れできない母親のようだv
もしもなんだが、ラクスの支配が擬似的な教義的宗教・モラルの復活に繋がっていたとしたら、ソラはこう言えるんだよ。
「あなたの言葉に、私は優しさを学びました。慈しむ心を育てました。
それなのにあなたは、他ならぬあなたが、あなたの民を疑い、真実から遠ざけようとしているのです」
ってな。
…なんだか書いていて思った。
ラクス達が子離れできない母親のようだv
640 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:49:07 ID:???
635
あくまでこれから言う内容は決定稿じゃないけど
ちと戯言。
ちと戯言。
ラクシズにより平和な生活を送っている人々は
どのくらいの割合なのか?
どのくらいの割合なのか?
現在でもベトナム、アフガニスタンなど戦争の傷跡から立ち直れずに
食べることも学ぶことも出来ない人々が存在している。
そういう人々の生活水準をラクシズは上げているのか?
食べることも学ぶことも出来ない人々が存在している。
そういう人々の生活水準をラクシズは上げているのか?
それはないだろう。5年かそこらでそんな状況を変化できるとは思えないし
SEED時代にそういう人々が根絶されていると考えるのは
もっと無理があると思う。
SEED時代にそういう人々が根絶されていると考えるのは
もっと無理があると思う。
要するに世界には貧富の格差があり、その格差は人々を苦しめているはず
ラクスの博愛主義はそれらを救うだろうか?
ラクスの博愛主義はそれらを救うだろうか?
救おうとはするだろう。しかし、それを救えるほど、人は恵まれていない。
だからこそラクスは彼らを切り捨てるだろう。
だからこそラクスは彼らを切り捨てるだろう。
それらを救うことは彼らの権利を守ることなのかもしれない。
でも、貧富の格差によって死に瀕している人々を救うのは
俺たち視聴者の「希望」ではないだろうか…
俺たち視聴者の「希望」ではないだろうか…
以上戯言終了
641 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 20:49:22 ID:???
パトリック・アズラエル・ロードらは自分たちの平和を奪おうとする奴らを殲滅させようとし、
デュランダルは戦いそのものを無くそうとした結果「自由」を奪う形になってしまい、
ラクシズはそれらを見てきた上で「平和」を唱ってある程度の「自由」を与える代わり、
思想統一のもとの平和を創り上げ、反抗する者は徹底的に叩く。
つまりラクシズはある意味某北の国な訳だな。
ただ、根本にあるものは北の国は私利私欲であってラクシズは平和を愛する故の暴走。
パトリック・アズラエル・ロードらは自分たちの平和を奪おうとする奴らを殲滅させようとし、
デュランダルは戦いそのものを無くそうとした結果「自由」を奪う形になってしまい、
ラクシズはそれらを見てきた上で「平和」を唱ってある程度の「自由」を与える代わり、
思想統一のもとの平和を創り上げ、反抗する者は徹底的に叩く。
つまりラクシズはある意味某北の国な訳だな。
ただ、根本にあるものは北の国は私利私欲であってラクシズは平和を愛する故の暴走。
で、シンはラクシズが平和を愛しているからこそ暴走している事を知らず、
「自由」や「権利」を奪回した上でナチュとコーディを和解させ本当のC.E.の平和を手に入れるわけだ。
俺としてはどんな結末になろうとラクシズがパトリック達のように
自分達なりに平和を求めていた事をシン達レジスタンスが知る事は必要だと思う。
そこから人間に完全な悪はいないってのも表現して欲しい。
「自由」や「権利」を奪回した上でナチュとコーディを和解させ本当のC.E.の平和を手に入れるわけだ。
俺としてはどんな結末になろうとラクシズがパトリック達のように
自分達なりに平和を求めていた事をシン達レジスタンスが知る事は必要だと思う。
そこから人間に完全な悪はいないってのも表現して欲しい。
645 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 21:02:16 ID:???
641
プロットにもそれぞれの正義のぶつかり合いってあるし
おいおいその辺はストーリーとしてプロットにいれていくことでしょう。
銀河英雄伝説のやつだ。
目的はおなじはずなのに、手段方法が違うゆえに衝突するってやつ
おいおいその辺はストーリーとしてプロットにいれていくことでしょう。
銀河英雄伝説のやつだ。
目的はおなじはずなのに、手段方法が違うゆえに衝突するってやつ
647 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 21:23:57 ID:???
微妙に話の焦点がボヤけているような気がするのだが。
今ここで論じられているのは、
1.レジスタンスの正義
2.ソラの正義とそれを獲得するために必要な成長
というところか?
で、1に関連して戦後の世界ビジョンおよびラクス達との相違、2に関連してソラが銃を撃つべきか云々、がそれぞれ派生している。
それぞれ朧げに方向が見えているような気もするが、明確な結論としては示されていない…というところだな。
微妙に話の焦点がボヤけているような気がするのだが。
今ここで論じられているのは、
1.レジスタンスの正義
2.ソラの正義とそれを獲得するために必要な成長
というところか?
で、1に関連して戦後の世界ビジョンおよびラクス達との相違、2に関連してソラが銃を撃つべきか云々、がそれぞれ派生している。
それぞれ朧げに方向が見えているような気もするが、明確な結論としては示されていない…というところだな。
で、こっからどうするよ。
総論に入るか、もう少し可能性を探るか。
総論に入るか、もう少し可能性を探るか。
648 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 21:31:53 ID:???
まず、たたき台として
リヴァイブの正義として>>450-451をWikiに載せておいた
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/279.html
まず、たたき台として
リヴァイブの正義として>>450-451をWikiに載せておいた
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/279.html
649 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 21:32:58 ID:???
1.レジスタンスの正義
2.ソラの正義とそれを獲得するために必要な成長
1.レジスタンスの正義
2.ソラの正義とそれを獲得するために必要な成長
647
戦後の世界ビジョンに関してはソラの正義、想いにかかわってくるとおもう。
銃関連は、そうだとおもう。
レジスタンス側の正義の叩き台はつくってみましたので、ソラの未来
テーマに関しては、私はクジラさんで
銃関連は、そうだとおもう。
レジスタンス側の正義の叩き台はつくってみましたので、ソラの未来
テーマに関しては、私はクジラさんで
648
ありがとうー
650 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 21:34:48 ID:???
649
とりあえず「ソラの正義」の項目もプロットのページに追加したが
内容はどうするかね。
書く内容はやはり「希望」のくだりだよな
内容はどうするかね。
書く内容はやはり「希望」のくだりだよな
655 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 21:53:36 ID:???
今日は一日中スレみていた暇人なので、そのなかででてきて
決まっていなかったのは・・・
今日は一日中スレみていた暇人なので、そのなかででてきて
決まっていなかったのは・・・
- アスランの地位。現状は地上軍司令長官だったのだが、以外とキャラを
動かしにくいことが判明
- ラクスの地位。←によってPGの設定がいろいろかわってくる。
このへん固めておくと、特にラクスはそろそろ固めておきたいデス。
656 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 22:03:04 ID:???
655
アスランの地位に関しては確か、カガリの命令系統に入ることは問題ないということだったか。
まあ司令長官がMSでシンと戦うことに関しては、ちょっと辛いものがあるのだが。
まあ司令長官がMSでシンと戦うことに関しては、ちょっと辛いものがあるのだが。
ラクスの地位が確かにあやふやなんだよな。
思想的な地位を背景に、政治的な影響力はあるとして…その地位が。
いっそ組織体系には組みこまずに、ただ『全ての権力に優先する拒否権』を持っているっていう形でもいいかもな。
思想的な地位を背景に、政治的な影響力はあるとして…その地位が。
いっそ組織体系には組みこまずに、ただ『全ての権力に優先する拒否権』を持っているっていう形でもいいかもな。
657 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 22:08:46 ID:???
PGをプラント評議会のように見ればいいんじゃないか?
その上で希望お言わせてもらえば
ラクスは議長、キラ・遺作はFAITHのような組織にいれば遺作も動かしやすいかと。
シホの物語を進ませるに至って遺作が動かしやすい場所にいないと後々展開に苦労しそうなんで。
アスランが地上軍司令長官なら、遺作・痔とセットで地上軍部隊として置けばいいと思うんだが。
まあ、そうなると新たな問題として遺作の心境が関わってくるんだが…スマソ
PGをプラント評議会のように見ればいいんじゃないか?
その上で希望お言わせてもらえば
ラクスは議長、キラ・遺作はFAITHのような組織にいれば遺作も動かしやすいかと。
シホの物語を進ませるに至って遺作が動かしやすい場所にいないと後々展開に苦労しそうなんで。
アスランが地上軍司令長官なら、遺作・痔とセットで地上軍部隊として置けばいいと思うんだが。
まあ、そうなると新たな問題として遺作の心境が関わってくるんだが…スマソ
659 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 22:17:53 ID:???
ラクスにかんしては
ラクスにかんしては
381
384(上記二つはラクスの私兵として財政はどうなっているのか?)
426
437
等でご意見いただいてます。
657
統一連合政府の特別顧問などのFAITHのような権限を与えて
その上で組織をつくると。
ただそれが曖昧で、ラクスの自由に動かせるとするとおもしろいかな
その上で組織をつくると。
ただそれが曖昧で、ラクスの自由に動かせるとするとおもしろいかな
661 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 22:26:17 ID:???
うひ~やっと書き終わったよ。ソラの正義。
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/280.html
うひ~やっと書き終わったよ。ソラの正義。
ttp://www6.atwiki.jp/revival/pages/280.html
自分としては方向性を相当限定してしまったと思うけど、このくらい明確な
方向性が必要だと思ってる。
方向性が必要だと思ってる。
ご意見よろしく
662 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 22:31:35 ID:???
657、>>660
669 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:01:19 ID:???
661
いくつか確認しておきたいことがあるのだが。
そもそもの前提として、ラクス側の描写に違和感を感じる。
資源の分配云々と、現在の政治的状況(一部が弾圧されている)を関連付ける根拠がよくわからない。
もしこれが正しいとしたら、ラクス達の作る世界には、『不満を持つ者』『貧しい者・地域』の存在が最初から要素として組みこまれていたことになってしまう。
つまり『ラクスに従う者』は全て、平和・安寧を享受できるという図式が最初から成り立たなくなってしまうと思うんだ。
これはおかしくはないか?という点がひとつ。
そもそもの前提として、ラクス側の描写に違和感を感じる。
資源の分配云々と、現在の政治的状況(一部が弾圧されている)を関連付ける根拠がよくわからない。
もしこれが正しいとしたら、ラクス達の作る世界には、『不満を持つ者』『貧しい者・地域』の存在が最初から要素として組みこまれていたことになってしまう。
つまり『ラクスに従う者』は全て、平和・安寧を享受できるという図式が最初から成り立たなくなってしまうと思うんだ。
これはおかしくはないか?という点がひとつ。
次にソラ自身の正義について。
『希望』という言葉自体はともかく、その意味合いにどうも首をかしげる。
『有能であっても社会的弱者という立場ゆえにないがしろにされているという現実』はこれまでこのスレッドで語られていたという記憶は自分には無いし、見落としていたのだとしても主題となりうる事だとは思えない。
更に、これは少し細かいことなのだが、その次の段落にある『世界に貢献することにより得られる可能性』というのは何の可能性だ?『世界』なのか『彼ら』なのかが不明瞭。
『希望』という言葉自体はともかく、その意味合いにどうも首をかしげる。
『有能であっても社会的弱者という立場ゆえにないがしろにされているという現実』はこれまでこのスレッドで語られていたという記憶は自分には無いし、見落としていたのだとしても主題となりうる事だとは思えない。
更に、これは少し細かいことなのだが、その次の段落にある『世界に貢献することにより得られる可能性』というのは何の可能性だ?『世界』なのか『彼ら』なのかが不明瞭。
誤字については…もう突っ込まないで置く。
ただ一つ言わせてもらうなら、これはここまでで語られた『ソラ』の思想・目指すもののまとめとは少し言い難いと思う。
自分の考えのまとめなら、そう明記してこの掲示板で語られた方が良いと思われる。
少なくともWiki版への書きこみは、内容を含めて周囲の了解をとり、昼・夜両方の住人にはかってからにした方が良い。
ただ一つ言わせてもらうなら、これはここまでで語られた『ソラ』の思想・目指すもののまとめとは少し言い難いと思う。
自分の考えのまとめなら、そう明記してこの掲示板で語られた方が良いと思われる。
少なくともWiki版への書きこみは、内容を含めて周囲の了解をとり、昼・夜両方の住人にはかってからにした方が良い。
以上、耳に障るかもしれんが。言わせてもらった。
私の理解力のほうに問題がある場合は、遠慮無く言ってくれて構わない。
私の理解力のほうに問題がある場合は、遠慮無く言ってくれて構わない。
670 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:02:34 ID:???
ラクスの正義だとコーディネーター以外いらんだろ。
能力的に劣ればどうにもならん。
全て奪われる。
ラクスの正義だとコーディネーター以外いらんだろ。
能力的に劣ればどうにもならん。
全て奪われる。
671 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:05:17 ID:???
670
つまり能力的に劣るナチュラルは武力を持って数で圧倒するしかないということか?
BCかよ
BCかよ
672 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:08:35 ID:???
671
でもラクシズの現状はパトリックの再来だろ。
だいたいラクス自身は父親の教えスルーしてるし。
だいたいラクス自身は父親の教えスルーしてるし。
673 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:09:39 ID:???
669
取りあえずageてみんなの意見を聞きやすくしてみるか
674 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:12:11 ID:???
672
パトリックの政策のどの部分を指して言っているのかはわからんが、それは違うだろう。
シーゲルに関していうなら、微妙に間違った方向へだが踏襲していると思うぞ
シーゲルに関していうなら、微妙に間違った方向へだが踏襲していると思うぞ
675 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:15:06 ID:???
674
言外にコーディネーター以外イラネ主義だろ。
能力的に劣るんだからナチュラルにはどうにもならん。
ナチュラル=劣化コーディネーター。
ってこと。
能力的に劣るんだからナチュラルにはどうにもならん。
ナチュラル=劣化コーディネーター。
ってこと。
シーゲルの対話主体のはどっか行ってるし。
一番重要だろ。
一番重要だろ。
677 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:17:26 ID:???
669
まず、検討中ですという表記を加えておいた。だからたたき台として
利用してもらえれば幸い。
利用してもらえれば幸い。
その上でまずラクスの統治状況。
ラクスに従う者が大勢を占めるという条件の中で、その人々が
従属しているという前提が成立しないということか。
従属しているという前提が成立しないということか。
俺の今までの流れの解釈の中でラクスの統治は「箱庭」の幸せにあると
解釈していた。それゆえの流れでラクス統治を受け入れている中にも
貧富の差は存在し、レジスタンス活動をするものとしないものの二極対立
というシンプルな状況で無いと考えていた。
もちろん、物語上、シンプルにしたほうが良い場合もあると思うから、議論の
余地はあるかもしれない。
解釈していた。それゆえの流れでラクス統治を受け入れている中にも
貧富の差は存在し、レジスタンス活動をするものとしないものの二極対立
というシンプルな状況で無いと考えていた。
もちろん、物語上、シンプルにしたほうが良い場合もあると思うから、議論の
余地はあるかもしれない。
678 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:17:54 ID:???
675
つまり武力で応じる以外にナチュラルに道は無いと言いたいのか?
679 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:18:17 ID:???
673
いや、sageといたほうが無難だと思うぞ。
ageは止めてくれ
ageは止めてくれ
680 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:19:38 ID:???
677
でもラクシズの統治じゃ権力持っている奴が一番幸せなんだよな。
ナチュラルは出世出来んし、成功しないし。
単純な労働力提供のための存在に成り下がる。
ほとんど奴隷だろ、それ。
ナチュラルは出世出来んし、成功しないし。
単純な労働力提供のための存在に成り下がる。
ほとんど奴隷だろ、それ。
681 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:21:16 ID:???
680
実はラクシズの箱庭は100万を殺して100人もいない権力者のみが幸せという世界だったと。
んなわけないし。
コーディネーターの方が出世とか権力とかつかみやすいかもしれないがナチュラルでも努力でなんとかなるだろ
んなわけないし。
コーディネーターの方が出世とか権力とかつかみやすいかもしれないがナチュラルでも努力でなんとかなるだろ
682 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:24:29 ID:???
675
ラクシズがナチュラルを排斥しているといった描写は無かったように思うが?
それにコーディネーターには種として致命的な、繁殖能力の低さがある。
これに対しての彼女たちの答えが『ナチュラルへの融和』である以上、それは無いと思う。
更に言わせてもらえば、シーゲル・クラインの『対話路線』は、条件闘争としての対地球の戦争の当然の終着点だと思うのだが。
それにコーディネーターには種として致命的な、繁殖能力の低さがある。
これに対しての彼女たちの答えが『ナチュラルへの融和』である以上、それは無いと思う。
更に言わせてもらえば、シーゲル・クラインの『対話路線』は、条件闘争としての対地球の戦争の当然の終着点だと思うのだが。
683 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:25:07 ID:???
能力的に高いモノだけが得をする世界
それがラクスの箱庭の真実だったわけか。
そりゃラクスは知らないに決まっているわ。
能力的に劣る人間なんてラクスの周りだとカガリしかいないし。
能力的に高いモノだけが得をする世界
それがラクスの箱庭の真実だったわけか。
そりゃラクスは知らないに決まっているわ。
能力的に劣る人間なんてラクスの周りだとカガリしかいないし。
684 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:25:56 ID:???
俺としてはソラの正義が「希望」にあるというのは
一般人ゆえに持てるものであると思ってる。
さらに作品としてのテーマになりえるものとしてそれを
昇華するには?
また「みんなで幸せになる」リヴァイブの思想
俺としてはソラの正義が「希望」にあるというのは
一般人ゆえに持てるものであると思ってる。
さらに作品としてのテーマになりえるものとしてそれを
昇華するには?
また「みんなで幸せになる」リヴァイブの思想
これらを踏まえるとWikiの解釈というか方向になると思って書いてみた。
実際にやり取りの中で俺が理解した内容を書いてみているつもり。
実際にやり取りの中で俺が理解した内容を書いてみているつもり。
685 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:27:01 ID:???
682
武力による決起を奪われたら能力としてどうにもならんだろ。
680でもいってるが。
さらにコーディネーターは技術である以上なくなりはしないし、
繁殖能力の低さなんていずれ解決されるだろ。
繁殖能力の低さなんていずれ解決されるだろ。
686 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:27:55 ID:???
684
ラクスのスタンスも基本的にみんなで幸せになる。だけどな。
俺の目にはリヴァイヴはみんなで不幸を分かち合おうにしか見えない。
俺の目にはリヴァイヴはみんなで不幸を分かち合おうにしか見えない。
687 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:28:13 ID:???
683
正確にはラクスに近しいもの(国レベルで)が得をする社会って
ことだと思うよ。
ことだと思うよ。
それに能力が優れたものが得をするのはごく理想的な社会だと思う。
688 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:29:01 ID:???
んん??なにか騒いでいるようですが流れぶったぎりはお得意ですw
このような設定どうでしょうか?
権限的には>>374の主席と議会の間に入ります。
んん??なにか騒いでいるようですが流れぶったぎりはお得意ですw
このような設定どうでしょうか?
権限的には>>374の主席と議会の間に入ります。
(1/2)
「平和の使者」構想
「平和の使者」構想
統一地球圏連合政府の主席に、全会一致で望まれながらも
その地位を謝絶したラクス。
友人でもあり、代わりとして主席の地位についたカガリは彼女に
彼女の支持の大きさ、自分の感謝の気持ち、今迄の活躍、
平和の歌姫としてのカリスマを考え、どうにかして彼女に報いたいと思う。
その地位を謝絶したラクス。
友人でもあり、代わりとして主席の地位についたカガリは彼女に
彼女の支持の大きさ、自分の感謝の気持ち、今迄の活躍、
平和の歌姫としてのカリスマを考え、どうにかして彼女に報いたいと思う。
カガリはプラントのFAITH権限に目をつけ、それを統一政府で
活かせないかと考える。
活かせないかと考える。
そして「平和の使者」構想が発案される。
統一地球圏連合政府の特別顧問というべき地位であり、
連合政府議会への議席確保(本来は各国の代表・閣僚が参加)
政府という動きの鈍い組織のなかで、自由行動が許される権限。
特別予算を組み、その予算の運営は特別顧問に一任。
名目上、主席の下に置かれる権限であるが、カガリ発案の
時点で強制力はないであろう。
オーブ独立部隊を彼女の指揮下へ編入し、その部隊は
新たに「ピースガーディアン」と呼ばれることになる。
統一連合政府のもとににありながら、指揮権は特別顧問に
ある軍部隊の誕生である。
統一地球圏連合政府の特別顧問というべき地位であり、
連合政府議会への議席確保(本来は各国の代表・閣僚が参加)
政府という動きの鈍い組織のなかで、自由行動が許される権限。
特別予算を組み、その予算の運営は特別顧問に一任。
名目上、主席の下に置かれる権限であるが、カガリ発案の
時点で強制力はないであろう。
オーブ独立部隊を彼女の指揮下へ編入し、その部隊は
新たに「ピースガーディアン」と呼ばれることになる。
統一連合政府のもとににありながら、指揮権は特別顧問に
ある軍部隊の誕生である。
689 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:29:09 ID:???
ほとんど奴隷
そこだよな。
どんな世界にも基本的な労働力が必要とも思えるが、それは上に立つ人間がいる世界のみであって、
ある意味原始時代が一番平等な弱肉強食の世界だったわけだ。
どんな生き物でも種の言葉で言えば「他者より先へ、上へ、強く」の遺伝子的な本能があるわけで、
誰にでも平等で平和な世界は土台無理な話になってくる。
その本能の最悪の結果こそが戦争であり虐殺であり、って話になってくるから、
まあある意味ではラクシズの世界は最低限の犠牲を払いながらも平和で統一された世界だ。
どんな世界にも基本的な労働力が必要とも思えるが、それは上に立つ人間がいる世界のみであって、
ある意味原始時代が一番平等な弱肉強食の世界だったわけだ。
どんな生き物でも種の言葉で言えば「他者より先へ、上へ、強く」の遺伝子的な本能があるわけで、
誰にでも平等で平和な世界は土台無理な話になってくる。
その本能の最悪の結果こそが戦争であり虐殺であり、って話になってくるから、
まあある意味ではラクシズの世界は最低限の犠牲を払いながらも平和で統一された世界だ。
しかしこれは良く言えば完全な平和、悪く言えば最強の思想統一とも言える。
そこら辺の矛盾が一番難しいよな。
ここでシンが何の解決策も持たずに「人はそんなものじゃない」とか言って
突撃して勝ったところで、前作の繰り返しになるだけだしな・・・
そこら辺の矛盾が一番難しいよな。
ここでシンが何の解決策も持たずに「人はそんなものじゃない」とか言って
突撃して勝ったところで、前作の繰り返しになるだけだしな・・・
690 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:29:12 ID:???
686
でも、それが政治だと思うよ
691 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:30:50 ID:???
687
能力が優れたものが得をするのはごく理想的だ。
努力をすれば得られる能力ならな。
努力をすれば得られる能力ならな。
問題はコーディネーターがデフォでナチュラルを遙かに凌駕するような能力の才能があるってことだ。
しかも全て。
生まれで決まる世界なんだよ。
生まれがコーディネーターか否かで既に人生の半分以上決まってしまう。
しかも全て。
生まれで決まる世界なんだよ。
生まれがコーディネーターか否かで既に人生の半分以上決まってしまう。
692 過去話設定の3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:30:52 ID:???
(2/2)
公職でありながら、ある意味一般人のままであり
権限は主席以外に強制力をもち、独立部隊を持つ。
武力と権力を一心にあつめるような地位であったが
その地位につくのが、ラクス・クラインということ
また世界はやっとのことで統一を果たした直後でもあるため
(時期的に、統一連合政府樹立直後。大西洋連合反乱前)
カガリの提案は賛成多数で受け入れられ、その構想は
受理され、ラクスも今回は受け入れ、平和へと尽力することになる。
(2/2)
公職でありながら、ある意味一般人のままであり
権限は主席以外に強制力をもち、独立部隊を持つ。
武力と権力を一心にあつめるような地位であったが
その地位につくのが、ラクス・クラインということ
また世界はやっとのことで統一を果たした直後でもあるため
(時期的に、統一連合政府樹立直後。大西洋連合反乱前)
カガリの提案は賛成多数で受け入れられ、その構想は
受理され、ラクスも今回は受け入れ、平和へと尽力することになる。
カガリの甘さが象徴されたような構想であった。
信頼し、理想を説くラクスに無制限の権力のお墨付きを
与えたのだった。
信頼し、理想を説くラクスに無制限の権力のお墨付きを
与えたのだった。
そして、大西洋連合の脱退。連合政府の決定を待たず
平和を乱すものとして、大西洋連合、追従した国家を鎮圧する
ピースガーディアン部隊出動という事態がおきる。
平和を乱すものとして、大西洋連合、追従した国家を鎮圧する
ピースガーディアン部隊出動という事態がおきる。
この地位はラクスと指揮下の組織のためにつくられたものだが
その組織内には、旧三隻同盟と呼ばれる人員が多数配置された。
キラ・ヤマトは当然としても、アスラン・ザラやムゥ・ラ・フラガ等
身内人事として弾劾される例でもあったが、彼らの功績
そして、彼らの持つ武力の前に反対の声を大きくあげるものは
いなかった。
彼らは普段それぞれの役職に実直にあたっていたことも
プラス要因にはたらいた。その権限を振りかざすことを
しなかったため、一層名声、支持があがる。
その組織内には、旧三隻同盟と呼ばれる人員が多数配置された。
キラ・ヤマトは当然としても、アスラン・ザラやムゥ・ラ・フラガ等
身内人事として弾劾される例でもあったが、彼らの功績
そして、彼らの持つ武力の前に反対の声を大きくあげるものは
いなかった。
彼らは普段それぞれの役職に実直にあたっていたことも
プラス要因にはたらいた。その権限を振りかざすことを
しなかったため、一層名声、支持があがる。
この構想、権限は上手くいっていたようにみえた。
だがこの構想、権限は発案者のカガリを最悪の形で裏切る。
アスラン・ザラが初めてこの権力を行使した結果、宇宙で命を散らす
ことになろうとは・・・。
だがこの構想、権限は発案者のカガリを最悪の形で裏切る。
アスラン・ザラが初めてこの権力を行使した結果、宇宙で命を散らす
ことになろうとは・・・。
自分がつくった設定にそって矛盾がでないようにして
んでもやっぱり突っ込みどころいっぱいです;
皆様のご意見、修正、代案募集です♪
んでもやっぱり突っ込みどころいっぱいです;
皆様のご意見、修正、代案募集です♪
693 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:32:43 ID:???
675ラクシズがナチュラルを排斥しているといった
描写は無かったように思うが?
無い。
むしろその見られるのを避けるために、
ライヒをナチュラルに設定変更したぐらい。
むしろその見られるのを避けるために、
ライヒをナチュラルに設定変更したぐらい。
ラクシズの世界はコーディ、ナチュで区別されるのでは無く、
ラクシズに賛同するか否かで、分けられるというのは当時出てきた
スレ住人の見解。
ラクシズに賛同するか否かで、分けられるというのは当時出てきた
スレ住人の見解。
694 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:32:46 ID:???
ラクシズの世界がこのまま発展していけば、待っているのは家○人ヤプーのような世界じゃないか?
コーディネイターが世界を統治し、ナチュラルは奴隷として扱われるが、
誰も文句言わない。誰も逆らおうともしない。
コーディ>>>(超えられない壁)>>ナチュが常識だから。
逆にコーディがナチュに同情すると、周囲から失笑される。
「家畜に同情するなんて、基地外」ってな。
ラクシズの世界がこのまま発展していけば、待っているのは家○人ヤプーのような世界じゃないか?
コーディネイターが世界を統治し、ナチュラルは奴隷として扱われるが、
誰も文句言わない。誰も逆らおうともしない。
コーディ>>>(超えられない壁)>>ナチュが常識だから。
逆にコーディがナチュに同情すると、周囲から失笑される。
「家畜に同情するなんて、基地外」ってな。
695 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:33:23 ID:???
677
叩き台なのはいいんだが、いきなりあの場所にアップする前に、この場に発表して議論の種にした方が良いと思う。
で、ここからは私見としての質問。
ラクスの統治状況についてだが、そうなると『貧しい状況下に置かれているにも関わらず、ラクスに従う者』というのが発生するよな?
彼らは何故、ラクスに従っているんだ?
彼らから『箱庭の世界』はどう見えているんだ?それとも見えないようにされているのか?
そしてこれらの事を、ラクス達はどう思っているんだ?
ラクスの統治状況についてだが、そうなると『貧しい状況下に置かれているにも関わらず、ラクスに従う者』というのが発生するよな?
彼らは何故、ラクスに従っているんだ?
彼らから『箱庭の世界』はどう見えているんだ?それとも見えないようにされているのか?
そしてこれらの事を、ラクス達はどう思っているんだ?
いや辺境が冷遇されているのは、確かにアリだと思うのだが。
それは統治が行き届かなかった『結果』に『発生してしまった格差』であって、システムに組みこまれているとまた話が変わっちまうと思うんだ。
すまんね、細かくて。
それは統治が行き届かなかった『結果』に『発生してしまった格差』であって、システムに組みこまれているとまた話が変わっちまうと思うんだ。
すまんね、細かくて。
698 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:34:19 ID:???
694
○畜人ヤプー
良い表現だ。
699 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:35:35 ID:???
691
687だけど、俺は「ソラの正義」の記述において
能力至上主義がラクスの主張だとは思っていないのはご理解いただきたい。
で、能力が才能で得られたのか努力で得られたのかどうかは
全体としての生産性向上にどれほどのインパクトがあるのかは
ちょっと評価のしようがないな。
あと、コーディネイターは努力によって能力を得ることは
あの一人を除いて変わらないという理解なんだけど、そういう表現が
作中でされていたよね?
全体としての生産性向上にどれほどのインパクトがあるのかは
ちょっと評価のしようがないな。
あと、コーディネイターは努力によって能力を得ることは
あの一人を除いて変わらないという理解なんだけど、そういう表現が
作中でされていたよね?
701 通常の名無しさんの3倍 New! 2005/10/15(土) 23:38:32 ID:???
699
スーパーコーディネーターが10努力して得られるモノは
ナチュラルが100万努力しても得られるかどうかあやすぃ
という描写と曲解させて貰おう。
誇張しすぎだが実際これに近い。
そして現代をオマージュして作られた世界なんだから能力至上主義の風潮はどうしようにもなく消せない。
ラクスが主張しなくてもどうにもならん。
ナチュラルが100万努力しても得られるかどうかあやすぃ
という描写と曲解させて貰おう。
誇張しすぎだが実際これに近い。
そして現代をオマージュして作られた世界なんだから能力至上主義の風潮はどうしようにもなく消せない。
ラクスが主張しなくてもどうにもならん。
702 通常の名無しさんの3倍 sage New! 2005/10/15(土) 23:39:33 ID:???
695
統一連合に対して従うか否かが「どの単位で行われているか」を
今までの流れと5年の記述によって「国単位だった」と理解している。
今までの流れと5年の記述によって「国単位だった」と理解している。
そのため、その国がもともと抱えている貧富