「機動戦士GUNDAM SEED―Revival―」@Wiki

『ソラ=ヒダカ』に関する過去ログ第4版まとめ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
83 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:19:20 ID:???
種死終了から4年後くらいで一度オーブでソラがシンと出会うけど
レジスタンス入りしないでそのまま別れる
ニュースでシンが凶悪なテロリストとして報道されてるのを見て
そんな悪い人には見えなかったけどとか思って
シン達レジスタンスに興味を持つようになる
その後父親が左遷された先で箱庭の外の現実を知り
シンと再会してレジスタンス入り

ってのはどうだろ。
シン視点でのレジスタンスの活動
ソラ視点でテロリストとしての報道とそれを見たオーブの一般人の反応とかも書けるし。


84 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:22:48 ID:???
83
どちらの要素も普通に描けないか? >1を改変する必要を特に感じないのだが。


85 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:23:40 ID:???
83
シンが子供をレジスタンスに誘う必要性が欠片もない
巻き込まれ型で、いやおうなしにレジスタンスと行動を共にしていくって話の方がいいと思うが


87 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:26:46 ID:???
85
そのへんでジエッジの「子供に銃なんて持たせちゃいけませんよね」が使えるような気が
問題はアレを正史にするかだ


89 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:27:06 ID:???
85
ソラの父親が、反ラクス主義者の疑いを掛けられて、箱庭追放を受ける。
一家は拘束され、護送車で収容所送り。

そして、その収容所を襲撃しに現れるリヴァイヴ。


91 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:30:49 ID:???
89
それだとソラの両親どうなるン?
目の前で戦闘に巻き込まれてミンチになるのか。
それだと復讐の連鎖が続くだけで、作品としてのイミを失う可能性もあるぞ。


92 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:32:24 ID:???
書かれたSSじゃソラは孤児院にいることになっているな


93 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:34:24 ID:???
孤児院か一人暮らしってのが一番いいんじゃないか。
俺としては一人暮らしのほうがいいと思う・・・
ソラがゲリラに入ったら、まず孤児院の連中はピース・ガーディアンにやられるだろ。
後腐れとか、そういうのは無い方がいい気がする。


94 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:35:14 ID:???
91
「収容所に捕らえられた人を解放するのが目的であって、なにも収容所の囚人を殺す為じゃない。その点については最大限考慮する。MS隊の突入は、先行部隊がルートを確保した後だ」


95 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:36:52 ID:???
無理にこれまで出てる設定を変更する意義を感じない


96 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:39:39 ID:???
んじゃ変更無しだな


97 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:39:56 ID:???
94
戦闘になれば当然PG側もMSを出すだろう。
MS対MSの戦闘になれば爆発は起きる、流れ弾は飛んで来る。
何よりゲリラはともかくPG側は囚人側の安全なんて考慮しないでしょ。
それにソラの両親が生存したとして、娘がゲリラに入ることを許すか?


98 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:40:31 ID:???
いきなりソラがラクシズを憎むってのもアレだしな。
少しずつ心境が変わっていけばいいんだし


99 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:41:57 ID:???
家族を殺されて云々はシンで十分したでしょ。
こっちでも奈良君がシンポジでいるしさ。


100 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:41:59 ID:???
93
板違いかも知れんがエウレカでレントンの叔父がレントンの知らない所で軍に拘束されるってシーンがあった。孤児院のみんなもソラが知らない所でPGの犠牲になる…って感じでいいと思うんだが


101 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:42:11 ID:???
つか、両親目の前で殺されたら第三者でもなんでもないしな


102 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:42:22 ID:???
「レジスタンスに協力する人間の氏名を発表する法案が成立しました。
 指定の日時までに投降しない場合、五親等までの親類(血縁関係の有無は不問)は
 銃殺刑となります。皆さん、皆さんのため、そして家族のためにも、
 大事な人たちにレジスタンスに協力することをやめるよう呼びかけていきましょう。」


103 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:43:15 ID:???
家族を人質にするとは

ま さ に 外 道


104 102 sage 2005/09/29(木) 18:43:20 ID:???
途中送信してしもた

そんな感じでソラが両親を思って苦悩するシーンとかは
さすがに尺を取りすぎかな


107 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:45:52 ID:???
嫁と同じ思考だぞ
無理に悲劇を演出する必要性が無い
第一PGに両親殺されたら、視点がニュートラルじゃなくなって
当初のコンセプトから外れてしまう


108 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:45:56 ID:???
101
同意。ラクシズに思うところがあまり無い。というか、最初は洗脳されていた少女が、
洗脳を脱していくのが肝。
102
ラクシズを貶めたいだけのアンチなら帰れよ。ここはあんたの居場所じゃない。

<<ラクシズを絶対悪とする必要は無い。四天王側には四天王の正義が存在する。>>
                  ↑
                 よく読め。



109 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:47:23 ID:???
部下の暴走…のつもりで書いたんじゃないの?

しかし絶対悪じゃない敵と戦うというのは、本当に難しいな。


110 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:47:36 ID:???
102に関して言えば、銃殺刑は行き過ぎだが、妥当な方法だと思うぞ


111 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:47:52 ID:???
108
レジスタンスの攻勢がシャレになんなくなってきたら
「平和のためにはしかたないよね」とか言ってやりそうな気がするけど
ラクス派はどういうスタンスの正義で平和を維持することにするの?


112 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:48:46 ID:???
一人がヘマやらかしたらまわりにも責任を取らせるってやり方はわりとメジャーなので
個人的にはアリだと思う


113 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:49:10 ID:???
言っちゃ悪いけど、主人公の少女はニュートラルな視点じゃなきゃならんのだろう。
上で出ているように家族同然の相手を殺されてしまったら、その時点で中立じゃなくなる。


114 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:49:36 ID:???
そして協力している人間の氏名とやらを意図的に少し抜けば
レジスタンスの組織内部でも「内通疑惑」が出てきて組織はバラバラになるな


115 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:51:06 ID:???
レジスタンスの唯一の武器、結束を断つ武器としては最強だな
絶対悪としては描写しないというのもわかるが…「組織最大の危機」としては
性格悪いと思われるかもしれんが、この上なく魅力的なシチュだ


116 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:51:10 ID:???
トビアと比較するのもなんだけど。
ラクスが作り上げた世界で、平凡な日常を送っていたソラがシンとの出会いで
世界に疑問を持つ。これが1の設定だよね。
いきなり家族をやられたらそれは平凡な日常とはいえなくなる。


117 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:51:49 ID:???
111
「平和の定義」が「戦争が無いこと」であるなら、ラクシズはまさに平和を実現してるわけですよ。 
逆らう者は理由の如何を問わず絶対武力で討つ、という(種死での行動が示した)脅しによって。

「平和の定義」を自由とかそこらへんの保証にまで広げてしまうと、それは平和でもなんでもない。
議長の運命プランにしろラクシズ統治にしろ、
そこまでのことを保証されてうまく世界を回していけるほど今の人類は賢くない、という前提に基づいてるわけだ。
議長は明らかに意識的に、ラクシズはラクス以外は恐らく無意識的に。



118 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:52:13 ID:???
112
それをソラでやる必要はないといっているんだ。おわかり?


119 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:52:16 ID:???
116
111みたく、佳境に入ってからでも有り得ないかな?


120 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:52:33 ID:???
ガンダムでそういうリアリティを追求するのは悪くないが、追求しすぎて全編鬱話になるのは勘弁。
嫁脚本のような全編コメディはもっと嫌だが。


121 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:52:34 ID:???
ならソラの親がレジスタンスに入ってレジスタンス入りは?
これなら自然に巻き込まれるよ
問題点は娘を巻き込んでまでレジスタンス活動に参加するのかって点だけど


122 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:52:47 ID:???
115
それやったら負債と同じになるぞ。 それでもいいのか?



123 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:53:07 ID:???
113
それを乗り越えて、中立視点に帰ってくるってのもアリなんじゃない?
シンの補完がメインだけど、それだけってのも口寂しいぜよ。


124 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:53:31 ID:???
頼むから、ケンカ腰にだけはなるなよ


125 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:53:47 ID:???
121
その状況で第三者的視点を保てるのはラクスくらいだろ、さすがに。


126 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:54:07 ID:???
121
親がレジスタンスの時点でニュートラルの視点じゃないだろ
他の人間のレス読んでいるのか?


127 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:54:40 ID:???
ある意味、本編へのレジスタンスだからなぁここは
不和が大きくなってきたらおしまいさ


128 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:54:41 ID:???
そもそも親という存在は物凄く使いづらい。
1の初期設定の通り、一人暮らしか孤児院暮らしが妥当。
キャラ増やしすぎるのはやめようってば・・・
嫁はできもしないのに増やして自爆しただろ。


129 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:55:19 ID:???
するってぇと、ソラがシンと行動を共にする事自体、ニュートラル性を損なうって事にならないか?


130 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:55:36 ID:???
そういえば、一人暮らしにしても年齢がなぁ
プラントの「15で成人」が地球国にも適用されたことにする?


131 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:55:59 ID:???
そろそろ設定も煮詰まってきたので
爺さんが叫んでいるところで停止している話の続きでも書き始めるわ


132 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:56:12 ID:???
121
お前さんもわかっている様にそれは無茶だ。あくまで最初は距離を置きつつも
少しづつ考えを変えていく一般人てのがこの作品のコンセプトだからな。



133 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:57:12 ID:???
とりあえず、おまいら全員おちつけ。

☆スレの趣旨   賢者の絶対正義 VS 愚者たちの試行錯誤
  • シンの物語の補完  ・種世界の補完この二つを根底においている
シンを補完するにあたり第三者視点のソラを主人公として、技術的に精神的に成長した
シンを際立たせる。同時にソラに種世界を見つめさせて、種持ちでもコーディでもない立場からの想いを描く。
ラクシズを絶対悪とする必要は無い。四天王側には四天王の正義が存在する。
それに対し抵抗派はアンチテーゼを提唱する。絶対的な正義は存在しないんだと。



134 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:57:40 ID:???
俺も親無しの方がいいとおも。幼い頃に亡くしたとかでさ。わざわざ親もってくる必要性が分かんね


135 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:57:48 ID:???
課題は山積みだなぁ…

ところで105さん、投下してみてはいかがですか?


136 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:58:47 ID:???
ソラが一人暮らしをしてる事情とか、親が居るなら親の事情とか。
シンと行動を共にする動機とか、レジスタンスに入る動機とか。



137 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:59:32 ID:???
129
ソラの心境は最初のうちは「なにやってんだこいつら。私は犯罪者なんかになりたくないんだよ」という感じ。
それが、現実を見て少しづつ考えを変えていけばいいんだ。
だいたい、シンについていくのがニュートラルじゃないからって却下して極端な道に走るというのは意味がわからん


138 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:59:48 ID:???
例えばこういうシチュエーションが考えられるな。

治安当局にナラ君がレジスタンス参加している、と知らされた両親は、治安当局に
説得されて泣きながら息子の帰還を訴えるCMに出る。
それを見たナラ君はひどく動揺して…。

これまあ、篭城犯を切り崩す古典的な手だけど、これだとラクシズが悪党には見えないながらも
狡猾、というのがアピールできるだろう。
また宣伝省と治安警察とのやりとりも描けるな。


139 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:59:48 ID:???
むう…
「戦争さえ起こらなければそれは平和であり人類の願いであり、それを邪魔する奴は人類の敵であり殺す」というのを
武力オンリーでどうにかする、というのは現状のラクス一味と変わらないんじゃないか?
って思えてきた


140 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 18:59:53 ID:???
ソラは「親族がラクシズに殺されて泣く他人」を
第三者視点で見ることになるんじゃない?


141 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:00:17 ID:???
129
「ニュートラル」なのは政治的立場というより「モノの見方」なのよ。

シンたちがいくら奇麗事を言おうが、
ラクシズが世界から殲滅戦争をなくし、とりあえず戦争の無い状態を築いたその成果を
台無しにしようとする連中であることは否定できないわけ。議長のDプランと同じく、ね。
だから、シンたちが「ラクシズは自由を奪った!」ラクシズが「レジスタンスは平和を奪った!」と
クライマックスで水掛け論を始めたときに
その決着をつける役割の人間が、どうしても必要なんだ。
レジスタンスと同行しつつレジスタンスに染まらない、染まれない、
そういう人間がいてくれればとりあえず話がまとまる。

そういうこと。



142 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:00:35 ID:???
130
後見人が居るとかはどう?
近所の食堂のオバチャンとか、借りてるアパートの大家さんとか。


143 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:01:08 ID:???
ソラも最初は半洗脳状態で、「ラクス様に従わない人間」という絶滅危惧種に
興味半分でついてってる子(害意はない)なのかと思ったけど
スレのイメージ的にはなんか違う感じ?


144 138 sage 2005/09/29(木) 19:02:09 ID:???
140の言うとおり
ソラの立場はあくまで第三者視点を保ちつつ、災厄は周辺あるいは他人が受けるという構図
は外せないだろう。
で、災厄を受ける身近な他人としてナラ君などを使う、と。


145 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:02:55 ID:???
143
興味半分で犯罪者に着いていくのは馬鹿というのだが
いやおうなしにシンの逃走に巻き込まれて気がつけばレジスタンスのアジトってかんじか


146 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:03:36 ID:???
141
その時の決着の言葉が、レジスタンス側の人間から出て、どれほどの説得力が産まれるかって所だよ。


147 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:04:32 ID:???
139
その点「だけ」ならね。

問題は、ラクシズはその後にどういう平和を築こうとしているのかまったく読めない点。
それなのにその武力・経済力・情報収集力の限界があまりにも高すぎる点。 由来も怪しいのに。
そしてラクシズが「オーブ」という特定国家とあまりにも癒着しすぎてしまっている点。

この三つの条件がそろってしまうと、
種死終了後のオーブ以外の国々は「出方の分からないラクシズを恐れる」あまり
ラクシズとつながりのあるオーブに屈服せざるをえなくなる。
結果、オーブが今のアメリカ以上のジャイアン国家にならざるを得なくなってしまう。

そういう経路をたどった末の「ラクシズ支配」だから、
シンたちの抵抗とは上辺こそ似れど、中身はかなり違ったものになるよ。


148 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:04:35 ID:???
138
ナラ君も両親失っていると思ったが…
父親をキラの不殺で、と言うのは覚えている


149 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:04:55 ID:???
145
ということは、最初は反逆の世界に興味はなくて
「できればえらいことになる前にとっとと家に帰りたい」って感じなのか…
どう深入りさせていくか悩むな
それとも最初の事件ですでに指名手配とか?


150 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:06:00 ID:???
145
如何に「着いて行かざるを得ない」状況を作れるかがポイントだ。
特に種・下値はそういう状況もなしにあっさり寝返ってしまうことが多かったからな


152 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:07:07 ID:???
146
「誰に対する」説得力の話をしてるのかな?

「視聴者に対する説得力」なら、それまでのソラの描き方次第でどうとでもなる。
オーブ軍に対する説得力とかラクスに対する説得力なんかは、期待するほうがおかしい。
オーブ軍将兵にもラクスたちにも今の状態となるに至った事情があるんだから、
それを否定される言葉にへぇへぇ頷くようなのはおかしかろ、と。
そんな超演説かます人は、負債版キャラだけでじゅうぶんさ。



153 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:07:17 ID:???
とりあえず、シンの逃走劇の途中でソラの家でも巻き添え食らって壊させるか


154 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:07:48 ID:???
ナラ君使おうと言う奴はテンプレなり、まとめなりを見てこい。
既に親いない


155 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:07:56 ID:???
148
母親だけ実は生きていてその流れになるのはアリかも。


156 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:07:56 ID:???
153
それじゃシンを恨んじまうじゃねえかw


157 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:08:10 ID:???
まあ、両親がラクシズに殺されるとしても、両親が殺されたからレジスタンス入りしたんじゃなくて、
ソラがレジスタンスと接触したせいで、両親が殺されたとすべきだろうな。


158 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:08:19 ID:???
キャラも形になってきたし、大まかながら方向も決まってるなら、
そろそろ第一話のプロットが欲しいな。
ひとまずのたたき台としてさ。


159 138 sage 2005/09/29(木) 19:08:37 ID:???
148
ナラ君も両親失っていると思ったが…
あれ、そうだったけ?スマソ。
まあ出てくるのは母親だけでもいいし、また>>138の目に合うのは別のキャラでもいい。
要はグロシーンを使わなくても、敵の狡猾さは描けるって事をいいたかっただけで。



160 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:09:57 ID:???
第一話の冒頭までだったら出来上がっているな
ソラがラクシズに対し疑問(?)を抱くとこまで


161 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:10:17 ID:???
よく知っている人間がSPたちに連れて行かれた コレだけでもソラを揺さぶることが出来る


162 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:10:25 ID:???
巻き込まれ型でいいんじゃないかな
平和だと信じていた世界
でも実際はレジスタンス活動で傷ついている人が大勢いた
それは全く知らされていなかった現実
それであれ?ってなかんじで


163 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:10:42 ID:???
疑問というか「ラクス様に逆らう」という、今まで聞いたこともない概念を覚えるってレベルからだな…


164 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:10:48 ID:???
このごに及んで実は生きていましたか~

負債並だな。もう来るな。


165 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:11:51 ID:???
164
そういう排他的なのはよそうぜ、いや本当に


166 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:31 ID:???
要る者と要らない者を一方的に決め付けるのはラクシズのお家芸だからな。
このスレのお家芸になってほしくはないぞ。


167 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:36 ID:???
まぁ、ゆっくりやろう。そんなに焦らなくても大丈夫。


168 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:36 ID:???
いっそ涼宮ハルヒのような電波女にするか


169 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:41 ID:???
第一話のたたき台はすでにまとめ掲示板にある
たたき台1
たたき台2

ソラは孤児で、孤児院には親代わりのアンナ先生というのがいる。


170 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:43 ID:???
まとめサイトのss保管の7、8で充分いいと思うんだけどなぁ、出だしは。




171 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:48 ID:???
今の流れを見てると、設定の練りすぎで詳細がぼやけて来た感があるので、
そろそろ固まった物が欲しい。
神の降臨に期待。


172 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:12:50 ID:???
やれやれ、なんのために集まったんだか
このスレもあと二週間ってとこだな


173 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:13:05 ID:???
ソラがシンの戦いに巻き込まれる
   ↓
レジスタンスと接触。ソラは早く別れたい。
   ↓
ソラにレジスタンスの疑いが掛けられ、両親捕縛・処刑
   ↓
ソラ、帰る所を失う
   ↓
シン、責任を感じ、ソラの面倒を見る。
   ↓
両親の件で、シンに含むところはあるが、他に行くところはないし、
仕方なく、シンについて行く。


174 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:14:30 ID:???
だから無理に親出さなきゃ済む話なんだが……



175 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:15:02 ID:???
173
それじゃZのパクリになってしまう・・・


176 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:15:26 ID:???
まずは>>169にあるSS・プロットに目を通そう。
話はそれからだ。


177 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:15:45 ID:???
親はいらなくても、ソラがシンに付いていく必然性と説得力が欲しい・・・


178 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:15:50 ID:???
親というよりか、帰る場所の喪失といった意味合いの方が強い気がする
しかし親関係は非合法活動には足かせにしかならんからなぁ…


179 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:16:45 ID:???
孤児院が爆撃にあうとか?


180 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:17:22 ID:???
クロスボーンのトビアは何でキンケドゥについていったんだっけ?


181 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:18:13 ID:???
180
留学生の乗る船にアレなガスがたくさん積まれてたのを見て、そのせいで恩師に殺されかけたから


182 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:18:25 ID:???
179
それだとシンと同じになってしまいますよ……と
同じ事を二度言うのは無駄なんだ無駄無駄…三度目は言わせないでくださいよ


183 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:18:35 ID:???
これまでの平穏な生活を捨てるワケだからな。
「帰る場所の喪失」ぐらいは必要だろうね。


184 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:19:13 ID:???
なんで相手を煽らないと気がすまないんだ?
ここには味方しかいないのに、上下をつけてどうする


185 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:19:18 ID:???
ソラがシンについて行く理由って巻き込まれた第一話の作戦でラクシズの理想の裏側を知り、
何が『真実』なのかを確かめるため、じゃなかったのか?
できるだけ身軽なほうがいいし、親の設定はいらんだろう。


186 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:19:42 ID:???
第一話の段階で無理に因縁つくる必要あるのやら、とまぜっかえしてみる。
残していったら殺される、連れていけばしばらく帰れない、という状況を第一話でつくっちゃえば
とりあえず六話くらいは同行させることが可能かと。

その同行する中でソラがシンについていく理由を見つけることができれば、それでいいんでないかな。
「レジスタンスに参加する」ことと「シンについていく」ことを別個のこととして考えないと成立しない話だが。


187 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:20:55 ID:???
184
スマン 調子に乗りすぎた


188 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:21:34 ID:???
シンが逃げる時に人質にするのはどう?
現場はすでに生中継されていたためオーブ側も逃がすしかなかったとか


189 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:21:43 ID:???
俺の脳内だと、ベルセルク妖精編の女の子を連れてきちゃったって感じだw


190 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:22:07 ID:???
最初のうちは思い因縁はいらないと思う。
好奇心旺盛な少女が『我らと共に真実へ』でいいだろう。


191 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:23:44 ID:???
ソラがシン達の仲間となったとアンナ先生(以下孤児院メンバー)が勘違いし、ソラが帰ってくるとそこにはSPがいて連れていかれる所をシンが助ける→レジ入りってのは?これだったらラクシズをマンセーする人々の愚かさ?みたいなものも伝わるかと


192 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:23:48 ID:???
最初は巻き込まれて、ムリヤリ付き合わされる。
迷惑な話で、さっさと帰りたい。

そのウチに帰るに帰れなくなり、付いていくしか
なくなる・・・・

って感じかな?


193 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:24:30 ID:???
181
留学生の乗る船にアレなガスがたくさん積まれてたのを見て、
そのせいで恩師に殺されかけたから

…と、なると。
こういうのも考えられるな。

「平和的な人々」はラクスの加護により、壁に囲まれた町の中で争いも無く平和に暮らしていた。
ソラも「壁の中の町」にある孤児院で育ち、静かに暮らしていた。
昔一度だけ壁の外には何があるのだろう、と聞いてみたが、大人は怪訝な顔をしてこう答えた。

「向こうには"争いを好む人々"が住んでいる」と。




194 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:25:07 ID:???
好奇心旺盛で感受性が強い性格ってことで

まあ、平和の園を出て茨の道を行こうというのだから
ある程度の動機付けは必要だろうが・・


195 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:25:26 ID:???
…PGに見つかって、
助けて!なんだけど、レジの仲間扱いされて銃を向けられる、
顔バレする→ブラックリストに載っちゃう

こんなんは?


196 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:25:26 ID:???
192
そこだけ聞くとギャグマンガなみに薄幸の少女だな…


197 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:25:26 ID:???
180
見学に行った木星から来たコロニーを見学に行ったら、コロニー内で逃げてる女の子と出会う。
その子を匿って一緒に逃げ回る内に、このコロニーの秘密を知ってしまう。
そのコロニーは木星帝国の兵器を運んでいて、それを見つけたトビアは、
学校の先生に殺されそうになる。
この先生は実は木帝の諜報員だった。

そして、あわやと言う所で海賊襲来。
その混乱の隙をついて、MSで逃げ出すトビア。
追いかけてくる先生。
そこに助けに入ったガンダムX1。
X1のパイロットは言う。
「君の選択肢は二つ。全てを忘れて地球に帰るか、真実を知った者として俺たちと一緒に来るかだ」

うろ覚え。


198 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:25:35 ID:???
188
それだと難しいぞ…
シンを止めようとしていたことが裏目に出て、SPに勘違いされ否応なく逃げる、くらいでいいじゃないか


199 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:27:21 ID:???
まあ、平和の園を出て茨の道を行こうというのだから
ある程度の動機付けは必要だろうが・・

そこんとこ。
自発的についていくなら、よっぽどの動機が必要だと思う。
やっぱ、巻き込まれて帰れなくなったってのが自然かな?


200 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:27:47 ID:???
傷付いて隠れてたシンを見つけ、看病。
テロを匿ったとしてPGに逮捕。
そしてシンが助けに。
もう元の家には帰れない。
俺と来るか?


201 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:28:39 ID:???
195
銃を向ける前にカメラ向けんとならんのよ、それだと。

レジスタンスの一味扱いされ身元までバレるのは、もうちょっと後のほうがいいような気がする。
第一話でいきなりキャラの関係性をぜんぶ提示しちゃうとこまで焦らなくてもいいと思うんだ、
「ソラの成長」も物語の軸なのであれば。


202 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:29:26 ID:???
どうでもいいが、ここまで真剣にモノ考えたのはひさびさな気がする


203 193 sage 2005/09/29(木) 19:29:38 ID:???
書きかけで間違って送信しちまった。
スマン。

一話でソラの住む世界は欺瞞に満ちた箱庭だった、という点を示せれば、
ひとつの根拠になるんじゃないかなあ。
193の例で言えば、壁の向こうには困窮にあえぐ人々がいて、そいつをソラは見てしまう。
で、考える。
「何でラクス様の治世にこんな事が」って風に。
それでシンから逃げる機会を失って、連れてこられてえしまう。
きっと次の話ではソラがシンの元から逃げ出す話になるんだろう。



204 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:31:26 ID:???
「知らないのと存在しないのは違う」ってことを認識するところから、ってわけね


205 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:31:36 ID:???
202
俺もだ。読まなきゃいけない話題ばっかでスレが高速回転してるから
俺の頭じゃついていくだけで精一杯だがw


206 195 sage 2005/09/29(木) 19:31:58 ID:???
あ、いや、帰るに帰れなくなったあとでね、
逃げるなら今しかない!で両手挙げて投降しようとするんだけど
「彼らは話を聞きませんから」になる、と…

そう、3話以降あたりで…

「ラクス様の真意を確かめたい」とか決意してもいいかなー

…200がかっこよくて裏山


208 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:41:17 ID:???
200を勝手に改変してみた

傷つき隠れていたシンをレジスタンスと知らず(←ここ重要)看病
→テロを匿ったとしてPGに追われる(カーチェイスよりは走って逃走?)
→なんとか逃げ切るものの途中でシンとPGの銃撃戦を目の当たりにする
→平和なはずの世界での実情にショックを受ける
→テレビなどで自分達が手配されているのを知る。もう家には戻れない
→シン「世界の真実が見たければ、そしてその覚悟があるなら俺とこい」


226 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 19:59:57 ID:???
218
ソラはオーブにいるんだったよな。レジスタンスは流石にいないだろう。
裕福で盲目的に陶酔している、だからこそ、破くなり唾を吐くなりの行為が異常に見えると。


227 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:01:55 ID:???
221
ああそういう事か!㌧クス

悪っぽさ重視や憎しみ描写重視や格好よさ重視で変わってくるかも


228 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:02:13 ID:???
220の案をちょっと変えてみた。

 その日は、少し強い風が吹いていました。

 だから、ラクス様とキラ様の広報ポスターが剥がれてしまい、道端に

飛ばされたのも無理からぬことでした。私を含めて、何人かの人がそれに

気付いて、ポスターを元に戻そうと駆け寄ります。

 一番近くにいたのは、黒ずくめの服を着て、サングラスをかけた、

どことなく近寄りがたい雰囲気の男の人でした。彼の方に、煽られながら

ポスターが飛ばされていきます。私、そしてポスターに注目していた人たち、

当然ながらその男の人の行動に皆の注目が集まります。

 そして彼は立ち止まり、膝を曲げてポスターの方に手を伸ばし…

はしませんでした。

 彼はそのまま歩みを止めず

 まったくの無造作に

 ポスターを踏みつけたのです。

 一瞬の沈黙の後、誰かが叫びました。

「不敬罪だ! MPを呼べ!」


229 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:04:23 ID:???
ディスティニーガンダムを奪い返す為にオーブに行ったのか。
やはりここは、オーブ将校の制服を着て、整備ドックに堂々と入り込み、
時折「ご苦労」と整備士を労いながら、当然の仕草で運命に乗り込んでだね(ry


230 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:05:16 ID:???
209
それではシンの五年間の価値が……w


231 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:05:18 ID:???
228
いいんじゃね
ごく自然すぎてイカス


232 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:05:44 ID:???
228 いい!
でもMPをミニスカポリスと読んでしまった俺


233 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:06:04 ID:???
つうかな、過去スレ全部嫁とは言わんが
まとめサイトぐら見てくれ


234 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:06:22 ID:???
226
いや、オーブ出身だが、両親がラクスに反抗したために
ガルナハンに追放されている、という案が前スレであったはず。
オーブに潜入するのはもう少し後でもいいと思うよ。


235 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:07:46 ID:???
232
君こそイイ!w


236 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:08:40 ID:???
232
呼んでどうしろってんだw


237 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:09:25 ID:???
とりあえず、これでも見て落ち着け

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/5801/flash/tanedes47.htm


238 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:10:04 ID:???
228
基本的にGJだけど
踏みつけるって行為は自分達の想像を超える出来事であって

「!?」 (しばし呆然)

我に帰って、

「不敬罪だ! MPを呼べ!」

と言う方が陶酔している感じも出るような


239 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:10:26 ID:???
ってか普通に、その後騒ぎになるからひとまずレジスタンスのアジトにかくまうぐらいでいんじゃね?


240 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:11:48 ID:???
237
微かな皮肉を感じてしまうのは俺だけじゃないはずw


241 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:14:08 ID:???
まぁ1のはここのハジマリだし、変えなくてもいいかなぁ…なんて。

いやこの話し合いは勿論無駄じゃないと思うけど。


242 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:16:23 ID:???
241
と言うよか無駄に終わらせたくない

それこそコミケで販売まで行く位はしたい


243 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:16:54 ID:???
テンプレに「オーブに住むナチュラル。」とあるのだが



244 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:19:26 ID:???
とはいえ、あまりテンプレ尊重しすぎると限界が出てくるな
カガリがオーブの理念に縛られて現実とのギャップが出てしまうのと似てる
物語の進行に支障をきたすようなら見直しを考えるのは当然とオモう
何より、学校や仕事で家開けて参加できない間に色々決定してて
これ以外のことは考えるな!と言われても


245 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:19:44 ID:???
225 どうしたら貴殿みたいな文が…

よぅし、俺も頑張ろうっと。


246 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:21:54 ID:???
242
というか、2ちゃんで公開するならこのままでいい。
コミケで売るような小説なら会話文が多すぎる(というかそれ以外の文章量が足りない)


247 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:22:34 ID:???
ソラはオーブ在住の方が良いと思うな。
シンとの出会いとかもそっちの方が進めやすそう。


248 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:24:47 ID:???
SS書く方が、描写的にここに不都合があって上手くいかない、と指摘があったら改めて改編を考えれば良いし、
まだまだ決まっていない部分も沢山ある訳で、1度決まった部分は据え置きでいいと思う。


249 228 sage 2005/09/29(木) 20:24:48 ID:???
238と>>241の指摘を受けてちょっと変えてみた。

 その日は、少し強い風が吹いていました。 だから、ラクス様とキラ様の広報ポスターが剥がれてしまい、

道端に飛ばされたのも無理からぬことでした。私を含めて、何人かの人がそれに気付いて、ポスターを

元に戻そうと駆け寄ります。

 一番近くにいたのは、黒ずくめの服を着て、サングラスをかけた、 どことなく近寄りがたい雰囲気の男の人

でした。彼の方に、煽られながらポスターが飛ばされていきます。私、そしてポスターに注目していた人たち、

当然ながらその男の人の行動に皆の注目が集まります。

 そして彼は立ち止まり、膝を曲げてポスターの方に手を伸ばし…はしませんでした。

 彼はそのまま歩みを止めず、まったくの無造作に、ポスターを踏みつけたのです。

「! ?」

 あまりの出来事に空気が凍りついたような気がしました。長い長い沈黙がその場を支配した気もしました。でも、

男の人はすぐそこにいて、大して時間が経っていないことはすぐにわかりました。

 我に返った後、誰かが叫びました。

「不敬罪だ! MPを呼べ!」

 急に慌しくなった周囲をよそに、わたしは踏みつけられたポスターに釘付けになっていました。 風があるはずなのに、

なぜか飛んで行かないポスター。地面に半ばめり込んで、パタパタと音をたてています。

(あの人、軽く踏んだように見えたけどそうじゃない…思いっきり踏みつけたんだ!)

※で、この後駆けつけたMPを前にして、挑発的にポスターに唾を吐きかけるシン。切れたMP
たちが大勢でシンに襲い掛かるが、簡単にのされてしまう、というのはどうだ? これだと>>1にも
自然につながると思うが。


250 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:25:41 ID:???
箱庭在住は外せないと思う。
(…てかどこからそういう流れに?)


251 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:28:00 ID:???
あと、SSならまだしも、小説に改変して二人称はツラいぞ、色々と。
個人的には二人称も嫌いではないんだが。


252 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 20:33:52 ID:???
窓の外の老人


316 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:17:11 ID:???
流れぶったぎってソラの家族ネタ。
家族無しが主流だけど、ちょっと思い付きを書いてみる。

ソラ両親はバリバリのラクス信者で政府高官。
娘がレジスタンスと共にいたと言われても、絶対に巻き込まれただけだと涙ながらに訴える。
一方ソラはシンたちと一緒にいるうち、箱庭の外の現実に価値観が揺らいでいく。
またシンは、ソラには家族が待っているのだから返すべきだと年輩者に諭される。
自分の家族を思い出すシンは、「自分たちに誘拐されていたことにしろ」と言って
レジスタンスにやや未練のあるソラをオーブの家に返す。
喜ぶ両親。一方ラクスが正しいのか自信が持てないソラは、両親に外のことについて質問する。
が両親はガチガチのラクシズ信者。ラクスに疑問を持っただけでも、娘がおかしくなったのではないか、
洗脳されたのではないかと疑う。
ここでソラは改めて、もう一度シンに会いたい、真実をこの目で見たいと強く思うのだった。


ごめんここまで


319 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:20:50 ID:???
316
確かにそれなら生かせるかもしんないけどさ・・・何でわざわざ蒸し返すわけ。
親はいないという結論で進めたほうが、流れもスムーズに行くだろ。
ラクス自身はともかく、ゲルハルトって脇キャラの設定見る限り、半端な高官
程度なら始末されそうな気がするぞ。


324 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:32:04 ID:???
319
ごめん…。家族ネタで盛り上がってた時
スレにこれなかったもんで。
微妙に荒れネタだったから書かない方がよかったね。

でも、「もう決まったから動かすな」って言われると、ちょっと抵抗あるんだよなやっぱり。
だって種死本編と違って、一人で構成決めてるわけでもないし、
連載小説みたいに、一度発表した設定は二度と動かせないわけでもないし。
つまんなかったらスルーでいいから、思い付きを書くこと自体を禁止しないでくれよ…。


328 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:35:22 ID:???
でもさ、一度返還イベントは捨てがたいな。


338 710 sage 2005/09/29(木) 23:41:05 ID:???
第一話って結局決まったのか?
昨日でた話を大体まとめたちょっとした漫画でも描いてみようって思ってたんだけど…

ソラ、シンとすれ違う

ポスター事件発生

ソラ、慌ててシンを指摘

シンのあの台詞

SP登場、ぶちのめすシン

SPにシンの仲間と勘違いされるソラ、シンに連れられて逃げる

てな感じの流れだったと思ってたんだがここまでのうちに色々変わったのかな?


347 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:47:00 ID:???
335
(・ω・)人(・ω・)

338
その流れが一番理想的だと思うんだけどね・・・そこでいったんシンとソラは別れて、
シンは戦勝記念館に運命のレプリカを破壊しに。ソラは戦勝記念館に孤児院の先生あたりに連れて行かれて
シンともう一度再会で、結果的にシンにつれられて逃走とか。
逃走しなきゃならなかった理由は、シンとソラが最初のポスター事件のときに顔を覚えられてマークされていて、
ソラも仲間だと勘違いされたとか。


349 710 sage 2005/09/29(木) 23:47:05 ID:???
ありがとう
レスを入れるのが精一杯だったよ
だいたいこんな感じかな?

あと俺の個人的意見だけど、何話かあとにオーブを脱出する際に、
SPに反逆者だと認定されて逃げるしかなくなったソラを連れたシンが
ふっと家族を失った場所にやってくるのがいいな

ソラは当然どんな場所か分からないけど、
シンは携帯を木の下に埋めて決意を新たにする。

前スレのSSはその数ヶ月後って感じで


358 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:55:22 ID:???
シンとソラが出会う。(ポスター事件?)

いったん別れ、シンは式典襲撃に

襲撃失敗

シン、逃走中にソラと再会。ソラ、仲間と勘違いされる。

とりあえずこんな感じ?


362 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/29(木) 23:57:28 ID:???
俺の妄想だが

人通りの多い公園?で、爺さんがラクシズの批判をする

その内容にキレた狂信者が爺さんに暴行を加える

爺さんを不憫に思ったソラが、暴走を止めようと勇気を振り絞る
「もう…もう、止めてください!」こんな感じかな?

過剰に反応した狂信者たちは、ソラにも暴行を加えようとする

シン登場。すんでのところでソラを救い狂信者たちを叩きのめす

祖父さんを助け起こすシン。その一連の流れを見守った後、ソラはシンにお礼を言おうと近づく

SP登場。シンにのされた狂信者の一人が息を吹き返し、叫ぶ。
「そいつ等は、反乱分子だッ!」

ソラがSPに捕まる。シンは今度はSPをぶちのめし、ソラを連れて逃走

こんな感じ。ありきたりなんだけど


390 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:09:37 ID:???
こっちは後半の話になるけど、
「レジスタンスのまま戦い続ける」or「何らかの政治体制を築いて戦う」
のどっちにするかは決めておきたかったり。

個人的には「打倒ラクシズでめでたしめでたし」で終わる訳にも行かない分
何らかの政治的なテーゼを掲げたい所。

銀英伝っぽくなってしまうが、レジスタンス側の目的を
ラクスの支配の影響を受けない新たな国の建国、つまり
「同じ夢を見る世界」に対して「違う夢を見られる世界」を作る。
とする。
この場合、ラクスに対し新たな国の存在を認めさせる戦い、に移行できる分
変な形で「打倒ラクシズ」に拘る必要がなくなるから、落し所が増やし易いと思ったんだが。
※ラクスに認めさせてエンド、ラクスを打倒して残されたオーブの人(カガリやアスラン)と
 講和してエンドとか。

序盤・中盤で、ラクス達に因縁が有る故に闇雲な「打倒ラクシズ」を進めるレジスタンスに対して、
「ラクス達にこだわりの無い」ソラやナラが上記のような道もあるぞ、と示すってのがやりたいだけだが。


392 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:10:21 ID:???
ソラは式典会場にいる必要は無いかな?
むしろテロは成功したが、腕を負傷して逃げてきたシンを助ける役目?


437 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:29:23 ID:???
422
GJ!

その補足というか、蛇足になるかもしれんが…
シンが踏みつけたポスターをソラが拾って、シンのつけた足跡をふき取る、
というのはどう?
なんとなく閃いた。

ソラが基本的に優しい子であり、またラクシズの政治の闇に気付いてない純朴さの
表現になるんじゃないかなって思うんだ。
あと、シンのことを強く印象に残したって思わせることも出来ると思う。


438 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:30:10 ID:???
むしろ衆人環視の中でおもいっきりポスターを踏みにじったあと、ざわめきの中を歩み去っていくとか


439 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:30:26 ID:???
433
いいね。あっさり踏みつけてるし、ワザと見せ付けてもいるw


440 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:30:57 ID:???
433
イイネ!



441 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:31:06 ID:???
437
洗脳状態にあるときの描写も必要だし、あるといいと思いますね。


442 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:31:57 ID:???
422かいたものです
ソラがふき取るっていうのはいいと思う
変に怒ったり騒いだりせず、静かにそっと泥をぬぐって紙を伸ばすとか


443 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:32:03 ID:???
433
GJ!


444 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:32:57 ID:???
で、直してるところを逆に巡回SPに疑われるっと…


445 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:33:55 ID:???
もしくは手にとってその跡をなぜながら
呆然と見送るとか


446 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:34:52 ID:???
SP「おい、そこの女」
ソラ「は、はい?」
SP「そのポスターは何だ?」
ソラ「あ、これは風で落ちたので…」
SP「貸せ…な!足跡が!もしやお前が!?」
ソラ「ち、違います!」
町のひと「その子は違うよ、黒ずくめの変な男が踏んでいったんだ」


448 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:37:29 ID:???
444
SPはいらんなぁ…ソラがそっとポスターを元に戻すだけで十分だと


449 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:39:37 ID:???
448 シンの仲間と勘違いされる補強伏線にいいカナー…?って思ったんだけど…

ところでMPの本当の意味はまとめ見に行けば分かるのかな?


450 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:40:56 ID:???
449
正式名称は知らないが、日本語の意味では憲兵で良かったはずだ。
間違ってもミニスカポリスではないぞ。


453 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:42:40 ID:???
基本的にソラってどんな性格なんだ?
性格によってどんな反応をするのか違うだろうし、職人さんが困らないだろうか。


454 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:43:17 ID:???
この場は呆然と見送るだけでいいんじゃないか
拭いても完璧には汚れが取れてないポスターを手に。

個人的にはポスターはキラ希望


458 710 sage 2005/09/30(金) 00:48:28 ID:???
455
オクレ兄さんはあの最後だからなぁ…

ソラは、ある問題を与えられた場合、それを冷静に見つめられる第三者的立場に立てる子、かな
相手を偏見だけで見ることはしない(ラクシズはあれだ、親鳥にくっつく雛みたく無条件の崇拝)


461 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:51:17 ID:???
449
マジレスすれば「ミリタリーポリス」・・・つまり軍隊の警察
文字通りの「憲兵」の意味だ


463 358 sage 2005/09/30(金) 00:51:44 ID:???
なんか出遅れた感が・・・いちおー投下しますです。



464 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:52:22 ID:???
判りづらいチラシ裏だが
「~なのよ!」「~なんだから」「シンさんの方が凄いじゃない」
とかは言わないタイプ。


469 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:56:35 ID:???
誰かと誰かを比較するような性格の子じゃダメだな。
イメージに合わない。個人的には気が強すぎず弱すぎずの中間くらいで、
一人暮らしor孤児院暮らしだったから家事洗濯はそれなりにこなせる。
そんな感じを希望。


470 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:57:57 ID:???
今更ながらだが・・
主人公は何歳?


472 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:58:23 ID:???
470
15くらいだったような


473 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:59:13 ID:???
470
15歳。つーか、頼むからまとめサイトなり前、前々スレなり見てくれ。



474 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:59:21 ID:???
464
滅多に言わない彼女だがナラ(仮)には頻繁に使うとかな。その方がナラの報われなさが出てる気ガス


475 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 00:59:51 ID:???
470
想定だと14~5歳ってとこ


476 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:00:10 ID:???
表面的には幼いが、精神的には自立していると


477 通常の名無しさんの3倍 age 2005/09/30(金) 01:04:18 ID:???
ソラはいたって平凡な女の子っていうことにはなっているが、確かにそれだけだと書き手によって変わってしまうよなぁ。
464>>469>>476のような感じにはなってくるように思う。


478 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:05:10 ID:???
性格は決めたら筋通さないとなぁ…
いや、成長するのは良いし弱さを出すのもたまには良いけど…


ぐだぐだだけは…ガクガクブルブル


479 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:06:12 ID:???
463
塵を踏んだだけだ

コレイイ!!その後のダストGの皮肉へと繋がる品!!


480 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:08:02 ID:???
とりあえず
レジスタンスの首突っ込むってことは
まあ、好奇心旺盛
活発

何か例になる人がほしいね


481 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:08:30 ID:???
471
うん、だから残党崩れのメンバー数人と会話して回想する程度で
やっぱこうゆう一度挫折を味わい、それを認め糧にして
成長する香具師ってのは王道だが燃えるものよ


482 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:10:54 ID:???
今の所シャクティになっちゃってるんだが
あの子ともちょっと違うよな


483 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:11:09 ID:???
塵かっこいいなぁ…惚れるよ…

みんな一生懸命シンのこと考えてて…、これが作者の姿勢ってやつか…
勝手に感動に浸りながら、寝させてもらうよ。 ノシ


485 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:12:45 ID:???
出自が一般人だから
へんな気位の高さみたいなのはなくて
芯がしっかりしていて
平凡だが自立していると


488 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:16:14 ID:???
ソラはどちらかというと基本大人しく年の割にはしっかり者イメージだった
活発はナラで


489 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:17:32 ID:???
逃走


490 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:17:59 ID:???
俺の勝手なイメージではあるが、やっぱりソラは快活なイメージでは無いな。


493 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:20:03 ID:???
やさしく、ふんわり明るい感じ。芯は強い。てのが俺の妄想。


495 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:21:21 ID:???
普通に喋るティファ。そんな感じが理想。
もちろんただの人。


497 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:23:31 ID:???
ピンクのアンチテーゼとして産まれた存在だからな。
地味、素朴、がまず浮かんだ。物事は客観的に。


499 489 sage 2005/09/30(金) 01:26:49 ID:???
上に出てたMSに追いかけられるシーン書いてみたけど、やっぱSSは難しいわ。
上手く書けないし、やっぱり裏方に徹しよう。


504 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:34:01 ID:???
499
いやいや、良かったよ逃走シーン。
しかしあれだな、ソラはしゃべり方がおっとりしてて、
状況流されシーンは妙に味があるなw


505 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:35:48 ID:???
機動戦士GUNDAM SEED―Revival―
PHASE-XX「血に染まるバーベキュー」
バーベキュー大会


507 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:37:51 ID:???
505
それ、外伝のギャグドラマCDのネタですか?


508 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:40:15 ID:???
505
和んだぞwww


509 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:41:06 ID:???
505
ぶっとびまくってるソラにわらた。


510 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:41:14 ID:???
505
シンの虎馬にワラタw


511 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 01:41:26 ID:???
507
ソラがちょっといい子にすぎる気がしたので、ヨゴレな面も持たせたかったんです。
まあ、ごめんなさい orz


544 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 02:18:59 ID:???
ソラとしてはやはりシンが気になっているんだろうか。


548 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 02:23:46 ID:???
恋愛はナラ→ソラとザラ夫妻だけでいい

不倫なのに二人の間では純愛を築いてそうなんだよな。カガリと凸


549 通常の名無しさんの3倍 sage 2005/09/30(金) 02:24:55 ID:???
544
この年頃だとはっきりとした好きではないだろうな。
まぁ、憧れくらいで終ってしまう程度のものだと思う。
ナラ君じゃないかね、やっぱ。
彼が死ぬ路線も考えられているけど、俺は死んで欲しくないな。
新時代の象徴が彼とソラの二人だし、死ぬよりも生きて未来を作る役目を引き継いで欲しい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー