rg350 @ ウィキ

Nintendo(Console)

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Nintendo(Console)

FCEUX : ID=d8c3a5

  • Version:20191109
  • 対象機種:NES
  • ファイル形式:zip、nes
  • BIOS:$HOME/.fceux/
    disksys.rom

補足

ディスクシステムソフトの動作にはシステムROMが必要。 ただしFlip Disc機能に不具合があるため、ディスクのA面、B面の切替えができず、実質ディスクシステムのプレイはできない。 (ROGUE版1.7.9.4にて確認)ディスクシステムをプレイしたい場合はGCW0-FCEUXを用いること。

FCEUX : ID=5b4c90

  • Version:2019-11-15
  • 対象機種:NES
  • ファイル形式:zip、nes
  • BIOS:$HOME/.fceux/
    disksys.rom

補足

同様にディスクシステム切替えができず。

リンク


GCW0-FCEUX : ID=6073a8

  • Version:20170911_3
  • 対象機種:NES
  • ファイル形式:zip、nes
  • BIOS:$HOME/.fceux/
    disksys.rom

補足

ディスクシステムソフトの動作にはシステムROMが必要

リンク


GCW0-PocketSNES : ID=d186b1

  • Version:20170902_1
  • 対象機種:SNES
  • ファイル形式:zip、smc
  • BIOS:None

補足

GCW版。システムメニューの色味が地味。


Mupen64 : ID=c53dc7

  • Version:alpha-20151115
  • 対象機種:N64
  • ファイル形式:?
  • BIOS:?

補足

未検証


PocketSNES : ID=7b7d3a

  • Version:RG350-20191105
  • 対象機種:SNES
  • ファイル形式:zip、smc
  • BIOS:None

補足

起動時にセレクタじゃなくPocketSNESのメニューになる(Firm1.4) → ファイラの設定壊したのかも

PocketSNES : ID=185248

  • Version:with ROGUE1.7.10 (20200629)
  • 対象機種:SNES
  • ファイル形式:zip、smc
  • BIOS:None

リンク


SNES9x : ID=5ec9de

  • Version:1.6.0 (20191108_test)
  • 対象機種:SNES
  • ファイル形式:zip、smc
  • BIOS:$HOME/.snes9x/bios/
    サテラビューBOISなど(未検証)

セーブファイル

$HOME/.snes9x/
sram/*.srm セーブデータ savestate/*.### ステートセーブ savestate/*.###.png SS時画面

チート設定

$HOME/.snes9x/cheat/* チート設定 $HOME/.snes9x/patch/* 個別パッチ

補足

高解像度モードの縮小表示に対応しているため、RomancingSaGa3などの文字が欠けない。 天外魔境Zeroが動くようになった。 FullScreen=ONだとスーチーパイアドベンチャーのステージ冒頭(キャラ紹介)で落ちる。

SNES9x : ID=8ad264

  • Version:1.6.0 (20191111-test2)
  • 対象機種:SNES
  • ファイル形式:zip、smc

リンク



SNES9x4d : ID=160c84

  • Version:gcw0-201211
  • 対象機種:SNES
  • ファイル形式:zip、smc
  • BIOS:None

設定ファイル

$HOME/.snes9x4d/
(ゲーム名).cfg ゲーム毎設定

補足

低解像度表示のみ対応で、高解像度モードの文字が欠けて読めない 再現性はSnes9xより落ちる

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー