目次
聖地一覧(大阪市内)
①咲洲(大阪市)
大阪市住之江区の通称「南港」と呼ばれる地域に浮かぶ人工島。フェリーターミナルも兼ねた「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」や、国内第6位の高さを誇る「咲洲庁舎(さきしまコスモタワー)」、東方projectの同人誌即売会「東方紅楼夢」の開催地でもある国際展示場「インテックス大阪」など、多くのランドマークを有する。
さくしゃ作「アルティメット《夢の咲く島》」の舞台。
さくしゃ作「アルティメット《夢の咲く島》」の舞台。
アクセス
大阪メトロ コスモスクエア駅・トレードセンター前駅・中ふ頭駅すぐ
大阪メトロ コスモスクエア駅・トレードセンター前駅・中ふ頭駅すぐ
②阿倍野(大阪市)
梅田周辺の「キタ」、難波周辺の「ミナミ」に並ぶ、大阪第三の繁華街。近鉄の「大阪阿部野橋駅」、JR・大阪メトロ・阪堺電車の「天王寺(前)駅」を有し、「天王寺・阿倍野」として大阪の南方面の主要ターミナルとなっている。竣工当時は日本一の高層ビルであった(現在第2位)「あべのハルカス」でも有名。
ヤヤモト作「歪んだ時空」の舞台。
ヤヤモト作「歪んだ時空」の舞台。
アクセス
JR・大阪メトロ 天王寺駅すぐ
近鉄 大阪阿部野橋駅すぐ
JR・大阪メトロ 天王寺駅すぐ
近鉄 大阪阿部野橋駅すぐ
モデルコース
和歌山・泉南コースからはりんくうタウン駅で繋がるが、両方回ることは時間的に厳しいので非推奨。
大阪(梅田駅)出発
梅田駅
↓(大阪メトロ御堂筋線)
本町駅
↓(大阪メトロ中央線)
コスモスクエア駅・①咲洲
↓(大阪メトロ中央線)
弁天町駅
↓(JR大阪環状線)
天王寺駅・②阿倍野
↓(大阪メトロ御堂筋線)
本町駅
↓(大阪メトロ中央線)
コスモスクエア駅・①咲洲
↓(大阪メトロ中央線)
弁天町駅
↓(JR大阪環状線)
天王寺駅・②阿倍野
関西空港出発(JR経由)
関西空港駅
↓(JR関西空港線・JR阪和線「関空快速」「はるか」)
天王寺駅・②阿倍野
↓(JR大阪環状線)
弁天町駅
↓(大阪メトロ中央線)
コスモスクエア駅・①咲洲
↓(JR関西空港線・JR阪和線「関空快速」「はるか」)
天王寺駅・②阿倍野
↓(JR大阪環状線)
弁天町駅
↓(大阪メトロ中央線)
コスモスクエア駅・①咲洲
関西空港出発(南海線経由)
関西空港駅
↓(南海空港線・南海本線「空港急行」「ラピート」)
新今宮駅
↓(JR大阪環状線)
天王寺駅・②阿倍野
↓(JR大阪環状線)
弁天町駅
↓(大阪メトロ中央線)
コスモスクエア駅・①咲洲
↓(南海空港線・南海本線「空港急行」「ラピート」)
新今宮駅
↓(JR大阪環状線)
天王寺駅・②阿倍野
↓(JR大阪環状線)
弁天町駅
↓(大阪メトロ中央線)
コスモスクエア駅・①咲洲
その他 おすすめ観光地
ゆっくり逃走中と直接的な関係はないが、筆者がおすすめする観光地を余談として掲載する。聖地巡礼の合間にどうぞ。
櫻宮(大阪市)
天照大神・八幡大神・仁徳天皇を主祭神とする大阪市内の神社。
近隣の毛馬桜之宮公園、造幣局の通り抜けと併せて桜の名所とされており、花見シーズンには咲き乱れる桜が大変美しい。
さくしゃは「アルティメット《夢の咲く島》」制作前に当神社へ参拝に訪れており、完結後にもお礼参りを行っている。
近隣の毛馬桜之宮公園、造幣局の通り抜けと併せて桜の名所とされており、花見シーズンには咲き乱れる桜が大変美しい。
さくしゃは「アルティメット《夢の咲く島》」制作前に当神社へ参拝に訪れており、完結後にもお礼参りを行っている。
主祭神の一柱「八幡大神」は武運を司る神であり、必勝祈願としておススメである。
実際、当神社で祈願した者が、後に目標としていたゲームへの選出を果たしたそうな。
実際、当神社で祈願した者が、後に目標としていたゲームへの選出を果たしたそうな。
アクセス
JR西日本 桜ノ宮駅徒歩5分
JR西日本 大阪城北詰駅徒歩5分
JR西日本 桜ノ宮駅徒歩5分
JR西日本 大阪城北詰駅徒歩5分