紫電や烈風を利用したコンボ例

背景

紫電や烈風は使いこなすと長いコンボを繰り出すことができる。
いわゆるDPS(Damage Per Second / 1秒あたりのダメージ)が高くできる。アクション要素としては多少高等テク。
使わなくても勝てるが、使えるとさらに楽しい(気がする。自分は全くできてない)
ver1.06時点。アプデで変更の可能性はあり。
書ける人の話が聞きたい。もし書けるなら何十個も書きたい・・・数が多くなるなら、レイアウト等整理は必要かもだが。
みなさん記載乙!

追加編集要のコピペ

項目 内容
利用武器・流派
おすすめ揃え
コンボ
  • 一言メモ:


刀:隼流-烈風コンボ

項目 内容
利用武器・流派 刀(隼流)
おすすめ揃え 仙才鬼才の巨龍 5セット
コンボ 他流派石火→烈風→飯綱落とし
  • 一言メモ:烈風コンの基礎、追い討ちには適さないので注意

大太刀お手軽コンボ

項目 内容
利用武器・流派 お好みの武器&大太刀
おすすめ揃え 仙才鬼才の巨龍 5セット
コンボ 他流派石火→紫電→野槌
  • 一言メモ:紫電コンの基礎、こっちは追い討ちにも適してる

刀:隼流-烈風コンボ

項目 内容
利用武器・流派 刀(隼流、柳生新陰流もしくは他流派)
おすすめ揃え 仙才鬼才の巨龍 5セット
コンボ 他流派払暁剣で炎上→烈風→通常攻撃一段→飯綱落とし

刀、大剣:紫電烈風コンボ

項目 内容
利用武器・流派 刀(隼、立身、義経)、大剣(片割れ流オンリー)奥義枠→朱殷光
おすすめ揃え 仙才鬼才の巨龍 4セット、一騎当千の猛虎 4セット(揃え-1)(虎2でも可)
コンボ 立身流でスタート、石火で動揺を取ったら閃刃満タンの朱殷光ぶっぱ→烈風で隼流に切り替えて飯綱長押しからの追加入力派生でゲージ溜め→紫電して大剣に切り替え、R1+□長押しで閃刃ゲージフル回収→紫電しながら隼流に切り替えて再度飯綱溜め派生→相手の気力が残っているなら立身流の急立ち合いでダウンとって〆 or 気力切れ狙えるなら義経のR1+△で追い討ち〆
  • 一言メモ:複雑極まりないけど見栄えと火力が良い。
参考動画

刀、大剣:朱殷光&飯綱落とし溜め派生によるダウンハメ

項目 内容
利用武器・流派 刀(隼流のみ必須、他の枠は自由)、大剣(片割れ流)奥義枠→朱殷光
おすすめ揃え 仙才鬼才の巨龍 4セット、一騎当千の猛虎 4セット(揃え-1)(虎2でも可)「敵の動揺時間延長」や「閃刃で気力回復」や「紫電で気力回復」のOPを可能な限り搭載しておくのがベスト。閃刃の気力回復忍と人も有用性高い
コンボ 適当に動揺取ってから朱殷光→紫電で大剣に切り替え、六道覇斬を溜め撃ち(大剣の閃刃ゲージMAX)→紫電して隼流に切り替えて飯綱落とし溜め派生で閃刃ゲージMAX&相手ダウン→最初に戻って以下繰り返し、相手の気力が切れたら刀で通常追い討ち推奨。片割れ相手以外には通ります
  • 一言メモ:下のサーベルコンボを見て背面当てだとハメれることに気付いたので、ダウンでもいけるんじゃね?と思ったらできました。気焔発動されなければ押し通せます、発動されてもタイミング次第では押し通せます。自分で開発した複雑コンボよりも手順が減るので楽です。
参考動画



刀:サーベル-朱殷光紫電コンボ

項目 内容
利用武器・流派 刀流派:隼流(奥義に朱殷光)と無明流か奥義に朧鴉セットした流派-サーベル流派:英国式(奥義に滅光閃)無明開新流でも良いがアプデで強化された溜め攻撃が便利なので英国式が個人的にオススメ
おすすめ揃え 一騎当千の猛虎 2セットから可能(気力カツカツなので理想は猛虎7)現在猛虎7の効果が紫電では発動しない模様。Ver1.06で紫電に猛虎7の効果が適応されるようになりました
コンボ 朧鴉追い打ち(通常追い打ちでも可能だが安定しない)or石火→隼流で閃刃最大朱殷光→紫電→鬼哭滅光閃ジャスト入力叩き付け派生→紫電→溜め飯綱落とし叩き付け派生→朱殷光→色々。最後の朱殷光のあとは様々な選択肢があり、例えば再び紫電して滅光閃したり、敵の気力が切れそうなら朧鴉がある流派に烈風して通常攻撃や出の早い武技で気力を削り朧鴉追い打ちなど。〆に朧鴉追い打ちして閃刃最大ならループ可能。壁際などでは滅光閃のヒットが安定しないため、その際はヘルハウンドで代用し突き派生前で紫電
  • 一言メモ:そこそこの気力効率で殴れて紫電から繋がれば相方はサーベル以外でも可(二刀の黒風など)ただし他だと気力が枯渇しがちで、自分が調べた限りでは滅光閃が一番効率が良かった
参考動画。揃えは猛虎2

刀:朱殷光-紫電烈風コンボ

項目 内容
利用武器・流派 刀流派:神道無念流(奥義に朱殷光)と奥義に朱殷光セットした流派-紫電用の相方:動画ではサーベルで滅光閃をしてるが投稿者が慣れてるからが理由。上で紹介されてる大剣の六道覇斬のほうが効率良いはず
おすすめ揃え 一騎当千の猛虎 2セットから可能
コンボ 追い打ちor石火→朱殷光→紫電→滅光閃ジャスト二段目派生→紫電→偃月叩き付け派生→烈風→朱殷光→色々。最後の朱殷光後は気力切れ狙えるならそのまま武技などで削って追い打ち。無理そうなら紫電でコンボなどがベター
  • 一言メモ:紫電→偃月、烈風→朱殷光の連続ヒット猶予が非常に短く難しい。溜め飯綱タイプに勝ってる部分は偃月が高火力なので、こちらのほうがダメージが高くなりやすいのと、大きく踏み込むので高低差に強く地形の影響で外れにくいことぐらい。基本溜め飯綱のほうが良いです
参考動画。最後ミスってガードされてます

大太刀-紫電烈風コンボ

項目 内容
利用武器・流派 刀流派の立身流など幾つか該当-大太刀流派:天然理心流(奥義枠に野槌神落とし)
おすすめ揃え 一騎当千の猛虎5以上か仙才鬼才の巨龍3以上
コンボ 石火後、急立合など単発吹き飛ばし技→紫電→餓狼→閃刃で硬直キャンセルして野槌神落とし→紫電→適当な武技で起き攻めor鍵縄攻撃。連続石火後なら餓狼の突き派生を出してダメージを伸ばせる。餓狼突き派生→餓狼→野槌神落とし、なども可
  • 一言メモ:石火直後に立身流の急立合など単発吹き飛ばし技で攻撃しても動揺時間が減らない(もしく減少が少ない)のを利用したコンボ。刀は急立合(立身流)、磐弾き(北辰一刀流)。槍は大烽火(無明流奥義)初段。大太刀は猛角(神道無念流)。銃剣は溜め使用の真利支旋(無明流)が該当し、一番火力が高いのは猛角。大剣の皐月両剣は攻撃が遅いからか該当しない。正しい挙動なのかバグなのか微妙なところ。道場で石火後、通常攻撃一回当てた後と武技を当てた後の動揺時間を比較すると分かりやすい。1回石火しただけでは普通1、2回攻撃したら動揺が切れるがこの仕様?を利用すれば単発技を石火した時のリターンを高められる。短めのワンコンボで武技を3~4種類使うので猛虎揃え5の効果と相性が良い。また最後の紫電時、最速入力で鍵縄攻撃が高確率でヒットする。龍揃え3以上なら鍵縄で起き攻めしたほうが強い場面が多い
他流派石火から紫電or烈風→吹き飛ばし武技も可能だが紫電烈風がヒットするとダメなので少し難しい
参考動画 立身流 鍵縄起き攻め

刀:サーベル-溜め攻撃ハメ

項目 内容
利用武器・流派 刀流派:愛洲陰流か奥義枠に血州セットした流派-サーベル:英国式
おすすめ揃え 一騎当千の猛虎 7セット
コンボ? 血州追い打ちor閃刃最大使用(紫電を飛ばす)→紫電→中距離から溜め攻撃→敵気力切れで紫電血州→以下繰り返し
  • 一言メモ:コンボというより一部ボスのAIルーチンを利用したハメ技。猛虎7の気力回復で溜め攻撃の気力消費がほぼ帳消し。血州が諸々相性が良い。DPSは低く安定する敵は少ないが石火や難しい操作がない。血州追い打ち後に朱殷光コンボに移行も可能。死闘桂が特に刺さり、溜め攻撃を連続ガードするため一方的に勝ててしまう。他には死闘斎藤一、死闘勝海舟、ジュール・ブリュネなどに有効(桂と違い回避を混ぜてくる。たまに攻撃される)短銃、手裏剣で位置調整と気力回復を兼ねるとより安定する。見栄えは最悪
参考動画。特に有効な死闘桂



刀、サーベル:朱殷光と紫電烈風コンボ、飯綱〆

項目 内容
利用武器・流派 刀:隼流・朱殷光必須、サブに義経流。サーベル:無明開新流、英国式、無明流
おすすめ揃え 龍虎4-4、もしくは龍虎6-2や2-6など
コンボ 朱殷光→紫電して英国式カットイン→烈風して無明流、宮比羅渦雷1発だけ→烈風して無明開新流、夜振胡蝶1発だけ出し切り→紫電して刀、隼流で飯綱落としor義経流の鬼一葬
  • 一言メモ:決まると楽しい!

素手コンボ

項目 内容
利用武器・流派 両方素手
おすすめ揃え 石火し易さを求めるなら龍6、気力管理が楽になるのは虎6
コンボ 石火動揺→黒連でダウン&吹っ飛ばし→紫電してやや距離詰め、近間なら骸砕き、遠間なら鬼鳥脚で追撃
  • 一言メモ:紫電コンボ入門編にぜひお使いください、権蔵くんで試してみよう!実戦は……まぁ……

大剣、大太刀:お手軽紫電コンボ

項目 内容
利用武器・流派 大剣の無明流:大太刀の無明流か野槌神落としをセットした流派
おすすめ揃え 仙才鬼才の巨龍5以上
コンボ 石火で動揺→溜め岩戸砕き→紫電を当てず即座に野槌神落とし→紫電→鍵縄攻撃
  • 一言メモ:比較的簡単操作で大火力&最大気力削りの大剣コンボ。結構野槌がギリギリなので動揺時間↑を積むと安定感上がると思います

銃剣、薙刀:ダウン回収飯綱落とし

項目 内容
利用武器・流派 銃剣→万骨あればお好み、薙刀→隼
おすすめ揃え 龍5以上
コンボ 石火で動揺→万骨二段目まで派生でダウン→紫電を当てないようにして即飯綱落とし
  • 一言メモ:応用が効きそうな操作してますが、難易度の割にリターンはそんなにないです

銃剣:W万骨

項目 内容
利用武器・流派 万骨セットしてお好み
おすすめ揃え 龍虎44など
コンボ 動揺から万骨2段目まででダウン→烈風or閃刃キャンセル万骨、気力切れ見えてたらフル出し
  • 一言メモ:操作の練習にも使えるし強い

銃剣コンボ

項目 内容
利用武器・流派 英国式、仏国式、奇兵隊式
おすすめ揃え 龍虎44など
コンボ 英国式スタートが理想。動揺→雲霓連弾を2段目まで→烈風して奇兵隊式、篠突五月雨→気力切れ見えてたら烈風から万骨、そうでなければ打ち止めor英国式のスターダストで仕切り直し
  • 一言メモ:OP次第で本気の近藤局長の一番長い通常攻撃を全部石火してやると、万骨まで通ります。他のキャラの確定行動は調べてないです
最終更新:2024年06月22日 04:24