幸運値の及ぼす影響について

前提

とても簡単に幸運値が変わることでのドロップ率変化を調べました。
検証方法は下記
  • 留魂録で第三章の浪人ミッション「近江屋事件」を暗夜
  • 出てくる最初の敵を暗殺
  • 検証は敵がドロップした時の色を判別。追加ドロップによる個数は除外した数値
  • 徒党なし、単独で検証
  • ver1.04
  • (有志がさらにやってくれると嬉しい)

幸運値:1226の場合(50回)

ドロップランク ドロップ回数 割合
極上品 6 12%
逸品 9 18%
名品 33 66%
良品 2 4%
並品 0 0%
合計 50 100%

幸運値:825の場合(50回)

ドロップランク ドロップ回数 割合
極上品 5 10%
逸品 8 16%
名品 32 64%
良品 5 10%
並品 0 0%
合計 50 100%

幸運値:625の場合(50回)

ドロップランク ドロップ回数 割合
極上品 3 6%
逸品 5 10%
名品 26 52%
良品 16 32%
並品 0 0%
合計 50 100%

結論

正直、もっと上振れ下振れあると思ったけど50回ぐらいでも参考になる数値になった。幸運値800以上ならそこまで無理に盛らなくてもいいかもしれないと考えられる。少なくとも600→800は顕著に変化があったが、800→1200はそこまで大きな差にならなかった。という検証結果。つまり、単純な比例になっていないという仮説を持っています。幸運値を上げてもドロップ率は鈍化する可能性高いです。

一応補足ですが、こちらはドロップの厳選場所のおすすめではなく、幸運値がどの程度ドロップに影響を与えたか、という検証です。
Ver1.05以降で強敵の極上ドロップ率変化したらしいので、そこは知らない!
最終更新:2024年05月28日 08:29