1993年以前 (合計ブロンズ像数6体)
1989年 | 「緑と文化のまちづくり」の一環として境港市に水木しげる先生のキャラクターや妖怪の銅像が設置されることが決定。 |
1992年 | 水木しげるロード工事が開始。ブロンズ像6体設置。 |
1993年 (合計ブロンズ像数23体)
7月18日 | 水木しげるロードが開通。ブロンズ像17体設置 |
8月22日 | 目玉おやじが盗まれる。全国ニュースになる。 |
9月19日 | 鬼太郎列車運行開始 |
1994年 (合計ブロンズ像数40体)
7月10日 | ブロンズ像17体設置。妖怪消印開始。 |
9月8日 | 鳥取県景観大賞初代大賞受賞。 |
10月13日 | 鳥取県景観大賞銘板設置。 |
1995年 (合計ブロンズ像数73体)
2月23日 | ブロンズ像33体設置。 |
7月29日 | ゲタ飛ばし大会開催。 |
12月5日 | 妖怪ガイドブック発行。 |
1996年 (合計ブロンズ像数82体)
8月24日 | 水木しげるロード完成。ブロンズ像9体設置。 |
8月25日 | 第一回世界妖怪会議。 |
1997年
7月10日 | 手づくり郷土賞受賞。 |
1998年
4月21日 | 水木しげるロード振興会発足。 |
11月3日 | スタンプラリー開始。 |
1999年
11月3日 | 水木しげる氏に境港市特別功労表彰。 |
2000年 (合計ブロンズ像数86体)
1月1日 | 妖怪神社オープン |
3月24日 | 鬼太郎ポスト設置。 |
11月11日 | 鬼太郎ゲタの日をこの日に制定。 |
12月28日 | ゲゲゲの鬼太郎の塔設置。 |
2001年
3月10日 | 妖怪倉庫完成 |
2002年
3月 | 住民票の透かしに妖怪を使用する。 |
2003年 (合計ブロンズ像数89体)
3月3日 | 悪魔くんシリーズ3体設置。 |
3月8日 | 水木しげる記念館開館。 |
7月18日 | 水木しげるロードオープン10周年。 |
8月31日 | 記念館中庭に妖怪灯籠設置。 |
2004年
11月22日 | 妖怪ブロンズ像を1体の100万円でスポンサー募集。 |
2005年 (合計ブロンズ像数121体)
3月30日 | スポンサーブロンズ像12体設置。 |
4月25日 | スポンサーブロンズ像4体設置。 |
7月15日 | スポンサー・執筆中など11体設置。入魂式開催。 |
11月10日 | スポンサーブロンズ像3体設置。 |
12月28日 | スポンサーブロンズ像2体設置。 |
2006年 (合計ブロンズ像数124体)
1月19日 | 鬼太郎フェリーデビュー。 |
3月4日 | スポンサーブロンズ像「手の目」設置。 |
4月23日 | ブロンズ像に点字シール設置。 |
5月30日 | がんばる商店街77選に選定。 |
6月12日 | 妖怪ポスト設置。 |
7月5日 | 鬼太郎交番除幕式。 |
10月8日 | 第一回境港妖怪検定実施。 |
10月13日 | 山高帽の水木先生設置。妖怪ぐるぐるガイド開始。 |
12月20日〜翌2月28日 | 第一回妖怪人気投票開催。 |
2007年
3月8日 | 妖怪スタンプラリー完走証発行。 |
4月1日 | ゲゲゲの妖怪楽園オープン。 |
6月 | 妖怪街頭43基設置。 |
8月13〜15日 | 歩行者天国実施。 |
8月20日 | 年間観光客数100万人突破。 |
10月16日 | 妖怪自販機設置。 |
11月5日 | 水木しげる記念館累計入館客数100万人突破。 |
12月29日 | ブロンズ像清掃、しめ縄飾り初開催。 |
2008年 (合計ブロンズ像数132体)
3月30日 | 河童の泉完成。ブロンズ像8体設置。 |
8月10日 | 水木しげるロード総入込客数1000万人突破。 |
12月24日 | 鬼太郎列車声優車内アナウンス開始。 |
2009年 (合計ブロンズ像数133体)
3月8日 | 水木しげる氏顕彰像設置。 |
4月22日 | トイレ看板設置。 |
12月17日 | 米子空港に鬼太郎像設置。 |
2010年 (合計ブロンズ像数138体)
1月 | 鬼太郎カランコロンウォーク開催。 |
3月2日 | 水木しげるが幼少を過ごした地の碑を設置。 |
3月8日 | 水木しげる夫妻像を境港駅前に設置。 |
3月10日 | 手づくり郷土賞大賞を受賞。 |
4月4日 | 隠岐へ向かう鬼太郎親子と水木しげる先生設置。 |
4月26日 | 米子鬼太郎空港命名式。 |
6月18日 | 妖怪倉庫グランドオープン。 |
7月24日 | 米子鬼太郎空港オープン。 |
8月23日 | 年間入込み客数200万人突破。 |
10月3日 | 合計入込み客数1500万人突破。 |
11月4日 | 年間入り込み客数300万人イベント |
12月30日 | 記念館入館者数合計200万人突破。 |
2011年
4月28日 | 河童の泉ライトアップ開始。 |
8月〜 | ブロンズ像ライトアップ開始。 |
11月1日 | 妖怪トーテムポールお披露目。 |
11月12日 | 妖怪ベンチ寄贈(鳥取銀行) |
11月26日 | 年間入込み客数2年連続300万人突破セレモニー。 |
2012年 (合計ブロンズ像数153体)
3月8日 | 水木しげる記念館リニューアルオープン。 |
5月4日 | 合計入込み客数2000万人突破。 |
8月1日 | 巨大妖怪壁画お披露目。 |
10月7日 | 年間入込み客数3年連続200万人突破。 |
11月26日 | 鬼太郎の家ブロンズ像お披露目。 |
12月26日 | スポンサーブロンズ像11体お披露目。 |
2013年
1月31日 | 妖怪案内看板設置。 |
7月18日 | 水木しげるロードオープン20周年。 |
2014年
2月11日 | 合計入込み客数2500万人突破。 |
3月8日 | 妖怪お休み処 砂かけ屋 オープン。 |
7月15日 | 鬼太郎街道開通。案内看板設置。 |
12月20日 | 記念館合計入館者300万人突破。 |
2015年
11月21日 | ロードリニューアルオープン社会実験開始。 |
11月30日 | 水木しげる先生逝去。 |
2016年
5月20日 | 合計入込み客数3000万人突破。 |
9月13日 | リニューアルかわら版No.1発行。 |
2017年 (合計ブロンズ像数174体)
4月23日 | スポンサーブロンズ像18体お披露目。 |
7月14日 | 新規ブロンズ像3体設置。 |
7月18日 | 新スポット「世界妖怪会議」開幕。 |
8月9日 | 記念館合計入館者350万人突破。 |
2018年 (合計ブロンズ像数177体)
6月28日 | 新規ブロンズ像3体お披露目。 |
7月14日 | ロードリニューアルオープン。 |
2019年
9月12日 | 記念館合計入館者400万人突破。 |
2020年
12月6日 | ロード合計入込み客数4000万人突破。 |
2021年
5月21日 | 聖火リレーのコースになる。 |
2022年
3月8日 | 水木しげる先生生誕100周年。 |
2023年
3月9日 | 記念館の建て替えリニューアル工事が始まる。 |
7月18日 | 水木しげるロードオープン30周年。 |
10月12日 | 30周年記念碑お披露目。 |
2024年 (合計ブロンズ像数178体)
4月2日 | ゲゲゲの広場オープン。 |
4月20日 | 水木しげる記念館リニューアルオープン。 |
4月24日 | ブロンズ像「クタベ」設置。 |