意外と忘れがちなステータスについて、少しメモ。
ver1.04の情報。
1.装備の補正に使われる
まず一番目につく、装備の補正にステータスが使われること。
例えば、二刀の「猫又の二刀」でステータス全て100の時の話しだと、
- 魅力が100の時、➕150の攻撃力補正がされる
- 技能が100の時、➕125の攻撃力補正がされる
という二つのステータスで攻撃力補正が入る。併せて275が攻撃力にプラスされます。武器レベルが110の時、武器固有の装備性能が439なので、攻撃力=439+275= 714が表示攻撃力になります。
※どのステータスが補正対象かは武器毎に異なり、武勇や知略で補正される武器もあります。
※補正量は武器レベルには依存しない。
異名や揃えなどを利用して下記のように100以上のステータスにすると、猫又の二刀の場合は下記のようになります。
- 魅力が103の時、➕168の攻撃力補正がされる
- 技能が102の時、➕135の攻撃力補正がされる
という補正値になります。併せて303が攻撃力にプラスされています。ただ実際に上記ステータスにすると、なぜか装備性能が434に落ちていました。(ver1.04、バグか仕様か知らん。大太刀とかは逆に上がるかな?多分二刀の場合、特定のステータスが1上がると装備性能が1下がる)
なので攻撃力=434➕303=737が表示攻撃力になります。
※極上品主武器の場合、ステータス100以降はメイン補正が6ずつ、サブ補正が5ずつ上がります。
※補正の量は極上品・逸品などのランクで決まります。ユニーク武器だから高いとかはないようです。
このように武器毎に決まったステータス補正があります。当サイトでは全てのステータスが100だと仮定した場合の数値で攻撃力を計算してます。異名でステータス101になっちゃうところあるから、装備性能のブレまではわからんので多少のズレは許容してますが。
この武器の攻撃力をなんやかんやして、後述するステータスの攻撃力とかにするのだと思われます。なんやかんやは、なんやかんや。
ちなみに副武器や防具も同様の補正を持っています。
2.様々なステータスの補正に使われる
装備画面でR3すると出てくるステータスの補正に使われています。
研ぎ方や能力画面で説明をよく読むと書いてありますが下記の補正が入ります。
- 武勇:主武器攻撃力、防御力の上昇
- 技能:副武器攻撃力、気力攻撃力の上昇
- 魅力:気力防御力、気力回復力、幸運の上昇
- 知略:状態異常攻撃力、状態異常防御力の上昇
例えば、異名で各ステータスを100→101へ変更すると、下記のように変わりました(武器・防具は適当なので、参考値で考えてください)
- 武勇:主武器攻撃力1786→1798、防御力2837→2850
- 技能:副武器攻撃力2431→2458、気力攻撃力625→640
- 魅力:気力防御力640→655、気力回復力1000→1010、幸運1123→1133
- 知略:状態異常攻撃力640→655、状態異常防御力640→655
大体10〜15ぐらい上がってますね。ステータス上げた時の攻撃力や防御力の変化は前述の通り武器・防具の補正も含まれるので、実際はステータスだけが理由の上昇ではないですが。
こうしてみると、割合として変化が大きいのは気力攻撃力、気力防御力、状態異常攻撃力、状態異常防御力ですね。いうて2%とかの変化ですが。
まとめ
個人的には、ステータス100以降は技能(気力攻撃力重視)、魅力(気力防御・回復重視)、知略(状態異常重視)を上げるという方向に振るのがいいかなと思いました。武勇(攻撃力と防御力)補正・・・割合でみると大したことないから。
ただ、このステータス詳細の数字に揃えや装備の特殊効果がのってくるようなのでどれ上げるかは好みかなー。自分の好きな武器と相談ください。
ちなみにこれをまとめながら、自分は技能寄せにしました。気力切れも狙えるし、好きな二刀が技能で攻撃力補正も入るので。
最終更新:2024年05月11日 14:30