某5ch民の発言ベース。→コメント見たりしながら使用感含めちょっと修正
異論認める。自分ではよーわからん
ver1.05.0ベース
武器種 |
Tier |
補足 |
大太刀 |
S |
火力の高い武技も多い。動揺に野槌入れるだけで強い。通常攻撃でもある程度火力出る上、癖も少なめ。手数が少ないため通常攻撃最終段の攻撃力増加OPが地味にフィットする。多少石火しづらい流派が多いのと、重量武器のため回避モーションがロールなのがやや手痛い。必殺技は猿叫・蜻蛉捕り 。 |
刀 |
S |
流派が潤沢。流派によって戦い方がいくらでも変わる、選択次第で戦いやすさも大きく変わる。石火の性能が良い流派が多く守りに強いため安定感を出しやすい。一部強武技もある。ver1.05の新規揃え効果と合わせてクソ長い紫電烈風コンボの起点になる武器 |
槍 |
S |
地味だが使いやすく火力を出しやすい、印象に反して攻撃の出が速くコンボも可能でリーチ、範囲に優れる攻撃が多い。気力切れで追い討ち可能な武技(大烽火)の威力が地味にトップクラス |
牛尾刀 |
A |
体術も混ざる連続攻撃。遠距離から攻撃できる武技やアクロバティックな動きも多い。反面、体術が混ざることで閃刃ゲージが溜まってないことが多い。気力管理には気をつけよう。使っていて楽しい人も多そう |
二刀 |
B |
見た目はロマン。連続攻撃が得意。石火がしやすい流派がないので、実は使いこなす難易度高め?火力がもう少し欲しい |
大剣 |
B |
火力高い武技があり、ゴリ押ししやすい。ただし通常攻撃の出が遅く、また気力の消費も激しいので思いのほかクセが強めでテクニカルさあり。武技を中心に戦っていくと良さげ。溜め攻撃時に怯み無効のOPは必須レベル(石火主体なら無くても良い)。被弾もしやすく、高難易度のミッションではゴリ押しも通用しないこともしばしば。重大な欠陥として、追い討ちのモーションが非常に遅く、即当てしないと気力切れ時間を通り過ぎることがよく起きる。加えて追い討ちモーションが外れる事もある。さらに上記ハンデを抱えながら、他の武器と追い討ちのダメージが変わらないのがツラい。追い打ちは短銃か、もう片方の武器に頼ると良い |
サーベル |
B |
癖のある動き。通常攻撃にバクステが混ざったり、混ぜれたりする流派がある。特別石火が取りやすい流派が無いが回避が優秀で、距離の調整がしやすく大きく踏み込む技や突き技が多いため、離れた場所からでも攻めやすい。一部の武技が強い |
銃剣 |
B |
なかなか癖ある。ある種のロマン。ver1.05で万骨が強化された、動揺取って振るのが強い。もはや万骨という名前の武器。□長押しが痒いところに届く1発になりうる。 |
薙刀 |
C |
リーチ優れる上、素直な動きをするので、石火してチャンバラするならとても使いやすい。火力は控えめ。軽量武器と見せかけて、回避が大太刀らと同じくロールになってるのはどうしてなの……?加えて上位武器と比較すると最悪これだけ振っておけばどうにかなるような突出した強みがなく、かなり厳しいところがある。1.06の現状は置いてけぼり喰らってて不遇、楽しいんだけどね…… |
素手 |
C |
素手で暗夜も楽しいぞ。地味に紫電のモーションが使い勝手が良い。武器を捨てて表裏共に素手にすれば君も立派なファイター。徒党は流石に行ったことないけど |
基本武器は好きなの使え。使いこなせば、どの武器でも戦える。
銃剣でめちゃ上手い人見たこともある。
意外と見る人多いので、少し説明入れましたが言いたいことある人は変えてください。
刀隼流からの紫電で運用する前提ならほとんどの武器はAランク以上になる。薙刀を除けば…
各武器流派使用感についてをみるのもおすすめ
最終更新:2024年08月30日 02:08