機体設計について

「機体設計について」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
機体設計について」を以下のとおり復元します。
&sizex(5){目次}

#contents
&sizex(4){更新時バージョン:0.6.721}
----
 ここでは基本的な機体設計の説明をしています。

*&bold(){はじめに}
 操縦席の下2マスには必ずシャーシパーツを置きましょう。そこが撃破判定の場所になります。
 この時、操縦席の腰側のシャーシパーツが固ければ撃破されにくくなるため、なるべく固いものを置くと良いでしょう。

 &bold(){※なお、兵装などのパーツを操縦席と直接接続する、もしくは椅子と間接的に接続されていない、空中や床等に設置されたパーツが存在するとBANの対象になる恐れがあるため十分注意してください。}

----
*&bold(){機体設計}
 機体は好きなように設計しましょう。基本的なシステムとして操縦席とどこかの面が間接的に繋がっていないパーツは、破損時に消滅するのでなるべくパーツ同士の接続面を多くするか、もしくは接続面を隠すように設計するとパーツの生存率が上がります。
 ただし、ダメージは接続面を伝達するため、敵の兵装が強力な場合周辺のパーツが一斉に破壊されることがあります。そのため、柔らかいパーツを繋げすぎるのも得策ではありません。できるだけ早期に固いパーツにグレードアップすると良いでしょう。

 ちなみにプレイヤーレベル100でCPU容量は1511です。

主に以下の事に留意して設計すると良いでしょう
・火力
・移動能力
・継戦能力
・被弾面積

|>|~移動タイプ|~簡単な説明|
|地上|[[ホイール>機体設計について/地上戦車について]]|初級者向け。装甲を付けやすく、安定した戦闘ができる。&br()多少破損しても移動能力低下が起きにくい。|
|~|[[キャタピラ>機体設計について/地上戦車について]]|初~中級者向け。キャタピラ自体はタフだが大きいので装甲で覆いにくい。&br()重さによる移動速度などのペナルティが無いことや、複数ある接続部分をどう使うかがカギ。|
|~|[[ウォーカー>脚機について]]|中~上級者向け。壁に張り付けるため急斜面も楽に走破することができる。&br()脚が大きすぎて装甲で覆えず、移動速度も遅い。一応脚自体は若干固め。|
|空中|[[ホバー>機体設計について/ホバー機について]]|中級者向け。地形の影響を受けにくく、敵を撃ち下ろすことが出来るため、敵装甲を削りやすい。&br()ただし他の空中機よりも飛べる高度が低く被発見率も高い。|
|~|[[スラスター>機体設計について/スラスター機について]]|上級者向け。他の移動手段との併用による移動速度の低下が無く、素早い動きや飛行が可能。&br()反面、重さによる移動速度低下が大きく破損時に機体性能が落ちやすい。静止も遅い。|
|~|[[固定翼>機体設計について/固定翼機について]]|中~上級者向け。スラスター機よりも簡単に設計や安定した飛行が可能だが、&br()羽自体が脆く、翼が1~2枚破損しただけで不安定になりやすい。操作も難しめ。|
|~|[[ローター>機体設計について/ローターブレード機について]]|中級者向け。操作性が良く、高空で静止できる。高めの重量にも問題なく適応する。&br()加速が悪いのと、動力パーツが広範囲を占有してしまうのが欠点。|

----
*&bold(){兵装について}
 兵装は最優先で開発することをお勧めします。

 現在、兵装は射撃兵器4つと近接兵器1つの計5つがあり、射撃兵器は複数の種類を載せられず、近接兵器と射撃兵器は同時に載せることが可能です。
 
 射撃兵器には、複数載せることによりボーナスが発生し、最大6門まで効果があります。7門以上設置した場合、他の兵器はスペアとして機能します。これはダメージを受けても戦闘力が減りにくい事を意味し、近距離で真価を発揮するSMGでは特に効果を発揮します。

 また、射撃武器は、ナノテクディスラプター以外は移動時や発射後に精度が鈍ります。遠距離で真価を発揮する兵器は、静止が困難な機体にあまり向きません。

 SMGは、高速で連射する事が出来る武器で、連射しなければ精密射撃は可能ですが、遠距離ではダメージが低下します。精度の関係もあって基本敵に突撃して戦うことになります。装甲に優れる機体向けで、機動系の機体はSMGでの殴りあいに向きません。
 SMGは複数設置するとその分連射速度が倍になります(n個ならn倍、n≦6)。ただし、数や設置箇所に関わらず載せてあるすべてのSMGをローテーションで使用するため、なるべく同じランクの兵装を設置しなければ最高ランクの砲の発射回数が落ちます。なるべく同じ種類を揃え、破損時に備えて多めに装備しましょう。(※例としてL10レーザー1本以外にL1レーザー等を装備すると、L10の発射回数が著しく落ちます。) 現在存在するSMGは、フロントとトップタイプがありますが、トップの方が可動域的に使用しやすいです。現在フロントとトップの、値段と稼動範囲以外の違いが無いため、基本トップを使う事になるでしょう。

 プラズマランチャーは、発射から着弾までの時間が長いとダメージが増え、最初10%から0.8秒で表記のダメージの通り(100%)になります。静止時の精度は良いですが、プラズマは重力に従って落下するため、山を挟んで攻撃(直線弾道の武器を持つ機体を一方的に攻撃)することも可能ですが、着弾までタイムラグがあるため、遠くの敵や動きが早い、もしくは挙動不審な敵を倒すのが困難です。飛行する機体は、意識せずとも地上の敵と距離を取ることになるので、空対地攻撃として使うと強いですが、静止が難しいので精度は捨てることになります。
 プラズマランチャーは複数設置すると一度に同時発射することが出来ますが、複数設置するごとに連射速度が落ちます。一度に発射する砲台はランダムで選ばれ、クールダウンタイムは以下の表の通りです。
|数|クールダウンタイム(秒)|T10でのDPS|
|1|3.04|6224.0|
|2|3.44|11000.5|
|3|3.83|14820.6|
|4|4.22|17934.6|
|5|4.63|20433.0|
|6+|5.02|22614.7|
(公式Wikiによる。)

 レールキャノンは、複数設置すると一度のリロードで装弾できるレールキャノンの数が上昇します。また、手動でリロードした際には、通常よりもリロード速度が上昇します。このリロード速度の上昇は、レールキャノンの数に関わらず、リロードするレールキャノンの数によって変わります。特に低Tierで高Tierのレールキャノンを使いたい場合、1つ高Tierのレールキャノンを載せ、もう1つ低Tierのレールキャノンを載せると高い頻度で高Tierのレールキャノンを発射できるという変則的な使い方もあります。レールキャノンの場合、パイロットシートに近いものを優先して使用しますが、順番は変則的です。
|数|順番(数字はシートに近い順)|
|2|1-2|
|3|1-3-2|
|4|3-1-2-4|
|5|5-1-3-4-2|
|6|5-3-1-6-2-4|
(公式Wikiによる。)

 ナノテクディスラプターは複数設置すると単純に同時発射しますが、右クリック時は、その砲台自体に近いものを優先に狙うため複数の味方を狙うことがあります。

 また、兵装下のシャーシが破壊されると兵装も消滅するため、兵装付きのシャーシの周りは固めたほうがいいでしょう。

 飛行機体は脆い上、砲門数が少なくなりやすいので、長射程で強力なもの一本を装備する方が戦いやすい場合があります。ただし兵装はランクが上がると反動が大きくなり、機体バランスが取り辛くなるため、設計に注意しましょう。

 &bold(){※砲の可動範囲内などで本来置けないはずの場所にブロックが置けることがありますが、砲を外して再度設置できないような置き方はBANの対象になる恐れがあるので注意してください。}

----
*&bold(){レーダーについて}
 レーダーは、範囲内にいる最も近くに居る敵の方向へ向く装備です。隠れている敵を見つけられるほか、空中からの奇襲にも対応できるようになるため、最低1つは装備するべきでしょう。
 異なるランク同士のレーダーを積むと、接近か迂回かも見分けられるため効果的といえます。
 ほぼどこに積んでも良いので、機体側面に生やしておくと地味にタイヤガードにもなったりもします。

*&bold(){ジャマーについて}
 ジャマーは近くの敵のレーダーをごまかす装備です。積めば積むほど敵のレーダーから消える時間が長くなり、レーダーを付けている敵が複数密集しているほど敵のレーダーから消える時間が短くなります。

*&bold(){レシーバーについて} 
 レシーバーは近くの味方のレーダー情報を自分のマップに表示することができるパーツです。機体の索敵能力を向上させたいときに向いています。

*&bold(){ヘッドランプについて}
 扇形に辺りを照らすことが出来る。
 アップデートにより目くらまし効果が得られるようになった。ライトの発光部を捉えようとすると球状の光の塊になり、敵に武器や形状などを悟られなくなるため有用性はあるだろう。
 ただしCPU消費量は未だに大きいため注意しよう。

----
*効率的な被弾効率とは?
→[[空間装甲について]]

----
*[[Comments>http://www59.atwiki.jp/robocraft/pages/72.html]]
-注意
コメント欄に投稿したすべてのコメントは他人の目に触れるものです。
誹謗中傷や暴言、不適切な単語が含まれるコメントや不快と思われるコメントを発見次第適切な処理をさせていただきます。

#pcomment(size=45,nsize=15,num=10,reply,logpage=機体設計)

復元してよろしいですか?