徒党ミッションマルチでの戦い方メモ

武技のゴリ押しでマルチをしている人の多くが、徒党ミッションマルチププレイ時の上手い立ち回りができていないのでメモ。3人で戦うことを想定してます。また、複数ボス戦も同じ話です。ver1.04以降ゴリ押ししづらいので重要になると思う。
※現時点で、「極夜」を除く戦術です。

2対3の乱戦は避ける

一番重要なことです。どういう意味かというと、1対1と1対2の戦闘に分けるという意味です。敵が大体2体同時に出てくるのですが、敵2体が近くにいると事故が起きやすいです。普通のプレイヤーは敵2体の動きを同時に見ることはできません。また味方の攻撃が激しい(特にエンチャントしてる場合)と敵の攻撃もよく見えません。敵味方が1箇所に集まると、どこでどういう攻撃が来るかわからず一瞬で全滅もあり得ます。誰かが敵1人を引きつけ離れて戦う、という戦術を取るのがベターです。
敵が3体出てくる時も同じ話です。

1対1での戦いは敵を引き寄せることに集中する

上記のように二つの戦いがされている場合、1人で戦っている人は引きつけることに全力を注ぎます。できるだけ他のメンバーから遠くで1対1をしてください。勝たなくていい、引きつけて、ガードして避けて、時折石火するぐらい。上手い人なら勝ててしまうけど、勝たなくてもいい。敵が二人近くにいたら鉤縄使って引き寄せるとかも、個人的にはよくやります。

1対1で戦う技術を身につける

誰でも苦手な敵はいるもんですが、回復しながらでも1対1である程度の時間引きつけるだけの技術は持てるといいですね。武技を使わないぐらいの気持ちで練習おすすめ。1対1ができるメンツが揃ってれば、徒党ミッションは大体勝てる。
(石火して相手が少し動揺した時だけ武技使う、というぐらいのイメージのが安定するかと)

厄介な相手こそ1対2で戦う

出てくる敵は大体片方は戦いやすく、片方は嫌な攻撃してきます。嫌な奴こそ2人で倒そう。2人で担当する敵がどれだけ早く倒せるかで、ミッション成功率が大きく変わります。

HPは6割ぐらいは常に残しておく

石火ミスるとかは誰でもあるので、ワンパンされないぐらいのHPは基本残しておく。

敵が1体になった時に味方1人は待機する

これは、マストじゃないっす。ただ敵が一人になった時、みんなでタコ殴りしてると敵の範囲攻撃で全滅・・・みたいな経験何度かあります。全滅しないように一人待機もありかなと思ってます。

エンチャントは好き嫌いあり

ローニン(というよりチーニンゲーあるある)は敵の状態異常が複数重なるとめちゃくちゃ有利になります。単純火力も高い。なのでエンチャントして属性攻撃は、効率周回ならやってもいい。ただ、エンチャントすると演出が派手すぎて、敵の攻撃をよく見失います。属性付与して事故る、は時折起こる。※徒党の河上とか猶予与えず倒したい奴がいるときは使う時もある
ただ属性攻撃ってロマン枠としてかっこいいので好き。

強化薬は必要であれば利用する

「頑強の香薬」「剛力の香薬」「奪気の香薬」「気泉の香薬」(この薬の強化版もある)あたりです。暗夜に入ってから、使う人が多いというのは見ていて思います。個人的には「極夜」以外では、利用したことなかったです。
エンチャントと違い、他のメンバーの邪魔にもならないので、必要であれば利用するという感覚で。

遠距離範囲武技は気をつける

遠距離範囲武技を多用する方もいますが、利用することで難易度上がることがママあります。徒党ミッションなど複数の敵が入り混じる時に遠距離範囲で攻撃すると、敵が使用者に惹きつけられ、複数の敵から攻撃を受けちゃいます。例えば影夢幻などはクナイみたいなものを広範囲に飛ばすのですが、その攻撃が意図しない敵に当たって、そいつら呼び寄せてしまう。「ならず者たち」などでよく起こる気がします。なぜかいつも敵に囲まれる人は原因を考えてみるのはよいかと。
最終更新:2024年08月27日 11:35