Chassis > Helium

「Chassis/Helium」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

Chassis/Helium - (2017/11/18 (土) 06:48:23) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#divclass(Rheadline) {{#center(){ |>|BGCOLOR(#FF8C00):&font(b,120%){Helium / ヘリウム}| |>|BGCOLOR(#232222):&ref(heliumRH.png,,width=150)| |BGCOLOR(gray):&bold(){カテゴリー}|Chassis| |BGCOLOR(gray):&bold(){特徴}|CENTER:浮力を有する唯一のパーツ| |BGCOLOR(gray):&bold(){長所}|CENTER:COLOR(Blue):浮力・回転抗力を利用できる| |BGCOLOR(gray):&bold(){短所}|CENTER:COLOR(Red):耐久性に劣る&br()高価である| |BGCOLOR(gray):&bold(){俗称}|CENTER:ヘリ| } }} &sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:0.13.1561} ---- *Heliumとは 設置場所に常に重力と逆向きの浮力を発生させるブロック。高度が上がるほど浮力が落ちる。 機体にかかる重力よりも大きい浮力を発生させるだけHeliumを積むと、機体は浮力の大きい場所から空中に浮くようになる。 浮力を発生させるブロックではあるが、つけても機体重量は下がらずむしろ上がり、それによって機体の操作が緩慢になる。 プラクティスでの挙動と実際の戦闘での浮力や回転抗力が少し異なることがわかっている **アップデート Ver0.7.882・・・ヘリウムの浮力で浮くことのできる限界高度が半減。 ※ヘリウム自体にテコ入れされなくとも、物理演算システムの変更でヘリウムが影響をうけることがある ---- *Herium Speclist パラメータについては[[パーツパラメータについて]]を参照してください。 希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少] #right(){&table_color(Helium, #ddd) |CENTER:名称|CENTER:Health|CENTER:CPULoad&br()(pFLOPS)|CENTER:Mass&br()(Kg)|CENTER:LIFT&br()(kN)|CENTER:DRAG|CENTER:MAX&br()CEILING|CENTER:作成/解体Robits|CENTER:希少度|h |CENTER:&b(){Helium}|2015|6|1.0|1138|(以前は~3.3)|(以前は700)|600/150|BGCOLOR(Skyblue):CENTER:R|} 浮力はキログラムで105kg~120kg程度 *画像一覧表 #center(){|Helium|h |&ref(Helium.png,,width=120)| #table_zebra(HeliImage, #fff, #ddd)} ---- *Comments -注意 コメント欄を利用する場合、必ず[[コミュニティ]]のページを参照してください。 #region(コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=Helium) #endregion
#divclass(Rheadline) {{#center(){ |>|BGCOLOR(#FF8C00):&font(b,120%){Helium / ヘリウム}| |>|BGCOLOR(#232222):&ref(heliumRH.png,,width=150)| |BGCOLOR(gray):&bold(){カテゴリー}|Chassis| |BGCOLOR(gray):&bold(){特徴}|CENTER:浮力を有する唯一のパーツ| |BGCOLOR(gray):&bold(){長所}|CENTER:COLOR(Blue):浮力・回転抗力を利用できる| |BGCOLOR(gray):&bold(){短所}|CENTER:COLOR(Red):耐久性に劣る&br()高価である| |BGCOLOR(gray):&bold(){俗称}|CENTER:ヘリ| } }} &sizex(5){目次} #contents &sizex(4){更新時バージョン:0.13.1561} ---- *Heliumとは 設置場所に常に重力と逆向きの浮力を発生させるブロック。高度が上がるほど浮力が落ちる。 機体にかかる重力よりも大きい浮力を発生させるだけHeliumを積むと、機体は浮力の大きい場所から空中に浮くようになる。 浮力を発生させるブロックではあるが、つけても機体重量は下がらずむしろ上がり、それによって機体の操作が緩慢になる。 プラクティスでの挙動と実際の戦闘での浮力や回転抗力が少し異なることがわかっている **アップデート Ver0.7.882・・・ヘリウムの浮力で浮くことのできる限界高度が半減。 ※ヘリウム自体にテコ入れされなくとも、物理演算システムの変更でヘリウムが影響をうけることがある ---- *Herium Speclist パラメータについては[[パーツパラメータについて]]を参照してください。 希少度参考:[一般] コモン(C)→アンコモン(U)→レア(R)→エピック(E)→レジェンダリー(L) [希少] #right(){&table_color(Helium, #ddd) |CENTER:名称|CENTER:Health|CENTER:CPULoad&br()(pFLOPS)|CENTER:Mass&br()(Kg)|CENTER:LIFT&br()(kN)|CENTER:DRAG|CENTER:MAX&br()CEILING|CENTER:作成/解体Robits|CENTER:希少度|h |CENTER:&b(){Helium}|2015|6|1.0|1138|(以前は~3.3)|(以前は700)|600/150|BGCOLOR(Skyblue):CENTER:R|} 浮力はキログラムで105kg~120kg程度 *画像一覧表 #center(){|Helium|h |&ref(Helium.png,,width=120)| #table_zebra(new_helium.png, #fff, #ddd)} ---- *Comments -注意 コメント欄を利用する場合、必ず[[コミュニティ]]のページを参照してください。 #region(コミュニティを読んで理解した方のみ展開してください) #pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=Helium) #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: